9月から日本語版サービスを開始した中国発のスマホゲーム『アズールレーン』が急速にユーザーを伸ばしている。艦船を擬人化した育成ゲームということで中国版の『艦これ』とも呼ばれていますが(中国でもアズールレーンは”舰B”、艦これは”舰C”という愛称)、こちらはシューティングがメイン。日本のスマホゲーと比べて若干課金要素は少ないものの、日本のセールスランキングでも上位に食い込むなど好調な様子が中国で話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうして日本ではアズールレーンが熱烈に評価されているんだ?
1ヶ月足らずで登録者数100万人&10月7日のセールスランキングで5位達成
日本における中国産ゲームの中では最高記録だそうだ、絵師はみんな困惑してるってよ
1ヶ月足らずで登録者数100万人&10月7日のセールスランキングで5位達成
日本における中国産ゲームの中では最高記録だそうだ、絵師はみんな困惑してるってよ
2
万国アノニマスさん

え?というかこれって日本のゲームじゃなかったの?????
FGOと同じで中国でサービス開始した日本のゲームだとずっと思ってた |_・)
FGOと同じで中国でサービス開始した日本のゲームだとずっと思ってた |_・)
3
万国アノニマスさん

①アズールレーンのゲームシステムは本当に良い
艦これや戦艦少女と違ってシンプルで始めやすい
②艦これは効率が悪すぎて見ていても疲れる
③アズールレーンはスキン(着せ替え)が素晴らしい
④中国と日本のオタクはどちらも感性が同じ
艦これや戦艦少女と違ってシンプルで始めやすい
②艦これは効率が悪すぎて見ていても疲れる
③アズールレーンはスキン(着せ替え)が素晴らしい
④中国と日本のオタクはどちらも感性が同じ
4
万国アノニマスさん

開発チームがこの調子で成功し
ゲームが長生きして更なる光明が見えてくることを願う
ゲームが長生きして更なる光明が見えてくることを願う

5
万国アノニマスさん

なんつーか、笑いたいけど笑えない
実際、日本の文化をかなり輸入して出来上がったものだから笑えるけどさ
外国から輸入したものが普通で、国内で順調なものが通用しないのは笑えない
実際、日本の文化をかなり輸入して出来上がったものだから笑えるけどさ
外国から輸入したものが普通で、国内で順調なものが通用しないのは笑えない
6
万国アノニマスさん
考えてみたんだが
この勢いならアズールレーンって日中合同でアニメ化も可能じゃないか?

考えてみたんだが
この勢いならアズールレーンって日中合同でアニメ化も可能じゃないか?
↑
万国アノニマスさん

理論上は可能かもしれない
↑
万国アノニマスさん

アニメ化はまだちょっと早い
艦これが前を邪魔している以上、かなり難しいだろう
艦これが前を邪魔している以上、かなり難しいだろう
7
万国アノニマスさん

これは素晴らしいことでもあり辛いことでもある
考えてもみれば中国は舰C(艦これ)のミラー需要があったからこうなったのに
考えてもみれば中国は舰C(艦これ)のミラー需要があったからこうなったのに
現在は舰B(アズールレーン)を日本人のプレーヤーが認めてしまっている
日本進出はテンセントや網易などでも無理だったことだから喜ばしいことではある
携帯ゲームが全て金のなる木ではないからね
艦これプレーヤーとしてアズールレーンの成長を祝福する
日本進出はテンセントや網易などでも無理だったことだから喜ばしいことではある
携帯ゲームが全て金のなる木ではないからね
艦これプレーヤーとしてアズールレーンの成長を祝福する
↑
万国アノニマスさん

日本式のカードゲームを打ち破ったんだから
アズールレーンは確実に長生きするはず
アズールレーンは確実に長生きするはず
↑
万国アノニマスさん

まぁそれは当然だな(笑)
9
万国アノニマスさん
アズールレーンは最終的には好きな人に認められるだろうし
それが最も合理的なプロモーションの仕方だ
見たところ日本のサーバーは全体的に混雑してる

アズールレーンは最終的には好きな人に認められるだろうし
それが最も合理的なプロモーションの仕方だ
見たところ日本のサーバーは全体的に混雑してる
10
万国アノニマスさん
戦艦少女、艦これ、アズールレーンユーザーとしては
国産サービスがプレイされてるようで誇らしい
日本版をプレイしてみることにするよ、弾圧が無いみたいだから・・・

戦艦少女、艦これ、アズールレーンユーザーとしては
国産サービスがプレイされてるようで誇らしい
日本版をプレイしてみることにするよ、弾圧が無いみたいだから・・・
11
万国アノニマスさん
去年、戦艦少女の日本版がヒットした扱いされてたのは覚えてる
現在では死んでるみたいだが

去年、戦艦少女の日本版がヒットした扱いされてたのは覚えてる
現在では死んでるみたいだが
↑
万国アノニマスさん

戦艦少女とは比べ物にならない
アズールレーンは崩壊3rdを超えてるんだから
アズールレーンは崩壊3rdを超えてるんだから
12
万国アノニマスさん

中国に尽くしてくれるなんて忠義があるな
13
万国アノニマスさん

密かにこれは中国の陰謀だと言っておこう
日本人がアズールレーンにハマったら労働時間や勉強時間が減る
最も重要なのは艦これが苦しむことだが
日本人がアズールレーンにハマったら労働時間や勉強時間が減る
最も重要なのは艦これが苦しむことだが
↑
万国アノニマスさん

でも艦これがアズールレーンより弱くなることはないだろう
15
万国アノニマスさん
日本でウケたのは立ち絵、画風、新鮮さのおかげ

日本でウケたのは立ち絵、画風、新鮮さのおかげ
16
万国アノニマスさん
素晴らしいことじゃないか
我が国が文化輸出を始めたってことだ
こういうことは出来る限り歓迎しよう

素晴らしいことじゃないか
我が国が文化輸出を始めたってことだ
こういうことは出来る限り歓迎しよう
17
万国アノニマスさん
日本の伝統的なゲーム市場に一泡吹かせたに違いない
中国産のものが乗り込んできたんだ
欧米のメイン市場では遊ばれてるタイトルなんて無いけどさ

日本の伝統的なゲーム市場に一泡吹かせたに違いない
中国産のものが乗り込んできたんだ
欧米のメイン市場では遊ばれてるタイトルなんて無いけどさ
18
万国アノニマスさん
国内売上に頼る中国の突破口になるのかね?

国内売上に頼る中国の突破口になるのかね?
関連記事

艦これもさっさとアプリ化していれば・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
レベルもすぐに上がってやる事が教科書集めくらいしか無くなるわで
中身スカスカなの一週間でもプレイすれば気付くことなんだがね
分からんなぁ
あとはFGOみたいな日本産と違ってガチャが良心的
国産ソシャゲよりは無料でもプレイしやすい作りなのは好感が持てるけどね
やることがワンパ過ぎてな
あとは素人目に見て改善してほしいところを「苦労は美徳」としてずっと修繕しなかったり。アズールレーンは個人的に嫌だからやってないけど、このまま日本のガチャゲーを駆逐してくれるとありがたい。
不思議
宣伝と絵やね
でも中共批判したらバンされるらしいし闇があるのもさもありなん。
というかそもそも国内サードが脳死しすぎなんだよ
ロングセラーになるのは難しそう
中国オタの感性は実際日本オタに凄え似てると思うから、
自由主義国家ならほんと楽しい交流出来るんだろうが
こいつらは自己満足すりゃ何だっていいのよ
どうも中国産のアニメは政府の規制のせいなのか、良い脚本家がいないのか知らないが、作画に比べて内容がイマイチなんだよな
「兄につける薬は無い」は面白かったけど
日本の捻じ曲がった文化を粉砕するまでは是非とも頑張ってほしい
ハズレくじ回避ゲーはどうしても是正する気無いみたいだし、難度を上げる=運ゲーの強度を上げるしかない。
ゾンビアタックの回数が増えるだけのゲームなんか面白いワケがない。
自分もそれに期待してる。
ギャンブル依存者に的を絞った国産ガチャゲー搾取にはウンザリ。
これからのソシャゲー産業は真新しさが無くなってきたから、
質を高めないと海外の有望なアプリに人気を持ってかれるだろうね。
作業ゲー乱発して人気が下火になった結果、
手軽に遊べるスマホアプリにミーハー客層を奪われた和ゲーの売り切りソフトみたいに。
艦これは正直なところ「ゲーム」と呼べるようなものではないと思う…。
けっこうスムーズに動いてたからちょっと羨ましかった
艦これは動作がもっさりしてるから遠征から帰ってきた3艦隊の補給をするのに地味ながらイラつくんだよ
演習とかも昔の艦これ並みに遅いし。
アズレンに興味は無い。途中で止めづらいゲーム苦手だから。
日韓米でサービス展開してて日本だけガチャ代倍とか普通にあったぞ
中国が良心的にやってくれるわけないだろ
人と同じことできればそれでいいんだよこいつらは
しかもどれが引っ掛かってるのか表示しねーから分からんし
差別用語も侮蔑用語も全く書いてないんだけど
艦B(アズレン)は中国語版タイトルのピンイン、Bìlán hángxiànのBから
艦C(艦これ)はCollectionのCから
艦N(戦艦少女)は中国語版タイトルのピンイン、Zhànjiàn shàonǚのnから
東方を目指せ
面白いけど飽きやすいゲームだと思う。
友軍艦隊システム実装という転換準備期間なんでな
自分は艦これと言うよりストライクウィッチーズシリーズをパクった様な
ケモミミ尻尾という狙い過ぎなキャラ造形が好きになれなく敬遠している
アイツらこれで調子乗りまくるぞ
あれらに比べれば遥かに良心的だってのが最大の理由じゃね
むしろ、製作国が違うだけで、他全ては我が国のアイデア技術だから、99%我が国の製品と言えるだろう。
↑逆だと、中国人※はこういう意見で溢れると思うw
それも大きな理由かな
→課金の必要が薄いゲームが流行る
→人が殺到する
→鯖が持たんときが来ているのだ!
→難易度上げて課金煽り
→ゲームに疲れる
→別ゲーへ
この流れ
アズールレーンは運要素はほぼ建造とドロップくらいだからハクスラ系が好きな人にはツボにハマったんだろうと思う
艦これヲタが似たようなゲームだし試しにDLしてみようかなぐらいの気持ちだったんだろ
俺だって好きなゲームに似たゲームがあったら一応見て見るし、まあ速攻消すけど
さすがに中国産が日本市場で長生きするとは思えない
スマホゲームも漫画もアニメも中国に頼らなくても腐るほどあり、新しい芽がどんどん出てくるからな
なにが共同開発だよこっしり勝手に入ってくんなw
次のイベントの難易度次第で大成するか萎むかの分かれ道
てところかな
人気に胡座かいてグラブル、FGOみたいな課金ガチャゲーになったらユーザー激減すると思うわ
大雑把にいうと駆逐艦は排水量が少ない(そして数が多い)=ロリキャラばっかりに見えるという構図
巡洋艦以上は安心しろ
遠征システムの大幅変更っつーかもっと通常資材の補給方法の壁を低くすべき
とは言え今更戻れないかなもう色々と複雑になり過ぎて着いていけません・・
艦これはソシャゲじゃないだろと言いたいんだろうけど
ブラウザゲームだから市場が拡大しなかった原因になったかも知れない
中国で流行ってないって知ってなるほどなって思ったもん
日本で受け入れられやすい最適解がわかりやすいパズル的というかパッケージゲーの対極にあるので、
肌に合わないという人間がそれなりにいたわけだ。
最適解のわかりやすい重課金ゲー(だいたいのソシャゲ)と最適解のわかりにくい軽課金ゲー(艦これ)の間を突いた
最適解のわかりやすい軽課金ゲーだから受け入れられたんじゃないかと。
まぁ、船がwikiがナシに攻略できる人ってどんだけいるんだっつーほどの
ストレスゲーだし移るのはしゃーない
何も起らないまま放置とか史実に忠実なのと魔改造なのとの判断基準が・・・
高雄型はifも無いのか調べてもいないけどね
あと艦これに疲れ果てたユーザーがどっさり流れてる
ホントこれ
そして出来が良ければ正直どこのだろうが気にしない
ボスがHP回復する仕様で仕事に支障が出る程だったけど、良くも悪くもヌルゲーに成って辞めちゃったわ。
PCでもローディングあるゲームだから、アプリに成る気がしないわw
試しにログインしたら、ローディング長すぎて相変わらず別ゲーの合間にやる様な使用で草だった。
なんでこんな度量が狭いんだろう
ヲタクキモすぎるわ・・・
こういう感じなら中国だろうとなんだろう見境ないな
これを利用されて韓流みたいに日本で人気とかやられるんだろうな
よくそんなもんに金を落とす日本人がいるなって呆れるわ
こりゃ尖閣取られるのも遠くないなって
ゲームの話からなんで領土やら上のレスにある韓国の話とかになるんかなぁ
ゲームで領土が広がるなら任天堂とソニーだけで日本の領土広がってるだろうに、
思考がどうにも偏っていて話が通じる気がしないな…
きっと似て非なるものなんだろうと感じてる
課金しなきゃいいんやで?勝手につぶれるし
無課金でコツコツやってればガチャまわせるからな
いい暇つぶしになってるわ
もちろん快適にプレイしたいとか早く強くなりたいとかなら別だけど
このゲームで強くなりたい、キャラをたくさんゲットしたいなら
他の人より少しでも早くゲームをプレイし始めるだけでいい
金よりも時間のほうが貴重なんだと思うけどな
ガチャゲーで無課金プレイするのもガチャ課金するのはどちらも愚か
ゲームから離れて他のことをしたほうがいいよ
日本じゃ菊花門付き大和をみんなでボコって遊ばせようとした前例もあるしな
艦これに似たスマホ専用アプリが流行るのも仕方がない。
どっちが中国産だよって話だよな
艦これをプレイしていたが四六時中「キャラの下ネタ話」しかやってなくてウンザリした。
多分年越す頃にはプレイしてる人結構減ってると思うよ
>素晴らしいことじゃないか
>我が国が文化輸出を始めたってことだ
日本のゲームの真似っ子した物を、日本向けにアレンジしているのだから、文化輸出したのかといわれれば違うような気がするな。
そりゃ新規も寄り付かんわ
本当にDMMと角川は馬鹿だよ
近代のまとめ育ちのアニオタは右派だが、あれはよく肉屋を支持する豚と揶揄されとる
アズレンも艦これもゲーム性なんてゴミに等しいだろ
流行ってるのはただ単にイナゴが大移動先見つけただけ
中国人はこのゲームについてでさえ日本は我々の文化を受け入れたとかいってるくらいだから、もうちょっとしたら萌えは中国起源と言い出す日は遠くない
ヲタクの売国っぷりが酷すぎる・・・
何がいいのかサッパリわからん
もっとリアルで美麗な絵が主流になるといいなー
その噂広めてる人、普段の言動がアレな人で通報されまくってBANされただけだぞ
複数回BANの経験ある奴なんてそうそう居ない
コンテンツ広げるつもりなら「けもフレ」並には本気出すと思うわ。版権やら含めて
潰すなら気なら知らんけど・・・
前例があれば後に続くものが出る。
文化ってものは、その小さな積み重ねの連続だ。
いや例えオタクがアズールレーンをやっても
中国語を勉強して中国人になろうとしないだろうな
現に韓国人も中国で物を買うけど、中国人に憧れない
結局やっている連中も中国だからどうの関係ない
それこそ日本のアニメが欧米で受けたところで
レイシストの白人が日本人に対して優しくなる訳じゃない
そこを中国人ははき違えない方が良いと思うぞw
艦これ運営側って何も言わないのかね?すでに和解合意ずみとか
ゴリ押し感しかしないわ
中国らしさがかけらもないw
初週ログインボーナスでインディアナポリス(原爆運んだ船)を日本ユーザー全員に配るようなゲームはさすがに無理だわ
原爆家具とかもあるみたいだし
綺麗な絵が流行る事はあってもリアルな絵が流行る事なんてまずないから
興味ないから調べなかったけど、どうやら2次創作の話だけみたいだな
絵師含めて中国発みたいだわ
単純に兵器の擬人化やそれを元にしたゲームは昔からあったが艦これはかなりマイナーな駆逐艦とかまで説明付けて、キャラクター化したのが一部コアな層に受けて話題になった。
そう言う層の人達でなければ、可愛いキャラ、ゲームが面白いなら普通に移動する。
そりゃ日本が開発したとか言われるわ
美麗な絵なら中国は本格派だぞ。あいつら芸術に関しては日本より上
だいぶ前から実写模写に近い絵師が一定数いて受け入れられてる
水墨画やパステルカラー並みに淡い色調だからコンテンツに幅が無いけど
利益を上げたシステムを他で真似するだけのバカの一つ覚えよ
そういう意味では昔の方が良かった
システムも今まで改善しようとしない。アーケード版も良いがもう少し本編いじったほう良かったんじゃねーの飽きられてるでしょ
アズレンの方は一見パクリゲーなのに叩く気がしないくらいよく出来てるからな
従来の日本オタクゲームの形をまんま引き継いだゲームじゃ、ちょっと違うんだよなぁ
キャラのクオリティ、システム、課金要素、運営のフットワーク、ガチャ確率
全てに置いて日本産の完敗だったわ、俺は現状ではdisる部分が見つけられない
このままの状態でサービスを続ければ相当に長生きしそうだけど
国産ソシャゲが同じ様にユーザー視点のサービスに舵を切り出したらキツイかもしれんが…
まぁねーだろうな、面白いゲームを捨てて儲かるゲーム一色になった国産は本当になさけねぇ
商才なさすぎて見放されたな艦これ
三ヶ月後に飽きられてないといいね
よくある同人絵の寄せ集めに見える
艦これはその辺が上手いよな
もうちょっと売れたら、萌えは中国の方が上って言い出すのが目に見えてる
こら、ヲタクの売国野郎、日本の文化コンテンツより中国に利するようなことするとは見境ないな
個人的に耳がついてるのは無理。
日本をはじめとする先進国は、成功にあぐらをかいてたら、全ての業種で中韓にやられる。
興味深いし、質が良ければ素直に称えたい
そして日本も負けずにどんどん新しい文化を発展させていってくれ
確かに政府債務と企業債務の多さと環境汚染では抜かれたな
2015年からマイナス成長で、政府債務は3300兆円を突破して増加中
どうすんの、これ
実写模写で芸術性は上ねえ
ネクソンのマビノギとかがあんな感じだし結局日本は日本で他のソシャゲと変わらずって感じになるんかな
ゲームアプリ宗主国は中国
艦これは備蓄 どの艦娘を優先して育てるか 情報収集が肝だからそこをしっかりしてないのではないか?
日本は船の下位互換コピーしか溢れなかったが、上位互換がきちまったからな
あれだって艦これと比べたら画期的だったのに
ただ、艦これとは似てるようで全く違う
これと被るのはフラワーナイトガールとかFGOあたり
艦これパクってんなぁとは思ってたけど。
なんで中国人が日本の艦船でゲームつくってんの?
中国人なら中国のフネでゲーム作れよ粛正されるぞ?
三ヶ月に一度訪れるガチャ(イベ泥艦と報酬)を回す(周回)ための
魔法石(資材:試行回数)を貯めて、艦隊の練度(勝利条件を上げる確率要素)を上げる
中毒的な作りだと思うんだ。そしてそれをまともに実行出来るのが 時間を費やしてきた
中堅から廃クラスで、初心者完全お断りになってる。
まぁ私は嫌な思いしてないから良いんですけどね。
ただの萌え絵で稼いでる印象なんだよなぁ
キャラが動くので見てて楽しいけど飽きる人が多い、艦これ同様、早送り実装して欲しい。
堀りは艦これ以上に単調で周回重ねる必要があるのでそれが苦痛の人には厳しい。
艦これは刀剣と同じで史実要素がかなり濃いけど、アズレンは薄くて萌え要素に全振りしてるくらい強い
なので競合してるようで、あまり競合してない
それ故ハマる人も多いんだろうけど
>艦これは初心者完全お断り
本国のアズレンはイベントのあまりの難易度の高さに辟易して中国人は皆やめていったんだよなぁ
これは容認されるのか?文句は言わないの?配慮されて楽にイベントができるといいですね
いきなりステーキ並みに酷い
アズールレーンはそこら辺をかなり意識して改善してるらしいしそういう層を取り込んだんじゃない
ただ、オタクは左派だからとかいきってるのは井の中の蛙すぎる。
中国に本気で主導させるとそれこそ日本ユーザーの望みどころじゃなくなる。
絵が日本的で話は薄ら寒い、どうしようもない
今居るのは信者位で新規でやる人はほとんど居ないんじゃないか
アズレンは最近話題になってるけどc国産のゲームなんてやる気も起きないな
ガチャも緩くて無課金でもイベント期間限定キャラがあっさり揃う
一部ドロップ率がきつい面があるが新規ユーザーに優しい
課金ガチャゲーに疲れたのでスマホゲーをやめてたんだけどこれで戻ってきてしまった
不満があるとすればシナリオの弱さかな
もっと独創性があるのを作らないと・・・中国人もわかってる
あんなものが日本では両作品ともどうして販売できるんだろうな・・・著作権とかしっかりやってほしい
文化輸出てw
元々あった軍艦を美少女に擬人化させ、攻略するゲームとまんまキャラの描き方が日本風なのに文化輸出って
遠征を出し続けて「備蓄」(笑)やってんの?
言わなきゃ中国のゲームだって気づかねぇよ
艦これに不満があってやめた人がアズレンに飛びついてるだけ
ノゲノラの作者は反日だって言いたいの??
プレイヤーサイドが連合国側の立ち位置なので、枢軸国の日本、ドイツが敵勢力として登場するだけで、日本の艦艇も仲間にできるし、歴史観に抵触するような批判的な内容も無い。
SLG性や絵師のレベルは艦これの方が上だが、ゲームテンポやストーリー性はアズレンのほうが上という感じ。
何より運ゲー要素が無いのがストレスフリーで気軽に出来るのが個人的に評価大。
1年維持できたら認めるけどさ
それを目的としてる層はこれからも続けるだろうし、単純に話題のゲームやゲームとして楽しみたい層は簡単に動く。
どっちがどうとかじゃなくて、求めてる物の違い。
これでパクリとか言いだしたら恥かくのは艦これの方
本これ
機会を逸し過ぎてしまったが
長期的に人気あるゲームって、不便な部分や不満な部分はあるけど細かい所が面白いからってのがあるし。
中国に尽くしてくれるなんて忠義があるな
中国に忠義を尽くす??
あほか(唾)
アズールレーンの相手となるのはFGOみたいなスマホのガチャゲーの方なんじゃないだろうか
艦これは運ゲーどっちもツライ
いや、もちろんそこそこ面白いんだが、尖った魅力がアズレン自体にあるわけじゃないから、完全な受け皿にはなれない
どんなところにこの層が落ち着くのかは知らないけど、アズレンは多分仮宿
アズレンにかこつけて艦これ叩いてるだけでしょ
僕が考えた最高の艦これ()がアズレンにある!
って感じで
絵柄もロリ+武装な感じがほとんどで、細部にこだわりが見られないし
中国本国じゃ未だFGOなんかが流行ってるのが現実やぞ(セルラン2位とかだし
ところで艦これの大破の半裸画像を通勤電車内で堂々と表示させるのはどうなの?
アズレン日本版はうまくやっている方だが、現在でも燃料課金なんかで不満が出始めてるから、上手くやらなきゃスタートダッシュだけで消えるぞ
日本でアズールレーンが流行ってるのは、艦これというより他のクソ課金ガチャゲーに対する反抗の精神の表れって側面の方がでかい気がする
姿勢が守りすぎる。(まぁそこが評価されてる所でもあり、難しい所だけど…)
もうちょい攻めてくれると嬉しいんだが。
実際、徹底的に守りにいったアニメは酷評だったが、少しツッコんだ内容にした劇場版はとても面白かった。
資源確保にもかなり時間掛かる癖に、資源が飛ぶのはあっという間
消費が増えてるのに、入手手段と確保量が少なすぎるから、時間が掛かり過ぎる
泥版も最適化してないから、処理がクソ遅い。この先に改善が期待出来ないのも大きい
プレイヤーが末期を感じてるし、運営が改善する気が無いのも理解していたから移民が多いんだよ
祈る事しか出来ない超理不尽ゲーな艦これに対し、もっと自分で操作できたらなっていう部分を補ってくれてるからな
アズレンに食われてるのは確実に戦艦少女の方(アプリで絵師が同じとか)
>実際、徹底的に守りにいったアニメは酷評だったが、少しツッコんだ内容にした劇場版はとても面白かった。
アニメが不評だったのは守りに行ったわけじゃなくて過剰な二次創作への便乗と素人が見てもおよそ戦術とも戦略ともいえないツッコミどころ満載なガバガバな内容が原因よ。特に過剰な便乗に原作ファンが拒否反応を起こした。
というのもアニメがやらかした便乗ってのがゲーム稼働初期に流行ったもの。あとクソみたいな教科書通りのフラグ乱立からの雑な轟沈とか。
今のところアズレンの完全な評価はされてないよね。
艦これは稼働から4年経ってるからすでに評価は固まってるが、こちらはまだ日本では稼働したばかりで、今は新しいものとして人がついてるけど、そのまま居つくか離れるかは未知数。
三か月ごとのイベントに対して緩く資源集めてればそうそう資源不足にならないのに、資源が足りないって単純にほとんど遠征もログインもしてないのでは?
うちの知り合いは艦これアーケードの順番待ちとかにやってる人多い
ガチャが良心的なせいか新規も入りやすいし艦これに少し飽きた人が変わり種見つけてやってる感じがするわ
まぁ日本艦のデザインは艦これやってる人からすると違和感有るみたいだけど
軍艦や兵器を擬人化したゲームとか昔からあるし、それらは一切話題にならないけど。
戦争でも、サッカーでも、カードゲームでも、そしておそらくはアニメでも
成長するのは得意だけど、王者になることや王者で居続けることがおっそろしく苦手だよね。。
バイト始めて2週間目まではめっちゃ成長するのに、それ以降は急に新しいこと覚えられなくなる奴みたいだ。
イベントや通常マップでボス戦まで行くのがランダム要素ありで時間と労力がかかりすぎて疲れる
そういうのに疲れた人達が見た目似たゲームに流れたんだろ
艦これのバナー戦闘とは比較にならないし、FGOはあの内容でやたら重いし。
内容的にはライトユーザーに優しい(オートプレイ可能・放置でもレベリング手段がある)が、
ハードゲーマーはやることが無くなる印象(装備集めメインになる・燃料が枯渇しやすい)。
ほんと新しい管・理・人って頭悪いな
比べるのは他のソシャゲであって、なぜブラウザゲーの艦これと比べるのか
つーかウヨってゲハも兼任してるから艦これも嫌いなんだなw
👑1位 イラスト
圏外 その他すべて
「領海侵犯ガー!尖閣ガー!密漁ガー!国土買収ガー!アズールレーン最高!それとこれとは別!」
戦闘がランダム要素あるのは事実だが、ルートに関しては固定方法あるのがほとんどだろ最近は
艦これのUIは4年前の物だから最新のものより古いのは仕方ない。
来年の2期リメイクに期待するしか
艦これは面白く無いゲームだが、好きなキャラが居るから止められない。
周回自体はアズレンのほうが圧倒的に楽だけど、求める周回数も圧倒的に多い
勝ち負けがはっきりしてて、勝てないマップは何をやっても駄目
レベル上げるしかない
ただこのシステムだと長くサービス続けると際限なく必要なレベルが上がってくのでどんどんライト層につらいゲームになってくんじゃないかと思うんだが。
昔中国のゲーセンに行ったことがあるが、日本のゲームを違法輸入したやつが大量に置いてあったよ。説明書きが全部日本語のまま
ゲーム関係では珍しくない
共産党は滅びろ
スマホで遊べない批判する奴は調べてから投稿ボタン押そうな
自分は絶対無理w
我々は今日もごちそう「小日本の白痴オタはコンビニ飯でも食ってな」でおなじみ
アズールレーンで~す♪
これ自虐的だろ
ゲームで外貨を稼ぎはじめた、ってならわかる
それもあって一時日本艦の名前が野菜の名前に置き換えるってのあったらしいよ。
戦艦少女もそれで苦労したし。
言論の自由がない国は大変だねぇ。
中国のならだんまりwwwww
私がアズールレーンで~す♪
キャラ絵も日本人の好みに答えてるし売れない方がおかしい
艦コレは憶えるまで敷居が高いんだよな
艦これみたいにきっちり育てて羅針盤で審判を受ける遊び方の方が落ち着いて出来る
とっつきやすいってのはあると思う
重課金になりにくい
だから気軽に遊べる
声優さんは日本の人気の人使ってたりするけど
感性がやっぱり近いのかな、面白いのあるよ
DAU(デイリーアクティブユーザー)は全ゲーム50位すらに入っていません
最近よく見られる最初に自社買いでセールスランキングを上げて目立たせる手法なだけです
こういうゲームしないので良く知らんけどw
代わり映えのないシステム
発展させる気のないゲーム性
絵は毎度おなじみ
課金ゲーと化してる
運営するKADOKAWAのやる気の無さ
ゴミになってしまった
アズレンも最近調子に乗り始めたからそのうち炎上して死にそう
日本版は普通に敵と味方って訳せば良かったのにわざわざやるってところがもうほんと無理
アズールレーンは課金者をお客様扱いしているからどっちに転んでもサービスは継続できるだろう(ガチャ収入に頼る作りじゃない。どちらかと言え月額サービスタイプに近い課金バランスを感じる)
艦これに関して言えば良くも悪くも巨体になり過ぎたので維持費をどう客から稼ぐかが問題だろう。
その他ガチャは繰り返しになるが最後の荒稼ぎやっている段階なのでほとんど撤退すると思う
実際アズレンの絵は良いし
まぁ長続きするには良いシステムと運営
もしくは信者が一定数いるかしないと無理だが
日本が敵でも想像上のものだし、よっぽど酷い描き方しなけりゃ
日本人が主人公の萌え系で敵国として出てくる国の人がそれにハマってるってことも良くあるし
某国みたいにトチ狂って創作物の内容が真実だとか喚いて迷惑行為にはしらなければ気にしない人も多いはず
ドイツ人やロシア人が悪役ばかりだからって喚いているのは見たことがない(愚痴っているのはたまに見るけど)
日本だって今まで妙な演出されて喚くってのはあんまりなかったが、ケツに火がついて耐性が低くなっているって事かも知れんね。
当の日本では鬼人やケモノは大人気のモチーフだか一石二鳥なんだよな
あと中国産ってことでアリゾナやインディアナポリスみたいな日本ではやりにくいネタもガンガンぶっこめるし
戦場に立つ者同士の立場を越えた敬意を理解できない奴が物と舞台だけ借りてきて色々やってるのが寒いんだよ。
日本が敵扱いとか鼻水ふくほど心底どうでも良いわ。
集金マシーンになるしかないんだから
手の平大回転するやつ多くて草
娯楽に忠実で誠実である必要ないだろ。好きに遊ばせろよ気持ち悪
2chのスレ見てるとアイマスとかFGOへの影響の方が大きい
揚げ足とってないで自分の意見を言えよ
そんなんだからお前はそんなクソみたいな人生なんだよ
尤もここのコメントでもそうだけど
このゲーム褒める為に取りあえず艦これdisってばかりなので
このゲーム自体の面白さもたかが知れているなとは思うけどね。
後はUIの出来が結構良い
まあ海域のミスタッチであー!ってなるのは何とかしてほしいが
合間にパッと遊ぶにはまぁ良いのかもしれないけど間違いなく何年も続くようなコンテンツではないわ
アズレンは出撃から帰還までスムーズ、UI良心的、ボスに辿り着く前にやられてもキャラロストしない、そのまま進軍可能
手軽ですぐにやり直せるってのがアズレンの魅力かな
アズレンと戦艦少女が出てきてようやく尻に火がつきはじめたようだし
艦これファンとしてはむしろ歓迎すべきことだろ
ユーザーに関してはお互いあんまりパイの取り合いになってないのは意外な気もする
「シューティングゲームなのか。ふーん そうなんだ」 という感想
艦これは放置ゲーム的なところもあるから何かしながらでもできる(兵站のみ、出撃は見ていないとダメ)
シューティングだと、ちょっとね ゲーム画面とずっとにらめっこするのも疲れるし、コンシューマーのゲームで大画面でやれるやつのほうがいいかな。
あと艦これアーケードもある意味シューティングだけど、あっちのほうが良い、艦載機で索敵とかもできるしさ まあ、どちらも面白いと思えばやればいいし、そう思わないならしなければいい
あとWIKIで調べるのが面倒って意見もあったけど、調べるのが楽しい人もいるんですよ
ガチャは悪い文化。
艦これやるなら普通にアズレンやる
母数が多くなったので、それなりには残るだろうけど
例の宝石ゲームが出たらみんなそっちに移りそう
キャラクターも日本絵で描かれてるし。
キャラコンセプトも艦これの踏襲してる。
中国が独自文化として誇る要素はない。
ただ、すでに言及されてるように、「中国産ゲーム」が日本で善戦できたという点は、誇って良いと思う。
>>全てにおいて艦これの上位互換だからなw
まとめとかでよくこのコメ見るけど、このパターン使いまわし過ぎじゃない?
具体的に何が?って聞かれると決まってだんまりなのも同じ
>>290
>>既に一過性で終わりそうな気配がしてる
コレ系の記事ってキャラ萌えだとか中国神運営()とかそんな話ばかりで肝心のゲーム部分は何の話題にもなってないよね…すごく不気味
どっちも平行して遊んでる
萌えガチャゲーだから、お花とかお城とかそっちへの影響のほうが大きいんじゃね?
チャットも結構中国語見かけるし
シャドバ?
スマートフォンでアクションやシューティング苦手なんでSteamとかで出してくれんかなぁ
艦これはいちいちストレスかけようとするのが駄目すぎる
早めにやめてよかったわ
と、アイマスのPルーム真似てるのもちょっと…艦これのケッカリとか
それさえなければもっとウケてた
個人的に
それが出来てりゃ何も考えずに遊んでられるし。
アズレンの運営はそれを知ってか知らずか、諸々をゆるく設定してくれたおかげでわりと続けられてる。
マジでけちんぼな日本のソシャゲ共をぶっ飛ばして多少は焦らせてやって欲しい(真顔)
ゲームはアニメと違って長続きすれば同じネタで稼げるからな
中国産でもユーザーに優しい姿勢は好かれるし
ゲーム自体も面白いから受けてる
早く艦これアーケードをPS4なりに移行すりゃよかったのにね
もうみんな飽きてるし、戦闘が口あけてみてるだけじゃなく
ボスを狙うのすらランダムで途中大破撤退もあってこれでもかというくらいプレイヤーの嫌がらせでしか難易度を上げられないっていう土台の無さ、もともとのシステムが悪いんだけど、作り直せよもう
横スクロールではグラディウスは定番でいいよね、エネルギー回収してカスタマイズしていくのとかさ
艦これ的な要素自体はウケは悪くないんだし、あとはどういったゲーム性を付加してやれるかだろうし
一過性に終わるって意見も分かるが、よほどやらかさないとか運営による収支が割に合わないとかでないならトップセールスは維持しなくても地味に長く続くゲームにはなるかと
トップじゃなきゃ厳しいなら、サービス終了してるゲームはもっとあるだろうし
ただ全然知らないようなゲームがたくさんサービス開始していて、いつの間にかサービス終了してるってこともあるから簡単に採算がとれるって話でもないことは忘れちゃならない
アズレンは中華版が難易度鬼畜で完全に
逆おま国ゲー状態になってるから
わざわざ日本版に逃げてくる中国人も多い
課金ガチャなし、PKなし、ギルドなし。
だから競争心、射幸性もなし。
無課金への裏コントロールもなし。
このゲームの仕様上、AIもいないし。
ただのコレクションなんだよ。
所有キャラ枠とかで金とるのも頭いいし。
飽きた事の言い訳で評価下げないでほしい。
しかも期間限定の販売とか、なかなかよく考えてる
キャラは艦これより
システムはアズレンより
燃料消費を半分に緩和、レアドロップを1%(それ以下?)を2%くらい
課金要素はアバターや限定家具、廃人様用に燃料資金
これで頼む
そのキャラ枠追加だけでも結構な総額になることに気づいて引退するんだけどなw
試しに計算してみ?w
「鋼鉄少女」でググろうか
抜かれてしまうともう二度と取り戻せないコンテンツw
タップゲーばっかだし飽きた。DSとかアドバンスのやってるわ。
アップデートだの更新だのに煩わされないし
こむずかしい改造、パーツ集め他をしなくても普通にプレイしていけば改造出来ちゃったりする点
そして課金要素が本当に少ない。ガチャを回すためのキューブは毎日ちょこちょこと最小なことを
していれば10年を10回回すなんてことも無料で出来ちゃう。毎週新ガチャが投入されることもないので
課金する人にとっても優しいし、無課金者にはもっと優しいシステム
じゃ何で課金を煽るのか?となると衣装システムなんだろうね
コメントする