Ads by Google日本のアニメ業界で活躍するフランス出身のデザイナーでアートディレクターのロマン・トマ氏が息子さんのお絵かきを参考に全力で描いたイラストがまたしても話題を集めていたので前回と前々回の記事で紹介していない画像と共にまとめました。
引用:Boredpanda、Boredpanda②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
息子の落書きをアニメキャラクターにする父親が素晴らしい
息子の落書きをアニメキャラクターにする父親が素晴らしい
↑万国アノニマスさん
息子さんの想像力と父親の才能
どちらを賞賛していいのか分からない
どちらを賞賛していいのか分からない
↑万国アノニマスさん
どっちも賞賛しろ!
↑万国アノニマスさん
ファイナルファンタジー6のケフカを思い出した
↑万国アノニマスさん
重度のアニメ中毒者だけどこれより素晴らしい絵を思いつかない
子供の想像力と大人の画力が組み合わさってるところが最高
子供の想像力と大人の画力が組み合わさってるところが最高
2万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
これを子供がデザインしたのかい?それは凄すぎる!
漫画のアンチヒーローとして良いキャラクターになりそう
漫画のアンチヒーローとして良いキャラクターになりそう
↑万国アノニマスさん
理由は分からないけどこれが一番好き
この絵の中にもっとストーリーがあるような気がするし
この絵の中にもっとストーリーがあるような気がするし
↑万国アノニマスさん
ゼルダのボスに出てきそう
↑万国アノニマスさん
子供の絵のほうが上だな・・・
本に子猫が描かれてるから!
本に子猫が描かれてるから!
↑万国アノニマスさん
これを題材にしたドラマか映画があるなら絶対に見るよ!
4万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
こういう比較できる作品は良いね!
↑万国アノニマスさん
彼らの才能に嫉妬すればいいのか
クールなことをしてると喜べばいいのか分からない
クールなことをしてると喜べばいいのか分からない
↑万国アノニマスさん
父親が必ずプロのタッチで細かいところまで描写しているのが好き
5万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
待て、これを息子が描いたのか?!凄すぎるだろ
息子バージョンですらかなり上手い
息子バージョンですらかなり上手い
↑万国アノニマスさん
息子さんの画力がマジで向上してるな
どれもRPGゲームで遭遇するor捕獲できるモンスターみたいだ
8万国アノニマスさん
アイディアを生み出すには子供にならないといけないんですね
アイディアを生み出すには子供にならないといけないんですね
12万国アノニマスさん
こういう父親になりたい
絵の才能が無いのは言うまでもないし自分が10代の女子だけど夢見てもいいでしょ
こういう父親になりたい
絵の才能が無いのは言うまでもないし自分が10代の女子だけど夢見てもいいでしょ
↑万国アノニマスさん
この人のような母親にはなれるかもしれないぞ!
特別な才能は必要ないが子供を応援してあげればいい
特別な才能は必要ないが子供を応援してあげればいい
13万国アノニマスさん
オリジナルのコンセプトを変えずに制約ある中で想像力を伸ばしてる
完成した作品は最高だしカッコ良すぎる!
オリジナルのコンセプトを変えずに制約ある中で想像力を伸ばしてる
完成した作品は最高だしカッコ良すぎる!
パパが最初にキャラを作って息子が描いたんじゃないか?
18万国アノニマスさん
こういう絵をアニメ化したら名作になりそうだ
こういう絵をアニメ化したら名作になりそうだ
20万国アノニマスさん
ゲームでもトレーディングカードでもアニメでもいいからこういうのを見てみたい!
21万国アノニマスさん
息子さんは順調に上達してるな
父親と同じレベルの作品を生み出す日もそう遠くないはず
きっと将来は世界レベルなコラボを見せてくれそうだ
息子さんは順調に上達してるな
父親と同じレベルの作品を生み出す日もそう遠くないはず
きっと将来は世界レベルなコラボを見せてくれそうだ
22万国アノニマスさん
とっても美しくて感動的だね
漫画作品として読めればいいのにー!
漫画作品として読めればいいのにー!
23万国アノニマスさん
2人とも才能ありすぎ!
2人とも才能ありすぎ!
24万国アノニマスさん
どの作品も大好きだ!
どの作品も大好きだ!
関連記事
相変わらず2人とも凄い才能でこれからがますます楽しみですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
…しーーっっ!
いずれはパパに追いつくな!
コンセプトをきちんと設けた上でデザインしているなら将来はデザイナーいけそう
しっかり描きこみしてある
何を描きたかったかわかるってのは凄いことだよ
てっきりアメリカかどこかのアメコミ風キャラ作家だとばかり思ってた
驚愕の発想力だわ…
父親はフランス人で、子どもは日本人とのハーフやで。
このシリーズ地味に好きなので、またたまったら見たい。
邪推ですが、どうしても逆、父親の絵を子供が模写した様に見えてしまいます
イラストレーターの家だから部屋に沢山のイラストがあって影響受けたのかな?
次々いろんなキャラ繰り出してくる息子スゲェと感じる
でも、子供が結構ディティールまで注目してたりしててさらにすごい
お父さんの絵を描く技術も素晴らしいのだけれど、お子さんも凄いと思う。
お幾つなのか知らないけれど、自分の想像をある程度きちんと出力できているもの。
この時期にしか身につかない。
父親の絵、温かみがあってほんと好き
昔の聖剣伝説みたい
きちんとイチから考えられてる感ある
そうだ、子供を利用しう。みんな子供すきでしょ、親子の家族愛すきでしょ?
このフランス人もブラックアニメ企業で働いてるのか?
家族も養わないといけないから相当大変そうだわ
本当そう言いたくなるくらいすごく細かいとこまでデザイン拾ってて感心する
これフランス人なのか?
前に絵に日本語使ってるのを見たことあるんだけど
前より複雑になってるよな。
※31
日本で仕事してる
子供の展覧会でもたまには覗いてくるか
ある種の英才教育だな
元をしっかりリスペクトしつつ手本を見せる最高の教育
そういった環境が良いと思うし羨ましいな
絵から世界観を感じる
主にサテライト制作のSFアニメ作品の美術設定や世界観設定にメインで携わっているから、
日本アニメ界で結構重要なポジションにいるよね。
だとしたら、もう少し構図が近くなるはず
普通にすごく参考になった。
父ちゃん絵うますぎだろ
いや画力もだけど、単純に、子供の描いた絵をこんな何枚も本気イラストに仕上げちゃうなんてさ。
息子さんへの愛情を感じる
これ息子さん絶対嬉しいだろうなぁ。自分の絵をとーちゃんが超絶格好良く描いてくれるんだぜ? そりゃ描く意欲も湧いてどんどん上手くなるはずだよな
子供も凄いよな、あんなん描けなかったわ
これデザインはやっぱり子どもの発想だと思うよ
大人だとついデザインに理屈をつけてしまいがちだが、
このデザインはどれも「ただかっこいいと思うからそう描いた」って感じだから
そこがいい
やっぱり息子の発想力がすごいよね
描き込み細かく見えて必要な線だけに厳選されていて無駄が無くて、
こざかしい装飾効果で誤魔化してない。動きもある
この人の画集めっちゃ欲しい
元のイラストを壊すことなく広げてる父親もものすごい
これ左右に並べた状態で画集出したら絶対買うわ
子供だって楽しめると思う
この記事見たら捨てたもんじゃないって思えて来たなぁ
まだまだデザインは出尽くしてないぜ
親子でやってる感じなのかなー?
父子ともにアイデアも画力も素晴らしすぎる…。
コメントする