(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ナイジェリアって次世代の日本なの?
数十年以内にナイジェリアオタクを見れるだろうか?
数十年以内にナイジェリアオタクを見れるだろうか?
2
万国アノニマスさん

ナイジェリアの人口は2019年にパキスタンを超える
2021年にはブラジルを超えて、2030年代にはインドネシアを超える
移民政策次第だが2040~2050年にはアメリカの人口を超える
2021年にはブラジルを超えて、2030年代にはインドネシアを超える
移民政策次第だが2040~2050年にはアメリカの人口を超える
3
万国アノニマスさん

人口の増加と文化輸出に相関性は無いから
↑
万国アノニマスさん

ナイジェリアは周辺地域の中で文化的影響力を持ってるぞ
↑
万国アノニマスさん

ああいう地域ならそれはさほど難しくなさそう
4
万国アノニマスさん

人口が多ければ多いほど
文化的な産業や流行を生み出す個人が生まれる確率が高くなるのは確か
文化的な産業や流行を生み出す個人が生まれる確率が高くなるのは確か
↑
万国アノニマスさん

それは間違いだとインドネシアが証明している
↑
万国アノニマスさん

いや、人口が増えれば文化を発信する人が増える
たとえ馴染みがないとしてもな
たとえ馴染みがないとしてもな
6

次世代の日本は無理無理
主要な部族だけで120部族もいるし、イスラム教とキリスト教で分断されてる
俺は5年以内に内戦が起きると推測してる
7
万国アノニマスさん
主要な部族だけで120部族もいるし、イスラム教とキリスト教で分断されてる
俺は5年以内に内戦が起きると推測してる
7

ナイジェリア人がいかがわしいアニメ・ゲーム・漫画の制作を開始したらあり得るかも
8
万国アノニマスさん

ナイジェリアにはあの人口を支えるほどのキャパシティが無い
↑
万国アノニマスさん

人口の48%が都市部に住んでるが、その中の48%はインフラ無しで生活している
アフリカの都市は全て白人が作ったものだからいずれは崩壊する
独立から40年しか経ってないが街灯や下水道やヨーロッパ人が残した文明は消えていく予定
アフリカの都市は全て白人が作ったものだからいずれは崩壊する
独立から40年しか経ってないが街灯や下水道やヨーロッパ人が残した文明は消えていく予定
10
万国アノニマスさん
アフリカ人がアニメのような作品を作るのなら恐れたほうがいい
もう既に狂気のクソ映画を作っているからな、見ろこのウガンダ映画の傑作を

アフリカ人がアニメのような作品を作るのなら恐れたほうがいい
もう既に狂気のクソ映画を作っているからな、見ろこのウガンダ映画の傑作を
↑
万国アノニマスさん

ネタ抜きにウガンダ映画が素晴らしい
ストーリーの背景は魅力的だ
ストーリーの背景は魅力的だ
12
万国アノニマスさん
ナイジェリアは15年以内に内部崩壊しそう
そして5000万人は俺達が面倒見ることになりそう
未来なんてクソだ

ナイジェリアは15年以内に内部崩壊しそう
そして5000万人は俺達が面倒見ることになりそう
未来なんてクソだ
13
万国アノニマスさん
俺はナイジェリア人だが・・・
確かにアフリカ大陸では文化的な覇権国だし、近代化中でGDPは上がってきてる
今後数十年で特筆すべき国になる可能性はある

俺はナイジェリア人だが・・・
確かにアフリカ大陸では文化的な覇権国だし、近代化中でGDPは上がってきてる
今後数十年で特筆すべき国になる可能性はある
14
万国アノニマスさん

アフリカ諸国が成長しまくってると気付いてるだろ?
例えばナイジェリアやルワンダの成長率は年8%だ
50年後のアフリカの姿を見てお前らはきっと驚くはず、中国も支援しまくるようだから
例えばナイジェリアやルワンダの成長率は年8%だ
50年後のアフリカの姿を見てお前らはきっと驚くはず、中国も支援しまくるようだから
↑
万国アノニマスさん

そういう国は50年経っても残念なままじゃないかな
未来でもヨーロッパに流入してそうだ
未来でもヨーロッパに流入してそうだ
↑
万国アノニマスさん

アフリカ諸国が改善しまくって移民がそっちに流れることを願ってる
16
万国アノニマスさん

馬鹿だな、経済成長率より人口増加率のほうが高いんだぞ
17
万国アノニマスさん
ナイジェリアは資源豊富だから良いとこいく

ナイジェリアは資源豊富だから良いとこいく
18
万国アノニマスさん
クオリティの高いアニメを作り出し始めたらナイジェリアオタクは出てくるわ

クオリティの高いアニメを作り出し始めたらナイジェリアオタクは出てくるわ
関連記事

アフリカ発の漫画やアニメがあるなら是非見てみたい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本がアジアで突出したようにナイジェリアもアフリカで突出する可能性は大いにある
南アフリカ共和国は中国ポジションとして
こういう性向があると、大化けはしない。
資源が少ない中技術を磨きやりくりしてきたのが日本という国
まあせいぜい中東かオーストコリアかってとこかな
何言ってるか教えよう
白人は「日本は1945年に西洋から文明化して貰った」「日本の都市もインフラも全て白人が作ってあげた」と、とんでもないふざけた勘違いしてる
で、「白人が文明化させてあげた日本」という白人の脳内にしか存在してない日本を前提に「ナイジェリアも日本と同じように文明化できるか否か」を話し合ってる
アイツら平気で「1950-1960年代はアメリカの文明に触れて日本はルネッサンスを迎えた」とか言うから
日本の文化が花開いたのってどう考えても平安時代と江戸時代なのに
豪族、都市国家→封建制度→絶対王政→民主主義
それは国を2分した血を血で洗う内戦によって得られる
欧米は民主主義を与えれば近代国家になると信じているようだがそれは間違い
成長の発展段階を飛ばしてはいけない
与えられた民主主義で成功した国などない、どこかで必ず飛ばした発展段階に戻る
移民を受け入れて問題が出るのも同じ理由、血で血を争う内戦に参加していなかった移民が声を大きくすることで問題が起きる、その土地の慣習は先祖が血を流して得られているものだから
人口が増えたら第二の日本って、いったいどういうことよ??
第二の中国とか、第二のインドとかになるって言うんならわかるけど
なんで数百年に渡って白人のどの国より文化的な国が数十年で発展した国と同じって考えに至るのか理解できない(怒)
ナイジェリアなんて日本に来ている連中を見ればわかるように朝、鮮、人レベルの民、度の低さだろ?
歴史の浅さや古代からの文化の持続性の無さから言っても例え工業化に成功し、三次産業が栄える迄到達しても朝、鮮止まりだろ?
でも連中は消費するばかりで作り出すところまでいけないと思うぞ。日本に来た連中が証明してるわ。日本の為になる経済的、文化的活動をして結果を出しているやつがいないだろ(笑)だいたい日本の女を引っかけて嫁の実家に入り込んだり、嫁の金で安楽に暮らそうとしてるやつらばかりじゃないか?
実際、自分たちの文化じゃないキリスト教やイスラム教に支配されている時点で低、脳でモラルに欠けている(笑)証明みたいなもんだろ?独自の倫理観や哲学がない連中を文化的とは言わない!
そういう三本柱が揃っても良いじゃないか。良い可能性の芽を摘んでいいのは
本当に救う価値の無くなった世界を滅ぼすときだけで十分だろ。
鉄の塊が空飛んだり、大気圏外に出ちまう時代…何があっても良いはず
…なんてな
近代文明の話なら明治維新だし、当然のことながら西洋列強の影響受けまくりじゃん
ただお任せにせずに学んで取り入れた点が素晴らしいわけだけど
今は中国資本投資からの搾取が始まってる
ボコ・ハラムも未だに抑えつけられない無能政府
近い将来の内乱は確実だと思う
社会保障を今より手厚くして、うまいこと左向きになってくれれば
ナイジェリアに宝塚俳優や歌舞伎役者みたいな人がいて少年が観劇に行っているの?
ナイジェリアにディズニー映画のようなアニメ映画を作ることに憧れる青年がいるの?
ナイジェリアにトキワ荘があって貧乏生活しながら中年が漫画を描いているの?
ナイジェリアに手塚治虫先生みたいな人がいるの?
しかも資源は一部が独占しているので貧富の差は激しく潜在的な不満や危険も多い
イスラム国家なのでテロなどイスラム特有の問題も抱えている
大学を出てもコネが無ければ就職できないのでエリートは詐欺やハイテク犯罪などに手を染めてるケースが多く、ソマリアの海賊のネット版と化してる現状がある
どう見ても次代の中東、紛争コースで日本どころか真逆の未来しか見えない
「それ以前の日本」も先人が見て良い意味でも驚いた記録があるはずなのに、すべて忘れて「戦後の日本」の成長しか見てないってことだろ
人口増と経済成長で勘違いしちゃうパターンって、何度目だろ。
アフリカ全体が発展してくれないとナイジェリアは周辺国に集られて食い潰されて終わる
まずはアフリカ全土に蔓延し常態化してる政府や警察の汚職と賄賂を無くさないとどうにもならないし中国資本に簡単に転がされてるようじゃ駄目だろ
あるとすれば台湾とか 精神性がやや近くて勤勉さをある程度持ち合わせている国だけ
でも小さいしね
まさにそれ
韓国人が明治維新で西欧列強の技術を割と容易く導入出来たから日本は急激に伸びそれまでは李氏朝鮮の方が国力が上とか言うのも起源に拘るのも文化の継続性や積み重ねや日本人の国民性を理解出来ないため
詐欺の常習犯である。
パキスタンオタクが発生してるのか?
人口だけ増えても国民が自国のコンテンツに金払う民度がなければコンテンツは育たないし、外人どもが違法視聴するコンテンツがなければオタクも発生しないだろ。
一般層の白人が日本人を意識し始めたのって明治時代以降だから、
文明開化とも言える平安時代まで遡って考えられないんだよね。
残念ながら日本と比べれば西洋諸国は歴史が浅いので、
これからもこの手の誤解は続くだろう。
人口が増えるってことは食い扶持が増えるってことなんだから
農業工業がんばれ
漫画とかアニメはそれからw
すぐ隣の韓国とかでも平安時代とか室町時代を無視するからなあ
※16くんが正にそんな認識だな。可哀想に。
海外からの旅行者にも被害を及ぼしているのがナイジェリア人
次世代の中国人の間違いだろう?
それもそうだが、アメリカが強制的に財閥を解体した影響は否定できない。
作ったとまでは言えないが、戦後日本の必要的要素の一つであることは間違いない。
詰まり「日本だけ」ではあのような発展は無理。
それが現実だし、恥じることでもない。
戦前がっつり発展していたわけですが。
でもアフリカもすでに平均所得がつきに10万ある国もあるし、けっこう経済発展はしてる
予測の外挿はあれほどするなと言ってるのに。この数値が30年続くわけじゃない。
典型的な白人の思考だよな。
東アジア勢が仲たがいしているうちはあいつ等の思うがままなんだけどさ。
しかもこっちは自作で植民地支配しまくってたイギリス人腰抜かしてんだぞ。
ましてやカナダなんてまんま欧州のお下がりじゃん
ナイジェリアは…まあ勝手にがんばれ。
他の国も同じく国って言うのは唯一無二だからどこか1つ違えば必ず違うパターンの発展を遂げる
だって、日本よりもずっと先に西洋文化が伝わってるだろ?
ちなみに、日本も移民しなければならないほど。1800年代に人口増加してる。
でも、日本はそれ以前から発展してたけどな。
別に人口が多くなったから発展出来るわけじゃない。
日本でのナイジェリア人を見れば分かるが、犯罪しかしないよ。
多分、人口増加で今後は世界的な犯罪大国になれると思うぞ。
それはもう仕方ないね。基本的に日本は、あのアジアの穀潰し共と仲良くしようと努めてきたが、奴等がそれを拒絶した
馬鹿に付ける薬はない。だからこその脱亜、基地外と共倒れなんて冗談じゃない
中華的な価値観が浸透するって事やろ
韓国や後進国がいつも言うので不思議なのだが先進国のテクノロジー供与によって成り立つ文明で先頭に立てる要素の全くない経済の構成でなぜこんなこと言うのだろう?
世界を引っ張らないと先頭には立てない
後進国は中国の様に統計偽装や為替固定で国を挙げて紙幣を刷り不正に外国紙幣に交換するインチキでしかTOPに立てない
>未来でもヨーロッパに流入してそうだ
>アフリカ諸国が改善しまくって移民がそっちに流れることを願ってる
いや本当、日本が島国で良かった。
役所に呼ばれて手続きに行ったら椅子に毒を仕込まれてたり、隣家にわざと火をつけて(隣家もグル)火事を起こされたり(この辺は裁判で抗争中の相手のしわざ)、警察署に行ったら外に遺体が5~6体積まれていたのに翌日の新聞には二人死亡としか書かれてなかったり、雇ったメイドが食事に毒や媚薬を仕込もうとしたり。(使用人は議員等社会的地位のある人の紹介でもそんな感じ)
だんだん読むのが辛くなってきて、最近ではブログ主さんの生存確認のためだけにたまに覗いている。
ご主人は割と真っ当な人みたいだけど(だからナイジェリアで苦戦してる)、圧倒的不信社会という感じで、日本とは真逆な国という印象。
人口が多すぎて日本にまで大挙してるのね
早めに規制してほしい
アフリカ、中国、インド、ムスリムが居なくなれば40億くらい減る
人間過剰なんだよ今でさえ
人口なんて武器になるのはしばらくの間だけやぞ。
やがて必ず日本のようにお荷物になる。
調子に乗って次世代の日本になると、漏れなくとく ア3国みたいな反ナイジェリア国に未来永劫付き纏われ、シャ 罪とバイ 償を要求されるが、それでもいいのか?
でも先進国クラブには入れないだろ
ってなんで誰も言わんの
日本は頭が優秀で発展したのでは無く底辺が他国より優秀だったからここまでこれたのは周知の事実
まあ下が優秀になると治安維持のための社会構造も根本から変えなきゃならんのだけど
ナイジェリアも上手くいくと良いね
日本よりも有望な国だよ
YouTubeでもナイジェリア人のドラマをよく見かけるし、人気があるみたいで再生数も多い
長年かけて苦労して発展し徐々に民度も成長していくって過程がない、だから一気に膨らんで
一気に沈む。
ナイジェリア人と結婚する馬鹿な日本女性がいる
日本に来ると女性に片っ端から声を掛けまくって結婚してくれと言う
一人くらいは引っ掛かるという寸法
ナイジェリア人の入国を規制しないと駄目
今のブラックアフリカでは、現在のインドレベルになるのも50年以上はかかる。
人口が減少しだして国内市場が縮小してきてからだよね。
準先進国 台湾 韓国
中進国(上)中国、タイ
中進国(中) マレーシア、メキシコ
中進国(下) インド、エジプト
途上国(上) 南アフリカ、ミャンマー
途上国(中) エチオピア、ナイジェリア←←
途上国(下) ジンバブエ、コンゴ
失敗国家 ソマリア
※だいたいこんなイメージ。ナイジェリアは現在のインドレベルになれれば大成功だろう。
パソコンと高速回線が海外で普及しだしてからだよ
中国を見てみろ
国際的な詐欺事件とかで、日本周辺でもナイジェリア国籍って聞くようになってんだわ。
逆に言うと、国民の基礎的な能力も、相応に高い水準に届いてきてるんじゃないか。
在.日米軍を経由して、個人や大学を通じて私的に細々だけど下地が整ってたところに、
インターネットの普及と発展で一気に広がった感じかと。
8百万人しか居ないからこそあの豊かさを創造できる(1人当たりGDP)
あれが1億人とか居てみろ、乞食国家やぞ
BRICs程度まで行ければ大成功じゃないかな
大陸に住んでる奴等はどうしても民度が低く素養が無い、精々が中国よりはマシになる位だろ。
それで人口だけ増えたからってどうなるっての?
一万歩譲って次の中国だな。日本には絶対になれない。
官僚主義で富裕層を優遇し、戦争経済で生計を立てる
既に中国のアズールレーンというソシャゲやアニメで
日本に成り代わるソフトパワーを得ようとしているらしい
ただ中国からジブリみたいなスタジオは生まれないだろうな
もう異常気象とか環境面が限界に近い状態だし人工知能でどうなることやら。
あと20年何が起きても不思議ではない
日本は様々な社会制度を経ながらも民主主義の要素は必ず有った
村や支配層で民主主義があり、時にはそれらの階級を超えて影響しあっていた
そういう民主主義の芽がナイジェリアに数百年根付いてるかが問題
アメリカが戦後にしたのはそれら民主主義に上から「民主主義」と言うシールを貼っただけ
大空襲で民主を焼いたことを知られないために、マッチポンプで修復の金を出しただけ
ベトナムとか勤勉で良いと思うんだけど、悲しいかな社会主義国…
ほとんど報道されないけど、中国のようにだんだんと貧富の差が出て来てるよう
映画サークルでももっとマシなの作りそうwwwww
欧米がアフリカで戦争しなければ、静かに成長して行くはず
まずは身近なただの丘を上って基礎体力をつけなさい
イスラム教は敵を作りすぎる。
喧嘩売りまくる酔っぱらいみたいなもんだ。
・文殊の知恵になるところ
・ケンカ始めるところ
大きく分ければこの2つじゃけえ
ちょっと金ができると移民してしまうし、移民先では教養も道徳心もなくて問題になってるし
資源で経済は発展しても国民が後進国マインドのままだとブラジルのようになる
ナイジェリア人で有望な学者とかいるのか?
逆に有望なナイジェリア人はナイジェリアにとどまってくれないんじゃないの
先ずは国民から文盲を無くしてから言え。
そして、2000年以上の文化、文明の熟成を終えてからがスタートだ
ナイジェリアを甘く見てはいけません。南アフリカ(アジア基準でいえばカス国家)に成れるかどうかすら
怪しいレベルの国です。中進国の中国レベルに成れるなんて現状では不可能です、インドレベルすら無理。
日本は戦後に一時的に貧しくなっただけで、基本的な社会システムは数百年前から確立してたから、参考にならないよ
日本にインフラと教育を整えてもらった朝鮮半島はもしかしたら参考になるかもしれない。
けど日本みたいに、資金を投入して手取り足取り指導してくれるお人よし国家を探すのが難しい。
西洋人も中国人もどちらに頼っても、いいように利用されてむしり取られるだけな気がする。
一番はねえ、民主主義国にはうれしくないけど、中国共産党が最も参考になると思うんだな。
各地に党員を置いて、徹底的に国民を洗脳し教育し、人権よりも経済発展を優先する、
というやり方が、結局アフリカ諸国の安定と発展には一番向いてると思う
スイスとか北欧はEUありきでしょ
EU成立以前は普通に日本やアメリカより所得低かったぞ
結局は商圏人口がものをいうで
ナイジェリアは無理だろ、ちょうどナイジェリア人と友達になったけど、貧乏で苦しんでる。仕事がないのか、仕事したくないのかわからんけど。ヨーロッパに移る人が多いらしい。可哀想だけど、あの国は自ら変わることはできないんじゃないの?
いきなり日本を目標にするには、並大抵の脳構造では無理だ。
数え方次第だな。自分は3部族が代表部族だと思ってる。ハウサ族、ヨルバ族、イボ族。その他は中小部族。
イスラム教の部族は、北方のハウサ族。キリスト教の部族は南方におり、南西部がヨルバ族、南東部がイボ族。
ハウサ族は、優雅で従順だけど、伝統主義で近代化を嫌い、経済的に立ち遅れた。また、ごく一部、イスラムではない伝統宗教を守り続けている小さなハウサ族の村がある。
ヨルバ族は人口も文化的影響力も大きく、キリスト教とは別の独自の伝統宗教であるヨルバ神話が中南米に伝わってる。ちなみにボビー・オロゴンはヨルバ系日本人。
イボ族は勤勉で教育レベルが高く、商才もあり、西洋人から「黒いユダヤ人」「黒い日本人」と呼ばれる。仮にナイジェリアが日本並みになれるとしたらこの部族がカギ。だけど、経済的に立ち遅れたハウサ族に代わって力を付けてる上に居住区に油田が集中していて、ハウサ族との確執を抱えており、そのハウサ族による虐殺も起こってる。やっぱり日本並みは無理そう。
映画産業が盛んだったり、独自の文学ジャンルがあったり。
奴隷として中南米に送られたヨルバ族がナイジェリアの神話宗教を伝えて、キューバ宗教「サンテリア」やブラジル宗教「マクンバ」等を生み出していたり。
黒人宗教と言えばブードゥー教のが有名だけど、分布範囲はヨルバ神話の方が広い。
ブードゥー教は元々、ナイジェリアの隣国ベナン(ゾマホンの出身地)の宗教だけど、中米ハイチで他の黒人宗教の影響を受けて独自進化を遂げている。
ヨルバ文化の影響も例外ではなく、ブードゥー教の神・精霊を意味する語「ロア」は元々、ヨルバ語で「神秘」「ミステリー」を意味する(仏語でミステールとも呼ばれたりする)。
CMはとても笑えるものが中にはあるがお国柄が違うとしか言いようがない不快感を覚えるものも多々あって日本がそのセンスで需要を伸ばしたのなら難しいんじゃないかな?
ただ教育レベルは低いところばかりじゃないよ。必ず将来アフリカ黒人社会を引っ張るであろう野心を持って高度な教育を意識している一族は複数いる。その時がくれば白人が報復に震えるか戦争してるだろうね。
俺だったら中国やイスラム国家などがアフリカを拠点に反白人組織やその尖兵を育てるつもりなら内乱させるだろうね。だから安定して飛び出る国家は出てきても今後もアフリカ人は大半は内乱してるんじゃないかなぁ・・・?ちな湾岸国じゃないと安定して伸びない。他所から来る過激派や内乱で対空ミサイルとか簡単に移動してるから航空機がいきなり政情不安で危険になる。
しかしなぜ日本を絡めるのやら。日本要素って真面目にあるかあの国。親日派は居ないわけではないがやたら多いって印象もないわ。正直言うとインドネシアを超えるあたりまで多分興味が沸かない。
そこに疑問を持たずにレスしてる人たちもなんなんだw
そしてナイジェリアの人も他のアフリカの人もとにかくこれ以上日本にだけは来ないでほしい、祖国の発展に「 祖 国 で 」がんばってね!(来なくていいのはアフリカ人だけじゃないけど)
寧ろ人口が減少しているときの方が、技術革新や技術投資が産まれ易い。
何故なら、どんな馬鹿で無能で経済を知らない経営者や政治家、官僚でも、生産性を上げる事が至上命題となり、社会への投資や教育熱が活性化するから。
戦争や大災害などを経た後で、飛躍的な(もしくは奇跡的な)技術革新や生産性の向上、社会の効率化・合理化が進むのはこの為。
内戦がなければ、音楽等で発展しそうとは思う。
まじかよ、やっぱりキリスト圏の白人の思考は気持ち悪いな。
自国のムスリムandインド人に人口で追い込まれて少しは大人しくなればいいけど。
…まずは中国レベルのゲームづくりを目指そう
この編集技術だと例のアレMADレベル
「ナイジェリア詐欺」なんて国の名前がつくくらい。あと凶悪
日本人が渡っちゃヤバい国の一つ
本当に知能が低すぎる
コメントする