Ads by Googleスレッド「細かい所まで目を向けているのが本当に凄い」より。劇場版ポケットモンスターに出てくるモブの親子が10年以上に渡って登場していると話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:imgur、imgur、Reddit
(海外の反応)
ポケモンなんて存在せず、この母親が娘にサトシの物語を娘に上手に聞かせていて
俺達が見ているのは全て女の子の妄想だとしたらどうする?
俺達が見ているのは全て女の子の妄想だとしたらどうする?
↑
万国アノニマスさん
何てことだ・・・

何てことだ・・・
物語が終わっても娘はもっと話を聞かせてとせがむから
母親は場所だけ変えて同じストーリーを聞かせてあげてたのか
母親は場所だけ変えて同じストーリーを聞かせてあげてたのか
↑
万国アノニマスさん

そんなの陰謀だ!
5
万国アノニマスさん

彼女達の物語を本当に知りたい!
6
万国アノニマスさん

こういうのは本当に素敵だね
アニメーターさんの娘と妻だと思いたい
その辺のモブキャラよりも楽しそうにしている気がするし
アニメーターさんの娘と妻だと思いたい
その辺のモブキャラよりも楽しそうにしている気がするし
↑
万国アノニマスさん

死んだ妻と娘とかじゃなければいいな
心の穴を埋めるために登場させてるとか嫌だぞ…
心の穴を埋めるために登場させてるとか嫌だぞ…
7
万国アノニマスさん

本音を言えば最初幼少期のミカンかと思った、髪型的に

8
万国アノニマスさん
細かいキャラデザインの使い回しに目を向けるほど注意して見てなかった
彼らからすれば背景キャラのデザインを増やさなくて済むんだろうな

細かいキャラデザインの使い回しに目を向けるほど注意して見てなかった
彼らからすれば背景キャラのデザインを増やさなくて済むんだろうな
9
万国アノニマスさん
年を取らないのがサトシだけじゃないのは間違いない
旅の仲間も年を取らないから

年を取らないのがサトシだけじゃないのは間違いない
旅の仲間も年を取らないから
10
万国アノニマスさん
女の子が年を取って最終的にサトシと映画の冒頭シーンでバトルすれば素晴らしいのに

女の子が年を取って最終的にサトシと映画の冒頭シーンでバトルすれば素晴らしいのに
11
万国アノニマスさん
信じられない、こんなの全然気付かなかった!

信じられない、こんなの全然気付かなかった!
12
万国アノニマスさん
人手を増やさなかったから既存のキャラを再利用してるのさ

人手を増やさなかったから既存のキャラを再利用してるのさ
13
万国アノニマスさん
この2人以外でレギュラー化している背景キャラがいるのか気になる

この2人以外でレギュラー化している背景キャラがいるのか気になる
14
万国アノニマスさん
どうやってこんなの見つけるんだよ!

どうやってこんなの見つけるんだよ!
15
万国アノニマスさん
全員が不老不死の世界なら
自由に11歳の子供に冒険をさせてても不思議じゃないな

全員が不老不死の世界なら
自由に11歳の子供に冒険をさせてても不思議じゃないな
16
万国アノニマスさん
亡くなったアニメーターの妻と娘という噂or作り話があるくらいですし

亡くなったアニメーターの妻と娘という噂or作り話があるくらいですし
17
万国アノニマスさん
アニメーターが遊び心でやってるだけかもしれないよ

アニメーターが遊び心でやってるだけかもしれないよ
マーベルとDCコミックスの2人の男モブキャラみたいに




18

本当に素晴らしいけど…誰がどういう経緯で見つけたんだろう?
視聴中に「前にも見たことがあるぞ」と気付いたんだろうか
視聴中に「前にも見たことがあるぞ」と気付いたんだろうか
↑
万国アノニマスさん

そんな感じだろうな
ワンピースのパンダマンみたいなもんだ
ワンピースのパンダマンみたいなもんだ
19
万国アノニマスさん

これを資産の再利用と言う
20
万国アノニマスさん
秘密だけどポケモンの登場人物は全員ロボットだから

秘密だけどポケモンの登場人物は全員ロボットだから
21
万国アノニマスさん
そもそもどうやってこんなの見つけるんだろうな

そもそもどうやってこんなの見つけるんだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
全然目立たない役も多いようだが
完全なモブよりはいくらか見つけやすそうだな
たぶん他にもずっと使われ続けてるデザインのキャラはいるだろうし。
マスコ”ミがドヤ顔で番組で使いそう。
制作者の身近な人物を使った
陰謀論とかデマ信じちゃう馬鹿みたいだね^^
他の年は結構みつけられるだろうけど。
こじつけだな。
>母親は場所だけ変えて同じストーリーを聞かせてあげてたのか
ワロタ
生きてる方がおかしくないか、といちおうツッコんでみる。
まだ続いてるんだね
陰謀論を信じるのと、語って楽しむのとでは全く別だと思うの
空想してそれを語る楽しみというものか
謙信女説とか、義経チンギスハン説、天海上人光秀説といったものを熱く語る馬鹿(褒め言葉)、好きよ(´・ω・`)
深い意味なんて無い
と思ったがサトシもか
制作関係者のお遊びだったり、カメオ的なイメージキャラとか。
多分これ劇場版とかの画像だろうけれど、調べたらTV放送版とかでもこんな感じで登場しているんだろうか?
使い回しとかそういう意図ではないらしい
コメントする