動画「究極のワサビガイド★ ONLY in JAPAN」より。
6c5d9a09-a3e5-4150-8bb1-e64d1a15610d

引用:YouTube

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
長野県の大王ワサビ農場に行ってきました、東京から250km離れた場所です
長野は98年の五輪だけでなく農業でも有名
日本で最も恐ろしい野菜であるワサビが栽培されています
531aaeeb-54cd-45eb-810a-05e4ab3b8692

大王ワサビ農場は日本で一番大きく観光客も歓迎なので見ていきましょう
ワサビは畑に生えてるわけではなく、まるで川の中に生えてるようなイメージです
育てるには純度の高い水と日陰が必要で、常に水が流れてないといけません
140090e9-c2f8-479a-8c16-bdd18773fc19
0881b70f-b813-480a-8f2d-89a11e306240

ここの山からの水はそのまま飲んでも問題ないくらい綺麗
日本アルプスの雪解け水が流れてくるのでワサビを育てるのに最適な場所なのです
日陰も重要で、川全体を丘の上から全体を覆って育てています
3750899d-6feb-4ae6-a9b8-810b18a693f1
0058c229-6b01-4079-b4e7-9f32842e3611

日本のワサビの解説:
西洋ワサビとは別物、正確には茎の部分をが食用、葉っぱも食べられるが刺激が強い
12~18ヶ月かけて育てるので値段が高い、特産地は長野県と静岡県
4e759ddd-f6c8-4622-9dea-f41f72e3aad4

寿司の薬味として隠れていますが単品で出てきたら醤油に混ぜて味わいましょう
一般的にはよく粉末やチューブ状で売られてますよ
ceea2ba6-8a6e-4a52-a5d3-b5adb842a6a2
9fe83634-6c2f-44c1-8529-6e5ba015d516

ワサビ味のお菓子もたくさんあります、キットカットでさえワサビがあるのです
キットカットはわさびの香りがほんのり感じられて試す価値アリです
9d2e0139-b2f6-4a3a-a4f4-a1de05825c13
b9413da4-45ba-435e-a418-3f49f3f00569

案内役のカギタさんに勧められ実際に生えてるワサビを引っこ抜いてみますが…
簡単に地面から抜けるもののワサビらしい形が見えません
88997ad3-2aeb-4992-ba52-a869d1e32599

川で泥を流すと茎を守る根の部分が見えてきて
さらに根をかき分けるとワサビの本体が出てきました
植物全体から見るとワサビの茎はほんの一部ですね、これは予想外でした
377b5b4a-f6d5-44e8-bd77-3e6b2a8da886
5c3a0738-ff60-4f9b-8f07-7886500ebc75

茎の先端を切るとワサビの香りが漂います
伝統にならって鮫肌の道具でおろしてみるとミントグリーンに近い色です
味は強烈!辛い!美味しい!ワサビはおろしてから15分で風味が失われるとのこと
cfb37f90-379f-425a-804e-89abd32d69eb
bf83c655-ef2a-4b6f-ad6e-4d685cfef827

いつも何故日本のスーパーではワサビが高いのか疑問でしたが
実のところ、誰にも茎がどれくらい成長するのか分からないのです
小さい物が多いですが大きいレア物は東京で1万円で取引されるとのこと
5f882249-c16f-4a04-ad7b-4d219bdf5b24
6c5d9a09-a3e5-4150-8bb1-e64d1a15610d

ワサビと名のつくものは結構あり
ソフトクリームは野菜入りの生クリームのようでした
さらに生わさびを乗せてみると強烈でしたよ
b61b3032-9a2c-4dd1-9840-6766f64cb954
9d93b2c4-9409-4b8a-9920-53c1fb054dc5

ワサビジュースやワサビビールやワサビコロッケまであります
ビールは刺激的で!緑!ビタミンCたっぷり!
本物のワサビが細かいけれどしっかり入ってる最高の組み合わせです
02181d12-4f4b-4587-9432-0944a425554c
b5059b00-290e-4285-b6b3-035a946312144d3d79a3-d25f-4898-8c40-28df6157e27f
75f1e611-4618-4383-99b2-62508cdfa7a8

お土産店にはワサビワインやワサビドレッシングやワサビ熊人形などが置いてあります
カギタさん曰く、ワサビに合う食べ物は蕎麦・寿司・ステーキ
特性は食欲促進、抗菌作用、生臭さの防止、ビタミンCなど健康には良いそうです
大王わさび農場は黒澤映画の『夢』にも登場するので散歩するにも最適ですよ

9e1e6bd5-07a6-4e22-b925-84632adbc009 (1)
c2f18e57-d318-4175-a370-c892056f41a8
30211068-3075-4467-b510-2791c034a5e0

Ultimate Wasabi Guide ★ ONLY in JAPAN 究極のワサビ



2No infomation万国アノニマスさん
これだから日本が好きなんだ
死ぬまで余生をここで過ごしたいよ


3No infomation万国アノニマスさん 
良い動画だった
ワサビについて全然知らなかったから凄く面白かったよ


4No infomation万国アノニマスさん 
ワサビを丸ごと食べたら火の玉を吐けるに違いない


5No infomation
万国アノニマスさん 
自分は今まで”本物”のワサビを食べたことない気がする
(海外の)誰もが知ってる一般的な”wasabi”は西洋ワサビや別の物が混ざってる


unknown万国アノニマスさん 
西洋ワサビを緑に着色したフェイクだからな


6No infomation万国アノニマスさん 
ワサビのことを本当に学べたよ
このワサビ農場は美しいね


7No infomation万国アノニマスさん 
ワサビは高校の多文化フェスティバルで初めて食べた
日本版のワカモレ(サルサ)かと思って食べたから死にかけたよ


unknown万国アノニマスさん 
その気持ち分かる
レストランで海老のグリルを注文して、少量のワサビを乗せてみろと父親に言われたのに
スプーン半分のワサビを乗せて食べたら窒息しかけて死ぬかと思った(笑)


8No infomation万国アノニマスさん 
自分はエメンタールチーズにワサビを乗せて食べてる


9No infomation万国アノニマスさん 
ワサビワインにワサビビールだと?
5杯は飲みたいな!ワサビハンバーガーも頼むぞ


unknown万国アノニマスさん 
サイドメニューはワサビフライドポテトか


10No infomation万国アノニマスさん 
ワサビの味が好きじゃない者としては悲しくなった
多分アメリカ産のワサビしか食べてないからだろうが、味が奇妙すぎる



Unknown万国アノニマスさん 
日本でさえ大半のワサビはフェイクだよ
本物をが出てくるのは高級店だけ、栽培条件と成長の遅さが重なって値段が高いから


Unknown万国アノニマスさん 
それは…普通に悲しいな


11No infomation万国アノニマスさん 
本物のワサビなんて食べたことない
アメリカで食べられてるのはすべからくフェイクのワサビだ


12No infomation万国アノニマスさん 
日本にこういう人達がいるってところが良いね
本当に温もりを感じるし幸せそうだ、住んでみれば素敵な場所なんだろうなぁ


13No infomation万国アノニマスさん 
日本に行けたらどんなにいいことか・・・
それはともかく良い動画だった!


14No infomation万国アノニマスさん 
醤油にワサビを混ぜちゃいけないんだぞ


15No infomation万国アノニマスさん 
基本的にワサビって日本版のマスタードなのかな?
鼻にツンと来るのが自然なんだよね?


Unknown万国アノニマスさん 
その通り、でも生のワサビは甘みがあって生魚によく合う


16No infomation万国アノニマスさん 
わさび味のキットカットは本当に不穏な感じがする


17No infomation万国アノニマスさん 
次の日は酷い下痢になったりしないのかね?


18No infomation万国アノニマスさん 
日本のこういう所は好き
健康に配慮してて衛生的で生の物を好む、ワサビや緑茶はその例だ



19No infomation万国アノニマスさん
自分は大さじ一杯分のワサビを食べたことがある
抹茶のアイスクリームだと思ったからね、その後はお察しの通り


20No infomation万国アノニマスさん 
わさびビールは凄く美味しそうだ


21No infomation万国アノニマスさん 
ワサビ食べてみたいなぁ
インドでどうすればゲット出来るんだよ


22No infomation万国アノニマスさん 
何でもかんでもワサビだね