Ads by Google動画「究極のワサビガイド★ ONLY in JAPAN」より。
引用:YouTube
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
長野県の大王ワサビ農場に行ってきました、東京から250km離れた場所です
長野は98年の五輪だけでなく農業でも有名
日本で最も恐ろしい野菜であるワサビが栽培されています
大王ワサビ農場は日本で一番大きく観光客も歓迎なので見ていきましょう
ワサビは畑に生えてるわけではなく、まるで川の中に生えてるようなイメージです
育てるには純度の高い水と日陰が必要で、常に水が流れてないといけません
ここの山からの水はそのまま飲んでも問題ないくらい綺麗
日本アルプスの雪解け水が流れてくるのでワサビを育てるのに最適な場所なのです
日陰も重要で、川全体を丘の上から全体を覆って育てています
日本のワサビの解説:
西洋ワサビとは別物、正確には茎の部分をが食用、葉っぱも食べられるが刺激が強い
12~18ヶ月かけて育てるので値段が高い、特産地は長野県と静岡県
寿司の薬味として隠れていますが単品で出てきたら醤油に混ぜて味わいましょう
一般的にはよく粉末やチューブ状で売られてますよ
ワサビ味のお菓子もたくさんあります、キットカットでさえワサビがあるのです
キットカットはわさびの香りがほんのり感じられて試す価値アリです
案内役のカギタさんに勧められ実際に生えてるワサビを引っこ抜いてみますが…
簡単に地面から抜けるもののワサビらしい形が見えません
川で泥を流すと茎を守る根の部分が見えてきて
さらに根をかき分けるとワサビの本体が出てきました
植物全体から見るとワサビの茎はほんの一部ですね、これは予想外でした
茎の先端を切るとワサビの香りが漂います
伝統にならって鮫肌の道具でおろしてみるとミントグリーンに近い色です
味は強烈!辛い!美味しい!ワサビはおろしてから15分で風味が失われるとのこと
いつも何故日本のスーパーではワサビが高いのか疑問でしたが
実のところ、誰にも茎がどれくらい成長するのか分からないのです
小さい物が多いですが大きいレア物は東京で1万円で取引されるとのこと
ワサビと名のつくものは結構あり
ソフトクリームは野菜入りの生クリームのようでした
さらに生わさびを乗せてみると強烈でしたよ
ワサビジュースやワサビビールやワサビコロッケまであります
ビールは刺激的で!緑!ビタミンCたっぷり!
本物のワサビが細かいけれどしっかり入ってる最高の組み合わせです
お土産店にはワサビワインやワサビドレッシングやワサビ熊人形などが置いてあります
カギタさん曰く、ワサビに合う食べ物は蕎麦・寿司・ステーキ
特性は食欲促進、抗菌作用、生臭さの防止、ビタミンCなど健康には良いそうです
大王わさび農場は黒澤映画の『夢』にも登場するので散歩するにも最適ですよ
Ultimate Wasabi Guide ★ ONLY in JAPAN 究極のワサビ
2万国アノニマスさん
日本で最も恐ろしい野菜であるワサビが栽培されています
大王ワサビ農場は日本で一番大きく観光客も歓迎なので見ていきましょう
ワサビは畑に生えてるわけではなく、まるで川の中に生えてるようなイメージです
育てるには純度の高い水と日陰が必要で、常に水が流れてないといけません
ここの山からの水はそのまま飲んでも問題ないくらい綺麗
日本アルプスの雪解け水が流れてくるのでワサビを育てるのに最適な場所なのです
日陰も重要で、川全体を丘の上から全体を覆って育てています
日本のワサビの解説:
西洋ワサビとは別物、正確には茎の部分をが食用、葉っぱも食べられるが刺激が強い
12~18ヶ月かけて育てるので値段が高い、特産地は長野県と静岡県
寿司の薬味として隠れていますが単品で出てきたら醤油に混ぜて味わいましょう
一般的にはよく粉末やチューブ状で売られてますよ
ワサビ味のお菓子もたくさんあります、キットカットでさえワサビがあるのです
キットカットはわさびの香りがほんのり感じられて試す価値アリです
案内役のカギタさんに勧められ実際に生えてるワサビを引っこ抜いてみますが…
簡単に地面から抜けるもののワサビらしい形が見えません
川で泥を流すと茎を守る根の部分が見えてきて
さらに根をかき分けるとワサビの本体が出てきました
植物全体から見るとワサビの茎はほんの一部ですね、これは予想外でした
茎の先端を切るとワサビの香りが漂います
伝統にならって鮫肌の道具でおろしてみるとミントグリーンに近い色です
味は強烈!辛い!美味しい!ワサビはおろしてから15分で風味が失われるとのこと
いつも何故日本のスーパーではワサビが高いのか疑問でしたが
実のところ、誰にも茎がどれくらい成長するのか分からないのです
小さい物が多いですが大きいレア物は東京で1万円で取引されるとのこと
ワサビと名のつくものは結構あり
ソフトクリームは野菜入りの生クリームのようでした
さらに生わさびを乗せてみると強烈でしたよ
ワサビジュースやワサビビールやワサビコロッケまであります
ビールは刺激的で!緑!ビタミンCたっぷり!
本物のワサビが細かいけれどしっかり入ってる最高の組み合わせです
お土産店にはワサビワインやワサビドレッシングやワサビ熊人形などが置いてあります
カギタさん曰く、ワサビに合う食べ物は蕎麦・寿司・ステーキ
特性は食欲促進、抗菌作用、生臭さの防止、ビタミンCなど健康には良いそうです
大王わさび農場は黒澤映画の『夢』にも登場するので散歩するにも最適ですよ
Ultimate Wasabi Guide ★ ONLY in JAPAN 究極のワサビ
2万国アノニマスさん
これだから日本が好きなんだ
死ぬまで余生をここで過ごしたいよ
死ぬまで余生をここで過ごしたいよ
3万国アノニマスさん
良い動画だった
ワサビについて全然知らなかったから凄く面白かったよ
ワサビについて全然知らなかったから凄く面白かったよ
4万国アノニマスさん
ワサビを丸ごと食べたら火の玉を吐けるに違いない
ワサビを丸ごと食べたら火の玉を吐けるに違いない
5万国アノニマスさん
自分は今まで”本物”のワサビを食べたことない気がする
(海外の)誰もが知ってる一般的な”wasabi”は西洋ワサビや別の物が混ざってる
(海外の)誰もが知ってる一般的な”wasabi”は西洋ワサビや別の物が混ざってる
↑万国アノニマスさん
西洋ワサビを緑に着色したフェイクだからな
6万国アノニマスさん
ワサビのことを本当に学べたよ
このワサビ農場は美しいね
このワサビ農場は美しいね
7万国アノニマスさん
ワサビは高校の多文化フェスティバルで初めて食べた
日本版のワカモレ(サルサ)かと思って食べたから死にかけたよ
日本版のワカモレ(サルサ)かと思って食べたから死にかけたよ
↑万国アノニマスさん
その気持ち分かる
レストランで海老のグリルを注文して、少量のワサビを乗せてみろと父親に言われたのに
スプーン半分のワサビを乗せて食べたら窒息しかけて死ぬかと思った(笑)
レストランで海老のグリルを注文して、少量のワサビを乗せてみろと父親に言われたのに
スプーン半分のワサビを乗せて食べたら窒息しかけて死ぬかと思った(笑)
8万国アノニマスさん
自分はエメンタールチーズにワサビを乗せて食べてる
自分はエメンタールチーズにワサビを乗せて食べてる
9万国アノニマスさん
ワサビワインにワサビビールだと?
5杯は飲みたいな!ワサビハンバーガーも頼むぞ
ワサビワインにワサビビールだと?
5杯は飲みたいな!ワサビハンバーガーも頼むぞ
↑万国アノニマスさん
サイドメニューはワサビフライドポテトか
10万国アノニマスさん
ワサビの味が好きじゃない者としては悲しくなった
多分アメリカ産のワサビしか食べてないからだろうが、味が奇妙すぎる
ワサビの味が好きじゃない者としては悲しくなった
多分アメリカ産のワサビしか食べてないからだろうが、味が奇妙すぎる
↑万国アノニマスさん
日本でさえ大半のワサビはフェイクだよ
本物をが出てくるのは高級店だけ、栽培条件と成長の遅さが重なって値段が高いから
本物をが出てくるのは高級店だけ、栽培条件と成長の遅さが重なって値段が高いから
↑万国アノニマスさん
それは…普通に悲しいな
11万国アノニマスさん
本物のワサビなんて食べたことない
アメリカで食べられてるのはすべからくフェイクのワサビだ
本物のワサビなんて食べたことない
アメリカで食べられてるのはすべからくフェイクのワサビだ
12万国アノニマスさん
日本にこういう人達がいるってところが良いね
本当に温もりを感じるし幸せそうだ、住んでみれば素敵な場所なんだろうなぁ
日本にこういう人達がいるってところが良いね
本当に温もりを感じるし幸せそうだ、住んでみれば素敵な場所なんだろうなぁ
13万国アノニマスさん
日本に行けたらどんなにいいことか・・・
それはともかく良い動画だった!
日本に行けたらどんなにいいことか・・・
それはともかく良い動画だった!
14万国アノニマスさん
醤油にワサビを混ぜちゃいけないんだぞ
15万国アノニマスさん
基本的にワサビって日本版のマスタードなのかな?
鼻にツンと来るのが自然なんだよね?
基本的にワサビって日本版のマスタードなのかな?
鼻にツンと来るのが自然なんだよね?
↑万国アノニマスさん
その通り、でも生のワサビは甘みがあって生魚によく合う
16万国アノニマスさん
わさび味のキットカットは本当に不穏な感じがする
わさび味のキットカットは本当に不穏な感じがする
17万国アノニマスさん
次の日は酷い下痢になったりしないのかね?
次の日は酷い下痢になったりしないのかね?
18万国アノニマスさん
日本のこういう所は好き
健康に配慮してて衛生的で生の物を好む、ワサビや緑茶はその例だ
日本のこういう所は好き
健康に配慮してて衛生的で生の物を好む、ワサビや緑茶はその例だ
19万国アノニマスさん
自分は大さじ一杯分のワサビを食べたことがある
抹茶のアイスクリームだと思ったからね、その後はお察しの通り
自分は大さじ一杯分のワサビを食べたことがある
抹茶のアイスクリームだと思ったからね、その後はお察しの通り
20万国アノニマスさん
わさびビールは凄く美味しそうだ
わさびビールは凄く美味しそうだ
21万国アノニマスさん
ワサビ食べてみたいなぁ
インドでどうすればゲット出来るんだよ
ワサビ食べてみたいなぁ
インドでどうすればゲット出来るんだよ
22万国アノニマスさん
何でもかんでもワサビだね
関連記事
ワサビ関連商品がこれほどあるとは思わなかった
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
北海道だと、西洋わさびを擂って醤油をかけてご飯に乗っけて食べると美味いよ。
それが自分自身の成長を阻害してしまうから、水で流す環境にして栽培し、ワサビを肥大させてるんだよ。
それをやらなかったら、野沢菜ぐらいの大きさにしかならない。
今だとどうしても値段の関係で西洋わさびに流れてただ辛いだけのものってイメージが付いてしまう
>抹茶のアイスクリームだと思ったからね、その後はお察しの通り
早く成仏してクレメンス
よく考えつくなあ
同級生にわさび農家がいるから安く譲ってもらったことがあるけど、やっぱり美味いね。
ご飯に鰹節とすりたてわさびで醤油ちょっと滴らしたのが抜群に上手かった。
後あれはするときの粗さでも辛さが違うね。
ホースラディッシュや唐辛子とは違って山葵の辛味成分は揮発性だから醤油などの水分に触れると風味と辛さがどんどん抜けていくんだよね。
何故かというとこれを見て行きたくなっていろいろ調べたことがあるので(残念ながらまだ行ってない)。
吉野家とかの持ち帰りの牛丼におろしたての山葵を乗せて食べると高級和食に早変わりするよw
インスタントのお吸い物にほんのちょっとだけ入れても別物になるから定番の食べ方以外にも山葵が新鮮なうちに色々試すのも楽しいよ。
一つ一つ取り上げていたら終わりが遠いが、それが美味しいのか
ねえ、サミットさん
>本物のワサビなんて食べたことない
>アメリカで食べられてるのはすべからくフェイクのワサビだ
どうしてこんなクソ翻訳するかな
下手に言い回しを変えて間違うとかダサすぎ
普通に訳せよ
大王わさび農場ではないが、その食べ方の料理を(静岡県の)天城の店で出しているらしい。
TVドラマの「孤独のグルメ」で見た。
あっちの方が清冽な環境で綺麗に見える。
自分ですりすりして
からくなくて美味しいの
北海道とか海産物めっちゃ美味しいのにわさびは粉わさびを水に戻したものを使っていて凄い残念だった。
もっと本場のわさびが全国に普及されれば良いと思う
しっかりワサビがきいてておいしかった。
おひたしで食うと激辛ゲキウマ。でもあんまり売ってなくて悲しい
痛みと風味がいいらしい
塩とワサビだよ!
高級路線でがばってるらしいけど
確かここら辺のワサビ栽培も和歌山からの技術供与だったと思うし
ついでに本物のししゃも食べてる日本人もな
むしろ、もっと使い道が限られてて特殊な栽培植物なのはビールに使うホップなんだけどね。
細胞が一方向よりもランダムに多く潰れる事で辛み成分が揮発しやすくなるのだ
あと粉ワサビはホースラディッシュだからむしろあちらさんの食材なんだよなw
ってどういう翻訳してんの?
すべからくは全てって意味ではないんだけど?
すでに浸透してしまった意味を戻す労力と価値を天秤にかけてみろks
一応安物だけど本物だと思ってた
わさび漬けは苦手だけど、いなり寿司のシャリに細かく刻んだワサビの葉(茎?)とゴマが混ぜられてるやつ超うまい。
つか醤油に溶かすのもNGなのは有名なのに未だに日本人もやってるからな…
日本でも日常的に本物のワサビが食べられてる訳じゃないから仕方がないんだが。
回らない寿司屋でワサビたっぷり乗せて刺身食いたい。蕎麦もいい。
脂っこいの苦手だけど、ワサビたっぷりだと大トロやステーキも食べやすい
ローカロなイカとかカッパ巻きはワサビの刺激満点でそれはそれで美味い。
そこそこでいいから大量生産で100%本わさびが食えたらいいのになー。
店名忘れたけどデパ地下とかにあるやつで…
プレーンや生姜イナリもたべたことあるけど、わさびイナリが一番好きだ。
あの油っこくて甘ったるい(ちょっと苦手な)いなり寿司が、爽快感と仄かな辛みでパクパク食えるんだよ。
ワサビの葉や茎がもっと一般流通してくれたらなあ。和え物とか、ちらし寿司のシャリに混ぜるとか、ご飯に乗せるのやってみたい。
本物のワサビは買おうと思えば買えなくないけど、鮫肌のおろし持ってないし好みに擦る技術もないしなー
どうでもいいけどワサビご飯の店は山わさびじゃなかったか?テレビで見たことある店だから違うところかもしれんが
酒が好きな人はつまみに合うと思う
俺はアルコール全般駄目だけど好き
茶漬けに乗せても可
思っていたら、この間羽田空港でも見つけた。うれしく買って沖縄の知人に届けたはいいが。
自分んちのものの方がなくなってしまって。スーパーで小さなチューブ入りのは売っているけど、
あれとはまた違うんだよね。夫は、東京駅にはあるんじゃないかと言っているから、調べてみるか。
うちはステーキも焼き魚も焼き牡蠣も、あれがないとダメなんだよーーーーおお。
自分はちょっと溶かした味付けが好き。
へぇ〜
きれいな水が必要っていうのは、そういう意味だったのか
マスタードとカラシは同じ原料で作り方が違うだけ。
炊き立てご飯にのせて食えば至高の一杯が味わえる。
きっと本物のワサビを知ったらワサビのおいしさが分かると思ってる。
大丈夫、まだ浸透しきっていないから間違いとの指摘がいくつもある。
今の内ならば言うほど労力はいらないはずだ。あきらめるのはまだ早い。
意味を戻すも何も普通に中学で漢文の授業を聞いていれば解ることだしね。
こ い つ が 好 き な の は
日 本 じ ゃ な く て ワ サ ビ だ バ カ
なんでも外人は日本大好きに結びつけんな脳味噌お花畑国民が
知らんのか?このチャンネルやってる外国人は日本全般を紹介してる人だぞ?
バカはお前だ、よくチェックしてから発言しろ
それ、2年前のコメやで…
コメントする