Ads by Googleスレッド「日本の田舎の温泉」より。和歌山県の湯の峰温泉を訪れた外国人が撮影した写真が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
↑
万国アノニマスさん

熊野地方の湯の峰温泉(和歌山県)
↑
スレ主

正解!
街全体が写真のような感じだった
4日間熊野でハイキングしたあと温泉に浸かったけど素晴らしい時間を過ごせたよ
街全体が写真のような感じだった
4日間熊野でハイキングしたあと温泉に浸かったけど素晴らしい時間を過ごせたよ
↑
万国アノニマスさん

熊野古道は大好き
自分達の運が良かっただけかもしれないが
誰もいない茶畑や森を歩くのは非現実的な感じがした
東京や京都とは全然違うよね
自分達の運が良かっただけかもしれないが
誰もいない茶畑や森を歩くのは非現実的な感じがした
東京や京都とは全然違うよね
↑
万国アノニマスさん

茶畑は好きだったなぁ
500円で買った茶葉を今でも楽しんでる
オーストラリアの登山道は欠点が多すぎるよ
500円で買った茶葉を今でも楽しんでる
オーストラリアの登山道は欠点が多すぎるよ
6
万国アノニマスさん
ハイキングは美しかったでしょ?
8月の超蒸し暑い時期に熊野古道に行ったけど
見事な景色を写真に撮れたし行く価値はあった

ハイキングは美しかったでしょ?
8月の超蒸し暑い時期に熊野古道に行ったけど
見事な景色を写真に撮れたし行く価値はあった
↑
スレ主

自分は9月中旬に行ったがパーフェクトだったよ
最終日は大雨だったけどさ!
最終日は大雨だったけどさ!
7
万国アノニマスさん

2013年の1月に友達と熊野古道は歩いたけど素晴らしかったな
全日程でほぼ自分達しかいなかったし
日本でのホームステイ経験は本当に旅で一番思い出に残ってる
あの時の美味しい料理は絶対に忘れられない
全日程でほぼ自分達しかいなかったし
日本でのホームステイ経験は本当に旅で一番思い出に残ってる
あの時の美味しい料理は絶対に忘れられない
8
万国アノニマスさん
あと一週間で日本にまた行く予定なんだけど…
和歌山に行く計画は無いからテンション下がった

あと一週間で日本にまた行く予定なんだけど…
和歌山に行く計画は無いからテンション下がった
↑
スレ主

自分は四度目の日本旅行でやっと熊野古道に行ったんだ
君もまた行けばいいだけさ!
君もまた行けばいいだけさ!
9
万国アノニマスさん

無知で済まないがオンセンって何?
↑
スレ主

「Hot spring」の日本語版
↑
万国アノニマスさん

もっと正確に言えば周辺に建てられた人口施設も含めて温泉だ
11
万国アノニマスさん
ポップカルチャーというレンズを通して物を見る人達が多くて面白い
イギリスの城を見てゲーム・オブ・スローンズだと騒ぐ人もいるし

ポップカルチャーというレンズを通して物を見る人達が多くて面白い
イギリスの城を見てゲーム・オブ・スローンズだと騒ぐ人もいるし
12
万国アノニマスさん
もしくは彼らは現実をアニメにしてるだけかもしれない

もしくは彼らは現実をアニメにしてるだけかもしれない
13
万国アノニマスさん
実際、日本のアニメーターは現実の場所や風景を切り取って
アニメにリアル感を出すことで知られている
つまりジブリや他のアニメ作品の景色としてあり得る光景

実際、日本のアニメーターは現実の場所や風景を切り取って
アニメにリアル感を出すことで知られている
つまりジブリや他のアニメ作品の景色としてあり得る光景
14
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん

二ノ国にこういう町あったよね?
↑

かなり雰囲気は近いな

15
万国アノニマスさん

3年前ここに行ったことあるよ
地元の人達は温泉で卵を茹でているはず
最古の温泉30分20円くらいで入浴できたはず
熊野古道も歩いてみたけど息を呑むほど美しかったなぁ
地元の人達は温泉で卵を茹でているはず
最古の温泉30分20円くらいで入浴できたはず
熊野古道も歩いてみたけど息を呑むほど美しかったなぁ
16
万国アノニマスさん

一度は日本を訪れて色んな場所を巡りたいな
田舎では日本語の知識が無くても何とかなる?勉強しておくべき?
田舎では日本語の知識が無くても何とかなる?勉強しておくべき?
↑
スレ主

いや、こんな僻地でさえ外国人は結構いる
日本語のスキルがあればあるほど良いのは間違いないが
1回の旅行程度なら心配いらない、きっと大丈夫だ、日本人は超親切だから!
日本語のスキルがあればあるほど良いのは間違いないが
1回の旅行程度なら心配いらない、きっと大丈夫だ、日本人は超親切だから!
17
万国アノニマスさん

日本がめちゃくちゃ恋しくなってきた
18
万国アノニマスさん

日本の美しさはただただ素晴らしいね
19
万国アノニマスさん
凄く古き良き伝統を感じる、歴史が守られてるね

凄く古き良き伝統を感じる、歴史が守られてるね
20 万国アノニマスさん
これには驚いた
自分は日本に行かなくちゃいけないようだ
自分は日本に行かなくちゃいけないようだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
と思ったらredditだった
また行ってみたい
熊野とか高速行ってないし、僻地好きな外人さんにはうってつけなんちゃうの
温泉好きやったら12月から2月までしかやってないけど、川湯温泉の仙人風呂とか行ったらええわ
川底掘ったら70℃の熱湯が湧いて来るから、傍の大塔川の水引いて調節して入るとかいうワイルドな露天風呂よ
勿論石鹸やらシャンプーは使えんけどな
一応混浴ですわ
知らない単語があったらググったりしないの?
ちょうちんとかが灯りはじめると千と千尋感あるよ
毎回紀伊勝浦のホテルに泊ってしまうんで。
俺は熊野本宮大社に参拝して、この温泉の近くの川湯温泉に泊まったが。
西日本でもトップクラスに泉質の良い温泉
いろんな野菜やら持っていって湯の元で茹でてマヨネーズで食べるとほんと美味しい
日本の秘湯は消えつつある。祖父母の出身地が天川村なので、熊野に近いのですが、一度も
歩いていない。一度は歩いて温泉に浸かってみたい。
和歌山まで行く金が無いけど。
日本の名所旧跡・・温泉が主体だったり門前町、城下町、漁村、宿場町、それらが幾つか合わさったり、さらにそこをつなぐ旧街道が有ったり・・。
さらにはそれぞれに独自の土産物や郷土料理、漬物、酒、祭り、方言、工芸品なども絡んできて・・・。
日本人でもネットでようやく知る事ができるようになり日本人が日本の魅力にようやく気が付き始めたけど、ましてや外国人が一度ハマりだし、調べだしたら止めどもなく周遊したくなるだろうし時間がいくら有っても足りなくなる。しかもそのベースには日本人には気付かないスピリチュアルなものが有るらしい。
加えてゆく先々でおもてなしや親切心に触れたら、また訪れたくなるのは分かる。
前、テレビで紹介されていた。
パヤオが幼少期に良く遊んでいたらしい。
ただ似てる度合いだと台湾の方が上だけど。
どこか一箇所だけ、って事はないんと違う?
色んな所の良さげな所を集めてるんと違う?
「わだま」っていう民宿に泊まったな〜
あー懐かしくて死にそう。
「日本は内需の国」というが、その内需が先細ってきた。
海外からのインバウンドに頼らなければ寂れてしまった名所、観光地、温泉もあっただろう。
とか何様すぎるだろ
無料で至高のサービスを要求するんじゃねえ
日本人観光客、特に若い層がこういうところ来なくなってきているから、
そのうち外国人の比率の方が高くなるかもしれないね
日本にあるのに日本人がアウェー扱い
湯の峰温泉、龍神温泉とか十津川温泉とか・・生きてるうちにもう一度行けるかな。
新しい都市開発もこういうので良いのよ別に
直ぐ近くだし、谷瀬の吊橋とかオススメ。
コメントする