スレッド「日本は現実的にどれくらいの大きさなのか地図にしてみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本は現実的にどれくらいの大きさなのか地図にしてみた
2
万国アノニマスさん

まぁかなり大きいな
↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん

日本は大きいというより長いと言いたい
ちなみに最も幅がある場所でも日本海岸と太平洋海岸まで約200マイル(320km)
ちなみに最も幅がある場所でも日本海岸と太平洋海岸まで約200マイル(320km)
↑
万国アノニマスさん

日本の人口を考えたら実際にはかなり小さい
面積はアメリカの24分の1なのに、人口はアメリカの3分の1なんだから
面積はアメリカの24分の1なのに、人口はアメリカの3分の1なんだから
↑

日本の4分の3は山だけどね
北海道北端から九州南端までの距離=イスタンブールからケルンまでの距離だったはず
北海道北端から九州南端までの距離=イスタンブールからケルンまでの距離だったはず
3
万国アノニマスさん

比較して見てるとアメリカには本当に高速鉄道が必要な気がする
日本の半分くらいをそれで移動したから旅行しやすかった
あれのせいで余計日本が小さく感じるかも
日本の半分くらいをそれで移動したから旅行しやすかった
あれのせいで余計日本が小さく感じるかも
4
万国アノニマスさん

アメリカ東海岸は現実的にどれくらいの大きさなの?
↑
万国アノニマスさん

1.2日本くらいかな
↑
万国アノニマスさん

ヨーロッパ人だけど科学的な単位で測定して欲しい
国際的な単位はフランス何個分という数え方だぞ
国際的な単位はフランス何個分という数え方だぞ
6
万国アノニマスさん
日本に行ったことがあるけど…
アメリカ東海岸ってかなり大きかったんだな!

日本に行ったことがあるけど…
アメリカ東海岸ってかなり大きかったんだな!
7
万国アノニマスさん

同じようにニュージーランドを被せたら
東海岸にほぼすっぽり収まったのを見たことがある
ニュージーランドとイタリアは同じ大きさだし、イタリアは欧州でも大きめの国
こういう事実がまとまるとアメリカがいかに大きいか実感する、というか普通にデカい
東海岸にほぼすっぽり収まったのを見たことがある
ニュージーランドとイタリアは同じ大きさだし、イタリアは欧州でも大きめの国
こういう事実がまとまるとアメリカがいかに大きいか実感する、というか普通にデカい
8
万国アノニマスさん
チリ共和国との比較

チリ共和国との比較
9
万国アノニマスさん

現実的=アメリカとの比較なのか
10
万国アノニマスさん
この位置に日本があったら第二次世界大戦はどんな感じだったのか想像してみよう

この位置に日本があったら第二次世界大戦はどんな感じだったのか想像してみよう
↑
万国アノニマスさん

東部戦線のようになるから日本はご愁傷様
↑
万国アノニマスさん

(戦争が起きる前に)ヨーロッパ人から植民地にされてるはず
11
万国アノニマスさん

待ってくれ、日本の画像は同緯度なのか?
↑
万国アノニマスさん

緯度はほぼ近い
ヨーロッパ諸国の大半がかなり北にあることに驚く
そこそこ温暖な気候なのに
ヨーロッパ諸国の大半がかなり北にあることに驚く
そこそこ温暖な気候なのに
12
万国アノニマスさん
日本面積のうち生活に適しているのは15%というのがキーポイント
それ以外の土地は急勾配すぎる

日本面積のうち生活に適しているのは15%というのがキーポイント
それ以外の土地は急勾配すぎる
13
万国アノニマスさん

日本が現実的にどれくらいの大きさなのかでアメリカと比較するのか
17
万国アノニマスさん

日本はカリフォルニアと同じ面積だから
18
万国アノニマスさん
日本の面積はカリフォルニアの89%
なお人口は1億2700万人(アメリカの人口は3億2300万人)

日本の面積はカリフォルニアの89%
なお人口は1億2700万人(アメリカの人口は3億2300万人)
19
万国アノニマスさん
視覚化は本当に参考になる
俺は日本を半分くらいの大きさかと思ってたかもしれない
そしてアメリカがいかに大きいか実感したよ

視覚化は本当に参考になる
俺は日本を半分くらいの大きさかと思ってたかもしれない
そしてアメリカがいかに大きいか実感したよ
20
万国アノニマスさん
俺的に日本はまさに思ってた通りの大きさだった

俺的に日本はまさに思ってた通りの大きさだった
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
メルカトル図法のまま無理に持ってきてない?って思ったんだが
その山だらけの田舎はかっそかそやぞ。
東京一極集中をやめるのが先な。
その日本社会の最底辺クンこんばんはw
ブラジルとかロシアとかデカくても住みたくねぇ
確かに総面積はデカいが、人が住める面積はイギリスやドイツの半分程度だったな
イギリスとか国土ほぼ全域が平らで可住可能なんだよな。
>面積はアメリカの24分の1なのに、人口はアメリカの3分の1なんだから
違うんだよ
アメリカが面積のわりに人が少なすぎるんだよ
内陸部なんてスカスカじゃないか
日本だって人が多すぎる!なんて言うような面積ではない
東京に集中しているだけで日本のほとんどの街は人口減少に悲鳴を上げているのが実情
日本も別に1.2億人が住むのには小さいなんて面積ではないのだよ
よく目にする世界地図はメルカトル図法で、緯度によって面積が滅茶苦茶になってしまうことに注目し、現実の大きさを比較してくれるサイト。
日本社会の底辺かもしれないけど、日本人じゃないんだよなあ・・・「アジア」とか大を騙るその汚物。
若干日本が大きいけど
稚内とモントリオール、NYと八戸が同じ緯度だったから
ロシア&カナダ&オーストラリアの方が
空いてる土地が多いか…
ヨーロッパにいる移民はロシアに行けば?
カナダ&オーストラリアは中韓増えすぎだし…
山がなかったら日本海からの雲による降雪少なくなるが逆に耕作地がふえちゃう。
国土の27%にしか人が住めないんだよ
そのうちの14%は、「外国から見たら住むのに適してない」(雪国)なので
快適に住めるのは13%しかないというザマ
そのせいでより狭く感じるのだ
山間部多いけどその分恩恵も大きい
それと欧州の国は意外と小さかったんだね
それより、島国だったから
妙な疫病や戦争にまきこまれず、
大国の植民地に堕ちる事なく、
ここまで来れた事が奇跡だと思う。
東京だけが過密、それ以外は過疎。
往々にして、スレ主がアメリカ在住ってだけで、欧米人じゃないからだよ。
日本にコンプレックスを感じてる人々。
お察し?
石油と天然ガスが採れるんやで。
アメリカ人って日本が1600年代にスペイン・イングランド・ポルトガルを追い出したことも知らない
イギリスがアメリカに13植民地を作るより前に、日本が北米大陸を訪れたことも知らない
アメリカの教育ってw
住めない山岳部を居住可能地域にするな
どうでもいいと思うなら中韓の勝手にさせりゃいい
ただ日本人は死んでも大暴れするぞ知ってるだろ?さあやれよ
何でイギリス人より先に発見できなかったんだ
東京一極集中を止めるなら
TVのキー局を全国に割り振り各ローカル番組を
全国区にすれば出来る
そして、これをやらない限り一極集中は解消されないよ
こんだけ近くにあったら欧州列強から大量の軍艦が押し寄せるわけですが
それだけ一極集中にはメリットがあって、東京自体にも魅力があるということだろうね。
それを強制的にやるのは民主主義的じゃないよ。
旧ソ連や中国と同じ共産主義的なやり方だけどいいの?
大したことないじゃん
まあ海なんかにゃ住めないが
東海岸と西海岸って関東と関西どころの差じゃないんだろうか…
よく考えたら東海岸の人に会ったことないわ…
平らなところが多いんだよ
本州島ってなかなか良いね
の新幹線はあった方がいいと思うな
大陸と繋がってる場所はもう勘弁
小学校も合併するところもちらほら
人が住むには空きがありすぎる
取り敢えず真面目に聞いてみるけど、それはどういうロジックなの?もう少し詳しく。
※53
メリットもあるけどデメリットもあるだろ。反対する理由が教条主義的だよ。重要じゃ無い。
日本みたいな災害多発地帯で一極集中はリスクが高すぎる。バックアップの意味でも無理にでも分散させておくべき。これは民間主導じゃ出来ない。国が音頭を取らないといけない。
結局は都市部に集まる移民の大量受け入れは止めて欲しい
山村部に来て人口比率を圧迫されるのも困るし
ほかの州も先進~中進国並のGDPがあるんだよね
カナダの五大湖あたりからキューバまであるから
しかしアメリカってのはなんであれが一つの国に収まったのか、不思議だわ
自分も思うわ。てかそも国家として考えた場合日本国存続を考えるならば一極集中は良くない。
昔の中央集権国家が流行ったのは戦争のためだけども平時でやると死ぬ。
民間じゃなく政府がやるのは共産的とかわけわかめな事言ってる人がいるがそれは間違い。例えば欧州では日本と比べ物にならないくらい農業には補助金を出している。これがなぜかと言ったら過去欧州は戦時中飢えたから。後人が住みたくない様な山地や高地に住まわせる時も補助金出したりする。これは自国民を領地に置く事で自国領として潜在敵国に対する防御でもある。
ついでにアメリカ政府の会議?みたいのに参加した日本人が著書に書いていたが腹黒、じゃない政治的なアメリカ人の上層部はアメリカ、として話すんじゃなくてこの州はどうなるかとかあっちがダメならこの州かとか言ってる。一極集中させないで分散させてる、生き残る州と死ぬ州の話もしてる。アメリカの一般人はデブでバカでも上1パーセントが政治的。道でかいのだって戦車通らせるためだしアメリカはいつも最後には戦争を考えると言われるがよくわかる。民間がやるには限界がある。
実際の世界地図だけ眺めても、あんまりピンとこないから
しかしアメリカはデカいわ
こんな国をよくトランプに任せる気になったな
人が住める面積が広がるのだが
ドイツは、日本と面積がほぼ同じなのに国土の78%に人が住める
イギリスは日本の2/3だが国土の89%に人が住める
人が住めるかどうかでいうと日本よりも遥かに広い
そして何より暖流寒流が日本海・太平洋の両側でぶつかってることだね。
これが豊かな海と素晴らしい食文化を作ってる。
いやいや、これから人口がグングン減っていくんだから面積いらないぞ
むしろ廃墟や廃村、ゴーストタウンが増えていくんだから
そういう場所をどうするかが大きな課題で、森林再生させて山に戻していく必要があるかもしれないレベルだ
神様の山を切り崩すなんて嫌だし。自分の地元じゃ⚫⚫山さんって呼んでて親しみある。あの山からお水頂いてるんだなぁって。
取り敢えず外人は出島分以上いらん。
愚かな戦争に突き進んだだけだろう。
国土が焼け野原になったのは自業自得としか言いようがない。
>外人は国土の大きさばかり気にするのは何故なのか
むしろ、愛国日本人の方が気にしていると思うぞ。
この手のネタは愛国の食いつきが良く、繰り返し記事になっている。
愛国は日本の国土の狭さに強いコンプレックスを感じている。
そのコンプレックスがゆえに、「日本は意外と大きい」という方向に持っていきたがる。
「意外と大きい」と考えたがる。
外国人が「日本ってこんなに大きいかったのね」と評した日には、それだけで飯を何杯も食べられる。
過疎も進むわ
>日本は水源に苦労しないのが良いんじゃね?
夏場は水不足とかよく言ってるけどね。
日本の山地はダムだらけだし。ダムをそれだけ作らないとやっていけないということ。
日本は人口密度が高いので、いくら降雨量が多くても、
一人当たり水資源量では世界100位前後。 過密すぎる国。
地方都市なんて普通に狭いし一軒家だって普通に狭いわ
キミは日本が自分から突き進んでいったと思ってるだろ、それこそ傲慢だよ。現実には日本もまた国際社会の一国で、国際社会は常に揺れ動く、日本にも影響はある。そして日本だけの意思で回っていない。
寒いところで発展したがるのはひとえにヨーロッパのゲルマン人だからだろうな
漢族は手下だったけどな。
お前は生物の底辺
冷戦時代もあの土地持ってたら本当に第三次起きてたのかもなあ
後はモンゴルがやっぱ一気に瓦解したのが厳しいなあ
それのせいで勢力バランスも変わりヨーロッパの一辺境だった
ロシアがウラル山脈超えて伸びた。
全国に万遍なく人が散るのは机上の空論だとしても、三大都市圏くらいは平準化されればね。首都圏から3割くらい中京圏へ移転したら程良いのだけれど。
メルカルト図法だとヨーロッパはかなり大きめに描かれてる
あんなにでかいのに小さな北方領土のことでびた一文譲らないとは
デカい国は一つの国というよりも複数の国の集合体みたいな政治体制のことも多いし、ボクシングの階級みたいに別の枠として考えた方がよさそう
※102
「メルカトル図法」な
勝手に削るな!!
他はすべて植民地。
ヨーロッパの地図に重ねたやつな
それほど寒いイメージはないよね
と言うわけで、欧米諸国の皆さんは移民受け入れ頑張って下さいね!
特にドイツさん、あと1000万人くらいイケルイケル!!
何を白々しいこと言ってんだとしか思えん
それまで日本をさんざん小さい国、小さい国って言い習わしてきたくせに
最後から二番目のコメが正直な意見で、彼らが思ったよりも大きくて、フランス、ドイツ、イギリスの
欧州三大国と大差ないってのも意外だったろうに
実際のところ日本は小さいと思ってる欧州人は、欧州で言えば日本をオーストリアとかチェコぐらいのサイズをイメージしてると思うよ。下手すりゃスイスやオランダぐらいに考えてる奴もたぶんいる
それな
日本はこんなに小さくないし、アメリカもロシアもオーストラリアもこんなに大きいわけないw
南極大陸の馬鹿な大きさ見て可笑しいと思わないのかな?
とりあえず日本の面積ググってみろ
巨大な国だぞ
日本は世界の縮図だからね
そりゃあふつくしいよ
海外の反応系サイトを見てると、
日本全体を沖縄くらいに思ってそうなやつが結構いる
※121ね
相手がネイティブアメリカの人達だったら「あんな野蛮な大陸付き合ってられん」と日本が言うことも無かっただろうねw
素晴らしいインド・中東文明の土管がシナ大陸で残念だ。
比較法法も発言もアメリカ目線ばっか
あと知能も。
なのに「島」というだけで「草野球して場外ホームラン打ったらボールが海に落ちちゃう」程度
の大きさみたいに誤解されることがある。
わかるー。
子供の時から日本の形最高だと思ってたんよw
龍みたいでかっちょいい。
自分も思ってたんよ。アメリカ人いすぎじゃね?て。ま3億いるもんな。他の英語圏は次点イギリスでも六千万だし。カナダやオーストラリアなんかニ、三千万人だしな。
アメリカの貧乏人御用達フードスタンプ受け取ってんのが六千万人とかあってハハッてなった。
井の中の蛙大海を知らず。
そりゃヨーロッパ全部と比べれば日本は小さいだろうよ
排他的経済水域まで含めて比較したらもっと驚かれることだろう
それ、1回ググってみな。福沢諭吉の天は人の上に云々並にねじ曲がってるから。
知ってて皮肉に使ってるならゴメンな。
しっかし、この手の記事で、千島樺太を日本に入れてくれたのは見たことが無い。
沖縄ばかりでは無いよ。むしろ、面積的には北海道とほぼ同面積なんだが。
そして、邪魔なだけで領海の話題以外では無視が当然の小笠原w
もし韓国や北朝鮮と戦争になった場合、あんたは要注意人物になるか逮捕される
それが楽しみでたまらない
北海道とか行けばでかい家なんて簡単に手に入るぞw
雪がいやなら四国でもいい
確か東京の平均通勤時間が40-50分だろ
難しいだろうけど分散して通勤時間半分にしたときの経済の試算だしてほしいな
数字化できないけど満員電車のストレスのデメリットも大きいと思うが
インドネシアが2億ちょっとだったはずで、
アメリカはもう少し上なだけと思ってた。
ハイランド地方が空気すぎてあまり意識しないからか。
あと、高速鉄道が発達してる日本やドイツは面積ほど大きく感じないってのはあると思う。
東欧とかソ連時代の汽車が現役だったりするから、すげー長く感じた。
日本は山地を効率的に切り開らければ土地が有効活用できるのにな。
魔法でも使わない限り無理なんだろうね。
移民の受け入れは不可能。
移民の受け入れ反対するのに、その理由は不適切。
もっとマシな反対理由なんていくらでもあるんだから、勉強しろ。
いい加減な言動は悪印象で迷惑なんだよ。
これから内容を読む
(ロシア、ウクライナ、トルコを除けば四位)
英国やドイツ、イタリアよりも広い
ただ可住地面積は英国より狭い
英仏は平たくて住宅地にも農地にも工業用地にも恵まれているよ
また河川の流域面積も狭く、風水害が起こりやすい
しかも海岸線も長く、離島だけでなく本土の防衛費もかさむ
北海道からフィリピンよりノルウェーからジブラルタルの方で理解した自分はもしや欧州人なのかww
現在の生活水準を維持できるだろうか?
たぶん太平洋の真ん中にあったら今の日本はなかったろう。それにハワイと同時期くらいにアメリカに侵略されてる。良くも悪くもデカイ太平洋が防壁になっていたからアメリカは中々こちらに来られなかった。さあ行くかとなったら南北戦争が起きて外に侵略にいけなくなった。
純粋な出生というより大半が雑多な移民なんだろう。日本も一から十までいちいち説明し、相手の言質をとり、書面に残さないと不安で眠れない国になるのはゴメンだな。
ヨーロッパから遠い&僻地で大して欲しがられなかった
これが理由だからアメ横だったらとっくに日本無いぞ
インディアンよりは強かったろうけど・・・
隣の州とかだったら飛行機より楽だろ…って思ったけど
たとえば愛知県民が名古屋駅に出るのと違って州の中心の駅に行くだけで大変な地域も多いんだろうな
日本はなんだかんだ在来線や私鉄が整備されてるところが便利
アメリカの隣にあったら日本もネイティブアメリカンみたいな暮らしをしていて、彼らのようにヨーロッパ人に蹂躙されていたかもしれん
中韓の隣だということは確かに今日本を苦しめているんだけど
少なくとも中国が隣にあって、かつ間に海があったことは日本にとって幸運だった
古代中国からは当時日本になかった技術が届いたし、紙や漢字を手に入れて仮名文字を生み出すことも出来たし、仏教も伝来した
飛鳥~奈良時代には中国の巨大さに負けないように急速に進歩した
それでいて間に海があるから隣にありながら中国から攻め込まれることが歴史的に殆どなかったんだからやっぱりラッキーだったんだよ 昔は
結構衝撃
(飛び地のハワイとアラスカは除)
これで更に夏時間とか入って来るから、時計の時刻合わせが大変そう。
欧米人はどう思うかね。
欧州なんてすっぽり入るぜw
イギリスは何度も征服されているのだが。
底辺、底辺言えば自分が上の様な錯覚を起こすんだよね(´;ω;` ) お可哀想にね。
イギリスは日本みたいに海がイギリスを守ってくれなかった。ドーヴァー海峡は穏やかなため北のバイキングに攻め入られるわ欧州で戦争があると玉突きで難民がイギリスに流入した。ので、日本のように平和ボケ出来るはずもなく生き残る為に情報戦やら3枚舌外交したり狡猾になったんだろう。ついでに日本が平和ボケ出来たのは絶えず中国が不安定だったからだな。内部をまとめるのに力を使うから中国は外には行かなかった。後海が嫌い。よく日本の鎖国ばかり挙げられるがアレ中国も鎖国してた。
コメントする