スレッド「何でお前らゲームしないの?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
何でお前らゲームしないの?

何でお前らゲームしないの?
(暇だしやること無いなぁ→未プレイのゲーム山積み→掲示板でダラダラ過ごす)
2
万国アノニマスさん

この気持ちは分かる
3
万国アノニマスさん

最近はリリースされるゲームが多すぎる
全てをプレイするのは不可能だから実際に遊びたい作品を厳選してるよ
全てをプレイするのは不可能だから実際に遊びたい作品を厳選してるよ
4
万国アノニマスさん

大量の積みゲームの中からプレイする作品を選んでも1時間で飽きて辞める
また別のゲームを見つけてきては1時間で飽きるの繰り返し
こういうのってどうすれば治るんだろうね?
1週間に1度のペースでそんなことを繰り返してるが未だに何にもハマらない
また別のゲームを見つけてきては1時間で飽きるの繰り返し
こういうのってどうすれば治るんだろうね?
1週間に1度のペースでそんなことを繰り返してるが未だに何にもハマらない

↑
万国アノニマスさん

こういう現象は特にRPGやオープンワールドゲームでよくあるな
ジャンルに対して燃え尽き症候群が起きてるんだと思うけど↑
万国アノニマスさん

就職しよう
自由な時間を噛み締められるようになるぞ
自由な時間を噛み締められるようになるぞ
↑
万国アノニマスさん

そんなことにはならない
帰宅したらグッタリして何もする気になれないから
ゲーム実況配信を眺めて寝るだけになる
帰宅したらグッタリして何もする気になれないから
ゲーム実況配信を眺めて寝るだけになる
↑
万国アノニマスさん

もしこんな状態なら趣味を見つけて変化をつけるべき
5
万国アノニマスさん

本当に腰を据えて楽しめるゲームを見つけよう
俺は今鉄拳7と龍が如くを交互にプレイしてる7
万国アノニマスさん

ゲームでは社会的・恋愛的な空虚感を満たせないからね
8
万国アノニマスさん
フルタイムの仕事をして婚約もしてるがそれでもゲームする時間はあるぞ
(今年一年でクリアしたゲームリスト)

フルタイムの仕事をして婚約もしてるがそれでもゲームする時間はあるぞ
(今年一年でクリアしたゲームリスト)
↑
万国アノニマスさん

普通に仕事をしてて婚約者がいてもこれくらい普通なのでは
9
万国アノニマスさん
以前は持ってるゲームを全て100%クリアにしてトロフィーコンプしようとしたけど
今ではトロフィー集めが目的と化している(一応時間は潰せてるけどさ)

以前は持ってるゲームを全て100%クリアにしてトロフィーコンプしようとしたけど
今ではトロフィー集めが目的と化している(一応時間は潰せてるけどさ)
10
万国アノニマスさん


(暇だしやること無いなぁ→未プレイのゲーム山積み→セール中のゲームを注文)

↑
万国アノニマスさん

注文ボタンをまだ押せてないけどまさに俺
12
万国アノニマスさん
平日にゲームしなくなったなぁ

平日にゲームしなくなったなぁ
13
万国アノニマスさん
ゲームのために気合を入れて実際にプレイにするのが一番大変

ゲームのために気合を入れて実際にプレイにするのが一番大変
一旦始めれば何時間でも座ってゲーム出来るけど
どういうわけかネットでくだらない書き込みするほうに体が動く
どういうわけかネットでくだらない書き込みするほうに体が動く
↑
万国アノニマスさん

お前は俺か
↑
万国アノニマスさん

自分も大体そんな感じ
ゲームを始めれば数時間は続くんだけど、始めることが一番キツい
ゲームを始めれば数時間は続くんだけど、始めることが一番キツい
15
万国アノニマスさん
100%同意
ゲームを始める動機付けが一番大変なんだ

100%同意
ゲームを始める動機付けが一番大変なんだ
16
万国アノニマスさん
これは分かる
PCにゲームをインストールして
たくさんショートカットアイコンが増えるけどプレイはしない

これは分かる
PCにゲームをインストールして
たくさんショートカットアイコンが増えるけどプレイはしない
17
万国アノニマスさん
テレビでゲームしながらマッチング待機中はノートPCで4chan見てる

テレビでゲームしながらマッチング待機中はノートPCで4chan見てる
18
万国アノニマスさん
友達がゲームするのを眺めるくらいがちょうど良い

友達がゲームするのを眺めるくらいがちょうど良い
19
万国アノニマスさん
色々と忙しすぎて先送りにしてしまうんだよね

色々と忙しすぎて先送りにしてしまうんだよね
20
万国アノニマスさん
疲れすぎてゲームなんて出来ないんだよ

疲れすぎてゲームなんて出来ないんだよ
関連記事

子供の頃はゲームがたくさんある状態に憧れてたけど…ほとんどやれない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スマホ関係なくね
単にゲームへの情熱がなくなっただけだろ
Proが出た頃にそろそろ開けないとこのままやらないな、と思って
箱開けてTVの前に置いたまま、いまだに電源を入れてない。
そんなことは現実の世界で散々やらなくちゃいけないのに、
なんでゲームが息抜きになるのかわからん私は少数派。
そもそも日本ではゲームに飽きるどころかゲームする暇すらないという地獄国家
ほんと、飽きたとか『幸せ故の悩み』だわ
結局ポチポチ暇潰せるクソゲーに落ち着くんだ
自分もACT・TPS・FPS以外の作品は全く遊ばないや。
※6
昔はプロアクションリプレイとかいうチートで、
地道な努力すっ飛ばして楽しむ事も出来たんだけどね。
それどころかチートコマンドとか用意されてる作品も有ったし。
でも今は地道な繰り返し作業ばかり要求される作品が目立つから、
ゲームが息抜きにならないという意見も良く分かる。
買うけど本当にやらない・・。
クリアする気も無く、パズルゲーを無気力にやってたりする・・。
今はThe Long Darkをやってる
購入欲と所有欲でカタルシス欲しさに買うけど、別に買ったものに用はないんならそうじゃないかなー
女の人が服とかバッグとかでハマっちゃうイメージの方が強いけど、やってることは一緒でしょ
一年前にこのスレの状況になってゲームやめてたんだが1月に出るモンハンワールドを
友達に一緒にやろうと誘われたんで一年ぶりにリハビリのつもりでアサクリオリジンズ買ったんだが
めちゃくちゃ面白いのよ
高いとこ登ると普通に怖いし、戦闘も練習したり工夫したりする気になるし、景色しばらく眺めたりね
一年間あけてたから前より下手くそにはなってたが作業感ってか早く消化しないと感が薄れてて
一つのゲームを純粋に楽しむ余裕が出来てたね
ここ10年くらいこんな感じ
P5も発売日に買ったのに未だに積んでる
高橋名人じゃないけど一日一時間のゲームする気すら起きない
デジタル買いになってさらに悪化してる
昔は待ちかねたように封を切って寸暇を惜しんでやってたのになあ。
ただ、未開封のゲームがあるとちょっと安心するけど。って10本くらい溜まってるけど。
なんとなく目に入った記事を見て、なんとなく読んで、なんとなくそれについて考えて、なんとなく自分の意見を書き込んで、なんとなく満足して
楽しいんだけど、その楽しさもやっぱりなんとなくなんだよね
そもそも、その記事や事柄に強い興味があったわけでもないという、キミもそうだろ?
でも、ネットする時間を減らしたほうがいいとわかっていても出来ないんだよなぁ
100種あるアイテムを1つずつ選択して売却する
みたいなお仕事がついてくるから中盤あたりでゲームじゃなくなる
ゴミだけ増やしてもそれをボリュームアップとは言わないと気づいてくれ
皆、少量の鬱は抱えてるものなのかもな
たまに気が向いたときにやりたくなるPCノベルゲーだけで十分だわ。
据え置きに手を出しづらくなって手軽なスマホゲーに流れた
買うのは昔から好きだったゲーム
でも最近のはゲームとしてつまらないので貴重な時間割いてまでやる価値なし
でもストーリーは見たい
動見ればいいや、ファンだから金だけだしといてやるけど
こんな感じだな
その内『自動翻訳』もやってくれるようになるんじゃね
あんなの見てるよりは自分でゲームした方が100倍楽しいだろ
やることが既に分かってる昔遊んでたゲームとかをまたやったり
やることが全部わかってて一生遊べる系のゲームをだらだらとやってしまうけど
ま新しいゲームとなるとちょっと・・・ってなる
クソゲーや対戦ゲーの実況は面白い
ゲーム買ったらとりあえずネットなんかでネタバレくらう前にクリアしてあとは何時間かとれる日に細かいやりこみ要素やって一通り遊び尽くすわ
これも作業じみてるがもともと作業ゲーも好きだから自分はこれで問題ない
忙しすぎるとゲームやる気なくす。
んで他人がやってるのを見て満足する。
文庫買うの好きで棚いっぱいになってるけど
完読してるのはその3割もいかないと思う
ネットはすべての情報に溢れてるけれど
最初の1歩を踏み出すのはいつも自分自身なんだな
ある意味完成されてる将棋、囲碁、マージャンとかシンプルなゲームのほうがやってもいい気になる。
ネット閲覧は何も決断しなくても気軽に気楽にやれるから
内容が新作でも新鮮味はないから飽きる
最近はSplatoon2しかやってないわ。
RPGて結果同じようなもんだし
ちょっとプレイして、
メインと関係ない洞窟や廃墟で賊をしばき回し、
都市に帰っては戦利品を売り、
家も買い、魔法大学にも入学し、資金も薬や魔法をなんでも買えるくらい貯めて
一安心してから放置し、
他人のプレイ動画でストーリーを把握する
手元に大量にあるから手を付ける気なくすんだよ
前は一つのゲームに没頭出来てたし単純に歳取ったのもあるな
なんかすぐ疲れちゃう
ポチる瞬間は遊びたい一心でポチるねん
届いて積むまで、その気持ちが続かないだけで
子供が居るオタクは積ゲーなんてないと言っていたぞ
それにゲームをやる時間よりも子供と触れ合う時間が最高だと
同じようにペット飼っている奴も考え方が違う
4chanの外人を国際基準と思わない方がいい
あれはReddit民からも「人間として終わった奴が行く場所」らしい
スチームでセールだから買う→なんだかやる気が起きない→ニュースやら2ちゃん見て過ごす
10代の頃はシンプルにゲームの世界に入り込めたし熱中出来たんだが
大人になると仕事やら生活でやることも考えることも山積みだから
素直にゲーム楽しめないんだよな
単純に現代人の多くは時間や精神的な余裕がないんだと思う
昔は徹夜でゲームして3時間だけ寝てまたゲームとかやってたのに、年を取ったもんだ
数独とか将棋とかボケ防止によさそうなのをやるならわかるけど。
子供向けの遊びだから飽きるのは当然。
いつまでもゲームで暇つぶしをしようと考えていること自体が間違っていると気づけばいいものを。
時間がないからって、ゲームで遊ぶ意味がない。
楽しむことを忘れて、ただこなすためにゲームをやってる感じ。
無意味すぎる。
飽きるの場合は1時間
でも実際プレイすると、先が分かるから飽きる
そして、また専用スレへ
感情に波風立たすようなストーリー性の高いRPGがしんどい
毒にも薬にもならないクソアニメ(褒言葉)とかならずっと観てられる
本来やらなきゃいかない何かから目を背けてるからそれに集中できない、満たされない気がする
なんて思ってブラボに手を出したら思いのほかドハマリして漁村も走った
5分程度・・・漢検
5~10分・・二角取り
10~20分・カルドセプトリボルト
あたりで十分なんだよね
気が向いた時にパッと初めて、すぐ達成感が得られるものがいい
RPGやらやりこみとかは、だるくてやる気にならないし
どうせやりきれないから、新しいゲームも買う気にならない
steamだけで600作を超えるが、まだまだひよっこよ。上はすげぇからな
ようやく世界樹5終わるわ…ああ、次はイース8とメガテンDSJだ…
1か月2ヶ月最悪半年以上もそのまま放置してるなんて事もあるな
現時点で最後に買ったのはPSvitaのダライアスバースト クロニクルセイバーズだったか
モンハンも出るし、もう永久にやらないだろうな
あとは描写がリアルになるにつれ、ホラー系は他人がプレイしてる動画を見る方が心身に優しいのもある、でもゲーム自体は保持しておいて、いつか遊べるという可能性は持っておきたい心理
マイクラみたいなコツコツ積み上げてくゲームも、他人に時間を費やしてもらってそれを視聴して遊んだ気になった上で、でも自分で遊べる可能性も保持したいから、ゲームも買う
プラットホームはPCからCSまで複数に跨って買うのも、どれか一つは数年から十数年後でも起動できる確率を高めたいから
その点動画ならスマホで見るだけで指もほとんど動かさず不審な動きにもなりにくい
SNSで体験談にイイね、だってある種の経験の共有化、意識の共有化、ゲームだって誰かのプレイを共有してみんなで遊んだ気になる、そのうち子作りから子育て、果ては葬儀に至るまで意識や経験の共有化が進むんじゃないかね、ヒトのヴァーチャル化は既に意識レベルで進んでると思うけど
いや、本当は遊びたいんですよ。
仕事のストレスやら休息の少なさやら将来への不安やらで
ゴリゴリ削られていくから、なかなか回復しない。
要はネットやってる方がゲームしてるより楽で楽しいのよ。
色んな情報も入ってくるし、自分から簡単に情報を発信できるし、何より神経を使わずに済む。
ゲームは無駄なLV上げ、再開したときにストーリーを覚えているか、勝利の為への修練が必要など、ネットに比べて難易度・・・というか敷居が高い。
疲れてるかどうかなんて関係ない。全く疲れてない日でもやらない奴はやらない。積みゲーを増やし続ける。より楽な方に流れるのをどうにか止めない限りはどうにも出来ない。
苦労は買ってでもしろ、ではないが、ある程度の苦労が無いとゲームなんかプレイできねーんだよ。
お前みたいな奴のことを無知な愚か者という
psゲーム懐かしくて買い漁ってるけど積んだままコレクションと化してる
コメントする