「週刊少年マガジン」で連載中の人気ボクシング漫画『はじめの一歩』の急展開に、大きな衝撃が走っている。 22日発売の同誌では、フェザー級フィリピン王者アントニオ・ゲバラと戦っていた一歩。追い詰められた状況で最終手段であるデンプシーロールの新型を繰り出すが交わされ、カウンターパンチを喰らい一歩は倒れる。そして試合終了、という流れだ。 これで前の試合の世界ランク2位アルフレド・ゴンザレス戦の敗戦に続いて2連敗。しかも相手は「モブ」のような雰囲気のキャラクターであり、その結果が敗戦ということでより衝撃は大きなものとなってしまっている。 一歩が「パンチドランカー」の症状を起こしているという疑惑、さらには試合中に本人からその症状を示唆する心の声も出ている点などから、ファンの間では「バッドエンド説」も多く飛び交っている状況だ。(ライブドアニュース)
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マジでありえない
真面目な話どうなってんだこれ??
真面目な話どうなってんだこれ??
2
万国アノニマスさん

もはやついていけない
本音は怒りたいんだがクソすぎて面白い
本音は怒りたいんだがクソすぎて面白い
3
万国アノニマスさん

この試合で一歩が負けるなんて受け入れられない
負けた時のことを想像しただけであることを願う
一歩が駄目になってこのマンガが終わるなんてやめてくれよ
負けた時のことを想像しただけであることを願う
一歩が駄目になってこのマンガが終わるなんてやめてくれよ
4
万国アノニマスさん

ゴミ漫画だな
この作品には愛想が尽きたし結末がどうでもよくなった
過去数年間のデタラメな内容で酷い最終回の前に興味を無くさせたからまだいいけど
この作品には愛想が尽きたし結末がどうでもよくなった
過去数年間のデタラメな内容で酷い最終回の前に興味を無くさせたからまだいいけど
それでも10年間読んできた時間が無駄になった
5
万国アノニマスさん

一歩はもう一度リングに立つんだろうか
6
万国アノニマスさん
新型デンプシーロールは駄目だったということか

新型デンプシーロールは駄目だったということか
7
万国アノニマスさん

これが事実なら森川ジョージは10年以上このマンガを読んだ俺の時間を滅茶苦茶にした
こんな結末にならないことを願う、あまりにも酷すぎて本当だと思えない
こんな結末にならないことを願う、あまりにも酷すぎて本当だと思えない
8
万国アノニマスさん

鴨川(ジジイ)は史上最低の指導者では?
9
万国アノニマスさん
高校時代に一歩のアニメ版を見つけ、痩せる動機にもなって
10年以上作品を追っていたのに緩やかに駄作になってきて
今や見てるだけでも辛くなってきた

高校時代に一歩のアニメ版を見つけ、痩せる動機にもなって
10年以上作品を追っていたのに緩やかに駄作になってきて
今や見てるだけでも辛くなってきた
10
万国アノニマスさん
1200話分の連載と漫画家人生が無駄になったな

1200話分の連載と漫画家人生が無駄になったな
11
万国アノニマスさん
みんなリカルド・マルチネスと一歩が対戦して彼を倒すと思ってたよね

みんなリカルド・マルチネスと一歩が対戦して彼を倒すと思ってたよね

12
万国アノニマスさん
一歩が死にかけてるとか信じがたいな

一歩が死にかけてるとか信じがたいな
13
万国アノニマスさん
よし、これで森川ジョージはずっとやりかった魚釣りマンガを連載出来るな

よし、これで森川ジョージはずっとやりかった魚釣りマンガを連載出来るな
↑
万国アノニマスさん

釣りをどうやって面白くするんだ?
この世で最も退屈な”スポーツ”なのに
この世で最も退屈な”スポーツ”なのに
↑
万国アノニマスさん

俺の国の同世代はみんな釣りキチ三平という作品が好きだった
なので何とかなるはず
なので何とかなるはず
14
万国アノニマスさん
こんな状態の一歩を見ることになるとはなぁ…
千堂戦の時は素晴らしかったし、その後も良かったが今は酷い
一歩はボクシング活動休止することになるのかな?

こんな状態の一歩を見ることになるとはなぁ…
千堂戦の時は素晴らしかったし、その後も良かったが今は酷い
一歩はボクシング活動休止することになるのかな?
15
万国アノニマスさん
ご冥福を祈る


ご冥福を祈る

16
万国アノニマスさん
負けたら引退すると約束してるし一歩がそれを破るとは思えない
ボクシングを愛してるとしてもキャラがブレてしまうはず
千堂がゴンザレスを倒して新世界チャンピオンになるかもね

負けたら引退すると約束してるし一歩がそれを破るとは思えない
ボクシングを愛してるとしてもキャラがブレてしまうはず
千堂がゴンザレスを倒して新世界チャンピオンになるかもね
17
万国アノニマスさん
10年だぞ、10年
俺の時間を返せよジョージふざけんな

10年だぞ、10年
俺の時間を返せよジョージふざけんな
18
万国アノニマスさん
時間軸をスキップさせると思ってる人が多いみたいだが俺はそうは思わない
森川ジョージは連載を終わらせるためにこんなことをしてるんじゃないか

時間軸をスキップさせると思ってる人が多いみたいだが俺はそうは思わない
森川ジョージは連載を終わらせるためにこんなことをしてるんじゃないか
19
万国アノニマスさん
一歩が宮田の父親かブライアン・ホークをコーチにしていれば・・・

一歩が宮田の父親かブライアン・ホークをコーチにしていれば・・・
20
万国アノニマスさん
終わらせるよりも一歩が最悪の状態で連載休止した時のことを想像してみよう
最終回が無いとか全読者が辛いことになる
30年間耐えていた全ての人に対する侮辱だ

終わらせるよりも一歩が最悪の状態で連載休止した時のことを想像してみよう
最終回が無いとか全読者が辛いことになる
30年間耐えていた全ての人に対する侮辱だ
21
万国アノニマスさん
この漫画はどうしてこんなに内容の落差が激しいのか理解できないよ

この漫画はどうしてこんなに内容の落差が激しいのか理解できないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
打ち切りにしてももうちょいやり方あったのでは?
ご冥福をお祈りいたします。
引き延ばしが酷過ぎるゴミ漫画だったが、とっくの昔に打ち切るべきだったな。
冨樫より酷い。
それ以降読んでないわ
DBで悟空が負けて悲しいとかそういう話?
ただ「もう読んでない」という人の気持がよくわかる作品でもある
ダレないからさすがだと思う
一歩は引退しても良いから高村戦がもっと見たい
見るに堪えない状態から何年も立ち
ひたすらアンチを増やしてるだけ
え?何巻まで読んでないの?
113巻なんか「高村と書いてなんて読む!?」って神がかってんだけど
ホーク戦より熱かった
俺はララパルーザ辺りかな。
きちんと引退させよう。
宮田とジミー・シスファーの試合は最高。
悟空の死は、ラスベガスのビッグマッチで選手生命を絶たれるみたいな盛り上がりだろ。
これは衰えた悟空がサイバイマンにやられる悲しさしかない。
テニスの王子様もひどすぎたけど
途中から非現実的な技の応酬にならざるを得ないし
宮田とは最後に闘う予定だったんだろうけど、旬というものがあるならもうとっくに過ぎたと思う
船を沖に持っていくだけだよ・・・
面白いからこそ、収束の仕方が下手くそ過ぎて叩きたくなるんだろう
腕相撲当たり
鷹村の煽りは最高に笑えた
とりあえず蝕でもしてみれば?
ヤンジャンの野部利雄さんの書いてるボクシング漫画はテンポ速くて面白かったな。
一歩が70巻までの間に彼は2つもボクシング漫画書いて終わらせてる。
一つは一歩と同じくまったくボクシングやったことない人間がアマからオリンピック、プロ転向、世界チャンピョンまで行って終わった。
一歩は日本防衛何回もやっていつまでも世界いかず馬鹿なんじゃないの。
鷹村はただの情緒不安定理不尽暴力人間に
木村は間柴戦から全くいいとこなし
青木は・・・・
板垣は天才キャラが不快でつまらなく
本当読者(俺)の望む逆を言ってくれるわ
もったいないよね、こんなクダクダになるのが不思議だ
今やどんな階級だろうと全員宮田以上の才能と環境がないと生き残れない世界だろ
日本人は特に
マジで 日 本 人 は 特 に
>一歩は日本防衛何回もやっていつまでも世界いかず馬鹿なんじゃないの。
だって主人公の一歩以外の脇役の試合まで全部描くからな。
会長の過去編までやってたし。
そりゃ話が進む訳がない。
負けて引退が問題じゃないんだよ
引き伸ばしの末の引き延ばしのあとに、世界チャンピオンにも挑戦せず、ライバルとも対戦せずこの結末ってのが許せないんだよ
編集辺りがゴーストライターだったんじゃないのか。
たぶん、千堂とのタイトルマッチ辺りまできっちり話しつくって貰って、その後しばらくの間はゴーストライターから手渡されたプロット集で食いつないでいた感じ。この当たりから前後の齟齬が生じまくりだったからな。
普通はこんな雑魚狩りばっかのボクサーに人気なんか出ないし有力選手にいつまでも世界タイトルマッチ組めないジムなんて無能呼ばわりされてる
これだけあれば十分面白い漫画なんじゃない。長期連載が最後はグダるなんてよくあるし。
同じ漫画家で働いているアシスタントはつぶしが利かない。
漫画家に新作を作る能力もない以上、ゴミのような漫画を続けるしかない。
掲載誌も固定読者のいる連載は続けて欲しい。
そこに読者の為という考えはない。
いまだに挑戦していないていう、引き伸ばししてれば読者も見放すよ
あなたにチャンピョンの何が分かるのよ
宮田との試合のお流れもランディーと一歩が暫定タイトルマッチやって、一歩が負ければ済む話だったのに。それはそれで深みましたろうにさ。
2年くらい休載した方がいい
これが宮田やリカルド相手に負けたならまだ面白かった。
はじめの一歩という物語は引き伸ばし工作を延々と続けた編集に壊されたって
作者から読者への暗喩何じゃないの?とかテキトーに言ってみる
最低だな
マガジン関係者に不満が有るとしても
読者に対する愛情が感じられない
只不満に対するダダをこねてるだけじゃないかよ!
もはやそっちも面白くない。ブライアンホーク戦までだろ。
そもそもボクシング漫画なんて話の盛り上がり作るためにデカいパンチいくつも貰う展開描かざるおえない。
気づけば回数重ね過ぎてあっそろそろヤバくね?こいつパンドラか剥離だろってなっちまう
ここまで引き伸ばして、結局チャンピオンマッチまで届かないのは編集部の大失敗だよな
タオル投入を強引に青木村が止めなければ鷹村負けてたよね?
そこからいつもの謎の鷹村パワー炸裂で逆転勝利の展開には呆れたわ。
ホークもイーグルもバイソンも同じようなパターンだよね。
一応親子喧嘩というビッグマッチで終わるというね。
さすがに、もともといじめからのチャンピオンという漫画傾向からも
こういう路線変更はおかしいわ。
実は一歩と宮田が私的に戦ってましたってラストだな
あまりモブ的な敵と戦わせてここまで引き伸ばさなくても良かったのに
くそ漫画だろwww
作者は世界の厳しさも描きたかったんじゃねーの?
やっぱりララパルーザだな、ネットの評価の高い会長の終戦直後の奴とかホーク戦は既に現在の一歩の片鱗が現れている感じがするし
世界の厳しさも何も散々日本人世界王者生まれてる昨今いつまで足踏みしとるねんと大半の読者は思ってるだろ
そこまでがちょっとばかり長過ぎただけ
鴨川会長は100歳以上でも現役続行するでしょう。
伊達とのバトンタッチは?
宮田との再戦は?
フラグ乱立させといて回収しないクズ展開www
どうも編集部や担当者とのトラブルが原因臭いが、単行本119冊も買わせといてどうしてくれるのだ?
例え編集部とトラブルがあったとしても読者を裏切る行為はプロではない。
パンチドランカーでまともに戦えない状態でリングにたって、クソ試合してるんだぞ。
これで現役続行で次回の試合があるなんて展開はあり得ないから、これで引退だろ。
長年、この漫画を見ていた人たちからすれば、「こんなラストを見たくなかった。」と言いたいだろ。
※98 伊達とのバトンタッチは一歩から(唐突に)板垣にわたったよ 尚その後一歩は世界挑戦せずにだらだらと試合し板垣は不人気キャラとなって今井に瞬殺された模様。
最新のとその前の巻をまだ読んでないけど
ネタバレ情報を見ると読まない方が良いなって思えてる
って言うか昔は本気で楽しんでコレの為にマガジンまで買ってただけに
「もうやめて!!」って気分・・・
コツコツと仕事し続けた横から盗まれ続ける10年か
おまえら最低の評価をつけるの遅いわ。80巻前に切ってた連中が正解。あの頃にはジョージは一回壊れてたんだろうとおもうぞ。
ワイはあそこでスパッと漫画辞めてればジョージはむしろ褒め称えられたと思う。講談社は看板を失ってもっと早めに少年誌として終わることもできただろう。
延命したことで読者も含めてよりみんな不幸になった感じ。いや続けさせた講談社は小銭はえれたか。その20巻でアニメ化も挟んだしな。
たまにこういう記事で動向知るくらい。
そういう意味じゃ違法DLしてまで追っかけてる奴、ドンだけ好きなんだよ。
ドラゴンボールで例えるなら、悟空が心臓病で死んでおしまい的な
正直このスレの内容と関係ないし、ちょっとしつこいよね。
板垣が出てきたあたりから正直つまらなくなってきた
ピークは木村間柴戦かな
完結したら漫喫で読むかな
まあ板垣が出始めてからつまらなくなってきてはいたけど
やたら言うてるやつが一番怪しい説よw
悲運の天才強打者、渡辺雄二のように世界取れないまま終わるのかな
20巻以内の作品ならともかくな
鷹村やウォーリー程ではないにしろ。
才能ランキングはウォーリーorリカルド>ホークor鷹村>宮田orザンギエフかな。
つか、このあとの鷹村戦どうすんだよ?鷹村も1RKOとかやりそうだな
そのほうがこっちも完全に踏ん切り尽くし、やってくれ
10年の間、ある程度の休みはあっても連載してたものに対して時間を返せはねえだろと思いました。
何か関係あるのかな?
森川ジョージさんの体調?
編集部とのいざこざ?
なんか変な雰囲気だったよね。
ところで この漫画の世界では 今何年なん?
まだ2000年になってないのかな?
丁寧な描写っていうには限度がある様にも思うけど。
「作者が生きている内に終わらないのかも」なんて
思ったけど もしかして 作者 癌とか?
一歩くんが会長の意思を継ぎトレーナーに就任
老齢となった一歩、宮田の弟子が世界を目指す
宮田相手にも厳しいかと。
減ページ、休載が増え。デジタル販売されるようになっても一歩は載せるの拒否
絵がおかしくなってきたのはどのへんだったんだろうか、ムキムキな頃は面白かった記憶がある
まあボクサーの体形とあしては最近のヒョロヒョロ風に見える方が現実的なのかもしれないが
こっからマグロとか釣って有名な漁師になるんだぞ
ボクシングは序章でしかない
手術後復活するストーリーなんじゃね
一歩の考え方がおかしい
それはもう治らないだろう
このあいだ同じくマガジンのドリームズ?がこんな感じになってなかった?
あれ最終話どうなったんだっけ
昭和の作品でこんなにダラダラやってたらとっとと打ち切られるわ
まだシーズン1だぞ
あしたのジョーは20巻でまとめても名作だろう
ジョーのハリマオをパクったウォーリーとかいうキャラの辺りから
あまりにもクソの極み過ぎて見なくなったな
みんなこれからどうなるのか気になってるじゃないか。二連敗という展開も読者の予想を裏切ってその結果引きつけてる。
連載は終わらないよ。いまはみんな作者の手中で踊らされてる状態だろ。作者はいまごろ読者の反応を見てニヤニヤしてるんじゃないか?
これからまた一歩が回復するまで時間はかかるだろうが、最後はちゃんと世界チャンピオンにまでなって終わる。
人気があるんじゃなく「あった」
その「あった」分の苦情がこのコメント数
作者はニヤニヤしてないんじゃないかなぁ・・・編集のツイートあれだけクレーム炎上したら・・・
そもそも最後にガッツリ自己願望書いてるけど、裏切られるかもしれないよ。それこそニヤニヤしながらそんなあなたを見る。
タイトルに入れるな
なんかパンチドランカーぽくなって2連敗したって情報が外国人経由で伝わってきて、詳細全くわかんない状態なんですけどねw こういう人凄く多い漫画だと思うよ。元人気作品だけにね。
漫画を描くのにどんな労力と才能が要るのか考えもしない馬鹿しかコメントしてない
だから俺は迂闊にマンガに手が出せない
最悪の展開からの読者を驚かせる展開を
でなきゃ編集者が納得しないわ
あしたのジョーはあの最期で名作になったのに…
おつかれ一歩
最新話ってどうなって終わってんの?
せいぜい2話くらいで終わらせるべき
こうやって読者を振り回してる
イヤなら見なきゃいいのに読者が見てしまってる時点で作者の勝利
もう怖いもの見たさとあら探し的に読まれてるだけな気が
このままだとジョージ完敗の未来しかみえないわ
編集者との仲がわるいのかな?
完敗も何も、1つの作品をこんだけ続けられただけで
もう漫画家としての負けはありえんだろ、悪名も名なりってやつだ
誰の記憶にも残らん有象無象の漫画家とはすでに違うところにいる。
マジで漫画家として最低だと思う
マンガなんか読まないでいいから、少し外に出てみろ
これで、一歩が自分から「現役を続けます」なんて言い出したら、「頭、大丈夫なのか?」としか思えないし、周辺の人々がこれで現役を続かせるのなら、本当に基地外だろ。
この試合の後、一歩のしとか、廃人とかあり得るような展開だが、もうこの先の注目はそんなもんだろ。
そうした人生を何十人と見てきた作者のリアリティを感じる
とは言え少年誌の少年漫画だし、この絶望のどん底から這い上がる展開が
今後に用意されてるんだろう
今までの一歩のキャリアを見ると、どん底を表現するには「負けが一回では足りない」と思うし
まあこんだけ読者が一喜一憂してくれるなら漫画家冥利だろうな
打たれないためにアウトボクサー変更
これなら続けられるだろwww
金竜飛に負けてハリマオにも負けちゃった感じ?
ホセ戦を前に打ち切りな感じ?
結構目の焦点怪しいな…怖いもんを感じる
世界チャンプともなると努力とやっぱり才能が必要だもんね
一歩はその性格も含めて格闘技の才能はなさそう
マンガだから努力で頂点に立つっていうファンタジーでもいい気がするけど
お客さんを楽しませるって大前提の大衆娯楽性を見失って
自分だけの世界を展開してる こうなるともう作者もだめ
編集は少し休ませて様子をみるかしたほうがいいね
同じもんならいらねえんだよ
やり返す イコウフジカワ 覚えとけ
アドバイスを理解できず、記憶できず、今戦っている試合の直前の展開を、思い出すこともできず、相手を見ずただ新技を出そうと突進するだけ。
こんな、壊れた一歩を見たかった人がいるのか。
やり返す イコウフジカワ 覚えとけ
講談社って漫画家に恨まれすぎなんだよなぁ・・・こんな風にガチで恨まれて完全対立するケース何回目か覚えてないわ。
ちな、歴代講談社の編集部と編集長への悪口は移籍先でも言ってるやついるから全部本当ならキングオブクソやぞ。商売道具のはずの漫画家嫌いなんだろうなぁ。学歴で見下す話とかよくある。
他社も大手は大概対立問題が話題に上がるよな。小学館も現行売却やら何人も逃げられたりと漫画家の人格否定事件多い。
集英社も関係良好ってほどじゃないけど効率よく食い物にしてる感じ。流石に稼ぐ金の規模が違うのかお金があって連載貰ってる内は我慢してる作家さんが多い印象。
出版社全体の問題だとおもうよ。漫画家だけでなく編集部のこれまでの問題や構造におまえらも興味もってみな?もっと多角的にこの問題見れるようになるよ。それでも自分の作品を最終的に侮辱の道具に利用するという判断を下したジョージが万人から許されるとはとても思えないけどな。
それな。
自分の望み通りの展開になるべきだと心から当たり前だと思って読んでそう
一歩の対戦相手のほうに負けないで!ってなってたけど
ようやく負け始めたのか。
引退おつかれ
釣りキチ三平の特別編ってまだ連載しているのか?
そう言う人は散々見てきた
しかし望んでない予想外の展開で絶賛される例も散々見てきた
恐らくは、その漫画に求められている事、あるいはテーマ性に反する展開が問題なのだろうな
まあはじめの一歩の場合はこの先どうなるかまだ分からんが
そんなら腕ゴムみたいに伸ばせよ
とか書くやつはそういうにわかアピール要らんよ。
俺は板垣好きだよ。ウォーリーは流石に要らんかったが。
それはリアルタイムで読み続けなかった者のタワゴト。
まあこういう不満がでるって事はそれだけハマってるからって事だろう
ミリオンダラーベイビーみたいな2時間映画くらいならバッドエンドも一つの作品として受け入れられるけど何十年も見続けた結果がこれはキツいよな
後はパンチドランカーの症状が出てない状態でジム地下のリングで宮田と勝負くらいしか無いんじゃ?
確かに、伝説のクソ漫画として永遠に記憶されるだろうな・・・
そんなものは読者の知ったこっちゃない。
この漫画や主人公に対する愛情感じられないんだが。
講談社なんて集英社ほど露骨な引き伸ばしやってこなかったじゃないか、しかも休みはちょくちょく与えてるし、これで終わらせられないのは漫画家の力量でしょ。
金もジムと現実のボクサー育成に捨てるほどあり過ぎてモチベーションにならない。
今はもう講談社、編集者、自分以外の漫画家たち、自分と同じ絵を仕事で描けるアシスタントたち、そして読者への怒りと憎しみしかない。
そんなとこだろうか。
このはてしなく遠いはじめの一歩をよ!
未完
作者ももうやる気がなくなったんだろう。
ララパルーザの頃、ジャックデンプシーは仕掛ける前に必ず相手を後退させた、って言ってたのに、下がればただのフックだぜに変わってるし、設定ガバガバすぎる。
しかも、相手カウンター使いでデンプシーに固執する必要ないのに、必要もないのに仕掛けて大ダメージとかなんじゃそりゃだったわ。せめて採点でボロ負けしている状況で、一か八か仕掛けるしかない展開にしろよ。
スラムダンクなんかも山王の後負けたけどハッピーエンドともとれる。
それは勝ち負けではなくて、最強の敵を相手に戦いつくしたというカタルシスを読者も主人公も持っているからでしょ。
この漫画のパンチドランカーのどこらへんにやり尽くした感がでてるんだ?
リカルドに挑む一歩と真柴妹の子どもの姿が!
あり得ない通り越して、もうどうあがいてもそれ以降面白くなることがないこと確定な展開だっただろw
読者の期待に応えられないロートルが好きにしていい枠なんて週刊の少年漫画誌には必要ない
若くて才能ある漫画家に席ゆずって月刊やネット掲載のみの××マガジンみたいな二軍行きでいい
馬鹿やね
悪名は悪名
これじやそれしか残らない。それは作家として完全敗北だよ
批判意見にたいして「嫌なら読むな」
…幼稚園児以下だな
頭が悪すぎて話にならんわ
板垣が好き?クソにわかじゃんwww
十分読めるレベルなんだけど、ワクワクして読んではいないという感じ
なにが悪名だよ
僕の考えた最高のストーリーにしてればってか
クッソ幼稚すぎて頭湧いてる
だってお前マガジンすら買ってもないんだろ
ネットでタダ読みしてぐちぐち文句言ってるアホがお前
コメントする