9月から日本語版サービスを開始した中国発のスマホゲーム『アズールレーン』が急速にユーザーを伸ばしている。艦船を擬人化した育成ゲームということで中国版の『艦これ』とも呼ばれていますが(中国でもアズールレーンは”舰B”、艦これは”舰C”という愛称)、こちらはシューティングがメイン。日本のスマホゲーと比べて若干課金要素は少ないものの、日本のセールスランキングでも上位に食い込むなど好調な様子が中国で話題を集めていたので反応をまとめました。

unnamed

引用:知乎知乎②


(海外の反応)


1China万国アノニマスさん
どうして日本ではアズールレーンが熱烈に評価されているんだ?
1ヶ月足らずで登録者数100万人&10月7日のセールスランキングで5位達成
日本における中国産ゲームの中では最高記録だそうだ、絵師はみんな困惑してるってよ


2China万国アノニマスさん
え?というかこれって日本のゲームじゃなかったの?????
FGOと同じで中国でサービス開始した日本のゲームだとずっと思ってた 
|_・)


3China万国アノニマスさん 
①アズールレーンのゲームシステムは本当に良い
艦これや戦艦少女と違ってシンプルで始めやすい
②艦これは効率が悪すぎて見ていても疲れる
③アズールレーンはスキン(着せ替え)が素晴らしい
④中国と日本のオタクはどちらも感性が同じ

Ads by Google
4China万国アノニマスさん 
開発チームがこの調子で成功し
ゲームが長生きして更なる光明が見えてくることを願う
v2-a29083567b0577ab81a78f6840b9a9ab_hd


5China万国アノニマスさん 
なんつーか、笑いたいけど笑えない
実際、日本の文化をかなり輸入して出来上がったものだから笑えるけどさ
外国から輸入したものが普通で、国内で順調なものが通用しないのは笑えない


6China万国アノニマスさん 
考えてみたんだが
この勢いならアズールレーンって日中合同でアニメ化も可能じゃないか?


China万国アノニマスさん 
理論上は可能かもしれない


China万国アノニマスさん 
アニメ化はまだちょっと早い
艦これが前を邪魔している以上、かなり難しいだろう


7China万国アノニマスさん 
これは素晴らしいことでもあり辛いことでもある
考えてもみれば中国は舰C(艦これ)のミラー需要があったからこうなったのに
現在は舰B(アズールレーン)を日本人のプレーヤーが認めてしまっている
日本進出はテンセントや網易などでも無理だったことだから喜ばしいことではある
携帯ゲームが全て金のなる木ではないからね
艦これプレーヤーとしてアズールレーンの成長を祝福する



China万国アノニマスさん 
日本式のカードゲームを打ち破ったんだから
アズールレーンは確実に長生きするはず


China万国アノニマスさん 
まぁそれは当然だな(笑)


9China万国アノニマスさん 
アズールレーンは最終的には好きな人に認められるだろうし
それが最も合理的なプロモーションの仕方だ
見たところ日本のサーバーは
全体的に混雑してる


10China万国アノニマスさん 
戦艦少女、艦これ、アズールレーンユーザーとしては
国産サービスがプレイされてるようで誇らしい
日本版をプレイしてみることにするよ、弾圧が無いみたいだから・・・


11China万国アノニマスさん 
去年、戦艦少女の日本版がヒットした扱いされてたのは覚えてる
現在では死んでるみたいだが


China万国アノニマスさん 
戦艦少女とは比べ物にならない
アズールレーンは崩壊3rdを超えてるんだから


12China万国アノニマスさん 
中国に尽くしてくれるなんて忠義があるな


13China万国アノニマスさん 
密かにこれは中国の陰謀だと言っておこう
日本人がアズールレーンにハマったら労働時間や勉強時間が減る 
最も重要なのは艦これが苦しむことだが


China万国アノニマスさん 
でも艦これがアズールレーンより弱くなることはないだろう


15China万国アノニマスさん 
日本でウケたのは立ち絵、画風、新鮮さのおかげ


16China万国アノニマスさん 
素晴らしいことじゃないか
我が国が文化輸出を始めたってことだ
こういうことは出来る限り歓迎しよう


17China万国アノニマスさん 
日本の伝統的なゲーム市場に一泡吹かせたに違いない
中国産のものが乗り込んできたんだ
欧米のメイン市場では遊ばれてるタイトルなんて無いけどさ


18China万国アノニマスさん 
国内売上に頼る中国の突破口になるのかね?