スレッド「何で日本人のユーモアセンスって欧米人と全然違うの? 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何で日本人のユーモアセンスって欧米人と全然違うの?
2
万国アノニマスさん

おそらく数千km離れた場所にいる人達だから
3
万国アノニマスさん

文化や言語、その他諸々が違う
というか何故同じじゃなきゃいけないの?
というか何故同じじゃなきゃいけないの?
4
万国アノニマスさん

欧米のユーモアセンスが統一されてるわけじゃないが
日本のセンスとかけ離れてるわけでもない
5
万国アノニマスさん
5

日本人にユーモアがあるような言い方に笑う
6
万国アノニマスさん
まぁ少なくともアメリカ人が大好きなおならジョークを日本アニメでは見なくて済む

まぁ少なくともアメリカ人が大好きなおならジョークを日本アニメでは見なくて済む
7
万国アノニマスさん

イギリスとアメリカのユーモアセンスが違うのと同じ
島国のほうがユーモアに優れてる
島国のほうがユーモアに優れてる
8
万国アノニマスさん
パロディユーモア、予期せぬ状況ユーモア、ツッコミネタ
その他アニメによく出てくる形式の笑いはかなり普遍的なものだけどなぁ

パロディユーモア、予期せぬ状況ユーモア、ツッコミネタ
その他アニメによく出てくる形式の笑いはかなり普遍的なものだけどなぁ
9
万国アノニマスさん
アングロサクソンの文化ではジョークに寛容なほどユニークで高く評価されるが
何かをおちょくったら侮辱と受け取る文化圏は多いし、日本もそうだ
必然的に日本のコメディアンはある程度馬鹿を演じる(Bokeの役割)
落語のような文化もあるけどあれはまた別物

アングロサクソンの文化ではジョークに寛容なほどユニークで高く評価されるが
何かをおちょくったら侮辱と受け取る文化圏は多いし、日本もそうだ
必然的に日本のコメディアンはある程度馬鹿を演じる(Bokeの役割)
落語のような文化もあるけどあれはまた別物
10
万国アノニマスさん
日本の画一的な文化や姿勢に由来してると思う
ジョーク=不快なものであってはならないんだ
文化的なルールに反して馬鹿なことをして、その馬鹿なことで叱られる(ツッコミを受ける)
欧米のユーモアは社会の欠陥を指摘したり社会的なタブーを扱う
対立を煽ったりするし、人や考え方や文化を嘲笑する笑い

日本の画一的な文化や姿勢に由来してると思う
ジョーク=不快なものであってはならないんだ
文化的なルールに反して馬鹿なことをして、その馬鹿なことで叱られる(ツッコミを受ける)
欧米のユーモアは社会の欠陥を指摘したり社会的なタブーを扱う
対立を煽ったりするし、人や考え方や文化を嘲笑する笑い
11
万国アノニマスさん
数年前にそういう論文を書いたけど
日本のユーモアは中国とアメリカのユーモアが奇妙に混ざり合っている
そしてアメリカのユーモアはイタリア人とユダヤ人のユーモアが混ざったもの
どうやって日本のユーモアが現在の形に落ち着いたのかは興味深いよ

数年前にそういう論文を書いたけど
日本のユーモアは中国とアメリカのユーモアが奇妙に混ざり合っている
そしてアメリカのユーモアはイタリア人とユダヤ人のユーモアが混ざったもの
どうやって日本のユーモアが現在の形に落ち着いたのかは興味深いよ
12
万国アノニマスさん
日本社会は欧米の社会とは違うんだから当然だろ
馬鹿な質問をしやがって

日本社会は欧米の社会とは違うんだから当然だろ
馬鹿な質問をしやがって
13
万国アノニマスさん
アニメやマンガのパロディネタは普通に面白い

アニメやマンガのパロディネタは普通に面白い
14
万国アノニマスさん
ポプテピピックは面白いのに
何で似たようなのがもっと出てこないんだろう?

ポプテピピックは面白いのに
何で似たようなのがもっと出てこないんだろう?

15
万国アノニマスさん
皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレ
日本のコメディは一番レベルの低い笑い(ダジャレ)に頼っている
生徒会役員共は1段階高い下ネタに頼ってるので最高に面白い

皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレ
日本のコメディは一番レベルの低い笑い(ダジャレ)に頼っている
生徒会役員共は1段階高い下ネタに頼ってるので最高に面白い
16
万国アノニマスさん
日本には皮肉の概念が無いとよく聞くけど本当なんだろうか

日本には皮肉の概念が無いとよく聞くけど本当なんだろうか
17
万国アノニマスさん
日本人は変人すぎるから

日本人は変人すぎるから
18
万国アノニマスさん
日本とは世界観が違うし社会のルールも違うから

日本とは世界観が違うし社会のルールも違うから
19
万国アノニマスさん
ロシア人だけど欧米も日本もジョークを説明する必要があるところは似てる

ロシア人だけど欧米も日本もジョークを説明する必要があるところは似てる
20
万国アノニマスさん
一旦理解してしまえば日本のユーモアはそこまで難しくない
西洋のユーモアは下品なやりとりを芸術化したものだから全然違うと言える

一旦理解してしまえば日本のユーモアはそこまで難しくない
西洋のユーモアは下品なやりとりを芸術化したものだから全然違うと言える
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
西洋は京都人かよ
時代が違えば、同じ国でも通じない。
結局は世界中を西洋化したいだけなんだよな
アニメのギャグはゾワっとして苦手だけど
下品な悪口に過ぎない
容姿を笑う笑いもいい加減面白みがないから廃れりゃ良い
欧米人「原爆2発喰らったから日本人と韓国人は歯並び悪いのか」
(´・ω・`) 「ひどい・・・人種差別だ」
欧米人「ただのジョークだよ」
暴言言ってから「なにお前マジになっているの?」というのが欧米人
だからテロに遭っても煽るのを辞めない、つまり学習しない(笑)
「なんで世界共通だと思ってんの?」
ああいうのが高尚だって言うなら下品で結構だわ
言語が違うとわかりづらいし外国の人がつまらないと思うのも仕方ない
日本人がシンプソンズとか見ても普通に理解できる
ギャグの理念とかに違いはない
4CHANなんかにいる外人に「日本はつまんね」とか言われたくないわww
ていうかアニメ見て笑い語るって・・・
>おそらく数千km離れた場所にいる人達だから
2で終わってるのに議論を続ける無能ぶり
西洋は京都人かよ
学習能力ないんじゃないかな
日本人はコメディアンと一般人の間に線引きがある
アメリカみたいに一般人がことあるごとにジョークをやらなきゃいけない文化じゃない
いや京都人と全然違う
京都人は良く頭で考えたら笑えるもの
アメリカとイギリスは相手をこき下ろして言うから大抵侮辱になる
アメリカ人「日本人は話を聞けないサル。なぜなら彼らはListenをRistenと言うからさ」
イギリス人「なぜ日本人は英語も喋れないのにサッカーとアメリカ英語を使い続けるのか」
京都人「ほんまお上手どすなぁ。自分らの冗談が世界一と思えますわぁ。」
京都に行けよ
2次元の外人には3次元の日本の笑いは分からんのだろう。
どれだけそれらがやりつくされてるかも知らないんだろうな
下品でつまんないわ
あげく殺し合いとか劣った生き物すぎる
日本のは幼稚すぎるけど
やはり落語が最高
日本語のダジャレが通じるかどうかという意味ならマイナーチェンジする必要はあるけど、ダジャレという概念自体が通じるかどうかで言えば少なくとも英語と日本語は一緒だよ
同じような言葉遊びをよくやっている
それで笑うってことは見下して馬鹿にするってこと。トランプを皮肉ってるのを見て笑うのもそう。自分を笑いにするのではなく人を笑いにする。最低だ。それを西洋人は最上級の笑いと思ってるのがなんとも・・・
私はポプテピピック大好きです
相手を尊重するのが基本の日本じゃ受け入れづらいと思う
でも欧米人を皮肉ると大体逆ギレしてくるよね
皮肉なんだから笑えよと思うんだけど
あれ日本じゃ駄洒落だぞ
その代わり、非難を受けることも覚悟して使うんだ
欧米人がそれをされると逆ギレして暴れるけどな
西欧じゃないもん、日本はw
日本は日本でしかあり得ません
欧米のジョークってあれ、失言を誤魔化すための悪用を前提とした文化じゃないのか
「ジ、ジョークだよ。高度過ぎたかなハハハ」って
笑わせてるんじゃなくて笑われてるみたいな芸風
全然面白くないし
ギャグ漫画家とかでも一時期ダウンタウンの影響下にある漫画家だらけだった
日本では親父ギャグって言うけど、アメリカでもダディギャグdaddy gagって言うから、同じだな。
パーティや集まりで議論したり、相手の短所をあげるとミスしたらシャレにならない事態になるから話し上手で聞き上手な人が多い。笑顔で集まって笑顔で解散しましょうなスタンスが多い。
本音でどう思っていても大人の対応だと思う。
成り上がりや何も持っていない人間に限って酒の席でも解決する気の無い議論吹っ掛けたり、下品なネタやデリカシーの無い言葉でからかったって(本人はジョークか皮肉のつもり)「ジョークだよ」って笑いを広げようとする。あと、場を読まず会話を遮って「議論やジョークも言えないなんて幼稚だ」って。相手を不快にさせず笑わせる事が出来たら立派なユーモアだと思う。
皮肉というより卑下・誹謗・中傷の婉曲表現に感じる。
そういった悪意や攻撃性を正当化するための免罪符としか思えないんだよな。
彼らの社会がそれで回ってることについて否定や糾弾はしない。
ただ、俺には理解不可能だ。
知能指数が違うと会話が通じないって話題と同じ
そもそも皮肉と侮辱、笑いと嘲笑の区別すらついてないだろう
シンプソンズもトムとジェリーもミッキーマウスですら日本人や天皇を貶めあざ笑う回が存在する
あんま好かれないね
風刺は一番センスが必要、殆どが対象を小馬鹿にする程度でつまらない
あの、この世の全ての汚い精神が凝縮されてる感じが受け付けない。
普通の会話の流れの中で、日本人とは違う感性から発揮される語彙は好ましいけど。
とにかく欧米流のジョークは人間の底辺のプレゼンて感じで無理。
まあそういう文化から生じたセンスなんだから彼らには相応しい。
欧米のは本当レベル低くてみてらんねーよ
ギャグ系は上手いけど、漫才系は全然ダメだ
日本で言うなら、子供がゲラゲラ笑うようなやつ。
日本じゃ大人になると例えや比喩やそういうのを含めたものを笑える。
ホントに〜?シンプソンズはオチが分かんない事が多かった。
スポンジボブやガーフィールドの方が、まだマシ。
アメリカのキャラクターはカワイイから良いけどね!
何で欧米人のユーモアセンスって日本人と全然違うの?
どれもそれぞれだから順位的なものではない
それより日本のジョークに大事なのは「自虐」の要素
あまりに他虐的なのは好まれない、仏紙のムハンマド風刺事件みたいなやつね
日本人よりマジギレしてんじゃん
言われた方からしたらただの中傷ばっかだからな
大勢で都合のいい対象を馬鹿にして笑ってるだけのいじめと変わらん
何かをおちょくったら侮辱と受け取る文化圏は多いし、日本もそうだ<
まあこれだな
ここに書き込んでる日本人は真剣に怒ってるし
翻訳前はどんな単語なんだろ
独特でもないのかな?
文化やそれぞれの好み色々あるんだから
アングロサクソンの文化のほうがおちょくったらガチギレするわい
価値観の違いだろう
欧米にその上品さがあるとは言ってない
面白いことを言うね
日本人:理解するのに数秒掛かり、理解すると感心する
外国人:理解した瞬間に不機嫌になるか怒る
アメリカとか、昔は「トムとジェリー」みたいに「間」で笑いをとる様なセンスがあったのにね。
志村けんやらザキヤマのギャグにゲラゲラ笑ってる欧米人はいーっっぱい居るんですけどね。
ジョークで言ってるのは分かるが、この時間いるか?って思う。
習近平をトイレ前で接待するとかイギリスぐらいだよ、実際にできるのは
A「ゆうべ最高級のウィスキーを手に入れた夢を見たよ」
B「よかったじゃん」
A「でもビンの底に穴が空いてたんだ」
B「そりゃ残念。俺は絶世の美人と知り合う夢を見たよ」
A「よかったじゃん」
B「でも底に穴が空いてなかったんだ」
…??? 海外のユーモアの、どこが皮肉???
文化の違いに優劣つけるなよ
もしその対象に自分たちが含まれてたら笑えないし不快だからって話だよね。
高尚な皮肉とやらより、笑わせてくれっていう。
でも、お笑いコンテストの後なんかにお前ら似たようなことやってるからなw
にゃんこスター批判とかもう見るに耐えなかった
これ下ネタだよね。確かに日本にこの笑いは少ないというか。下ネタやんけってツッコミで初めて笑いになるね
つまらんどころか不快になるだけだわ
人を揶揄したり傷つけるようなのならいらね
真に受けないほうが良い
コイツは何も分かって無い。
中国と欧米は同じ価値観、その対極に有るのが日本文化。
ニヤニヤして気持ち悪い
しかも面白いと思ってるところ頭が悪いのも伺える
外人は日本でギャグ言わないようにした方がいいよ邪魔にしか思われてないから
「ほわいじゃぱにーずぴーぽー」が典型的だよね。
いい天気だねと言うのが彼らのユーモアらしい
逆に自分に攻撃が返ってきたときにただのジョークだろとかレイシズムだーとか言ってすぐ逃げるのをやめれば受け入れられるようになるんじゃね?
銃を向けていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけっていうのはジョークの世界でも変わらないよ
だから対立を生み テロや 殺人により 治安が悪くなるんだよ。。
日本人の感覚からすると欧米の笑いは周回遅れ
悪口な上で相手が二の句に詰まるような「悔しい、でも上手いこと言うなクソ」って感じなのが上手い皮肉。
欧米人の皮肉って寛大さを測る定規で、王様が道化師を囲うようなものの焼き直しでしょ。どんなに模倣したって貴族にはなれない間抜けな道化師だよ。
欧米は、相手を落として笑いをとる。
欧米のはユーモアじゃないただの嘲笑。それも大笑いする嘲笑。
外国人は意味合いで笑わせる
ただ吹き替えだから元のジョークはわからん
そんなことだから世界平和なんて夢のまた夢なんだろうが
笑いも違うだろうよ
例えば俺はあんまり皮肉が好きじゃない。意地が悪いし
ポプテピピックも嫌いだな。無礼過ぎる
>対立を煽ったりするし、人や考え方や文化を嘲笑する笑い
フランス人特有の下品な風刺画でありましたね。
他国の自然災害を嘲笑し、他国の宗教を侮辱し、テロリストを煽り、テロリストから反撃を喰らったら一転して被害者面。
そりゃあ、文化だからと言い訳をし、下卑た内容で他国を煽って嘲笑し続けるのなら、自国での無差別テロも後を絶たないでしょうね。
悪い意味で
たまにいるだろそういうの。
直接的に行かないとウケないって言ってるのよく見た記憶ある。
その社会における文脈が分からないと、解釈を間違える例でもあるでしょ。
道化師に怒る人は道化師だけど、外国人はいわゆる高級紙と低俗紙の区別がつかない。
売れるために毒抜きの面白くない芸風になるか適応できずに消えてるね
そう言えば博多華丸・大吉がドイツ語講座のレギュラー時代にドイツ人から笑いをとるには?とレギュラーのドイツ人に聞いたら笑いの沸点が低いから判りやすいネタが一番ですよ、とアドバイスされてたよ。
同感
どう考えても落語みたいに笑えるのが本物でしょ
底が知れてんじゃん
ただ騒ぐだけの実況が人気なんだとさw
「優秀なギャグ(ボケ)は単体で笑いが取れるもので、欧米のギャグは大抵そうなっている
しかし日本では、ツッコミ役が『そのボケがなぜ面白いか』を観客に解説している
これは日本のギャグが欧米ほど優れておらず、アホな観客に説明する必要があるからだ」
したがって「日本のギャグはツッコミなしでは機能しない欠陥品」
こういう主張を大真面目に語る外国人が結構いるらしい
一方で、子供は見るもの全てが新しいんで新しい混乱を誘導しやすいから笑わせやすいんだけど、年寄りを本気で笑わせるのは難しくなってくる。
年寄りは、笑わせるより泣かせるほうが簡単なんだわ。長く生きてるぶん、経験を蓄積してるから。
本来なら一番上等な部類なんだけどなぁw
他人を侮辱するか肉体言語で文化を育んだ西洋人には理解できないだろうよw
自分が馬鹿になる笑い
この違いが大きいかな?
これはマジ クスって笑う程度しか面白くないよ
日本の昔のお笑い系番組は腹抱えて笑ってた
オレはそういう日本人が好きだな
お笑いがーコメディがーって話じゃなくてまず根暗だし
ただ別にこれ腹立たしいことじゃないでしょ
そうだねなんでだろうねで終わること
ところがこういう※欄だとムキムキしたチンパンジーくん続出
正直ぼくこれすごく笑っちゃいます
それな
>138
そうなんですよ! 笑いの種類が多いんですよ、日本は。
色々多様なんです。
海外は(といっても英語圏とフランスしか分かりませんが)ブラックユーモアギリギリのキツめの皮肉を言うのとシュールと自虐と体を張ったおバカ、ちょいエロ位しか笑いの種類がないんですよね。
目一杯ハイコンテクストの部類だから、字面だけ見ると褒めているように見える。
米国のは嘲笑って感じで笑えない
どこの国のでも体をはったものはバカバカしければ面白いけど
ちょっと上の人も書いてるけど、落語などの話芸からの流れでツッコミ含めてネタなんだが文化の違いが分からんようだなぁ
あっちのブラックジョークはドン引きして笑えんのも多いよね
さすがに萌え系の日常アニメを見てるからじゃないかと思う
萌え系のギャグは面白いことをするのが目的ではなくて
可愛いことをするのが目的なので
ダジャレがちょうど良いだけなんだよなあ
「オレサマがオレサマ史上最高に面白い事を言ったんださあ笑え」
みたいな感じが無理。
っていうのが興味深いな。
ちなみに俺は会話で冗談は月に一度言うかどうかだ。
そしてつまらなさに日本人が白けたら、ユーモアの無いバカ扱い
アメリカ人は日本にはアメリカ建国以前からお笑い文化があるとも知らず、自国のユーモアが世界一だと自惚れてアメリカの後追いだと誤解してる
でも相手を貶めるマウンティングが主流だから、移民国家になった欧米でテロや憎悪犯罪が増加してるね
日本語判ればニヤリも出来ようが、どうせ日本語の勉強の一環で聞いたなら間違った日本語
としてとばされるはずこれではユーモアなんて受け取られないよ。
英語劇でも字幕だったり吹き替えだったりでガヤの笑い声がなんでここでって思う時もある
ようにだね。
笑えねーよ!
爆笑なんてあり得ん。
悪口って言うと大抵皮肉なんだけど
海外のコメディも面白いけど世界共通ではないだろ?
あの記者会見は議員には悪いけどみんな笑うと思う。
「俺こんな言い回し出来るんだぜ頭イイだろ皆ひれ伏せ」ってマウンティングの手段としてしか使ってないから
自虐と見せかけて同じことをする京都人を少しは見習え
ってそれも嫌な世界だわねw
レイシスト乙
声のトーンと言ってる言葉が一致してなかったり
表情と一致してなかったり そういうギャップにじわじわくる
例えば、インドネシアに豚を大量に送ると言ったの聞いて笑うプーチンはムッツリ派だ。
なんでそれくらいのことも分からないんだ
神楽が眠れなくて深夜ラジオをかけるんだけど、
泣ける話→ホラーへ急展開、それが笑いになってるというのは、かなり高度な構成だと感心する。
こういう高度な構成は、アメリカの笑いでは観たことないね。
子供には良く言うよ
裸でいたら、お、いい服着てるね、とか
死ぬ程つまんなかった。
コメディ映画とかは面白いのもあるんだけどなあ。。。
あと、感動のツボも全然違うと思うんだよね。
具体的に説明もできないだろう
ロキタンスキー症候群の女性が聞いたら、悲しむ皮肉
粉砕覚悟で真正面から文句言うべき、ツウのが日本の美学だろ
日本において他者を皮肉るのは
ゲスの捨て台詞並みに恥ずかしい行為
というか、一般的に欧米って移民を多く受け入れて「共存・共栄」と共に「多様性」とかも謳っているよな
でも、その思い描いているのは「世界の西洋化」じゃないのか?
かつて、キリスト教の布教という名の下に信仰の押し売りをしたように…
欧米人の傲慢さを垣間見たような気がした
Weabooも近いところを突いているが別の意味で何か違う。
日本人のセンスについて上から目線で語るというアイロニー
>日本のコメディは一番レベルの低い笑い(ダジャレ)に頼っている
>生徒会役員共は1段階高い下ネタに頼ってるので最高に面白い
そもそもこの認識が欧米人の勘違いなんだよねぇw
皮肉や風刺がコメディの最高峰だと思い込んでいる
コメディなんてのは人を笑わせるための物であり、笑うために知識や教養を求める
皮肉や風刺は言わば、一部の「僕は教養があるからこの面白さが分かるよ」なんて言う
自称物がわかる(分かったと思い込んでいる)人間向けであり、コメディの本質からは外れている
コメディではないとまでは言わないがジョークや下ネタやダジャレより上ってのはないよw
皮肉や風刺は突き詰めれば分かる人間が少ない程高尚なコメディになってしまう
それの何が素晴らしいと言うのか?
社会やら矛盾やらイデオロギーに向かって青臭くデカいこと言えば偉いとは日本人は考えない
皮肉や風刺ってそもそもそんな深いもんじゃないというのは、リルケも言ってたことだよね
皮肉が上等だっていうのは欧米でも新しい考え方なんじゃないか?
大衆的な文化なのかも
表音文字と表意文字、同音異義語や外来語、擬音語の多さで
説明も理解も難しいだろ。
無線機「ガーガー(ノイズ)」
通信兵「通信室にアヒルを入れるな!どーぞ」
翻訳・吹き替えの妙によるところが大きいが、あれは認めるw
とりわけ言葉遊びの類
某厚切りさんの悪口はそこまでだ~(棒)
自分が楽しいだけの厨二的攻撃手段になるからなぁ
あとボケをわざわざ説明するのはおかしい(ツッコミの事)とか色々言ってるくせに
日本のアニメ見てて面白いって思えるの?
銀魂とかギャグアニメも結構見てない?なんで見てるんだろうか
ヘタリアの北米版みたいに向こうのセンスに合わせてブラックユーモアに改変しまくってたりするのかな?
だとすれば、同じ作品が面白いって評価されてても微妙に認識がズレてる可能性が高いのかな
韓国はすごくセンスがいいけど
中国のユーモアは見たことがないぞ。
「お前は何を言ってるんだ?」が
「貴方が何を仰っているのか理解できないのでもう一度日本語でお願いできますか?」
になるのが日本語におけるアイロニーだからな
フランスには皮肉ばっかの新聞あるよね
他人を貶めて笑いを取るのは最低の行為のはずだけど海外では違うんだな
「娘よ、お前は明日になればその目が見えるようになるのよ」
「お母さん本当⁈」
「お母さん、何も見えないわ!!」
「娘よ、昨日はエイプリルフールだったでしょう?」
ってのは全く笑えなかったな。
アニメ見て日本のユーモアを語ってるのか
おおぎりのお題をあげてて、みんながコメントして答えてたの見たことあるが99%の答えが
日本の小学生の発想レベルの日本人からしたら恥ずかしい答えばっかだった。
逆に一人だけ意味が理解出来ない回答があったんだが、もし日本より笑いのレベルが高い
国があるとすれば、そいつの国だろうなーと思う。
松本人志も前に外国の笑いについて発言してたが、笑いの構造を理解しておもんないと
言うのと、まったく意味が分からずおもんないと言うのとでは、全然違うって言ってたしね。
正直、海外の笑いを見ておもんないことはあっても、笑いの意味が分からなかった事は
一度もないからね。
皮肉は大した芸だとは本人たちは思ってないしな
トークを締めるやり方をずっとやってきているけど
それがダウンタウンの芸の中でいちばん高等なことをやってるかと言われると
年末にケツ叩かれる仕事の方がよっぽど高等だと思うしな
全然知らないぞ
デタラメな論文を書いてるんじゃねえよ
欧米人にありがちな、日本の文化はすべて中国から来てるとか考えてる奴なのか
って日本人が皮肉を言ったら、アメリカ人ガチギレすると思うんだけど・・実際、この手の話ってあっちの人の方が熱くなりやすいし。
自分の国では笑い文化の様式が違うから日本のようなお笑いが作られないだけで、面白いと思う感覚自体に大きな隔たりはないと思う。
でもって皮肉を高尚と言う輩ほど加減が酷すぎる
むしろ下から数えたほうが良い ちゃんと加減の分かる人が使えば良い感じだ
慰安婦とかジョークにしてやれとかおもうけど
西洋文化の中ですらわかってる奴ほどペーソスの方に価値を見いだしてる
歴史からくるものだし否定はしない。フランスなんかはアホ過ぎて反撃されてるけど。
イギリスのミスタービーンとか見てるとボケは理解可能なんだな
アメリカのお笑い映画というとメリーに首ったけの下ネタとかならわかる
でもボラットの際どい差別糾弾ネタとかは日本は他民族じゃないからわかんない
ヨーロッパも他民族がひしめいてるしエスニックジョーク大好きだもんね
カナダのトム・グリーンは嫌がらせをする電波少年みたいな感じかな わからんでもない
ユーモアでもなんでもない、ただ不快にさせるだけだ
フランスは皮肉が当たり前のように飛び交うし、
料理作ってよと言うから作ったのに「やっぱり私の口に合わないわ。これ嫌い」とかのたまうし、
とにかく不満があると感情が抑えられない人種なんだよね
「私は苦手だけど、あなたは違うんだね」とか
「そういう考えもあるんだね」とかそういう柔軟性がない
人間としてどうかしてる、もう二度とフランスに行きたくない
つまり、これは異国文化を理解しようとしない偽善者が多く、排他的な思想を持っている事になるんだけどね。
キレキレの皮肉大好きよ。
程度によらず相手への礼を失するという点で身構えられる行為だからあまり好まれない
日本に奴隷文化は無かったんだよ。違うのは当たり前だ。
日本のユーモアがそれしかないという思い込みこそ見地の狭さ
体張ったギャグも相手をこき下ろす皮肉もあるよ
ヘタなのが多くてユーモア昇華する前に消えてるだけ
多民族で識字率も低い欧米のユーモアはわかりやすく底が浅い
逆に識字率が高く国民のほとんどが同じ共通認識を持ってる日本はちょっとしたズレや違和感を笑いにしたりあるあるネタなんかが多いから日本人以外には何が面白いのかがわかりにくい
皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレ
日本のコメディは一番レベルの低い笑い(ダジャレ)に頼っている
生徒会役員共は1段階高い下ネタに頼ってるので最高に面白い
↑
こいつが日本のダジャレしか理解出来てないだけだろ
今の日本の笑いは微妙な言い回しの違いで笑いを取ったりするのが主流だからそもそも外人には理解出来ない
文化の差とかじゃない、人間性の差。DQN界隈の社交性なんて、どこの国でも鼻つまみ者だろう。
つまらない皮肉を言う奴ってのは
友達グループのいじられ役を面白くないいじりをするような奴なんだろうな
相手をとにかく馬鹿にし、そして笑いを取る
ただし松本も言っていたが「ああいう笑いは相手が強い立場に
居る人間じゃないと本当は笑えない。例えばブサイクな奴をいじっても
そいつが泣いてしまうと終わるのだ」と難しさを言っていた
あとアメリカ人はやたら日本人が黒人を笑いものにするとキレる
つまり潜在的に日本人は黒人よりも下の扱いと思っているからだ
それだけ
ミスタービーンとかほんと無理。映画とかも気軽にそういう描写いれてくるけど、文化の違いなんだろうか・・・
色気があるならまだしも下品でムカつくだけ
クッソつまらん。
リコリス飴やベジマイトが日本人がまずいというのも信じられないのと一緒
その逆も当然あるが、それを文化の違いとしてではなく変な奴としてしか受け取らないから
こういう論争がちょことこおきる、要するに自己中が自己中な発言してるだけの無駄話
映画が良い例じゃん、裸のガンを持つ男なんてくっそ笑ったわ
ただ文化的側面が強かったり、時事ネタだったりその土地に住んでないと伝わらないニュアンスを
メインに笑いを作られると理解出来ないってだけ
なんばグランド花月で新喜劇見ると地元人しか解らんネタはやっぱ笑えないのと一緒
基本、日本では喧嘩売ってることに成るわな
そんなことを許容してるから度を超した差別をしてジョークだったで済ませようとするクズが後を絶たないんだろ白人文化は
皮肉は現実でやると人間関係がこじれるから、ネットの匿名の書き込みだけでやれ。
ソースは皮肉大好きな俺。
風刺は日本でも普及して欲しいなと思ってる。
体を張った笑いはお笑い芸人がやってるから、外国人が無知なだけ。
下ネタは基本的に嫌われるから余程の拘りが無いならやらない方が良い。
ダジャレもほぼ確実にスベるから仲良い友人同士でもやらない方が良い。
日本のお笑いも好きだけどああいうのも少しはあっていいと思う
カナダも微妙
アメリカの方がまし
罰をやる方もやられる方もニヤニヤしてるしリアクション下手クソやしオシャレ気取りやし笑えん罰やし
日本はブラックジョークや皮肉は既に飽きられてるし駄洒落なんか底辺芸人すら言わんぞ。何を見て外人が日本のコメディを語ってるのかわからんが、偉そうに評価する前に自分達のコメディ研究せぇやボケ
伝えたい内容の自体はどうにか伝わってるけど
表現方法がまるで違う!別アプローチで切り込む!
日本語「いいね」英語「not bad(直訳:悪くない)」
みたいなケースがゴロゴロあるってくらい言語、思考組み立てレベルで異質な文化だもんなお互い
「行った、東京に」って倒置法だけで済まされるレヴェルじゃねーもん
イギリス人の笑うツボを日本人が理解することは不可能
原爆や原発事故を平気でいじったり、天皇陛下をバカにするようなことをいう
ただし自分たち(欧米人)が標的になったら当局が厳しく取り締まる
文化的後進国なんだからしょうがない
身内(自国)が部外者から皮肉の対象になってキレるようなネタはアカン
「Y o u a r e M o t h e r(or F a t h e r)F . u c k e r ! !」
「アメリカは世界最速の車を作れるかも知れないが怖れることはない。我々は世界最速の時計を作れる」
ロシア人のジョークセンスのほうが自虐的な日本人の感性にフィットするような気がする。
普段は全方位叩きまくってるクセに、自分らが叩かれる側になると途端に人権ガー表現/言論の自由ガー喚き散らすのが白豚脳ってねw
ムスリムや黒人にテロや犯罪起こされまくろうが完全な自業自得。
こちとらユーモアセンスが無いもので、そういう自業自得テロのどこが面白いのかわからないんですよねー
もう遅れてんだって
いろんな人がいるなあ
単に貶めるだけの言い回しでしかないのが多くて、単に下品としか思えないことが多い
もちろん、日本語にもそれに相当するようなのはあるよ。ともすればより下品なものも。
でも口喧嘩や罵り合いとかで使うものであってジョークとして扱うものではないんだよなぁ
関西はツッコミ文化
大半の白人は知性もユーモアを解する余裕も、平均的な日本人に劣る
驕るつもりはないけどここ200年、識字率が9割以上の国なんて日本だけなんじゃないか?
なんでも皮肉で片づけて相手を挑発するからな
しかも自由を履き違えて平気で
福島の被ばくを揶揄したり、イスラムのコーランに喧嘩売ったりしてる
そんでISから頻繁にテロ喰らうっていうね笑
学習力なさすぎ 欧米人の一番アホだと思う点だわ
日本人はそこらへんの線引きが上手いと思う
あくまでも身内やコンビ内、もしくは自国内で完結させるからね
日本のユーモアは低級(自分が理解できないから)
骨の髄まで自惚れ屋のレイシスト
侮辱の入った皮肉は下品というか諍いの種にしかならん
決闘の文化あった国なら侮辱=決闘=片方の死であり、
極力控えるべきだってことぐらい学んでないのかね
侮辱ほど人間関係に決定的な亀裂を生むものはない
その下に、体を張った笑い、下ネタと続き、皮肉や風刺はもはやそれをする事自体がボケとみなされる。
皮肉は裏の笑い。
一周回ってない証拠
アニメに出てくるユーモアで天然ボケ→キレながらツッコミ もしくは「やれやれ」みたいなのは本当につまらない
皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレで笑ったわwww
面白さの基準は、体を張った笑い>下ネタ>ダジャレ>>>>>>皮肉>>>風刺だわ、自分のなかでは
なんせ白豚共を自分ごと丸焼きにするんだからな!
おいおい怒るなよwジョークだろ?w
…下品極まりないな
皮肉って「知的な嫌味」だよね、言われたら傷つくし、聞きたくないよ。
散々バカにしておいて真面目に反論しようとするとユーモアの分からない奴扱い
むしろ日本人が皮肉言ったりなんてしたら普通にイラッてしてるだけだから気をつけた方が
本音を包む人が多いから、その包んだものを相手に伝えようとするとそれが皮肉になる。
日本人にとって皮肉はユーモアでなく、不満を言うすべである、って感じじゃない?
日本語は行間まで言葉として表現する言語。
対して英語は「誰が、何処で、何を」を示さないと何も伝わらない。
いい例が川柳。
「古池や蛙飛び込む水の音」
日本人が聞けば静かな古池のほとりに生えた草に乗って休んでいたカエルが飛び込んだ音で静寂が破られた瞬間を瞬時に想像出来るが、英語圏の外国人が聞いても、そのカエルは飛び込み自殺のメタファーなのか、何処の池なのか、何でプールじゃダメなのか、それがどうしたのか、サッパリ意味が分からない。
アリストパネスを読んで理由がよくわかったわ
あいつら笑いを単なる笑うという行為と見てるんじゃなく
「社会の病根や悪癖を指摘して正すためのもの」みたいな考えが根底にある
皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレ
上で書かれてるこれも、笑いのための笑いは下位で上位はあくまで「役に立つ笑い」
対立を煽ったりするし、人や考え方や文化を嘲笑する笑い
メディアがやってる。いつも対立煽ってる
>対立を煽ったりするし、人や考え方や文化を嘲笑する笑い
こういう文化圏で民主主義やったらそりゃ左翼に乗っ取られるわなw
日本でも左翼だけにはウケるタイプの笑いだわ
お笑いだよ
笑えねえよ
欧米人のユーモアなんて他人を見下した所からの物じゃん
人としての品位に欠けるんだよね
その癖、いざ自分達が皮肉やユーモア()の対象にされた途端に
差別だ何だとヒステリックに騒ぎ出すんだよw
皮肉>風刺>体を張った笑い>下ネタ>ダジャレの順に高度だって?笑えるわ
爆笑問題みたいに笑える風刺はなくもないけど、笑える皮肉ってそれただの突っ込みのバリエーションなような
他人の不幸をオモチャにしてるだけ。
他人の立場で考えられない人間のユーモアは凶器でしかないわ。
「ユーモアがある」って紹介される人たち映像が大体ピー音。
面白さの欠片も分からず検索したらこのサイトが出てきた。
ジョークに皮肉が入ってるのを見たことがない
政治に関するものでも一般的な感性から捉えようとすると、侮辱しか中身のない不快なものばかり
ドイツ人はユーモアがないってよく聞くけどほんと似た民族なんだなと思う
他のアジアの国はどんな感じなんだろ
あとどこの国でも下ネタって意味じゃなく体を張ったものは受ける
自分はそこまでそれにはハマってないけど需要があるのはわかる
もちろんアメリカ人でもドイツ人でも面白いやつはいるけどそういう人は一定以上の教養を持ってる
コメントする