Ads by Googleスレッド「2017年日本の旅Part1(東京編)」より。初めて日本に来たというイギリス人観光客の旅行記が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:imgur
(海外の反応)
1
スレ主

2017年日本の旅Part1(東京編)
1.初めての日本旅行で初めて味わった食べ物
ANAの機内食には日本食の選択肢があり、メインディッシュは見た目より美味しかった!
一番よく聞かれる旅費の質問に答えておくと
飛行機・電車・ホテル代含めて合計1885ポンド(約28万円)でした

ANAの機内食には日本食の選択肢があり、メインディッシュは見た目より美味しかった!
一番よく聞かれる旅費の質問に答えておくと
飛行機・電車・ホテル代含めて合計1885ポンド(約28万円)でした

日本人が外で何人か並んでいるので適当に選んでみた
渋谷マークシティの和幸という店で
店員さんは英語を話せなかったけど問題なく注文することが出来た
今まで食べてきた中で一番美味しいトンカツだったよ
さっぱりとしていてジューシーなのにサクサクなんだ、心からオススメしたい

渋谷マークシティの和幸という店で
店員さんは英語を話せなかったけど問題なく注文することが出来た
今まで食べてきた中で一番美味しいトンカツだったよ
さっぱりとしていてジューシーなのにサクサクなんだ、心からオススメしたい

27.渋谷のスクランブル交差点を見下ろせる場所にスターバックスがあるので
ここでコーヒーを飲みながら群衆を眺められる
ここでコーヒーを飲みながら群衆を眺められる
というわけで東京編のPart1は終わり、気に入ってもらえれば富士山京都のPart2も出します
2
万国アノニマスさん

来年の1月から半年間東京に出張予定だ!
食べ物だけでも行く価値はあるな!
食べ物だけでも行く価値はあるな!
3
万国アノニマスさん

サンキュースレ主、そして君が羨ましい
4

一蘭は自分の価値観を変えてくれた、いかにラーメンはスープが重要か理解したよ
あとたこ焼きを食べるのも忘れるなよ、あれは天国のような味だ!
あとたこ焼きを食べるのも忘れるなよ、あれは天国のような味だ!
5
万国アノニマスさん

Part2頼むぞ!
非常に参考になるし凄く面白かった!
食べ物の写真やスレ主の解説が気に入ったし、本当に日本に行きたいよ
非常に参考になるし凄く面白かった!
食べ物の写真やスレ主の解説が気に入ったし、本当に日本に行きたいよ
6
万国アノニマスさん
日本の食べ物は大好きだけど
日本に行ったら間違いなく体重が減りそうだ、もしくは破産する

日本の食べ物は大好きだけど
日本に行ったら間違いなく体重が減りそうだ、もしくは破産する
↑
スレ主

食べ物は驚くほど安かったよ
最高に美味いラーメンが約10ポンド(1500円)だった!
最高に美味いラーメンが約10ポンド(1500円)だった!
↑
万国アノニマスさん

日本はそこまで物価高くないよね
食べ物の競争が熾烈だからリーズナブルな価格で食べたい物が見つかるはず
食べ物の競争が熾烈だからリーズナブルな価格で食べたい物が見つかるはず
↑
万国アノニマスさん

歩きっぱなしだから体重は減るけどな!
↑

本当それ
東京では1日5~6マイル(約8~10km)歩いてた
東京では1日5~6マイル(約8~10km)歩いてた
7
万国アノニマスさん

散歩するなら池袋と上野はかなり良い場所だった!
博物館や公園やイベントがたくさんあるからね
博物館や公園やイベントがたくさんあるからね
8
万国アノニマスさん
要するにトイレに排泄する音を出す機械があるの・・・?
それ効果ある?

要するにトイレに排泄する音を出す機械があるの・・・?
それ効果ある?
↑
スレ主

音を出して悟られないようにするんだよ!
9
万国アノニマスさん
大金を払わなくて済むなら行ってみたいのになぁ

大金を払わなくて済むなら行ってみたいのになぁ
↑
万国アノニマスさん

そんな大金はかからないよ
安い宿泊施設を利用し続けて超高級レストランに行かなければ
2週間滞在しても飛行機代と合わせて2500ドル程度で済む安い宿泊施設を利用し続けて超高級レストランに行かなければ
これだけあれば十分なだけでもっと少なくすることも可能
10
万国アノニマスさん
渋谷って・・・まさに今俺がプレイしてるペルソナ5で行った場所だ

渋谷って・・・まさに今俺がプレイしてるペルソナ5で行った場所だ
11
万国アノニマスさん
手頃で素敵で楽しい場所なら沖縄をオススメするがどうだろう?
ビーチも現地の風景も料理も素晴らしい、それに本州から飛行機ですぐ着く

手頃で素敵で楽しい場所なら沖縄をオススメするがどうだろう?
ビーチも現地の風景も料理も素晴らしい、それに本州から飛行機ですぐ着く
12
万国アノニマスさん
日本をウロチョロするのに日本語はどれくらい知っておく必要がある?

日本をウロチョロするのに日本語はどれくらい知っておく必要がある?
↑
スレ主

自分も連れも基本的な日本語以外知らなかったけど問題なかった
でもグーグル翻訳はかなり便利だよ!
電車とホテルは英語に対応しているし、店もレストランでも問題なかった
でもグーグル翻訳はかなり便利だよ!
電車とホテルは英語に対応しているし、店もレストランでも問題なかった
13
万国アノニマスさん
続きを頼むぞ!
フィアンセと一緒に新婚旅行する予定なのでスレ主の好き嫌いを是非聞きたい!

続きを頼むぞ!
フィアンセと一緒に新婚旅行する予定なのでスレ主の好き嫌いを是非聞きたい!
14
万国アノニマスさん
千代田区のホテルからの朝の眺めは好きだった
自分が泊まったホテルは四ツ谷駅の近くだったけど

千代田区のホテルからの朝の眺めは好きだった
自分が泊まったホテルは四ツ谷駅の近くだったけど
15
万国アノニマスさん
バッグに入らなそうという理由で
22ドルのファミコンディスクシステムをスルーしたのかい?
ひどい話だ(;_;)

バッグに入らなそうという理由で
22ドルのファミコンディスクシステムをスルーしたのかい?
ひどい話だ(;_;)
16
万国アノニマスさん
おお、数年前に渋谷交差点のスターバックスに行ったことあるよ

おお、数年前に渋谷交差点のスターバックスに行ったことあるよ
17
万国アノニマスさん
日本や一蘭のラーメンが恋しくなってきた!!
Part2が待ちきれないね

日本や一蘭のラーメンが恋しくなってきた!!
Part2が待ちきれないね
18
万国アノニマスさん
初めての海外旅行は日本で、2ヶ月過ごしたけど最高の場所だったよ

初めての海外旅行は日本で、2ヶ月過ごしたけど最高の場所だったよ
19
万国アノニマスさん
物凄く妬ましい…日本は凄く面白いな!

物凄く妬ましい…日本は凄く面白いな!
20
万国アノニマスさん
うぅぅ、本当に日本に行きたくなってきたぞ!

うぅぅ、本当に日本に行きたくなってきたぞ!
関連記事

一蘭は本当に外国人から人気がありますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これって何だろう?
とても気になるけど何だかわからない。
おれでも欲しいわ
写真から判断すると恐らく茶わん蒸し
逆だと何食べたら無難だろう?カレーか?とかばっかだもんな…
こんな事言ってるけどイギリス好きだよ…
同じく
俺は行かないけどねw
うえーってなるらしいよ
日本人がライスプディングにうへぇってなるのと似てるかもしれない
あの画像を見るにねぎ添えてあって横に醤油みたいなものがあるから絹ごし豆腐かと
観光が定型化してるのが気になるところ。
外国人がまだ知らない面白い日本はもっとありそうなんだけど。
で、え…何コレ…になったと予想。
なんか虚しい
築地と浅草があってもいいな。
けっこうレベル低いなって思った、昔よりチープに感じた
味は至って普通、ちょっと辛いだけともいえる
ノーマルでは具が殆ど無いので割高感半端ない
替え玉190円、ゴハン250円とか超高いし、御一人様席とか狭いし圧迫感感じるし
完全に観光客向けのボッタくり店になったなという感想
醤油の加減とか初見じゃぁ、全部いれそうだし・・・・
アメリカで「マクドナルドがうまい」
と言ってるようなものだよな・・・。
まあ、コクは無いけど、臭みが無くて、そういう部分で好まれるのかもしれないけど。
まあ、マジレスするとガイドブックに紹介されているからなんだけどさ。
批判はしないよ。
不味くないし、形になってるからね。
でも、絶賛してるのを見ると「え~」と思っちゃうだけだ。
見た目が似てるからプリンだと思って食すからの知らない人は不味く感じるらしい。
でも、とんかつ屋さんでも三つ葉入りの茶碗蒸し登場してたよね。
つるんとしてるのでとろろではないと思う
冗談じゃない
外国人にはチェーン店で満足してもらわんと
席の少ない行列店なんか来られて、スマホ片手にたらたら食われたら店や常連に迷惑だわ
昔は逆だったのに
宿のHP見りゃわかるだろと思って見てみたけど献立まで載ってなかったわ。
警共済の施設なのね。
無理無理一蘭って国内軽視に近い勢いで海外の広報がんばってるから。まぁお陰で観光客が増えるって見方はあるし、外国人専用の受け皿としてしっかり差別化してると思えばとてもとてもありがたいぞ。頼むから外国人には本当にいい店は広めないでほしい。本当に喜ばせたい相手にだけこっそり教えるようにしてくれ。
去年ぐらい俺の行きつけのラーメン店が何かの海外メディアにピックアップされたせいで半年ぐらい中国人韓国人で埋め尽くされてウンザリしたけど、あいつら並ぶのは整然とした空気で長時間待てないから店側が椅子の数増やさずにしてたら普通に来なくなっていなくなった。
オーナーも今の手作りで提供するラーメンの杯数は変えられないから本当に通い続けてくれるお客さんが残ってくれる方がいいって言ってくれたのがうれしかったね。
なお、お弟子さんがいるので暖簾分けではなく独立はさせた模様。オーナーも他所で修行して独立させてもらった人。
茶碗蒸しで間違いない。
実際、初めて茶碗蒸しを食べる白人の評価は概ね低い。
手作り豆腐。色と、ネギでそう思う。外人は茶碗蒸しは案外好きみたいだよ。
しかし、もう少し見栄え良く提供しろよ。
コンビニで調達した弁当と惣菜を並べただけのように見えるぞ。
ANAもサービスが劣化しつつあるのか?
一蘭のすだれに忍者屋敷を感じるとかじゃね?
向こうはランチでも2000円位は普通だから、日本は安く感じるそうだ。
外食は基本的に高いよ。
日本のラーメンの値段としたら高価
海外は知らんけど
1500円の価値があると思う人向け
食え もっとだ もっと食え
でも納豆の匂いが嫌いな外人が何でトンコツの匂いは大丈夫なんだろ?
呑んだ〆に行く奴が多い印象をうけるが、俺も人から何を言われようが一蘭は好きだからな。
やっぱ海外から日本への旅行って安いんだな
逆ならたぶん足らん
いろんな意味で忘れられない東京旅行になる・笑
英国のレストランはどんだけレベルが低いんだよ?
とろろ単品で啜ったのかw
茶碗蒸しって意見も出てるけど、写真の中にないからとろろであってるだろな。
屋台のラーメンは、美味いけど
野球選手、サッカー選手、福岡吉本が、取り巻きの女の子やペットとか連れて来るから、苦手だったな。
火鍋なんてのは20年前に始まり最初にやったのは日本人。
俺も、航空会社入社して、初めて東京行った時、一番に東京タワー行ったな(笑)
あれは茶碗蒸し
茶碗蒸しは既に和幸で食べてるから。
しかし中国にもあるし、日本に来るくらいなのに豆腐を知らんとは…
あと、和幸でとんかつとか言って、実際食べてるのは
一口ひれかつ、海老フライ、チーズ入りささみかつのセットやんけ!
豆腐を知らずにゲテモノ扱いしたり、一蘭なんかで感動したり
毎日毎日渋谷ばっか行ってたり
おこちゃまかよ?かなり幼稚なブリカスやなww
英語圏の人も頼みやすいんだろうな
寿司屋もタブレットで英語表記できると書いてるし、観光客向けに努力してるんだな
当時は美味いと思ったけど今はどうなんだろうな・・・
そういう意味で入門用として評価高いのは納得
ほぼ確実にディスクを回すベルトが劣化してると思うぞ
任天堂のサポートももうないから自力で修理しないといけない
あいつらイギリス伝統の朝食とお茶しか味わからんやろ
お茶も味の良し悪し分かるの紅茶限定やろ
しかしラーメンは1080円くらいが限度だよね? 普通は750円くらいよ
日本じゃほぼ無理
シンプルだけど、楽しんでいるのが伝わってくる。
安倍総理が食べたら庶民感覚がないと騒がれそうだね😃
そのまんまプリンだからなぁ…
ああいう「料理」だと気付かずに
「デザート」を想像して「ブェェ!」ってなる
アメリカ人は多いな。(動画でみた)
その美味い美味い言って食べてる日本食の味そのものだというのに。
作るの難しいのかな?
たぶん、画面に映ってる「脂解美茶」って
プーアル系の脂肪を分解するお茶だから(笑
口の中がさっぱりするとか胃もたれに効くとか知らないで
あの手を飲んだら意味わからないただの苦い謎の煎じ汁だし
一蘭は味はふつうなのに具も少ないしコスパ悪すぎ
ただのチェーン店だからなあ
マジで会話になると主題が何かまでわからんことになる変な翻訳してくるんだよ。
まぁワンコインで飯を食うという場合に、海外に比べたら圧倒的な質を提供してくるのは間違いない。
そこらの適当な店に入ってハズレを引く確率の低さはすごい。
普通にうまいと思うぞ。多分それ以上にうまいラーメン知ってるから
いちいち批判するんだろうけど、最初に一蘭食べてそれからそれ以上の
おいしいラーメンを探しに自分でいろんな店に行けばいいだけだと思う。
インテリアとして欲しいけど部屋に飾られるよりもマニアに買われていじられたり使われた方がラジオも幸せだろうな
ペルソナの話してるやつはなんとなく10代の少年のイメージ
何故か日本だとコーヒーより格下扱いだし
茶店でもコーヒー拘ってる店ばかりで紅茶に拘る店はほとんどない
いい茶葉はコーヒーなんぞより格段に値がはるのにな
ラーメン屋の紅茶なんてそれこそ論外
下手な奴が入れたアイスティは濁ってる
客に出すレベルじゃねえのに金取る
白いカスタード状の物って茶わん蒸しじゃなくて豆腐だろ? 横に調味醤油もあるし それに茶わん蒸しなら1枚目の最初の食事にもついてるから勘違いしないと思うぞ!
福岡や熊本きたらもっとおいしい豚骨たくさんある
それはお前が期待した味じゃなかっただけだ
それ単体を見れば、それはそれでかなり美味いはず
実際できた当初は物珍しさに混み合ったけど、その後は飯時でも人が少なかった
多分みんな地元の味に染まってたんだろうな
本場だから至る所に店あるし
ぜひ食べてもらいたいですね。
>それ効果ある?
排泄音で排泄音を消す発想はなかったわww
おまけにオープン2週目の店で頼んだ小盛りは
カ ッ ピ カ ピ
だったわ
それ以来2度と行ってない
味は普通だし全部高いし行く意味がない
でもちょっと高いね
まぁ、知られちゃうのもやだけどw
和食と呼べないようなものばかりだが、日本でイタリア料理がスパゲティとピザなのと一緒で、もっと理解が深まらなければ和食のコアにはたどりつかなくても別にいいんじゃない?
楽しく旅行して貰っていればOK。
クリームソーダorビールとトンコツラーメン食わせとけば問題ない、あいつらに烏龍茶とか必要ないから
誇張抜きで田舎の倍の値段するやん
なるほど日本のはハム的に扱われてる
下の上くらいのラーメンで満足するとはほんま可愛い連中だわ。
もっと美味いラーメン味あわせてやりてぇ。
「一蘭製ソーセージ」w
あれを美味いと思うのがイギリス人やアメリカ人だから
おそらく他の外国人が食べたらそんなでもないんだろうな
飯マズの国に褒められても正直微妙
とりあえず。
意地悪な人だなぁ・・・・
あんた最低だね。
思いやり・気遣い・心配り・おもてなし、これは日本人の特性だがどれにも当てはまらないなあんたw
上にのってる緑色は青のりです
白人ってさぁ
せっかく来日したのに
ことごとく美味しいお店に行かないよなぁ
たいていはコンビニのジャンクフードにB級グルメ
いつの間にか博多もこってりばかりになったな
昔ながらの長浜ラーメンなんて
県外の奴は不味いというし
イギリス人は食い物を美味しく食おうという発想があまりないだけで全員が全員味覚音痴なわけでもない
ロンドンには非イギリス料理の店がたくさんあるじゃろ?
ラーメンは韓国発祥
↑
ネット工作会社ピットクルー雑魚過ぎ
それはイギリスが移民国家だからだ
知るかボケ
すっ込んでろよ擁護ザコwwwぶちコロすぞwwwwwwwwwwwww
いくら年末で行き詰まってるからって線路に飛び込んだりしないでね?迷惑だから。
でも福岡以外の豚骨は油まみれだから
外人には俺なら勧めないわ。家系とか次郎とか魚介系とかよりは一蘭一風堂のが
信頼感が断然上だわな。
好みが違うから仕方ないよ。
うどんとそばにもチャレンジしてみては?
うどんは関西がおすすめ、そばは信州がおすすめ
夏は素麺もある
味覚音痴ではないが味覚不全ではある
頑張っても界王拳までしか使えない悟空みたいなもんだ
何と較べて一蘭を下げてるのかが全然わからない。
それに高すぎだろラーメンに1500円も出せねーよ
一蘭が高いんじゃなくて日本人の給与が低いんだよ
まあ、日本人も含めてだが・・・
このイギリスの方は、
麺増ししまくったのかね。元が少ないもんね
一蘭。
九州人は粉落としだの針金だの麺をちゃんと茹でないのが通だと思ってるような味覚音痴が多いけど。
東京程度でも旨いと感じるんだな
※163
東京程度って言っても、全国から特産品が送られてくるから金を出せばそれなりのものは食べられるはずだけど、ケチってたら食べられないね。
うちの港でも良い商品、つまり高く売れるものは東京に送れば金になるからそっちに行くよ。
日本のベーコンは偽物だからなあ。
本物はブロック肉を燻製にしてるけど、日本のメーカー品はハムに薫液で香りをつけてるだけ。
人工イクラやかにかまと一緒。
紹介してあげたい。二郎とか喜ぶんじゃないの?
海外で名物料理を食べて「いまいち…」と言ってるのも、向こうの人からすると同じ感覚なのだろうか
つーか一蘭行くなら柴田商店行けよ
もっと旨い店が一杯あるよ
個人的に豚骨ラーメンの麺が嫌いだからよけいにw
スムージーすするような感じで出来そうだけど、下品だからやらないという人も多そう。
クソ不味いラーメン。
そしてほぼ長崎ちゃんぽんのような味だった
日本は世界一安全で、スーパー先進国のカオス未来国家❕海外旅行者人気ランキングも、本当は世界一の国。
アニメ、ゲームを作った国
2019 ラグビーワールドカップ開催国
2020年7月 オリンピック開催国
文化
銭湯(裸で入る公衆浴場文化がある)、アニメゲームカルチャー、世界中の芸能映画会、国家首脳が集まる巨大文明(人類のオアシスと言っても過言ではない)。世界経済順位2~3位であり、1都市だけで世界中の1国の経済や人口の、1国に匹敵するマンモス国家(これほど領土ちいさいのにどうして❔でも事実だ。それは、日本に来たらわかります。自分で見てくれ)。
日本人口1億2000万人以上➕(日々訪れる海外観光客数)が日本国内の状態だよ。
潤いと涼をとるだけの目的なんで、別の店では飲める緑茶に出会えたなら幸いです。
カルボナーラっぽいし。
りょうほうまずいw
さすが東京(褒めてない)
フクシンだと4杯は食えるな。
割と好評だから違うよ
外国人が一番苦手なのはスライミー食感
とろろだろ
わりと海外出店してるんだから別の店選べばいいのに。
でも一蘭のオーダーのシステムは、どう注文したらいいかよくわからない外国人にとってはとても良くできているんだよね。
コロナで外国人いなくなって店潰れてないのかねぇw
君のなじみの店が外国人だらけになって値段が上がって、味も何もかもが変わってほしいのか?
コメントする