(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ヨーロッパ人が馬肉を食べるのが信じられない
アジア人が犬を食べるのと同じようなもんだ、とんでもなく間違ってないか??
アジア人が犬を食べるのと同じようなもんだ、とんでもなく間違ってないか??
2
万国アノニマスさん

一度も食べたことないけど話を聞く分には美味いらしいぞ
3
万国アノニマスさん

馬肉のジャーキーはかなり美味い
4
万国アノニマスさん

馬はペットじゃねーんだぞ
5
万国アノニマスさん

馬肉は素晴らしいよ
少量しか食べなくても満腹感が出る
少量しか食べなくても満腹感が出る
6
万国アノニマスさん
アホなアメリカ人は倫理的に食べてはいけない動物の優先順位があると思ってるよね…

アホなアメリカ人は倫理的に食べてはいけない動物の優先順位があると思ってるよね…
↑
万国アノニマスさん

そうかな?
俺達が食べるのは牛・鶏・豚・羊・魚だけでそれ以外は食べないでしょ
俺達が食べるのは牛・鶏・豚・羊・魚だけでそれ以外は食べないでしょ
7
万国アノニマスさん

馬肉は美味い
9
万国アノニマスさん
お馬さんが可哀想(;_;)

お馬さんが可哀想(;_;)
お前ら野蛮すぎる
10
万国アノニマスさん

食べようとは思わないがどんな肉をを食用にしようが間違いじゃない
どうして馬や犬の命のほうが牛や豚より価値があるということになるのか
どうして馬や犬の命のほうが牛や豚より価値があるということになるのか
↑
万国アノニマスさん

犬は人間の親友、馬は人間が乗ったりするもの
牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
↑
万国アノニマスさん

ネタでも何でもなくブラジルの警察官は牛に乗ってるけどな
↑
万国アノニマスさん

マジかよ、ブラジルが好きになった

11
万国アノニマスさん
馬の肉は美味しいよ

馬の肉は美味しいよ
12
万国アノニマスさん
馬肉は肉としてはまともだよ、アングロサクソンさん(笑)

馬肉は肉としてはまともだよ、アングロサクソンさん(笑)
14
万国アノニマスさん
アジア人は馬肉を食べるけどどう思われてるんだろう?

アジア人は馬肉を食べるけどどう思われてるんだろう?
15
万国アノニマスさん
中央アジアの平原文化では敬意を持って客をもてなす時に馬肉が贈られる

中央アジアの平原文化では敬意を持って客をもてなす時に馬肉が贈られる
16
万国アノニマスさん
以前馬肉を食べたけど結構美味しかった
しかしアメリカでは文化的にタブーという風潮は尊重する
確かイギリス人も馬肉は食べなかったはず
犬を食べようとした友達ならいたが文化を破壊しようと振る舞う奴は腹立たしい

以前馬肉を食べたけど結構美味しかった
しかしアメリカでは文化的にタブーという風潮は尊重する
確かイギリス人も馬肉は食べなかったはず
犬を食べようとした友達ならいたが文化を破壊しようと振る舞う奴は腹立たしい
17
万国アノニマスさん
でも一般的に普通のアメリカ人よりは馬のほうが賢そうだ

でも一般的に普通のアメリカ人よりは馬のほうが賢そうだ
↑
万国アノニマスさん

ワロタ
20
万国アノニマスさん
日本で生の馬肉の刺し身を食べたけどあれは素晴らしかった
犬だってペット化されてなかったら食用が妥当だと思ってる

日本で生の馬肉の刺し身を食べたけどあれは素晴らしかった
犬だってペット化されてなかったら食用が妥当だと思ってる
21
万国アノニマスさん

馬・犬・猫・霊長類・フウチョウ科の鳥(極楽鳥)は食べるべきではない
22
万国アノニマスさん

牛肉のほうがマシだから
23
万国アノニマスさん
このスレ見てると馬肉買いに行きたくなるな

このスレ見てると馬肉買いに行きたくなるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
馬肉美味いっすw
しかしアメリカとは価値共有できなくて残念だ
命は皆平等という価値観はアメリカにはない
おいおい、それはアメリカの最高機密の1つだからバラしたら身が危ないぞ。
農業や運送で働いてた牛や馬が死ぬと、解体してもらって食べてたりもしたんで、
食用か食用じゃないかとか言うなら、どっちも食用ではなかったけど、食べるのよ。
牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
こういうことを言う奴の根底には、こういう差別思想が隠れているから同意できない。
つーか、馬肉ソーセージ美味そうだな。日本は馬刺しが有名だが、馬の加工食品はあまり
見かけないよな。
生き物の尊厳を踏みにじってる
他国の食文化に口出す事自体が野蛮で差別的で傲慢な行為だといい加減自覚しろ
いう連中だもんなあ
ブラジルの警察官がかっこよすぎた
それ以前は食料とかよりも燃料として認識されてたんで、鯨油採取のために大規模な鯨狩りをやってたのよ。
アメリカが日本に開港を求めてきた理由の一つに、捕鯨船の補給ってのがあったくらいだから。
そりゃいるにはいるだろうけど、豚鳥牛より安全だから
馬だとレバ刺しも今でも普通に食えるしな。もちろん合法で
牛レバ刺しより美味いし
新しい墓が出来ると、夜中に掘り出されちゃうとかで、ほれ、あっちは土葬だから。
>牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
>食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
断言するがこう言う馬鹿こそが世界を腐らせる
金属のくつわをくわえさせて、歯にガンガン当てて行動を制限する
ムチでたたいて早く走らせる
この二つだけでも一度自分で試してみたらいい
ムチよりもくつわのほうがひどいのは金属を口の中に入れてばんばん当たるのを体験したらすぐにわかる
多くの馬は脳に影響が残ることがあるし、ときどき競馬の馬が失神する事故があるのはあのせい
くつわもムチも何も使わない乗馬方法はすでに存在する
馬が本当にかわいそうだというなら、英米ではその方法を長い時間かけて広めればいい
全ての馬がそれで従うとは限らないし、お金もかかるけど、かわいそうならやるしかないだろう
ハンバーガーの元になったハンバーグ(ハンブルグ肉)の原料って、馬肉じゃなかったけ?
筋が多くて固いから、挽き肉にして、さらに柔らかくなるように、タマネギやパン粉を混ぜた。
ばっかじゃねーのアメリカ人w
生姜醤油で
日本酒と
犬って猟犬や牧羊犬、愛玩用といろいろ品種改良すすんだけど犬食文化のところは食用に犬の品種改良とかやってたのかな?
奴らは宗教指導者が勝手に拡大解釈した神の望み(笑)や禁忌に盲目的に従うだけだからな。で、神が人の餌に指定したって嘘に従って牛豚の死体を喰う。神が食べても良いと言わない生き物は勝手に禁じているって拡大解釈して食べる行為を非難し、人殺しと叫ぶ(笑)だいたい同じユダヤの神なのに豚は食べて良かったり、悪かったりする(笑)そこに疑問を感じず自分たちだけが正解を知っていると騙されている(笑)
馬鹿だね(笑)
そもそも人類の祖先は馬でも犬でも当然のように食べていたからな(笑)食べなくなったのは神の啓示を受けたって嘘をつく詐欺師か幻覚を見た気ちがいにお前らの祖先が騙されたからなだけだから(笑)
いい加減に気付けよな、宗教は世界中に差別と偏見を撒き散らし争いを起こす元凶だって(笑)
別に口出ししようとは思わないけど
都市郊外じゃ日常的に鹿狩りやカエル、ワニなんかも食べてる
ハンターライセンス持ってる人間は庭先でスッポンやクマ、野鳥を狩ってるよ
クマに向かって「人間は上等だから食べてはダメだ」って言ってろよ。
いちいち口出ししてくるなよな
差別思想とまた微妙に違うんだな。
牛・豚・鶏は、人間が食べるために神様が遣わしたものだからいいんだってさ。
そんなの非キリスト教徒以外には関係ないんだけど、そこは一神教なんで、
自分が絶対正しいと考えているんだな。
>個人的には人間、猫、犬以外は食べていいよ
私は他の文化の人が、猫・犬を食べることも批判しないよ。
実際のところ、三味線作っている我々に批判なんかする資格はないよ。
例外的とはいえ、日本人も中世の頃までは犬を食べていたよ。
豚肉は対人運が上がるんだよ。
豚肉禁止とか言ってるやつらは
餓死寸前で目の前に焼き豚があっても餓死を選べるのか?
馬刺しもハンバーグも癖があまりなくて本当に食べやすかったなぁ。
また食べたいけど、今自分のいるとこにはあまり無いのが残念。
縄をブンブン回しつつ犯罪者に向かって投げつけてイーハー
馬に乗ってないとカッコがつかぬと
焼くとさすがに牛に劣るが
偽善者のアメリカ人って、自国がやっていることを知らないの?
アメリカもカナダも、実は馬肉輸出大国なんだけどね。
必要無くなった競走馬や飼えなくなった馬を食肉として輸出してる。
外国人は偉そうに言うくせに、そんな事も知らない方が恥ずかしいと思うが。
そもそもアメリカって、ペットの虐待が多い国。それも気にしろよ!
長野で燻製売ってたけど美味かった
植物だって生き物なんだし、鉱物でも食ってろデブってなる。
トルコの方ですか?
国境隔てると全然価値観違うのが面白い
ビビンパ食中毒事件以来馬刺しの値段が上がって以前ほど食えなくなったけれど
一応イスラム的には緊急避難条項的なものがあって
餓死寸前とか脅されたとかの不可抗力なら豚食っても許される余地はあるんだとか
アメリカでも馬肉食う奴はおおいだろう
コンビーフの中にも馬肉が入ってる多いぞ
イスラムの人達は自分たちは敬虔に教えを守るけど別に他民族に押し付けないからいいよな
キリカスは論外
日本は犬を食べねーよ
って言ってるやつはヨーロッパやらガイジンやらでひとくくりしてんじゃねーよ
ほんとネ卜ウヨはダブスタだな・・
競走馬になれなかったら馬肉に化けるからな
そしてベジタリアンも個人のことだから他国や他人まで巻き込むな
あれ牛肉と馬肉のMIX食品だったよね
お前らは、2003年まで日本の馬肉輸入国相手としてカナダと共にNo1を争ってたんだぞ。
年間2000頭を日本に輸出していた。馬肉用の馬を
今は、カナダが8割以上になってるがね。1983年までハーバード大学では馬肉のステーキが名物だったろうが。何か動物愛護団体が騒いで、やめたらしいが。
昔はアメリカ人も食べてたのに、わけわかんねえ愛護主義でやめて、他国を指して批判する意味がわかんねえ。
自分は
人と豚との間では他の哺乳類よりも人畜共通感染症が起こりやすい上に
気温高め+水の少ない地域では洗浄とかの衛生管理をしきれないからタブーにしてた
→宗教で禁止した って経緯だと思ってた
馬刺ウマい。
そうかな?
俺達が食べるのは牛・鶏・豚・羊・魚だけでそれ以外は食べないでしょ
↑
うん、だからなぜそれらがOKで馬やクジラが駄目って勝手に決めてんの?って話なんだが
名前をもらい夢を乗せて走った馬はペット以上の存在でしょ
エサ代がかかるからってのならきっちり安楽死させて墓に埋めるべき
缶詰にされるのはあんまりだ
>牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
>食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
もの凄く発達障害ぽい考え方
まぁ外国は日本に比べ発達障害の割合が凄く多いらしいけど
どこをどうみてもアメリカ人の方が野蛮としかみなせない。
カナダ経由して輸出してる
「あの野蛮人ども、犬を焼いて食べるのか」と誤解していたな
おまえは、人類の友ではなさそう、馬、犬と幸せに草食って暮らせ、
犬は草ほとんど食わんけど。
馬もいいけど、ネイティブアメリカンに毟った土地を返してやれよ
多分 当時の戦場では矢や弾が馬の方で助かったよ って世界中で言われてた思う
馬を食べるなと言う世界中の人々(日本人も含む)へ言いたい あなた方の先人たちが馬を酷使したか もう一度良く考えて貰いたい
食用として飼育と管理をした 馬肉(牛、豚鳥肉 )を美味しく食べ 食べた生き物達に感謝する事
52様 熊本の馬刺しをお召し上がり ありがとう御座いました
熊本 大分地震の時に募金、支援、ボランティアなど 色々と助けて下さいました方々に
御礼申し上げます 感謝 感謝です!
熊本の馬生産者より
競走馬とペットに上下関係なんてないし、君みたいな人は例えば農家の方々が売られていく牛に多大な愛情を注いでいるなんて話を一笑にふすんだろうね……
「ネ卜ウヨは~」でひとくくりにしてるそちらのダブスタから真っ先に改めましょうね。
その1:他国の食文化を野蛮だと蔑む。「生魚を喰うなんて野蛮!」的な。
その2:それでも徐々にその食文化が浸透する。
その3:いつのまにかヘルシーだとか何だとか言って大ブームに。
その4:ブームのせいで乱獲され減少。
その5:元々食べてた国を乱獲のやり玉に挙げて非難する。捕鯨問題の時みたく。で、その1へ戻る。
>牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
ナチスと同じ選民思想、優生思想
アメリカ人にもこんなクズがいるのか
1度だけ子供の頃、食べたことはあるんだけど抵抗感があって味わえなかった。
だけど、馬油とか馬油石鹸なんかを使っているから食べてるのと一緒だよね。
本当は人間の相棒として心を通わせた動物を食べるのは抵抗があるんだが・・・
実は戦後、日本人に蛋白源として鯨を勧めたのはアメリカ合衆国だったりする。
反発する他国に対して「じゃあ同等のコストで代替の蛋白源供給してみろ」と黙らせた。男前であった。
ベジタリアンとかヴィーガンになってから批判するのなら良いけど、ハンバーガー食いながら言ってたら馬鹿としか思えないw
先ず自国の捕鯨を禁止してから言えよw
なにこれ?牛肉にしてはあっさりしているし、マグロにしては肉っぽい。でも美味しかった。
遊牧民文化が有る所なんかは、馬は親友でも有るけど、馬を食べるのは当たり前。
この差は何処から来るんだろうか?
桜鍋と熱燗で憩いのひと時
たまらんなあ
牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
なんてこった!
牛は農業、豚はトリュフ、鶏は闘鶏、そしてペットとして人間の親友になり得るから、
アメリカ人以外食べられないじゃないか!
アメリカ人は煮ても焼いても食えないし、病気になりそうだから遠慮しておくよ
>金属のくつわをくわえさせて、歯にガンガン当てて行動を制限する
くつわ(ハミ)は歯のないところに収まります。よって、口角を引っ張られる感じになり、主に方向を指示するときに使います(原則は足、ですが)。
>ムチでたたいて早く走らせる
筋肉疲労を和らげ、馬の「奮起」を促していると思われます。
>くつわもムチも何も使わない乗馬方法はすでに存在する
ビギナーのトレーニングにそういうのがあります。
以上、乗馬経験者でした
英米人にはバカ受けだったんだろうな
どんな動物も植物もみな同じ命だよ
あの動物は食べてよくてこっちの動物は食べちゃいけないと他人に強要することや
動物が可哀想で植物は可哀想じゃないという考えはエゴ
生き物は他者の命を食ってしか生きられないんだから
無駄にしないように感謝して頂けば良い
ただ屠殺についてはできるだけ痛くないようにしてあげて欲しいとは思うけど
>牛・豚・鶏は人間の食料になる以外の用途が無い
>食料として馬・犬は繁殖されてるわけじゃない、人類の友だ
こういう事をさらっと書き込めちゃうあたり狭い世界に生きてるんだろうな
日本人は鯨などの魚をたくさんたべてたけど、
ずっと牛や馬や豚を食べるのは忌まわしいことだった。今のヒンズー教徒と同じだね。
欧米の真似して食べ始めたのは1900年くらいからだよ。
まあこれだろうな
逆に日本みたいに狭い国じゃ馬をペットはちょっと無理があるから食べるなりしなきゃならん
文化の違い
白豚もまた中・韓に負けず劣らずのダブスタと自己投影、そして精神的勝利法の使い手だぞ?知らなかった?同時に酷い健忘症持ちだし。
堂々と人種差別できなくなってきたから食文化差別をやりだしただけ
批判大好き体質は争いしか生まないから、マイノリティーに転落する前に治したほうがいいと思うけどね
他の材料は全部自分ちの畑でとれた野菜。
大根や白菜や長ネギが畑で取れる時期になると、毎日のように夕飯はすき焼きだったような気がする。
だがリベラルが可哀想とか言い出して、馬肉業界ごとぶっ潰した。
>馬肉を食べる奴が捕鯨を批判してたりするんだよな
>堂々と人種差別できなくなってきたから食文化差別をやりだしただけ
根拠あるのか。日本の捕鯨を何とも思わない外人だってたくさんいるのは知ってる?
人間が人肉食しないのと同じ理由で、仲間である犬。ネコは食べない。
日本人と犬は縄文時代(7000年ほど昔)からのつき合いで、埋葬したあともある。
倫理的な理由と宗教的な理由と感情的な理由と哲学的な理由と他にもたくさんの理由があるけどどの理由で答えて欲しい?納得させるつもりはないけど答えますよ
大方ペットや家畜の餌にでもなってるんだろうが、それはいいんですかね
自分が一番信じている重要だと思うものでお願いします。
食肉だろうが競馬だろうがあなた一人がやめたところで所詮経済動物だから形を変えて別のところで消費されるだけですし
人間だって物理的に肉にならないだけで税という名で血を搾り取られて貪り食われてるわけですし
まじ金魚王国
推定10億頭いたそれらを食い尽くして絶滅に追い込んだ。
でもそれは過去の出来事でもう反省してるからジーザスも許してくださる。
なので未だ間違いを犯してる鯨や犬や馬を食う野蛮人を避難しよう。
馬の価値は早晩見直されるべきだと思うんだ。チョコボみたいなもん。
それぞれ文化や風習が違うんだから、自分達が食べないからといって、その価値観を相手に押し付けるのはただの傲慢だよ。
大陸と違ってイギリスでは馬は貴重品
貴重品だからこそ馬肉の食文化はないんだ、それだけだよ
野犬はもちろん他人のペットを食べるのはダメです
鳥を食べる文化はあっても勝手にそのへんの鳩を食べるのはダメです
野菜を食べる・売る文化はあっても勝手に他人の畑をあさるのはダメです
コメントする