スレッド「日本ではゼルダBotWよりスプラトゥーン2が売れていて 長期的に見ると日本以外の世界売上を超えるかもしれない」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本ではゼルダBotWよりスプラトゥーン2が売れていて
長期的に見ると日本国内の売上が海外売上を超えるかもしれない
何故なのか?
長期的に見ると日本国内の売上が海外売上を超えるかもしれない
何故なのか?
2
万国アノニマスさん

そこに触手があるから
3
万国アノニマスさん

面白いからだろ、対戦ゲームだからプレイの幅が広い
4
万国アノニマスさん

女の子が出てくるからだよ
日本人が本当にゲームの内容でスプラトゥーンに関心を持ってると思うか?
日本人が本当にゲームの内容でスプラトゥーンに関心を持ってると思うか?
↑
万国アノニマスさん

じゃあ何で女の子の出てくる他のゲームはスプラトゥーンのようにヒットしないの?
(日本のゲームには必ず女の子が出てくるぞ)
(日本のゲームには必ず女の子が出てくるぞ)
5
万国アノニマスさん

日本でゼルダのゲームが大ヒットしたことは一度も無いから
6
万国アノニマスさん
スプラトゥーンはずっと遊んでも楽しい
ゼルダは時間が経つにつれて同じことの繰り返しで冗長になる

スプラトゥーンはずっと遊んでも楽しい
ゼルダは時間が経つにつれて同じことの繰り返しで冗長になる
7
万国アノニマスさん

日本人はPCでFPSゲームを全然やらないから
抑えが効かなくなってるんだろう
抑えが効かなくなってるんだろう
8
万国アノニマスさん
むしろ何でお前らはスプラトゥーン2の話をしないんだ
4chanでも普通のサイトでもこの作品を語るスレをあまり見かけない

むしろ何でお前らはスプラトゥーン2の話をしないんだ
4chanでも普通のサイトでもこの作品を語るスレをあまり見かけない
↑
万国アノニマスさん

マルチプラットフォームじゃないからな
SONYのゲーム機やPCで出来ないならそんなもんだ
SONYのゲーム機やPCで出来ないならそんなもんだ
↑
万国アノニマスさん

なお4chanではこれで本日3つ目のスプラトゥーンスレの模様
9
万国アノニマスさん
面白い良ゲーだから仕方ない

面白い良ゲーだから仕方ない
10
万国アノニマスさん
オーバーウォッチが3500万本売れてるのに
(海外で)スプラトゥーンが目立てると思うのは甘ちゃんだよ


オーバーウォッチが3500万本売れてるのに
(海外で)スプラトゥーンが目立てると思うのは甘ちゃんだよ

↑
万国アノニマスさん

売上関係なくスプラトゥーンのほうが遥かに良いゲームなのに
11
万国アノニマスさん
日本ってスプラトゥーンに夢中だよな
ゼルダはずっと前から人気が欧米に偏ってるゲームだけど

日本ってスプラトゥーンに夢中だよな
ゼルダはずっと前から人気が欧米に偏ってるゲームだけど
12
万国アノニマスさん
スプラトゥーンはゼルダより楽しいしデザインが凝ってる
対戦ゲームだからみんながやってる時に飛びつくってのもあるだろう
ゼルダなんていつでもプレイ出来るが、スプラトゥーンはそうじゃない

スプラトゥーンはゼルダより楽しいしデザインが凝ってる
対戦ゲームだからみんながやってる時に飛びつくってのもあるだろう
ゼルダなんていつでもプレイ出来るが、スプラトゥーンはそうじゃない
13
万国アノニマスさん
お前らはもっとイカの画像を貼るべき

お前らはもっとイカの画像を貼るべき

14
万国アノニマスさん
正直俺には分からない
そこまで面白いゲームじゃない
良いゲームだと思うがあそこまで熱狂してるのは理解出来ないな

正直俺には分からない
そこまで面白いゲームじゃない
良いゲームだと思うがあそこまで熱狂してるのは理解出来ないな
15
万国アノニマスさん

スプラトゥーンは楽しいから
16
万国アノニマスさん
幅広い層が楽しめるし、定期的に無料でアップデートがあるし
カスタマイズ性やランクとかがあるからじゃないの

幅広い層が楽しめるし、定期的に無料でアップデートがあるし
カスタマイズ性やランクとかがあるからじゃないの
17
万国アノニマスさん

ゼルダは日本で人気だったことは一度もない
スプラトゥーンは「少女」「アイドル」「ゲームの面白さ」「暴力的じゃない対戦」
という日本が大好きな要素が全て揃ってるので子供から大人まで魅了されるんだ
スプラトゥーンは「少女」「アイドル」「ゲームの面白さ」「暴力的じゃない対戦」
という日本が大好きな要素が全て揃ってるので子供から大人まで魅了されるんだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
生まれて2年程度でもう古参の任天堂ヅラできるレベルまで広まったし
好むものが入っているからな
TPS、チーム戦、水鉄砲、遊ぶだけなら塗るだけでもOKというのが
とても大きい
女性も参加できる
リンクとゼルダをスマブラで知ったっていう子供も多いと思う
生々しい戦争物が嫌いなだけじゃないか?
かわいくしてやれば普通に遊ぶんだよ
それとゲーム性
シェアする人もいて
それは販売本数にカウントされないが
スプラトゥーンは終わりが無いから
やる人数=販売本数に近くなる
FPSTPSやらない人間から見るとリアルよりのゲームって全部同じに見えるんだろ
FPSが苦手でもバシャバシャ色を塗ってればチームに貢献できるしポイントも入る。
そしてたまに対戦に参加する。
オーバーウォッチはCsGOを明るい感じにしたガチFPSだし。
ワイワイ遊べるのがいい
続編なんて出てないわバカ外人が
とはいえスプラトゥーンが売れたのは
デザインが洗練されてるからじゃない?
やったことないけどデザインの秀逸さは
一目見ただけでわかった
良いデザインは単純に好かれる
その時の国内市場はPS一強で、そのタイミングを逃したってのが大きかった
海外でもPSは強かったがそれでも64人気も日本と比べれば高かったし
64、GC、Wii、WiiUと国内では中々ゲーム好きなティーンがゼルダに触れる機会が無い時間が
20年近くあったしな、その間国内のその手の層が受けるのがFFを代表とするこてこての中二ゲーム
が主流になったんで余計興味をしめさなかった
スプラが無料で大型アップデート2つ持ってきたのは笑った
時のオカリナが110万本
その後ジリ貧やけどな
35000万本とかマリオくらいしか超えて売り上げた事ないだろうに
そうだぞ
休みの前の日の夜からやってるといつのまにか朝になってて休みがほぼ終わる
インクぶち撒く絵面のインパクトとかね
これは今までに無いゲームだなっていう思いをみんなに抱かせた
でも2になって残念ながら従来のシューティングゲームに近くなって、革新さという点からは退化したように思う
スプラ3出すときは別ゲーになるくらいじゃないと今度はそこまでウケないと思う
スプラトゥーンは初心者でも上達の道筋が分かりやすいからライトユーザーにもウケる
両方やってる人は多いだろ
あの系統で面白いと感じたのは ごく少数だ
あとは全部 似たりよってりで ただ人を撃ち殺.すのが大好きな人が買うゲームって感じ
まぁ銃社会のアメリカに受けるゲームって感じだな
これが一番説得力がある
エイムが下手でもそれなりに貢献できるし何よりワチャワチャしてるだけでも楽しい
オシャレ要素とか欲しくならないのか?
スプラトゥーンは子供から大人まで幅広い層がやるから
まぁでもオーバーウォッチがあるから……
元スレでも言われてるよう課金に愛想つかした人が逃げ出しつつあって
代わりにポ.ルノを作り始めるも公式が禁止して
禁止できるもんならしてみろって逆にポ.ルノが増えて……ってバカみたいなことになってるが
ドラクエがRPG黎明期に鳥山明のイラストを使って瞬く間にRPGの代名詞的存在になってしまったのと同じ印象を受ける
一風変わったフラッグ戦のようなもんで戦わず塗りたくる戦い方もできるし
ゲーム内でのお絵かき要素でユーザー同士が結びつきやすいしな
いい歳してゲームなんてという偏見が未だに世間では優勢だし
Steamよりも先にチ.ョンゲーが大普及してたと思うわ
Steamが日本に対応したのってかなり遅かっただろ
なぜかと言うとポップだから
なら他のゲームも一年中CMすれば大ヒットするんじゃない
なんでしないの?
世界中の人がやってるからそれをやらないといけないなんて馬鹿の考えだ
当たった?って感じ
スプラはその辺分かり易すぎるくらい分かり易いからやってて手応えが楽しい
適当に床塗ってるだけでもいい
前線に出なくてもいい
自陣の床を適当に塗ってるだけでもないよりはマシ
つまり正確なエイムも難しい立ち回りも殺伐としたやり取りも出来ない・したくない初心者でも気楽に楽しめるでヌルさが良い。
勿論やりこんで行けばそんなプレイしてたらお話にならなくなる深さもあるし
殺伐としたものよりもね
最高でも時オカの700万本
もちろんヒットだが声のデカさの割には全然だろ
何だかんだで欧米もゼルダよりマリオだよ
スプラトゥーンはソフト同梱本体もたくさん出てるから単純なユーザー数はわからないな
ま、ゼルダとどっちが良いかって言われても選べないけどね
むらさめ城との二択だったけど
外国人はリアルで落書きしまくってるからそうでもないかもだけど
日本人は公共物は大切にしなきゃって感じだから
メチャクチャに汚すと「いけないことやってる感」が気持ちいとかw
一試合が短時間で気軽
初心者でも活躍できる
陰鬱なミリタリー感がない世界感
FPSでありがちなマイナスイメージを見事にコンセプトデザインに昇華したのが
このジャンルに馴染みがない多くの日本人ライトユーザーにヒットしたんじゃないかな
瞬きもしないでマウスをカチカチするのは万人向けとはいえない
一方で任天堂ゲーでも上位は毎回大きなお友だちだけどね
それだよな。スプラより多く塗るのが目的だから人気なんだ。
けど日本でもPUBG人気じゃん
ゲームは好きだけど殺伐したのは嫌な若い女の子は多いだろうね
2になって売上落ちてるし
日本10万本、日本以外の世界50万本みたいな比較で「日本では売れてない」とか勘違いしているだけ。
MGSとかバイオも同じロジックで「日本より世界で人気」とか思ってる外人は結構いる。
既存の人殺しゲーとは全く異なる「新しいゲーム」が登場したんだから夢中にならない訳がない。
スプラトゥーンだけじゃなくてPUBGやH1Z1は面白いから日本でも売れてる
OWは駄作。カウンターストライクは古すぎて陳腐化してるのに欧米が惰性であそんでるだけ
これが事実。圧倒的事実。
いや、無い。(反語)
リア友なんかとチーム組むと抜け出せなくなる
いや、ゼルダは常にアメリカのが人気だけどね
日本は初代、スーファミ、時オカまでが100万本越え。それ以後はハーフミリオン程度のタイトルになってて、最新作でようやくミリオンに復帰する
アメリカは常にその倍以上売れてる
発売半年で前作の累計を超えそうなんだがな
ちなみにPS4のドラクエ11も来週には抜いてる
馬鹿だろ
ですよね~。
海外のゲームは生々しい。
兵士育成ゲームかって思うくらい。
PUBGとかも最初からFPSモードだったら日本では流行ってなかったっしょ
スプラトゥーンが売れるのはバカでも楽しめるから
世界観が重くないのがいいかも
ジェットセットラジオとFPS すきだったら楽しめるかも
世界観が少し近いものを感じる
いやユーザー数は売れた本数だろ。同梱版だって集計機関は集計するぞ。
本体も同じことだぞ。転売屋が買おうが誰が買おうが最終的にはユーザーに渡るんだからな。
まさか転売屋が倉庫にずっと貯めこんでるとか思ってる?
暗くて殺伐としたFPSはまずやる気になれない
そんな中オーバーウォッチもアニメ調で軽いから受けたのかもね
比較になんないわw
小粒だと何か笑えるのか?
FFやドラクエも洋ゲーの大作RPGに比べたら何分の一って売り上げでまるで比較にならないわけだが、いちいちそんなこと気にするのか
ここは日本で俺らは日本人。日本でヒットしてることが一番重要なんだと思うが
でも外人からすればそんなのガキっぽいのかも知れない。
こればっかりは民族性だね。
日本人もFPSをやりたかったんじゃないかな?でもFPS層って基本頭おかしいの代表格だから馴染めなかったけどデザインやルールによって受け入れやすいのがついにできたってことは喜ばしい。
オバウォに比べても女性ユーザー多いのも特徴だよね。海外もそうだったはず。海外の場合男性ユーザーが定着してない問題があると聞いたが・・・
雰囲気悪い残念ゲーならアホみたいに名前あげられる。最近残念だったのはDbDは見事ユーザーの悪性とそれを抑えられない開発でゆっくり死に向かってる感じ。PUBGはチートで荒れて・・・って荒れないPC対戦ゲームはないか。
しかし何人か触れているが比べる必要性がある問題とは思えん。そもそも完全な理解は必要なことってそんなにあるか?興味を持ったとして興味を持つ側が頭が悪かったら意味がない問題だ。聞く時点でお察しだろ。
とても高度に多様化してしまった情報多寡のこの時代で強制的な理解が必要なことってその国の法における義務と権利ぐらいだろ。(あと教育と常識は当然でよろしく)
オバウォはいいゲームだし、日本ではイカが受けている。それでいいだろ。理解できないのなら頭が弱いかその理論に興味がないとか自分で割り切れ。
イカは一試合3〜5分くらいだし気軽にサクッと始めてサクッと追われるのが良い
最初はステージを塗りたくるって点に魅力を感じてWii U本体ごと買ったわ
マリオサンシャインを小学生の頃にやりまくった社会人という世代なので
まるで神が作った神のゲームのように宣伝し洗脳していく
Seriously do people think Japs care about Splatoon because of the gameplay?
(マジでジャ.ップがゲームプレイの内容を気にすると思っているのか?)
まーた原文と違う翻訳だな
いい加減英文も載せたほうが良いのに。その方がコメント増えるぞ?
※8
いろんな奴がいるぞ
※94
なんでお前ブログ作らないの?
感覚的にはドッヂボールに近い
勝手にフェイクニュースサイトでも作ってろ
で マリオもスプラもカラフルで見てるだけでワクワクする色使いしてる
日本人は弁当の彩に
赤が欲しい黄色が欲しいとこだわるしね
ただその土台を活かすマップギミックが少ないというか、なんか惜しい気がする
いまのシステムは多分任天堂的には「研究した結果」で変えるつもりは無いんだろうけどな
このシステムならもっと面白いマップギミック作れるはず
てめえ管.理.人かよw
翻訳サイトやるなら少しは原文に沿ったもん出すべきだろ?
いちいち反応するなよみっともない
ガイジンはそれが嫌なのか
前に日本でマリカが売れてるときも同じようなこと言ってたよな
別にゼルダが売れてないわけじゃないのになんで売上1位を独占しないと気がすまないのかね
神ゲーであることに異論はないが全ゲーマーの神である必要なんてないんだぜ
逆に言えば欧米ではそうじゃないのがうけない
撃ち合いを避けたいなら逃げ足の早くて塗りが強い武器やギアを揃えればいい。
ブラック臭漂うけど以外とホワイトなバイトも今作はあるからな。
しかもゲームコントロールしてなくても観戦していて楽しいからな。
血が出たり、腕がちぎれたり、体が吹っ飛んだり、腐食したりな
あくまでインクぬりゲームだし
すなわち、きのこたけのこ戦争に通ずる
できれば見なくない
なぜならキモいしそんなリアルは要らないから
スプラ<OW
パーティゲームとしてなら・・・
OW<スプラ これで充分だろ
やったことない自分がいうのもあれだが、端的にいえば陣地取りゲームだろ?
子供から老人までやりやすいし、家族の誰かが持ってたら一緒にやってみたくなる。
画面もポップで可愛いし、技術磨くもよし戦略練るもよし、先陣切ってくのも陣地キープ(護衛)的な役割とか多分色々あるんだろう。色弱対応もしてる
暴力的じゃなく、頭やテク使ってやれるなら
子供に流行れば大人も抵抗なく買い与えるんじゃないかな。
親戚の集まりとかで子供が持って来てやってたら自分もやりたいわ。
日本では運動会のような競い合いが身近なんだ。海外みたいに鎮圧とかじゃなくて。
ゼルダだって充分に売れているよ。売上本数差に理由が必要かい? それは任天堂の課題だ。
デザインのお陰で対戦というより遊びのイメージが大きくなってるのもある
俺の知ってる範囲だが2でサーモンランが導入されて子供の間では昔のスマブラみたいになってるな
あとネット対戦に抵抗ない層が多いんだろうなー俺はオンライン苦手だからゼルダ派だけど
日本じゃゲームやってる大人は海外より少ないけどFPSやってるしそれなりに売れてる
TPSならPUBGなんかも人気あるね
ただのジャンケン。あんなんやるならquakeでいい
そりゃ、確かに武器や前線上げたり維持したりするにはAIM力必要なのは変わらないけど
塗らなきゃ勝てないってのが要素にあるのはデカイわ
昔から新作出せば売れてた気がするが
オセロを複数人数でやってると思ったら楽しいじゃん。
あと昔から無双系のガチャ押しごり押し可能なゲームはそこそこ売れた
Switchのゼルダも人気だった
「ゼルダは日本で人気だったことは一度もない」
ってことはない
ゼルダがメトロイドなら分かるが……何でメトロイドあんまり人気ないんだろう
ストーリーとかあるわけでもないのにわざわざゲームでグロい場面見たくないし
コメントする