Ads by Google鳥取砂丘で「ポケモンGO」、3日間で8万7000人来場 経済効果は十数億円
鳥取県が11月24~26日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のコラボレーションイベントを鳥取砂丘などで開催し、砂丘に延べ8万7000人程が来場した。県庁広報課によれば「経済効果は詳しく調べている段階だが、十数億円とみられる」という。県は当初、3日間で3万人の来場者を見込んでいたが、初日だけで約1万5000人が来場。25日には砂丘周辺の混雑解消のため、レアポケモンの出現エリアを県東部全域に拡大していた。県は当初、3日間で3万人の来場者を見込んでいたが、初日だけで約1万5000人が来場。一方、砂丘付近などでは交通渋滞が発生。ユーザーの大半は公共交通機関を利用したというが、レアポケモンが出現した場所で路上駐車するユーザーもおり、「住民にご迷惑をおかけした場面もあった」という(産経ニュース)
(海外の反応)
今でも俺はプレイしてるぞ!
5
万国アノニマスさん

ポケモンGOはつまらないけど
みんな好きなように行動すればいい
みんな好きなように行動すればいい
↑
万国アノニマスさん

社会現象としてのポケモンGOは素晴らしかったのになぁ
6
万国アノニマスさん
第三世代(ルビー・サファイア)が実装されて
世界30億匹ゲットチャレンジがあって
バリヤードやガルーラが解禁されてたんだから仕方ない

第三世代(ルビー・サファイア)が実装されて
世界30億匹ゲットチャレンジがあって
バリヤードやガルーラが解禁されてたんだから仕方ない
7
万国アノニマスさん

すげえ…俺なんてログインも無理な状態なのに
8
万国アノニマスさん
日本にこれだけ広いオープンスペースがあるとは知らなかった

日本にこれだけ広いオープンスペースがあるとは知らなかった
9
万国アノニマスさん
これは切ないな

これは切ないな
10
万国アノニマスさん
未だにこれが流行ってる理由が分からない

未だにこれが流行ってる理由が分からない
11
万国アノニマスさん
日本の人達はこのゲームが好きだからプレイしてる
他の国のように流行してるからプレイして、人気が無くなったら辞めるわけではないのさ

日本の人達はこのゲームが好きだからプレイしてる
他の国のように流行してるからプレイして、人気が無くなったら辞めるわけではないのさ
12
万国アノニマスさん
ニワカが全員排除された今なら
このゲームは実際輝けるかもしれないな

ニワカが全員排除された今なら
このゲームは実際輝けるかもしれないな
13
万国アノニマスさん
おそらく世界で最も社交的じゃない国で社会的に団結しているのを見れて嬉しい
たとえゲームでの繋がりだとしてもな

おそらく世界で最も社交的じゃない国で社会的に団結しているのを見れて嬉しい
たとえゲームでの繋がりだとしてもな
↑
万国アノニマスさん

団結したわけじゃないけどな
会話もせず同じ場所に大勢が集まっただけだ
会話もせず同じ場所に大勢が集まっただけだ
14
万国アノニマスさん

日本人はスマホゲームが大好きだから驚きはしない
15
万国アノニマスさん
ステレオタイプ的に日本人は長続きするほうだからな

ステレオタイプ的に日本人は長続きするほうだからな
16
万国アノニマスさん
アンノーンがいるぞー!


アンノーンがいるぞー!

17
万国アノニマスさん

地元で見かけるポケモンGOプレーヤーは老人だけだ
若い人はパズドラとか他のゲームやってる
若い人はパズドラとか他のゲームやってる
18
万国アノニマスさん
交換も対戦もない同じ作業のゲームでここまでする価値はないだろうに

交換も対戦もない同じ作業のゲームでここまでする価値はないだろうに
19
万国アノニマスさん
二重の意味で驚いた!
日本に砂丘があるとは知らなかったよ
ポケモンGOは新しいことを俺に教えてくれるな

二重の意味で驚いた!
日本に砂丘があるとは知らなかったよ
ポケモンGOは新しいことを俺に教えてくれるな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
勿体無い
世界中でつまらないって言われてて草生える
ゲーム性がないから逆におもろいらしい
未だにっていうか普通に人気あるわ
田舎の方と都市部とではかなり事情が違うようだね
途中でやめられなくなっただけ。
日本人集めるの好きだから。
それに加えてゲームやらない人でも取っつきやすい。面倒なルールとか無いんでしょ。
そこでレアなのが出るってなれば「じゃあ行ってみようか」と思うのも分かる。
世界一安全で子供も大人も恋人同士も家族ぐるみでも参加できる日本ならではだよ。
ゲームがあれば歩く目的ができるし、たのしく教え合いながら参加してる。
おそらく他所の国ではこんなのは無理だろう、必ずどこかで争いが起きる。
友人は凄い楽しいらしいし
老ホやデイケアで流行っているらしい
そのせいか知らんけど市内の放送で歩きスマホは止めましょう、が最近追加されたわ
砂丘に誘導されるユーザーとしてはどうなんだ
散歩する動機付けにいいのだろう
日本で1番広い砂丘は自衛隊の実験場だから一般人は行けない。
ただの散歩のお供 以上でも以下でもない
まさにこれ、あとはゲームっていうよりも歩いてポイントカード貯めていく感覚かも
散歩したいならハイキングやお遍路巡りすればいい
はいはい、外人様から見ると日本人は社交的じゃないよね
外人に親切だけど社交的じゃないよね
毎日ハイキングできないやん?
日々のちょっとした運動不足解消にそんな高尚なこと言わんでもええんちゃう
日本人だけど作業ゲー大嫌いだよ。
そもそも大半の日本人は作業ゲーが嫌なのに、
モンハンライクな作業ゲー乱発して、
ミーハー層が遊び易いスマホアプリに逃げちゃったじゃん。
ポケモンGOがウケてるのも外出するのが好きな日本人や、
旅行が好きな日本人との相性が良いだけ。
俺もやってたし周りも熱狂してたけど2ヶ月足らずでやめちゃったよ
時々週末にイベント?とかにも行くらしい。
あと小さな子どものいる親もやってる人多い
ちょっとした町のお地蔵さんとか歌碑とか巡るのに最適
他人が楽しんでるものを腐すのは 自分の精神が腐ってるのかも?って自覚して欲しいです
タダじゃねーんだよって
その思考も幼稚だぞ。
まあ幼稚なのは悪いことじゃない。
一時期が異常だっただけでそれでも上な方
CMには小物から超がつくほどの大物芸能人までが出まくるし滑稽極まりない。
それゲーム機じゃねえだろ通信端末機器だろがアホかよ。
それでも15万人いるわけだ
このうえポケモンGOなどというものがこの世に存在することは決して彼に知られてはならない・・・そうだ。
ブームがさったとたんにボロクソに言うやつってかなりみっともないね。
こういうゲームが好きだからって始めた人は、今でもちょこちょこやってるんじゃないの
それこそ自分が飽きるかサービスが終わるまでやってるでしょ
で、本来ゲームってそういうものだと思う
そのポータル3年前に俺が申請してはやしたんやでぇ・
なんでポケモンに流用されてるねん。俺の撮った写真も。
おい紀伊店のかナイアンティック
人気が落ちて半減してもまだまだ規模的には化物レベル
ただただ歩かないといけないときにたまにアプリ開くと楽しい
外に出たり、もう少し歩こうと思えたり、子供と話が合ったり・・ほのぼのするんだけど。
多分同じ理由でやめた雪国の人間はかなりいるはず
これぞ任天堂が目指してるゲームじゃないか
歩かなくなると筋肉量が落ちてどんどん体が動かなくなっちゃうからね
孫がポケモンやってれば共通の話題にもなるだろうし
人が面白いと思ってることにケチ付けるほど野暮なことはないよ
良いんじゃない
コメントする