スレッド「君達の好きな隠れた名作について語ってくれ」より。
引用:4chan、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
君達の好きな隠れた名作について語ってくれ
2万国アノニマスさん
レベルE
どういうわけか本当に知られてない
バカとテストと召喚獣くらい面白いのに
どういうわけか本当に知られてない
バカとテストと召喚獣くらい面白いのに
3万国アノニマスさん
1~5分の短いアニメには隠れた名作が多いぞ
4万国アノニマスさん
クロコーチは最高のスリラー作品の1つだ
クロコーチは最高のスリラー作品の1つだ
そこまで隠れてるわけじゃないけど誰も語ってない気がする
5万国アノニマスさん
となりの関くん
6万国アノニマスさん
うしおととら
2期が特に良かった
うしおととら
2期が特に良かった
↑万国アノニマスさん
俺もそのアニメは大好き
たった2日で全話見てしまったよ
たった2日で全話見てしまったよ
7万国アノニマスさん
城下町のダンデライオン
↑万国アノニマスさん
登場人物のキャラ付けや掘り下げが素晴らしい日常系コメディ作品とは思ってもみなかった
MyAnimeListの7.31点(10点満点)という評価は犯罪的なほど低い
MyAnimeListの7.31点(10点満点)という評価は犯罪的なほど低い
8万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
この作品は素晴らしすぎる
9万国アノニマスさん
謎の彼女X
かなり変なアニメだけど満足感はある、漫画版も読んでしまった
謎の彼女X
かなり変なアニメだけど満足感はある、漫画版も読んでしまった
↑万国アノニマスさん
好きたと認めたくないのに楽しめるアニメTOP5に入るな
12万国アノニマスさん
舟を編む
舟を編む
↑万国アノニマスさん
隠れた名作なのは間違いない
あらすじはかなり奇妙だけどそれがしっくり来る
あらすじはかなり奇妙だけどそれがしっくり来る
13万国アノニマスさん
隠れてるかどうかは分からないけど純潔のマリアが個人的に一番好きなアニメ
戦闘シーン目当てだったがストーリー目当てになった
漫画が完璧すぎてまだアニメ見てないけど悲しいことに高く評価する人が少ないようだ
嫌われてるわけじゃないけど内容ほど賞賛も受けてない
隠れてるかどうかは分からないけど純潔のマリアが個人的に一番好きなアニメ
戦闘シーン目当てだったがストーリー目当てになった
漫画が完璧すぎてまだアニメ見てないけど悲しいことに高く評価する人が少ないようだ
嫌われてるわけじゃないけど内容ほど賞賛も受けてない
14万国アノニマスさん
BEASTARS(ビースターズ)
正確には隠れてるわけじゃないけど
4chanでも比較的あまり話題に出てこない
BEASTARS(ビースターズ)
正確には隠れてるわけじゃないけど
4chanでも比較的あまり話題に出てこない
15万国アノニマスさん
とつくにの少女
とつくにの少女
↑万国アノニマスさん
先日見かけたけどこれって読んでみる価値はある?
画風は素晴らしそうだな
画風は素晴らしそうだな
↑万国アノニマスさん
読む価値はかなりあるよ
行ったことのない場所・時代なのにノスタルジックな気分になる
行ったことのない場所・時代なのにノスタルジックな気分になる
16万国アノニマスさん
サクラダリセットは今年のアニメオブザイヤー間違い無しなのに
ここでは俺含めて3人くらいしか見てなさそう
サクラダリセットは今年のアニメオブザイヤー間違い無しなのに
ここでは俺含めて3人くらいしか見てなさそう
↑万国アノニマスさん
サクラダリセットは今年全員が見るべきアニメだと伝えたいレベル
満点の作品だ
満点の作品だ
17万国アノニマスさん
人間失格はマジで過少評価されてる
少なくとも好きな人は大好きになる作品
人間失格はマジで過少評価されてる
少なくとも好きな人は大好きになる作品
18万国アノニマスさん
LOVE SYNC DREAMはもっと多くの人が読むべき
最高すぎる作品だ
不思議の国のアリスがベースだがアリスはゴスロリで相棒がオタクのイラク人
LOVE SYNC DREAMはもっと多くの人が読むべき
最高すぎる作品だ
不思議の国のアリスがベースだがアリスはゴスロリで相棒がオタクのイラク人
↑万国アノニマスさん
凄く面白そうじゃないか!
19万国アノニマスさん
星界の紋章は見過ごされがちなスペースオペラ作品
星界の紋章は見過ごされがちなスペースオペラ作品
20万国アノニマスさん
三者三葉
三者三葉
21万国アノニマスさん
放送中でもRedditアニメ板で毎回トップページに届かない魔法陣グルグル
放送中でもRedditアニメ板で毎回トップページに届かない魔法陣グルグル
23万国アノニマスさん
地球防衛企業ダイ・ガード
ロボットアニメやパシフィック・リムが好きなら後悔しないから見とけ
地球防衛企業ダイ・ガード
ロボットアニメやパシフィック・リムが好きなら後悔しないから見とけ
24万国アノニマスさん
ダンタリアンの書架
なんつーか埋もれすぎ
なんつーか埋もれすぎ
25万国アノニマスさん
誰も有頂天家族を挙げないの?
間違いなく俺の中では隠れた名作なんだが
間違いなく俺の中では隠れた名作なんだが
28万国アノニマスさん
伝説の勇者の伝説
7年経ってもラノベ原作では最高の作品の1つだ
伝説の勇者の伝説
7年経ってもラノベ原作では最高の作品の1つだ
29万国アノニマスさん
30 万国アノニマスさん
リスキー☆セフティ、鉄コミュニケイション、アンドロイドアナ MAICO2010
30万国アノニマスさん
他の日常系アニメと比較すると花咲くいろはは過少評価されすぎ
他の日常系アニメと比較すると花咲くいろはは過少評価されすぎ
31万国アノニマスさん
映画だけどAURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜』
中二病でも恋がしたいとよく似てる
32万国アノニマスさん
Blue Gender、地球防衛企業ダイ・ガード、ガサラキ、アルジェントソーマ
33万国アノニマスさん
ベン・トーかな
ベン・トーかな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
翻訳されてないから外国人が知らないだけで。
マシな部類ではあったと思う
やるな外人
しっかり話を続けていけば劇場版商法すらできてたと思う。小学館の編集部の交渉力と商品展開のためのコネの無さは本当になさけない。
映画化されたのがアカンかった
良作だとそれでも売れてしまうから、原作からのファンはもやる
人間失格アニメになってたのか。
フリップフラッパーズ
だが、毎回幼女の胸元をこじ開けて弄るのが良くなかったのかもねww
再吹き替えしてお送りしてほしい。
アニメの方は…尺足りなさすぎたしうしお役の畠中祐が一人で質を下げて萎えた
後半ラーマ役で旧うしお役の佐々木望が出てきたけど畠中より少年声で草生えたわ
ラーゼフォン
4ちゃんかどっかのベスト・アニメ・オブザイヤーに選ばれていたし。
いわゆる有名所が余り合わないような人は特に。
パタリロ
おそらく数百冊はある
だいたい漫画やラノベでそこそこ売れた物が、アニメ化される訳だし。
アニメで隠れているのは、過去の地味な名作ぐらいでは?
日本のアニオタからすればただの有名な良策良作、佳作ばっかだな
隠れた名作ってバトルプログラマーシラセとかプリンセスチュチュとかだろ
あれもアニオタなら有名な作品だから隠れてないけど
アニメだとなんだろう 平成犬物語バウとか星方武侠アウトロースターとかになるのかな?
個人的にはメジャー寄りだが東京Babylonを推したい
BL作品だがアクションシーンが無駄にかっこいい
今も続いてる原作はめっちゃ評価低い模様…
ゲイネタが問題になるのかねぇ・・・
子供に見せるべきではない作品であることは間違いないが、残念
深いテーマを盛り込んだ回も多くて良い作品なんだんが、もったいない
名作と思ってるオーディアンが未だにスパロボ参戦してないのが悲しい。
ロボットの種類も豊富なのに・・・
名作がいっぱいあるのに外国人は知らんだろ
全くだ。切り詰めて切り詰めて、原作者とスタッフはよくやったと思うよ
スタッフも原作をリスペクトしていたしよかった。それだけに削らないといけなかった名シーンの数々が非常に勿体なかった
泥なんてなんだいとか見たかったわ
自分ももう見てないけど、最新巻辺りのレビュー見ると面白いよw
とにかく昔とはもう違う物になってるらしい
本放送はNHK-BSだったけど
後で地上波でも放送された(なぜか近畿で関西テレビ放送網)
白雪姫、妖精、王子様、白雪姫の義母の描写が細やかだった
日本以上に欧米で知名度が高いそうで
まりかセブン
こっくりさん
埋もれてはいないんだろうけど埋もれてる感強い
しかしDVD化はされず、このまま埋もれて行くのだろう。
それで良い。
安達哲も今となったら埋もれちゃた。
蒼天航路のキングゴンタもGonta名義の時のHEAVENや地獄の家は
埋もれた名作なのでおすすめする
連載終わったから誰かが忘れないようにしないと埋もれるんだろうな
作者の創造世界が緻密な考証や巧妙な伏線で描かれていく様にどんどん引き込まれる非常に名作
ジュブナイルものとしても貴種流離譚としても歴史政治物としても楽しめる
だが西洋の思想や宗教的価値観を根底からひっくり返すような作品だから
外国人には理解されにくいと思う
小説なんかと違ってアニメを観るのには根気や時間はあまり必要ないから、第一印象でゼロ話切りや1話切りされても、本当にいい作品ならけものフレンズみたいに4話5話あたりで話題がネットに拡散して盛り上がって嫌でも注目されることになる。
TVアニメ版じゃなくてOVAの方な
びんちょうタン
人類は衰退しました
佐藤史生「ワンゼロ」
清原なつの「花岡ちゃんの夏休み」
「雪崩のイエス」その他
川原 泉 多数
岡野玲子「ファンシーダンス」
文字通りの意味ならそうなんだろうけど、ジャンルでいう日常系ってごちうさとか金モザとか、それこそ日常とかそういうのかと思ってたんだが
個人的にはCが好き。再放送して欲しい。
実写になったのは驚いたけど、アニメでやったほうが世界で戦えたよね
原作は少女小説?だが、日本3大ファンタジーに入れて良いと思う
・ジブリの作品だったと思うけど、タイトル忘れた架空の中国っぽい国の話
主人公は庶民の娘
皇帝のお妃を募集する事項に、身分問わずとあったので、「勉強できる」と思って参加
実は国内は荒れていて、あちこちで反乱や暴動がある
皇帝はけっこういい人なんだけど、腐敗とかで思うように動けない
そんで後宮にまで反乱軍がくる…みたいな話
変に説教臭いし所詮少女小説
元々が見てる人少なそうな上に序盤がイマイチだったから切った人多そうなんだよな
上げられる事が本当に少ない…
萌えとは無縁だからかね?
他にあげている作品はいうて隠れていないものばっかり
ただひたすらリカちゃんがかわいい
魔法使いTai、制作進行くろみちゃん、ジャングルDEいこう!
傑作なのに知らん奴大杉
せめてアンドロメダストーリーズくらいのレベルのものをあげてくれ
隠れてしまった名作
ワロタw何十年ぶりかでその名を聞いたわ
これほど隠れた名作もないな
萩尾望都とかの作品は作者の知名度高いから隠れてないし
後宮小説な 雲のように風のようにという題でアニメ化されてるな
ジブリスタッフが多数参加してるからジブリっぽいけど実はジブリじゃないという
ありがと、それだ
後宮小説あとで読んだんだけど、タイトル忘れてた
ジブリっぽく健全なアニメだったんで、原作のほうはエロエロで驚いた
悪役(?)っぽいキャラがオカマキャラにされちゃっててアニメじゃ気の毒だったかな(うろ覚え)
ってのが楽しみだった。
※93※94
ヒロインの声優を佐野量子が演じたんだっけ。
原作小説に比べてソフトな作品にしてたね。原作通りだと後宮が舞台なだけに
房中術の描写に力を入れていたし、結構エグイ暴力描写もあったし。
今なら深夜アニメかな、規制入りの。
花の24年組ぐらいはおさえといてくれとは思う
キャラ増えすぎ長すぎ感があって風呂敷畳み切るまで見るのがつらくなってくる
日常系アニメの隠れた名作(良作?)
見た目が地味で萌え要素が足りないのがマイナスだったのかなあ?
は挙げておかなければならない
それなりに魅力あるけどあれだけ掛けて前章終わってこれからってところでエタったから評価下がる
知らん人はなんて読むのかすら知らんだろうけど
空気感とか雰囲気がたまらなく心地いい日常系ニートアニメ
漫画では「暗黒神話」「孔子暗黒伝」「マッドメン」
イティハーサ
シルクロードシリーズ
クエストは個人と仲間とコミュニティの成長物語だから、合う合わないが露骨に出る
前半が゜あったからこそ後半が映えるし、リアルの町おこしって前半のようなスタンスが多いから、いろいろ身につまされる
よく分かってない癖に思いつきで突飛なアイデア出して地元民に激怒されたりとかもあるある過ぎる
となりの関くん、うしおととら、謎の彼女X、サクラクエスト(現時点で放送中の地域もある)、さばげぶっ!、舟を編む、純潔のマリア、有頂天家族(2期目があった時点で、隠れてるとはちょっと)、ベン・トー。
コナンとは設定上のつながりは全くなく、放送当時は他人の褌で相撲をとった作品として袋叩きにされ、後半はタイトルから「未来少年コナン2」の部分が削除された。現在でも黒歴史作品。
しかし、コナンと全く無関係なアニメとして見ると、割と良作なのではないかと思ってる。
藤子不二雄と手塚治虫と米カートゥーンを混ぜた様な懐かし気なキャラデザ、古き良きオーパーツ探索物、仲間由紀恵が歌う後期OPw
マイナーなフラッシュアニメだけど一応地上波放送された。
石油が枯渇し木炭エンジンが主流となった世界。
一見子供向けなストーリーだけど、「国共内戦中」の大陸を各国代表の車両がレースし、その国の中には「共産化したアイヌ国家」があるというヤバげな設定があったりする。
ちなEDは大陸行進曲w
隠れた名作っつーか海外では全然知られてないんだろうな・・・。
1話はあれだけど尻上がりに面白くなっていって綺麗に終わってて好き
ほんと侮れん。
レベルEはバカ王子の周りが腹黒で野球バカで面白い
良かったよなー俺は断然前期OP派だけど
曲はもちろん、あの透明感のある声と歌詞がたまらん
あの頃に戻りたいわ・・・
あれは本当に面白かったし、ジパングやGATEよりもリアリティーがあった
もし本当に日本が核保有国になってしまったら、世界はどう動くのかも良かった
永野はなぜ出し惜しみしてんだ
てかジャンプかつアニメ化済の時点で知られてないもクソもない
BEASTARSはもう馬.鹿売れし始めたから無い
GATEにリアリティ求めるとか頭大丈夫か
というかアニメ化されてる時点である程度は有名になってるからね
名作だよな?
>良かったよなー俺は断然前期OP派だけど
>曲はもちろん、あの透明感のある声と歌詞がたまらん
自分は両方とも大好きだけど、どっちか選べと言われたら同じく前期OPw
ただ後期OPは、仲間由紀恵が女優としてブレイクする以前の、貴重な代物なので挙げてみた。
このヲタ業界に居た時代は黒歴史扱いされがちなのがアレだけど・・・。
ジェネレイターガウルとかあの辺の黎明期深夜アニメに隠れた名作多い
00年代なら牙 -KIBA-は名作
近年だとノブナガン、ワルキューレロマンツェ、牙狼〈GARO〉-炎の刻印-辺りはもっと評価されていい
日本ではあまり語れる人がいないのが悲しい。
ぼくたまも好きだけど隠れてない名作だしな……
雨柳堂夢噺や百鬼夜行抄も、夏目友人帳やモノノ怪のアニメ化に乗っても少し知名度上がってもよかった(百鬼は世にもでドラマ化されてたような)
江ノ本瞳さんのセシリア・ドアーズとかも後引く感じ
それ以降は良い作品ならリアルタイムでネットに広がる
挙げるならまさにこの4つと言うべき組み合わせw
ジュブナイルSFアニメの傑作と言ってもいい
宇宙舞台にしたアニメが好きとか宮沢賢治や星の王子様好きな人にオススメ
少女漫画の「それでも世界は美しい」とかも。
あとは、インターネットが発達してなかった昔の名作1980-2000の間に外国人にしられていない名作があると思う。
lainを挙げるなら同じ原作者の灰羽連盟もだな
00年代前半までの深夜アニメ黎明期の作品は極端に放送局が少なかったり放送スケジュールが滅茶苦茶だったりで埋もれてしまってる作品が多い
今なら他の人が言ってる様に良ければネットであっという間に広がるからそういう作品は殆どなくなってるけど
海外でも人気が出そう
日本らしい雰囲気もある
主人公の中の人がお薬キメたのがバレたことで隠れるしかなくなったアニメはNG
作者が大先生と呼ばれてる時点で全然隠れてないから
隠れてる名作ならなつのロケットとか日の出食堂の青春とかかな
言いながらどっちも作者はメジャーだけど
あとDAI-HONYAと100万円ベガスくんとニアアンダーセブン(漫画版)とリンガフランカ
でも翻訳が出ないことにはどうもならんわなあ。
コメントする