Ads by Googleスレッド「日本語を知らない君でも『うんこ漢字ドリル』があれば言語習得の役に立つかもしれない 」より。
引用:Reddit、Facebook
(海外の反応)
3~5歳児を知ってる大人なら分かるが、これは真理
5
万国アノニマスさん

ある意味こういう初等教育は賞賛したい
6
万国アノニマスさん
大人は眉をひそめるかもしれないが
子供にとって「うんこ」は魔法の言葉で楽しくなると出版者は語っている

大人は眉をひそめるかもしれないが
子供にとって「うんこ」は魔法の言葉で楽しくなると出版者は語っている
7
万国アノニマスさん

これは…奇妙だが効率的かもしれない
↑
万国アノニマスさん

日本がうんこを使えば不思議なことに効率的になるんですね!
8
万国アノニマスさん
アメリカのキャプテン・アンダーパンツ(児童書)みたいなもんだろう

アメリカのキャプテン・アンダーパンツ(児童書)みたいなもんだろう

9
万国アノニマスさん
日本語を学ぶのに最適な教科書だな

日本語を学ぶのに最適な教科書だな
10
万国アノニマスさん
この言葉を使ってはいけませんと子供に強く言えないじゃないか

この言葉を使ってはいけませんと子供に強く言えないじゃないか
11
万国アノニマスさん
大学時代、漢字のせいで日本語の講義を選択するの辞めたんだよね
うんこ先生だったら続けていたかもしれないなぁ

大学時代、漢字のせいで日本語の講義を選択するの辞めたんだよね
うんこ先生だったら続けていたかもしれないなぁ
12
万国アノニマスさん
うんこ先生とか暗殺教室の殺せんせーみたいだ

うんこ先生とか暗殺教室の殺せんせーみたいだ
13
万国アノニマスさん

これは日本人向けの漢字学習教材なの?
それとも日本人以外が漢字を学ぶのにも良い本なの?
それとも日本人以外が漢字を学ぶのにも良い本なの?
14
万国アノニマスさん
この本を3冊持ってるけど練習用の文章が全部うんこだ
6年生の自分なら好きになるかもしれないが大人からするとウンザリする
要するに子供にはピッタリということだ
15
万国アノニマスさん
漢字こそ俺が日本語の勉強を辞めてしまった主な理由
ある程度まで勉強すると500文字以下の漢字を暗記し続けるために
1日1時間漢字勉強しなくちゃ記憶を維持できなくなり、そこまでする価値は無いと気付いた

漢字こそ俺が日本語の勉強を辞めてしまった主な理由
ある程度まで勉強すると500文字以下の漢字を暗記し続けるために
1日1時間漢字勉強しなくちゃ記憶を維持できなくなり、そこまでする価値は無いと気付いた
16
万国アノニマスさん
うんこ頭のキャラから何かを学ぶなんて想像出来ないな

うんこ頭のキャラから何かを学ぶなんて想像出来ないな
17
万国アノニマスさん
下ネタを楽しむには自分は年を取りすぎてしまったと感じる

下ネタを楽しむには自分は年を取りすぎてしまったと感じる
18
万国アノニマスさん
やった、これで日本語を習えますよ!

やった、これで日本語を習えますよ!
19
万国アノニマスさん
興味が湧いてきたわ

興味が湧いてきたわ
20
万国アノニマスさん

日本語の読み方を学びたいからこれはもっと中身を見てみたいな!(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
下品過ぎる。
アホな男子小学生に勉強させるにはうってつけかもな
「一、二、三、六、七、八、九、十、人、木、水、日、火、林、森、口、目、田、川…」
簡単な漢字だけでも数百はある。それは非常に覚えやすい(象形文字だからなw)。
アトは、その覚えた簡単な漢字を延長すればイイだけ。
コメ書き込めないわ
さいきんの研究では若いうちに詰め込んだ方が良いらしいじゃん
脳の容量を底上げするかも分からんけど
そういう意味で早いうちに ひらがな カタカナ 漢字を覚えるのは
日本人の頭の良さにつながっていると想う
肥料不足でJINPUNを畑に撒いてる北朝鮮ならあり得るシチュだな
"おしっこ"は行為(動詞)なのか? それともリンゴと同じ名詞なのか?
これで喜ぶのは3年生までだ
こっそりアメリカをバカにしてるのがバレてしまった
でも人気あるにせよ本屋のプッシュはちょっと過剰かなぁ
良いとも悪いとも言わんが、
これが流行る日本って韓国みたいだよなとは思う。いや他意はなく、直感でそう思った
大人は確かにウンザリするかも
「よし!ウンコ好きのイメージを韓国から日本になすれそうだ!」
それは、自分の分身を喜ぶ性質があるみたい。
出産で子どもが母親の分身であるように、ウンコもオシッコも鼻くそも自分の分身で大好きなんだよね。
それはとても自然なことだと思う。
中国の台頭で韓国でも漢字教育の復活の話が出てるらしいから
あの国には最適の教材じゃないか。間違いなく大人にもウケるし。
私もシコりアンがトんスルを日本に擦り付けてるのかと思たよ。
子供からすればギャグ漫画読みながら勉強できる感じかな
下品だから「うこん」に変えよう
郵便局員さんが嫌がらせされてて不憫なんだよな
在.日だろ
ザ.パニーズの仕業だよw
「する」がつく事で動詞化される名詞だよ
ngワードかよ!
今では漢字博士ですわ。
え。テレビでも散々取り上げられて、良い意味で話題になってる売れ筋の本だけど。知らないの?
あいつの得意な事って、「ウンコの早出し」だろ。
そういうのを平気で答えるほど。ゆとり世代って、幼稚で下品なんだよな。
それも、品格って言葉も知らないくらい、頭が弱い。
それより、小学生以上は羞恥心を教えた方がよくないか?
ウンコとかは、幼稚園児までしか許さんよ。普通なら、そんな言葉を話せば怒られるぞ。
うん!今なら「う〇こ」を世に出す時だろ!?
「う〇」こ」の世界標準言語は2018年「UNKO]だ!!
賞.賛.し.て.い.る.自.称.日.本.人.が.湧く湧く。
子供時代に「そんなこと言っちゃいけません」って叱られて育った世代よりモラル低下するよね
例文が思った以上に無理やりだったw
ここの住人ってちょっと片寄ってるのかね
このドリルで学んだ子供はその躾の部分が高確率で欠落する(親が無頓着)か、大人になってもこういうことが日常化する隣国のような下品な国になる
作者がリアルで下品になりすぎないようにしてるって言ってた
いやデンジャラスじーさんのうんコネタで笑ってたタイプだから何にキレてるか理解できねぇ
年齢が上がったらボーボボに移行した あれもなんかPTAから苦情が来てたな
もしかしてPTAの方ですか?
今時そんな事が信用に値するとでも思っているのかよ。
例文よく考えたなと思う
こういう下品な言葉を使わせないように頑張ってもどこからか覚えてきちゃうんだ、小3からほぼ言わなくなったけど、もう男の子を育てるっていうのはこういうものだと受け入れるしかない
TOP3独占してたし売れてるんでしょ、これで勉強してくれるなら世のお母さんにとって救世主
下品。
こりゃあ子供に受けるわけだ
これが下品だって言ってるのは男子の子供知らんのだろう
下品極まりない。
そりゃそうだわな、一瞬前までは自分の体の一部だったんだから。不思議だわ気持ちいいわで興味津々だろうよ。
・・・無理だろなw
圧力かけられまくって将来爆発するパターンでしょ
どの面下げて品性を問えるのだろうか
それをここ以外で書き込んでくれるととてもいいぞ。ここに来る時点で…ね?w
それは違うぜ
自分が同じ悪趣味で下品な人間だからこそ気取り背伸びした輩にゃ敏感なのよっ
ンコは口から入った物の成れの果て
真っ当な物食ってりゃ真っ当な物が出るし、その都度消化器官の調子を知らせてくれるんだよ
この程度でピーピー抜かす奴は大抵が下痢便野郎か大痔主だな
探しても出てこないんだよなあ
たまにあるんだよな
NHKの「みんなの歌」で、屁をテーマにした曲があったのに存在の痕跡すら見当たらない
他にも探してるやつがいるので、間違いなく存在したのに
小学校以下の子ども(特に男の子)はう*こ大好きだからな
本屋行くと山積みだよ
ある程度広い本屋なら売れてる本コーナーとか話題書の棚とか目につきやすい場所に置いている
単純に大人が眉をひそめるからこそ好きなんだと思うけどね
隣国なら大人用だね
子供の好奇心を逆手に取った、真面目かつユーモラスな実験的教材として
評価したほうが賢いと思うがなあ
本屋じゃないけどバイト先で結構売れてたぞ
最初にした会話が英語でう ん こは何だった。
男子はみんな同じ事聞いてたな。
意味不明な文章を頭に入れすぎると、思考まで意味不明になりかねない。
それ以上に名文や情緒が刺激される文章や、十分な会話があれば良いが、足りないと脳がやられるぞ。
大人の頭で考えるとそうなる
こどものかんせいでかんがえろ
だからう(ん)こ・う(ん)ち等子供は大好きって感じかな
子供の好きなあ(ん)ぱ(ん)ま(ん)とかも呼んで楽しいイメージ
コメントする