スレッド「君達が日本語の習得を挫折しかけた理由の中で最も些細なものは何? 」海外大手フォーラムRedditの日本語学習板 より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達が日本語の習得を挫折しかけた理由の中で最も些細なものは何?
2
万国アノニマスさん

日本語には色んな種類の助数詞があると初めて説明を受けた時
(※助数詞:個・匹・枚などの単位)
(※助数詞:個・匹・枚などの単位)
3
万国アノニマスさん

授業で”本物の日本語”をリスニングして
教室内の15人のうち会話の要点すら分からなかったのが俺だけだった時・・・
教室内の15人のうち会話の要点すら分からなかったのが俺だけだった時・・・
↑
万国アノニマスさん

これがあるから俺は教室で勉強しなくてよかったと思える
筆記テスト、理解力テスト、口答テスト無く自分のペースで勉強できる
筆記テスト、理解力テスト、口答テスト無く自分のペースで勉強できる
4
万国アノニマスさん

「君の日本語は理解できないことがよくある、英語だけで話して」と言われた時かな
完全に心が折れたよ、日本から出ていくことも考えかけたけど全部忘れることにした
完全に心が折れたよ、日本から出ていくことも考えかけたけど全部忘れることにした
↑
万国アノニマスさん

酷い。
↑
万国アノニマスさん

確かにこれはかなりキツいな
↑
万国アノニマスさん

誰かにこんなこと言われたら俺も心が折れそう
結局どうなったの?
結局どうなったの?
↑
万国アノニマスさん

まだ日本で働いて暮らしてるし実感できるほど幸せにやってるよ
6
万国アノニマスさん

日本語の勉強を本当に辞めたわけじゃないが
怠け者のせいで先延ばしにしてしまう
怠け者のせいで先延ばしにしてしまう
7
万国アノニマスさん
AKB48から大和田南那が卒業した時

AKB48から大和田南那が卒業した時
8
万国アノニマスさん

日本を除く現実世界で全く役に立たないと分かった時
↑
万国アノニマスさん

君の意見は低評価を受けそうだが完全に同意
日本語能力試験N3級レベル未満だと日本国内でも役に立たないけどな
日本語能力試験N3級レベル未満だと日本国内でも役に立たないけどな
9
万国アノニマスさん

どうして日本を除く現実世界では役に立たないと勉強する前に気付けなかったんだ?
↑
万国アノニマスさん

日本語の勉強を開始したのが90年代後半~00年代前半
当時は非常に有用で習得すべき言語というのが一般的な論調だった
80~90年代の日本経済は好景気だったからそんな矛盾がよくあったんだと思う
今、中国語を勉強してる一般人と同じようなものだよ
当時は非常に有用で習得すべき言語というのが一般的な論調だった
80~90年代の日本経済は好景気だったからそんな矛盾がよくあったんだと思う
今、中国語を勉強してる一般人と同じようなものだよ
↑
万国アノニマスさん

でも90年代後半には好景気は間違いなく終わってたよね
とはいえ当時の絶対に日本語は知っておくべきという流れが今は中国語になってる
そんなことを言う人がいるわけじゃないから常識ってわけでもないが
とはいえ当時の絶対に日本語は知っておくべきという流れが今は中国語になってる
そんなことを言う人がいるわけじゃないから常識ってわけでもないが
↑
万国アノニマスさん

同意するけど、当時の人達は日本が30年間停滞するとは思ってなかった
後から見ればそりゃ予測できるだろうけど
後から見ればそりゃ予測できるだろうけど
↑
万国アノニマスさん

今は中国語を習得すれば世界の7分の1と会話出来るとか言われてるが
あいつらと話したいか・・・?って感じだよな
あいつらと話したいか・・・?って感じだよな
11
万国アノニマスさん
確かに日本語は世界では役に立たない
日本語を学ぶ外国人より英語を学ぶ日本人のほうが遥かに恩恵が多い

確かに日本語は世界では役に立たない
日本語を学ぶ外国人より英語を学ぶ日本人のほうが遥かに恩恵が多い
12
万国アノニマスさん
オーストラリアの大都市、要するにシドニー等には日本語を使う仕事はたくさんある
でもコミュニケーション用としてはかなり役に立たない言語だHAHA

オーストラリアの大都市、要するにシドニー等には日本語を使う仕事はたくさんある
でもコミュニケーション用としてはかなり役に立たない言語だHAHA
13
万国アノニマスさん

両親から日本語に価値は無いと言われた時
↑
万国アノニマスさん

それは辛いな!
15
万国アノニマスさん
最近辞めかけたことならあったよ
たとえ日本語の文章を書くことが出来ても
スピーキング能力や会話の内容を理解するには日本人と話すしかないと気付いたんだ
基本的に自分の住んでる地域には日本人がいないから
自分の経験をアウトプットするのが結構難しい

最近辞めかけたことならあったよ
たとえ日本語の文章を書くことが出来ても
スピーキング能力や会話の内容を理解するには日本人と話すしかないと気付いたんだ
基本的に自分の住んでる地域には日本人がいないから
自分の経験をアウトプットするのが結構難しい
16
万国アノニマスさん

勉強に関しては辞めたことがないのでアニメは字幕無しで見れる
それに日本語はクールだからな
それに日本語はクールだからな
17
万国アノニマスさん
日本語が上手くなりすぎて日本人女性から「チャラい」と言われ始めた時かな
女子から人気なのは確かなはずなんだけど誠実な人間だと中々信じてもらえない
嫌味のある褒め言葉だ!
彼らからすればもっと日本語下手であってほしいんだろうな

日本語が上手くなりすぎて日本人女性から「チャラい」と言われ始めた時かな
女子から人気なのは確かなはずなんだけど誠実な人間だと中々信じてもらえない
嫌味のある褒め言葉だ!
彼らからすればもっと日本語下手であってほしいんだろうな
18
万国アノニマスさん
アニメを理解したくて日本語を勉強するつもりだったが
活用形が頭に入ってこなくて挫折しかけた
みんな「~ている」「~てある」「~ておく」を覚えてたけど
俺はこれが何なのか分からなかったし何故学ぶのか分からなかったよ

アニメを理解したくて日本語を勉強するつもりだったが
活用形が頭に入ってこなくて挫折しかけた
みんな「~ている」「~てある」「~ておく」を覚えてたけど
俺はこれが何なのか分からなかったし何故学ぶのか分からなかったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だいたい個(固形物)・本(細長い物)・枚・(薄い物)・組(セット物)・台(タイヤが付いてる物)位を使いこなせば何とかなる様な気がしなくもない
>とはいえ当時の絶対に日本語は知っておくべきという流れが今は中国語になってる
うん。
日本語は難しいし、国際的には役に立たないから中国語を習った方がいいよ。
やめとけやめとけw
コストパフォーマンスが悪すぎる
>あいつらと話したいか・・・?って感じだよな
すっげー分かる
話しどころか見かけたくもない
10年以上漢字を習っていないとすんなり受け入れられないだろうな
逆に英語で複数はsをつけるのは理解できるが、aとtheの違いとかな
the United Statesじゃないとダメとか言われた時は意味が分からなかった
そしてUnited States of AmericaだとOKだけど、United States in Americaだと
正しくないと白人から言われた時は何この欠陥言語と思ったわ
草
話しぶりもさることながら、外見もチャラかったんだろうな
全くモチベーションに成らないよなw
そんな言語もあったなぁ
仕事以外で中国人にかかわりたいと思うならまだしも
マジパネェとかそんな日本語のスラングばっか覚えたんだろうな…
チャンネル桜🌸YouTube
『【討論!】中国経済犯罪被害の実態』
出演、宮崎正弘、渡邉哲也、有本香、他
突っ込まないほうがいいな
↑
こんなもん間違えてもたいして問題にならないのに最初から完璧を目指すから難しくなるんだよ
日本人だって生活の中で徐々に覚えてきただけであって最初は間違えて使ってることも多い
日本語ほど実践で学ぶしかない言語もないからな
そりゃそれは正しくないと言われても仕方ない
of Americaだとアメリカの合衆国と言う意味だがin Americaだとアメリカの中に合衆国が含まれるという意味のわからないことになる
韓国人とか中国人は日本より英語できるかと思っていたけど出来ない人も多いな
>あいつらと話したいか・・・?って感じだよな
まんまと騙されて大学で中国語学んだ友達が会社で案の定北京駐在命じられて、中国大嫌いになって帰ってきたのは草
嫌いすぎて中国と取引のない中南米専門の商社に転職してたわw
中国経由が安いんだよ・・・
でも一般人が実用性を求めて学ぶ価値がある言語か、と言われると「ない」と断言できる
韓国語だたら一生地球どこにいても困らない
幸せな生活なのに
>教室内の15人のうち会話の要点すら分からなかったのが俺だけだった時・・・
俺の英語かな?
30年停滞かあ…そうか…停滞してるのにGDP3位なのは評価しないのか…そうか…
そういう人達は日本に来ない方が良いね
日本人も全員学んでるし将来日本の公用語が韓国語になる可能性も高い
サムスンやLGに入りたいだろ?
>女子から人気なのは確かなはずなんだけど誠実な人間だと中々信じてもらえない
>嫌味のある褒め言葉だ!
>彼らからすればもっと日本語下手であってほしいんだろうな
日本語下手だから親切にしてるだけなのに「女子から人気なのは確か」とか「日本語下手であって欲しいんだ」とか勘違いしてる時点で性格的に問題あるよね
日本人からすれば日本語上手い方が面倒臭くないんだけど、自分の国に置き換えて考えたら分かると思うんだけど…
グーグル翻訳しただろ…ってのが多過ぎて意味が全く通じない
きつく言う事も出来なくてストレスが半端無い
ねーわw
日本人は母国で稼いで先進国の暮らしが出来るのに、わざわざ海外行って治安悪いなかで人種差別や敗戦国差別される必要性を感じない
>4万国アノニマスさん
>「君の日本語は理解できないことがよくある、>英語だけで話して」と言われた時かな
>完全に心が折れたよ、日本から出ていくことも>考えかけたけど全部忘れることにした
これは酷い。ドイツ語もそうだけど...ワイは日本への情熱があればどんな日本語でもはなまるをあげるよ。ワイは英語が一番難しいと思うよ。日本語とドイツ語は文法がしっかりしているから、逆に、曖昧な日本語とドイツ語の文法でも何が言いたいのか予測変換できるから。
英語は文法が曖昧だから、逆に、しっかりした英語の文法でないと何が言いたいのかわからないから。日本語の勉強頑張って!
Schönen Tag noch!
(´・ω・`)
道を聞かれた時に、発音が違い過ぎて外国語だと思ってた。
ハッキリ言って、日本語を正しく発音出来てない。
それと、ムカつくのはアニメ口調の奴がいる時。
バカにされている気がするから、あれは止めて欲しい。
ちなみに、自分が知っているアニメを日本人全員が知っていると思わない欲しい。
「漢字を使うのをやめろ」とか「ローマ字表記にしたらどうか」とか、
そういう八つ当たりな提案をされるのは本当に迷惑なのでやめてほしい
好きな人が学べばいいよ。飯のタネにしようと思うな、そんなヤワなモンじゃない
そんなに簡単に突破されたら困るんだよな。
サブカルをサブタイ無しで楽しむ以外の使い道しかない言葉を覚えるのは時間の無駄だから、
スペイン語か中国語を勉強しなはれや。
神戸kobeをコービィーとよんだりする
中国語バリバリ勉強してる中高生見ると可哀想になる
もうイメージが出来上がってる。
大東亜共栄圏シーズン2でも始めない限りは
それを警戒してアメリカに押し付けられたのが今の日本国憲法だからな
これが戦争に負けて良かったことの1つじゃないかな。もし日本語がUNでも使われ、アジアでかなりの国の共通言語になり、大量の移民が押し寄せていたら・・日本が日本でなくなっているよ。
今でさえ街を行き交う外国人が「本当に観光だけで帰るのか?」と心配になる時がある。
外国人には悪いが必要ないならあまり勉強しなくていいよ、本当に。
中韓に電機で負けて、電気自動車まで負けたら終わり
我々はもっと危機感を持つべき
シナも崩壊。
ワイドイツ育ちだけど...
東大卒でないと中国へ入国出来なくなるのでしょ?それでも中国語を学ぶだなんて偉いなぁ。
ワイは中国入国は無理。
Schönen Tag noch!
(´・ω・`)
その代わり外国人が流入しやすく国内の分裂の原因にもなる
「お前の言ってることが分からないから、英文のメールを送ってくれ。」
と言われた時はがっかりしたなぁ。
でも、英会話は話さないと上達しないから「今に見ておれ!」と発奮したが。
日本人は必ずしも英語を学ぶ必要はないってのは同意だけど、さすがに
>日本語を学ぶ外国人より英語を学ぶ日本人のほうが遥かに恩恵が多い
これを否定するのはこじらせすぎだわ
ネットやってれば英語できないせいでアクセスできないコンテンツがこの世にどれだけあるか嫌でも実感するだろうに
たぶんアメリカ英語は鈍ってるんじゃ?
イギリスの方が文字通りじゃない?canもイギリスだとカン、て発音するんでしょ。
国際競争力が落ち込んで技術立国が「今は昔」になることよりも、文化の多様化を嫌がる人が圧倒的多数派なのが日本だから仕方ない
日本総衰退を国民自ら選択したんだから、あとはどうなるか見守るだけ
すこぶる同意。何かを学ぶ時、それが海外発祥のものなら嫌でも英語にぶち当たる。それが学術的な物なら尚更だし、一般レベルでも必要になってくる場合が多いのよね。他に日本のメディアを介した海外情報の整合性を確かめるのにも必要だったり。
そういった意味では、日本の学校教育の読み書き重視の英語は間違った教育ではないのよね。インターネットが主流となった情報化時代において更にその重要性が増した。
>of Americaだとアメリカの合衆国と言う意味だが
>in Americaだとアメリカの中に合衆国が含まれるという意味のわからないことになる
でもおかしくね?アメリカは北アメリカ大陸を意味するんだろ
アメリカ大陸の中に合衆国が含まれるのは当たり前じゃん
あとMade in~だとその場所で作られた訳になるだろ?
だったらアメリカ大陸で生まれた合衆国はInじゃないかということ
本人に意志がなけりゃ何を習っても役に立たないし
英語を活用して恩恵を得てる日本人なんて幾らでもいる
>完全に心が折れたよ、日本から出ていくことも考えかけたけど全部忘れることにした
それは欧米に移住した有色人種の移民も白人に言われているからお互い様だろ
BSでインド人の移民が「私は英語を話しているのに白人の雇い主からお前の英語が
良く分からないからクビだと言われた。結局、私をクビするのに人種が問題なのに
それを避けて英語能力の低さに摩り替えたんだ。」と暴露してたな
やっぱ一番の問題はC言語を習う時だな
システムエンジニアを育てる為にも最低限の英語が必要
そして親父は集団就職世代で、バブルで土地で儲けて成功した成金
だから英語や学歴なんて必要ないと言うけど、そういう高齢者が日本の
経済を動かしているから、余計タチが悪い
あとトランプの演説とかで、その翻訳をテレビでやっても意味が分かりにくい
そうすると日本人は周回遅れで情報を得るから、余計労力が必要になる
まず仕事の幅が増えるし英語圏のエンターテイメントも楽しめる。英語圏の旅行も通訳要らないし外国からの旅行者とも仲良くなれる
逆に日本語が出来ればどれだけの恩恵があるか
日本のエンターテイメントが楽しめる、日本旅行が楽になる、以上
日本で働きたいドMや重度のアニメオタクじゃない限り、時間かけて学ぶ価値は無い
たいていの日本人なら相手が必死に日本語で話しかけてきた場合懸命に理解してやろうと努めるけどな。特に観光で着てる者ならなおさら。それともビジネスでトラブったか?
じゃなきゃ不要
何処の国でも一緒だと思うけど
あれだけ昔から流暢に日本語を話してた人でも漢字は別物なんだなあと
日本以外で使われない
日本自体排他的
少子化でお先真っ暗
なのに難しい。
中国もこれからどうなるかわからないし、エスペラント語でも覚えとけ。
くっそワロ
そもそもコミュ力ないから上達しないだろうなぁ
下手くそな釣りやな。
スタートレックとファンタスティックフォー見るために
英語を必死で勉強したなぁ
結局試験勉強ぐらいしか役には立たなかったけど
そういう所が日本語学習の大いなるメリット
正直言って英語の次くらいの充実ぶり。それに英語ではカバーしきれない分野もある。まあ漫画もその中の一つだね
普通に中国語やスペイン語、ドイツ語やフランス語よりもそういう方面では全然上
ちょっと違うんじゃない?
United Statesってのは固有名詞じゃないから、the united states in Americaだとアメリカ大陸内の合衆国であって、必ずしも米国を指す事にならない。確かメキシコも合衆国だったと思うから該当することになる。だから米国の正式名は、The United States of Americaとなる。(この場合、The United StatesとAmericaの名詞が同格になるのかな?)。
まあ、一般的に当てはまるのが1つだけだから、the U.K.は英国だし、the U.S.は米国となるのだけど。皇国って言ったら日本のことみたいな感じかな?
いや、出てけよwwwwwwww
それだけでも価値があるぞ
自分はボードレール読むためにフランス語勉強中
日本語なんて日本でしか使えない
中国語(普通話)は日本語よりは他の国でも使える機械があるしビジネスには使い道があると思う
けど言語やる人って趣味層も多いから、そういう層にとっては結局のところその言語を使う国や地域が好きかどうかでしょ
香港映画や香港旅行が好きな人なら広東語習いたいと思うだろうし それが世界中の殆どの場所で役に立たなかったとしても
クソの役にも立たんが自己満足だけはできるらしいぞ
辛辣でワロタ
>「漢字を使うのをやめろ」とか「ローマ字表記にしたらどうか」とか、
>そういう八つ当たりな提案をされるのは本当に迷惑なのでやめてほしい
このスレッドの人たちはちゃんと学習中の人だから挫折したとしてもそういう人達とは別じゃないかな…
漢字は特に学習者にであれば「大変だけど漢字を学ぶことは語彙を学ぶことだし何より必要なものだ」「幼児向きのものを読んだけど漢字がある方が読みやすい」なんて意見になるものだよ
全部を正確に使ってる日本人なんて誇張抜きに一人もいないぞ多分
別にご飯を一個とか言っても何も気にしないし通用する。とくに外人さんなら全く問題ない
まあ何かしら理由をつけて勉強を辞めてしまいたいんだろうけど
実際にこういうこと言われた💦
昔留学先でヨーロッパ人(日本語のコース取ってて、たまに勉強教えてた)に、これからは中国語の勉強した方がいいんじゃない?って聞いてみたら、日本は好きだけど中国は好きじゃないんだよねって言われた。。
完全に俺だわ
一瞬絶望するけど次の瞬間には切り替えて学ぶ姿勢はあるけどね
コメントする