スレッド「宮崎駿の新作アニメ映画のタイトルは『君達はどう生きるか』」より。
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

宮崎駿の新作アニメ映画のタイトルは『君たちはどう生きるか』
完成までに3~4年の準備がかかるそうだ
完成までに3~4年の準備がかかるそうだ
2
万国アノニマスさん

ANNによればこれが宮崎監督最後の作品になるそうだ
死ぬまでこの人は映画製作を辞めないだろうけど
死ぬまでこの人は映画製作を辞めないだろうけど
↑
万国アノニマスさん

死んで映画制作を辞めるかについては疑わしい
この人は墓の中でもアニメ作ってそう
この人は墓の中でもアニメ作ってそう
↑
万国アノニマスさん

未発表の映画をいくつも公開しろという遺言はありそう
3
万国アノニマスさん

どうか俺が4年後も生きてますように
↑
万国アノニマスさん

宮崎監督が4年後も生きてることを願うわ
4
万国アノニマスさん

ぶっちゃけ風立ちぬは宮崎監督の引退作としてパーフェクトな気がする
とはいえ個人的にはワクワクしてる
とはいえ個人的にはワクワクしてる

5
万国アノニマスさん

こ、今回こそ確実に最後の映画だろうな
6
万国アノニマスさん

墓に片足突っ込んでるからおそらく今回が遺作になるはず
7
万国アノニマスさん
宮崎監督は死の床でこの作品に取り組むことになりそう

宮崎監督は死の床でこの作品に取り組むことになりそう
8
万国アノニマスさん

制作中に宮崎監督が死にでもしたら宣伝になってしまいそうだな
それもまた巨匠からすれば予測済みなんだろうが
それもまた巨匠からすれば予測済みなんだろうが
9
万国アノニマスさん
新海誠を懲らしめるために復帰したんだぞ

新海誠を懲らしめるために復帰したんだぞ
↑
万国アノニマスさん

いや、明らかにメアリと魔女の花を見て体が動いたんだ

10
万国アノニマスさん
どうやら吉野源三郎のアニメ化みたいだ

どうやら吉野源三郎のアニメ化みたいだ
11
万国アノニマスさん
1937年に出版された名著が原作のようだ
アカデミー賞獲れるかもしれないぞ

1937年に出版された名著が原作のようだ
アカデミー賞獲れるかもしれないぞ
12
万国アノニマスさん
宮崎映画と高い期待に応えられる作品になるのか気になる
このために引退を撤回したとなれば尚更だ

宮崎映画と高い期待に応えられる作品になるのか気になる
このために引退を撤回したとなれば尚更だ
↑
万国アノニマスさん

この人は過去2回くらい引退してたような?
↑
万国アノニマスさん

引退を撤回して期待を上回ったのが風立ちぬだしね
14
万国アノニマスさん
考慮しなくちゃいけないこと
・2013年の風立ちぬ以降アニメを作ってない
・監督の孫のために作っているという情報があるのでポニョや千と千尋の神隠し系かも
・噂によれば毛虫のボロのアニメ化する説も
・映画は東京オリンピック前に公開される可能性あり

考慮しなくちゃいけないこと
・2013年の風立ちぬ以降アニメを作ってない
・監督の孫のために作っているという情報があるのでポニョや千と千尋の神隠し系かも
・噂によれば毛虫のボロのアニメ化する説も
・映画は東京オリンピック前に公開される可能性あり
15
万国アノニマスさん
『君達はどう生きるか』って英語にすると『Where are you all going?』かな?

『君達はどう生きるか』って英語にすると『Where are you all going?』かな?
日本語分からない
↑
万国アノニマスさん

『How will you live your lives?』だと言いたい
↑
万国アノニマスさん

つまり黒澤明の『生きる』と似たようなテーマになりそうなのか
寿命が近づいてると感じてるんだろうな
寿命が近づいてると感じてるんだろうな
17
万国アノニマスさん
これには期待してしまう!

これには期待してしまう!
18
万国アノニマスさん
ジブリで映画制作するのは辞めたと思ってたのに

ジブリで映画制作するのは辞めたと思ってたのに
19
万国アノニマスさん
この作品を見るのが楽しみだ
宮崎監督がまだ作品を作り続けていることが嬉しい
アニメにハマりだしたのは去年だけど、それ以前から昔の作品が好きだったから

この作品を見るのが楽しみだ
宮崎監督がまだ作品を作り続けていることが嬉しい
アニメにハマりだしたのは去年だけど、それ以前から昔の作品が好きだったから
20
万国アノニマスさん
宮崎映画を見たことないんだけど何から見るべき?

宮崎映画を見たことないんだけど何から見るべき?
↑
万国アノニマスさん

風の谷のナウシカから年別に順番に見ていけばいい
↑
万国アノニマスさん

もののけ姫がオススメ、あれから見始めるのが良い
21
万国アノニマスさん
楽しみすぎる!

楽しみすぎる!
22
万国アノニマスさん

宮崎監督が4年後までベストな体調でいてくれることを本当に願ってるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
最後くらい本当の得意技である痛快娯楽活劇を作って欲しかったよ。
大人になると痛快さと説教臭さの絶妙なバランスである紅の豚が最高傑作だとわかる。
後で蛇足とか言われそう
最後に冒険活劇見たかったのに残念
コレジャナイ
俺らが求めてるのはアクション冒険活劇
庵野さんくらいしかナウシカ出来ないか…
風立ちぬは引退作として良かったのにね。
普通に会社行って仕事して家に帰る
晩飯食って嫁と子を寝かしつけたら適当にネットをみて最後にエロサイトでシコッてねる
俺の生き方
ALL:『おまえはいつタヒぬんだ』
原作買うほどジブリオタでもない
ブランドが好きなのかな
見たくない奴は別に見なくても良いんだよ。
いったい誰が困ることがあるんだよ。
読んだことあるな
すんません、のんべんだらりと生きて来てしまいました。
狂気のサバイバルスリラーものだな
みんな忘れてるけど、この人、数百人の記者を集めて引退記者会見開いたんだよwww
あれは何だったのかwwww
高畑勲監督には謝るべきwwww
本人自身が言ってたが、一緒に引退しろと言い続けてたwwww
それなのに自分だけさっさと撤回ww
原作通り終わらせてほしい。
(この話題なら「君たちはどう生きる"の"か」に成る?)
この人はアニメの神様的な人だが、真の神様も宇宙をアニメーションさせてる意識の原理(元気、生命、慈愛の源)の様なので何か感慨深い。
最後は日本社会を皮肉って終わるんだろうか
風立ちぬ以上のトンデモ映画でさらに晩節汚すんか
捕まったバリバリの赤なんだよなあ
海外の反応歴5年のワイには予想通りすぎるコメばかりで草
アクションじゃないからって文句言ってる奴は見に行かなきゃいいだけ。
原作者や宮崎自信が左翼だって言ってる奴は右翼の作るアニメでも期待して待ってりゃいい
芸術家は昔から左翼ばっかりなのにな。
ワイは左翼じゃ無いが宮崎の才能は素晴らしいと思うしアクションしか見れないガキでも無いんで説教くさくても全く問題無い。原作も名著だし今から期待している。
この3作品が戦前日本の教養入門書みたいなもの。
読んどいて損は無いよ。
これは絵にかいたような老害
自分には疑問を投げ掛ける、問題提起という題名にしか見えないけど。
最近は何でも批判の為の批判を楽しむのが流行ってるけど、
個人的には作者の意図を読み解いて楽しみたい。
ベルセルクとかバガボンドとか、終わらせる気のない漫画は別の作者に継がせるべき。
名前くらい聞いたことないのかな
がっかり
あえてアニメにする必要性を感じない
彼はもう歳で後10年も生きないだろうし長生きはしないだろう
閉店商法で儲けてるようなもんだ
もうラピュタやナウシカみたいなのを期待してはだめなんかな
今の日本人は余り危機感を抱かずのんびり生きているから、時代に合わない感じはするね
駿は今のこの風潮を嫌って問題提起したいんだろうけど、余り共感は得られない予感がする
「若者たち」って歌が有るでしょ、ああいう歌が流行る時代でないと難しい
なんというか年甲斐もなく若い者とか新しい流れに嫉妬して、負けてたまるかってなるあたり、根っからの創造者で、よく似てるわ。
良い意味で。
いや悪くはないんだけどどうにも感性が合わなかったのさ、鼻についてね〜
宮崎料理でもっと美味しく仕上がるのかもしれないので、ゆるゆりと待つよ
このゾンビをいい加減に天に返してやって欲しい
この国はもうだめだなあ
落ち着くところに落ち着いたという感じだな。
それよりナウシカ原作を全部映像化してくれよ
反吐が出る。
あいつらおススメ本の15位とかだったはず。
いい作品ばかりなんだろけど新作の内容のスケールがどんどん尻つぼみしてて目も当てられない
歳をとるってこういう事なんだなぁ
名作だった
ここにいる奴なんて俺も含めて負け犬ばっかだから気にしなくていいぞ
しかも少数派だしな
他サイトだがトワイスの件でファンがコメ欄に湧いた時完全に押し負けてたからw
ここに常駐してる奴なんてその程度だよ。
爺は冒険活劇だけやってりゃ良かったんだよ。
クソみたいな「お芸術」なんてインテリ気取った馬鹿を喜ばせるだけ。
子供の頃に見たラピュタやナウシカを忘れられないんだろ
だからまだ生きてる内はああいうのまた作ってほしいって期待しちゃうんだよ
俺もこのタイトルが期待と違ってかなりがっかりしたけど、やっぱり見に行っちゃうだろうな
いかにもなチョイスではあるけど、原作者の思想が左に寄ってるような?裁判沙汰がヤバそうだったし。
もっと肩肘張らないの作りゃいいのにね、頑固になってんのかしら。
on your mark長編アニメは見てみたいけど、あれ主人公がチャゲアスそのまんまだからなぁw
トトロや紅の豚、魔女の宅急便とかさオリジナルアニメが見たいんだよね…何かをアニメ化するんじゃなくてさ宮崎のじーさんもちょっと頭湧いてる感じだしタイトルからして残りの自分の人生に言い聞かせてるんだろう
これもまぁある程度面白くはなるんだろうけど
今出てる情報を見る限りだとガッカリ感は拭えないよね
手塚治虫のせいでアニメが安くできる物だと
テレビ局に思わせてしまい
アニメーターの給料が安い原因になったと
考えていたからだと思います。
コメントする