鳥取砂丘で「ポケモンGO」、3日間で8万7000人来場 経済効果は十数億円
鳥取県が11月24~26日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のコラボレーションイベントを鳥取砂丘などで開催し、砂丘に延べ8万7000人程が来場した。県庁広報課によれば「経済効果は詳しく調べている段階だが、十数億円とみられる」という。県は当初、3日間で3万人の来場者を見込んでいたが、初日だけで約1万5000人が来場。25日には砂丘周辺の混雑解消のため、レアポケモンの出現エリアを県東部全域に拡大していた。県は当初、3日間で3万人の来場者を見込んでいたが、初日だけで約1万5000人が来場。一方、砂丘付近などでは交通渋滞が発生。ユーザーの大半は公共交通機関を利用したというが、レアポケモンが出現した場所で路上駐車するユーザーもおり、「住民にご迷惑をおかけした場面もあった」という(産経ニュース)

yb3w7wwcmihibum6rvjs
引用:KotakuFacebookFacebook②

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
2017年後半の今でも日本ではポケモンGOをやってる人がたくさんいるようだ
DPXMovAUIAALdaQ
DPXaI5iVAAAF8-r
DPW7CtwVQAEbwsy
DPoFAJFUMAAhwQ_DPoFAJAV4AItOSp
DPoFAJAVoAAwtef
DPXoVUuW4AAop2o


2United States of America(USA)万国アノニマスさん
「まだこのゲームやってる人いたの?」
という義務的なコメントをしておく


3Indonesia 万国アノニマスさん 
インドネシアと違って日本の人達は歩くのが好きだからね
ゲームが歩かせてるのかもしれないが


4Philippines
万国アノニマスさん 
今でも俺はプレイしてるぞ!


5Canada万国アノニマスさん 
ポケモンGOはつまらないけど
みんな好きなように行動すればいい


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
社会現象としてのポケモンGOは素晴らしかったのになぁ


6United States of America(USA)万国アノニマスさん 
第三世代(ルビー・サファイア)が実装されて
世界30億匹ゲットチャレンジがあって
バリヤードやガルーラが解禁されてたんだから仕方ない


7No infomation万国アノニマスさん 
すげえ…俺なんてログインも無理な状態なのに


8Argentina 万国アノニマスさん 
日本にこれだけ広いオープンスペースがあるとは知らなかった


9No infomation万国アノニマスさん 
これは切ないな


10No infomation万国アノニマスさん 
未だにこれが流行ってる理由が分からない


11Yemen万国アノニマスさん 
日本の人達はこのゲームが好きだからプレイしてる
他の国のように流行してるからプレイして、人気が無くなったら辞めるわけではないのさ


12No infomation万国アノニマスさん 
ニワカが全員排除された今なら
このゲームは実際輝けるかもしれないな


13No infomation万国アノニマスさん 
おそらく世界で最も社交的じゃない国で社会的に団結しているのを見れて嬉しい
たとえゲームでの繋がりだとしてもな


Poland万国アノニマスさん 
団結したわけじゃないけどな
会話もせず同じ場所に大勢が集まっただけだ


14Australia 万国アノニマスさん 
日本人はスマホゲームが大好きだから驚きはしない


15No infomation万国アノニマスさん 
ステレオタイプ的に日本人は長続きするほうだからな


16No infomation万国アノニマスさん 
アンノーンがいるぞー!
23795374_10156035435471564_5421493783739415707_n


17No infomation万国アノニマスさん 
地元で見かけるポケモンGOプレーヤーは老人だけだ
若い人はパズドラとか他のゲームやってる


18No infomation万国アノニマスさん 
交換も対戦もない同じ作業のゲームでここまでする価値はないだろうに


19No infomation万国アノニマスさん
二重の意味で驚いた!
日本に砂丘があるとは知らなかったよ
ポケモンGOは新しいことを俺に教えてくれるな


関連記事