スレッド「日本では2040年までにオーストリアと同等の面積の土地が廃墟になるらしい 」より。
引用:Reddit、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本では2040年までにオーストリアと同等の面積の土地が廃墟になるらしい
2
万国アノニマスさん

終末を舞台にした映画がブームが来ると予測しておく
3
万国アノニマスさん

完全にタイトルをオーストラリアと読み間違えた
4
万国アノニマスさん

オーストリアってかなり小さいぞ
特に最初オーストラリアと間違えたせいか、そこまで酷い話なのかどうかが分からない
特に最初オーストラリアと間違えたせいか、そこまで酷い話なのかどうかが分からない
↑
万国アノニマスさん

日本だって比較的小さい
オーストリアは日本の面積の4分の1にあたるから
オーストリアは日本の面積の4分の1にあたるから
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これは素晴らしいし助かる!
オーストリア在住で可能な限り年に2回日本を旅行するのが好きだから見れてよかった
理由は分からないが日本はもっと大きい国だと思ってたよ
オーストリアが小さい国ってのは認めざるをえないし間違ってないが・・・
オーストリア在住で可能な限り年に2回日本を旅行するのが好きだから見れてよかった
理由は分からないが日本はもっと大きい国だと思ってたよ
オーストリアが小さい国ってのは認めざるをえないし間違ってないが・・・
7
万国アノニマスさん

これで良いんじゃないか
とにかくこの惑星には人間が多すぎる
とにかくこの惑星には人間が多すぎる
8
万国アノニマスさん
日本の家を占拠しに行こうぜ

日本の家を占拠しに行こうぜ
9
万国アノニマスさん
日本に移住したいんですが!

日本に移住したいんですが!
10
万国アノニマスさん
別に驚くようなことじゃない
日本の人口密度マップを見てほしい
統計的にはもうかなりスカスカで少数のお爺さんとお婆さんが離れて暮らしてる

別に驚くようなことじゃない
日本の人口密度マップを見てほしい
統計的にはもうかなりスカスカで少数のお爺さんとお婆さんが離れて暮らしてる
11
万国アノニマスさん
この家をロヒンギャ難民にあげればいいのに・・・

この家をロヒンギャ難民にあげればいいのに・・・
12
万国アノニマスさん
一方イギリスでは住宅価格が高騰して
国民全員が家を持てないという危機を迎えている

一方イギリスでは住宅価格が高騰して
国民全員が家を持てないという危機を迎えている
↑
万国アノニマスさん

嫌な奴にはなりたくないが日本には移民がいない
我々は移民を収めるのにピッタリな媒体を見つけてしまったのではないか
我々は移民を収めるのにピッタリな媒体を見つけてしまったのではないか
13
万国アノニマスさん

放棄された土地の植物はどれくらい危険なんだろう
↑
万国アノニマスさん

建物の周りに植物が生えてくるとネズミや色々のものが寄ってくる
15
万国アノニマスさん
フィリピンではまだ土地の開拓が終わってないというのに

フィリピンではまだ土地の開拓が終わってないというのに
16
万国アノニマスさん
俺の故郷テキサス州では固定資産税を払えないと差し押さえられる
最終的には競売にかけられるが、もちろん固定資産税は妥当
日本人がこうした問題を抱えているだなんて興味深い

俺の故郷テキサス州では固定資産税を払えないと差し押さえられる
最終的には競売にかけられるが、もちろん固定資産税は妥当
日本人がこうした問題を抱えているだなんて興味深い
17
万国アノニマスさん
どうして彼らがイギリスに住宅を移してくれないのか分からない
それで住宅問題は解決なのに

どうして彼らがイギリスに住宅を移してくれないのか分からない
それで住宅問題は解決なのに
18
万国アノニマスさん
日本人は量より質に気付いてきたんだと思う
世界がこれに追いつくことを願うよ、過剰な人口は地球を破壊するからね

日本人は量より質に気付いてきたんだと思う
世界がこれに追いつくことを願うよ、過剰な人口は地球を破壊するからね
19
万国アノニマスさん
日本の人口ってロシアと変わらないからな

日本の人口ってロシアと変わらないからな
20
万国アノニマスさん
魂を売って日本に住むことにしようかな

魂を売って日本に住むことにしようかな
関連記事

オーストラリアに見えて焦ったけどオーストリアでも十分ヤバいな…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
田舎が過疎で土地も安いのは今に始まったことではない
それでも売れないから誰も住まないわけですなわち過疎化してるわけ
東京がゴミなんだからもっと西でいい
関西は在。日の巣窟だし福岡でいい
そのかわり輩は一斉に除去しろ パクるか殺すか
経済的に若い地域の発展に関しては、手を貸す気もあるし。
日本は人口密度がかなり高い
魅力的な田舎町が廃れるのは残念だが、あまり問題にならないな。
それに、移民とか外国人でって言ったって外国人は大体都市部で生活するから過疎地域なんて行かないので、解決策には絶対にならない。
ロヒンギャ?イギリスが原因なのでイギリスが解決してください
北海道のほとんどが過疎地みたいなもんだしそんなもんでしょ
自然に返せばいいだけだろ
環境保護をヤバイと言ってる人間を初めてみたわ
少子高齢化のことならヤバイよ
へー
若者は搾りかすになるまで働かされ、憲法は改められ若者と子供たちはアメリカの兵隊に。
うーん美しい国ですな
金かけすぎ
それが原因なんだからさっさと分散させろ
それで何があったどういうことだと焦った。
そして見直して、ああ、オーストリアね、と納得した。
その後、あれっそれでも結構な規模だぞ、と理解した。
ほかにもう一つ同じ程度の都市つくったほうがGDPも伸びるだろ
財政と己が権力と引き換えてに未来に繋がるもの片っ端から潰してる
25%が廃墟になるとか 意味不明なんですけど。
バカですか?
もっと金は流れる
てか日本政府は昔から庶民が減ったら移民で埋めあわせる悪癖があるんで
今回も同じ事するつもりだろうな
気になった人はウィキの「渡来人」を読んでどうぞ
新築は違法。改築は耐震化などを大前提でしかも一代のみに限るとか。
日本人は住むべきでないところに住み過ぎ。
あと田舎の不動産は、フランス的なヴィラ文化とかロシア的なダーチャ文化みたいな、庶民層の別荘みたいな形に再編成していくのも良いかも知れない。
下手に移民を危険地域に住まわせても、災害時の国家賠償で粘着とかそういうマイナスなことになりそうだわ。
メルカトル図法で見ると小さいが、ヨーロッパは北部がかなり拡大されているからな気がするが
だいたい、ヨーロッパは大抵人口の7割以上が首都と州都に集中していて、ド田舎は本当にド田舎だろうが
地球は人間だけのものじゃない
相続や何やらで誰のものかわからん山やら畑がボコボコしてるから敬遠される
て、思ったらオーストリアねww
まあ、良いんじゃない?日本人が選んでここまで来た訳だしさあ。
優れた国家は滅びる運命にあるのは、歴史が語ってるし…。
馬鹿だよね日本人
地方の過疎化は少子高齢化が始まる前から既に始まっていた
その原因は、国鉄の民営化
そのせいで地方の赤字路線がどんどん消滅させられて来た
それによって地方の商業施設や産業が縮小し、地方の人々はどんどん都会へと流出していった
だから、人口減少しているからと言って、地方に大量の移民を呼び寄せても、必ずその移民らも都会へと流出する
何故かと言うと、職も何もなく不便過ぎて食って行けないから
もし、過疎化した地方に留まれるとしたら、生活保護受給者の連中だけだよ
団塊の世代が90歳以上となり、今の20分の1以下になると言えば現実味のある話だと分かってもらえるかな
なるようになるだろ。中国に滅ぼされてなければな。
「所有者のいない土地」とかそんな感じじゃね?
オーストリアの国土面積83880㎢
ほぼ全滅なんですけど?w
過疎地域まで今までと同じような住民サービスを行おうとしたら自治体が破産する
気味悪いんだけど
それが白豚と中韓の生き甲斐だから。もちろん日本自体の問題も大概だが、日本国民自体が解決目指すものであって外人にとやかく言われるものではない。
貴方の様なご隠居さんは
日本の為にきれいに土になって下さいね
アメリカみたく家と家の間を広く、清潔な庭を持てば理想的になるんじゃないか?
へぇー、民営化っていいことないね
日本と国土面積がほぼ同等のドイツですら国土の67%が可住地(日本の約2.5倍)だから
3億人くらいいけるでしょw
過疎化だろうが、少子高齢化だろうが
日本人が穏やかに暮らせる国なら文句は無い。
中朝越人がのさばるより遥かにマシ。
昭和元年でも6000万
昭和42年でやっと一億を超える
一方で一億を切ると予想されているのが2050年
実は何の問題も無い
問題があるとするなら労働力と税収が減ることによる国力の低下
高齢者過多による医療費の増大
これらは機械化とエネルギーの革新で代替できるし、現在そのために
人工知能や水素などを開発している
お前ら来たところで過疎地復興なんかしないやろ
税収を確保したい財務省を始めとした色んな利権や日本の国力低下を
喧伝したい勢力がいるため
すでに欧州は人口減少に陥り、移民に頼ったが結果は散々なもの
だから右派が台頭してきている
移民が機能するのはアメリカのように比類できないトップにならないと無理
アメリカで虐げられていても他の国で普通に暮らすよりマシだと思えるから
移民が機能していた
それも昨今では怪しくなって白人を優先すると公言したトランプの誕生に繋がってる
山地とかで住めない場所も含んでるんだろうけど、日本の国土の七割そうだし。
研究だけをしている人達もいる
日本では御用学者と呼ばれているが、世界中にいる
そもそも政治的に喧伝された学者の言うとおりなら
とっくに石油は枯渇していないとおかしいし
地球はもっと滅茶苦茶になってないとおかしい
なんというか(金が絡むと)意味が無いんだよ
そのアメリカですら白人系が減り続けてあのザマだしな。てか、今時白人優先なんて公言したら政治的にも社会的にも終わるぞ?実際トランプは白人至上主義者への非難声明も出してたし。
金がないから病院のベットで死ぬことはかなわないだろう。
なら家で中で餓死するか。それも嫌だ。
俺様は、その時が来れば、過疎化した山奥の廃墟に住み着いてそこで自然死を待つつもりだ。
だからこのまま順調に過疎化が進んでくれないと俺様が困る。
グッドニュースをありがとう、万国反応記。
>我々は移民を収めるのにピッタリな媒体を見つけてしまったのではないか
ふざけんなボケ。断る。
いやあれは至上だからマズイ、優先でないと(苦笑
ま、実際はレッドネックなどの底辺白人の不満を票に変えてる
日本も当初は標的だったが現政権が上手く躱した
政府なんとかしろし
外国人が求める日本は消えてなくなるんだけどな
そもそも過剰人口なんだしかまわんよ。
外国人はそもそもそんな僻地には住まないから変な心配は無用
まあ、人は変化を拒否しがちだけど、自然に還ればいい。
もともとは入らずの森とか沢山あったんだし。
実際はツツガムシ病とかのせいらしいけど、マダニもいるしね。
無理に田舎を活性化しなくてもいいとおもう。
最近TVでもうるさいけど。
しかしそんなに困るか?
近くに人手の入らない山や無人の住宅はあるが、自治体が機能してて、ふ浪者や輩が侵入して悪さしなければたいした問題は発生しないだろ。
むしろ地域に馴染む気の無い海外資本や在コがやってくる方が悪影響は多いだろ。
治安を悪化させてまで人権に尽くす理由はないだろ。
そもそも日本国は、徳川幕府成立した400年前くらいには日本人全体の人口が1200万人くらいだったんだぞ。
あの北欧は老後の心配のいらない福祉国家として完璧な国と憧れる日本人も多い。
ちなみに人口は、スウェーデン990万人・デンマーク570万人・フィンランド550万人・ノルウェー520万人の国々。
日本列島は山間部が七割を占めるというが、フィンランドやノルウェーなどもフィヨルドなどが占める国。
ノルウェーなんて周囲は海であり、厳しい寒さの冬を除けば日本国と似ている。
それでも国として成り立っているだろ?フィンランドなんて教育水準が高いと注目される国。
日本国は、一時的に若者世代と高齢世代の釣り合いが取れないだけで、いずれは高齢世代は亡くなってゆく。
マスコミも煽りすぎ。
負担がさらに増えるだことだけはわかる
移民政策が機能する国のが少ない
ってアピールしてるんだろ?
自ら汚名を作っといて、そりゃ無理なお願いだ。
当時の若者たちを繰り出し、多くの戦死者が出る以上は「産めや増やせ」の国政策。
だから当時は兄弟も多いのが当たり前の時代。
その世代が高度成長期の大きな労働力となったことも事実。
そしてその世代が、高度成長期と共に子供一人〜二人産むだけで第二次ベビーブームとなっただけ。
これは時代から仕方のない流れであっただけのこと。
いつもは「自然を破壊して住むなんて」とか言ってるくせに、なに勝手に住み着こうとしてんだよ!
仕事もない熊の出る山に住み着いて熊の餌にでもなる気か?
ちな、日本としては山だったところが山に戻るから今まで無理引いてたインフラ維持に税金が使われなくなるから、そのまま山に戻した方がいい
結局自分達の欺瞞で難民受けいれて手に負えなくなったから日本に押し付けるためにこんなプロパガンダやってるんだよね
元々が無理矢理に市町村に区分けした山間部の行政区分が山岳地帯に戻るだけ
らぬきは今日5回目。
海反ブログって学力の足りないゆとりや日本語の不自由な在.日が運営してるのは確実。
世界の間違った認識を改めて貰いたいわ。
色んな名目も元に多くの特.亜人、南米人、東南アジア人がいる。特に特.亜人の数は半端ない。
難民入れるのは中国の素晴らしいゴーストタウンが良いでしょう?
>地方の過疎化は少子高齢化が始まる前から既に始まっていた
>その原因は、国鉄の民営化
>そのせいで地方の赤字路線がどんどん消滅させられて来た
国鉄は戦後の復員対策で人員多く抱えてたのと
広域を一元的にカバーする為に不効率で赤字体質から脱却出来なかった
不採算過ぎる路線は別として国鉄を民営化したから赤字でも維持出来てる
それと路線が赤字になる主たる理由は利用者が人の流動が鉄道から
車やバス等道路に移り利用者減少したからで鉄道が廃止されたから
過疎になると言う因果関係は無いし、路線廃止なった後でも栄えてる町はいくらでもある
>鳥取に首都移転して砂丘を開発しよう
マジレスすると鳥取砂丘は国立公園なので維持回復は出来ても開発できません
三大都市圏と政令指定都市以外スッカスカになるのかね
氷河期世代やらの生活保護とかこれで対応できるだろ
今のままじゃ年金もないわ、貯金もないわ、生活保護廃止で街中ルンペンだらけになるのは確実
日本人の悲観病はウザい
※4みたいな地方人が必ず沸くからウザい
日本人同士の足の引っ張りあいは醜い
※12
別に集まってない
関東平野は日本一の巨大平野だよ
それでも日本の人口の4分の1程度
全然集中してないね
北関東なんて、人口スカスカだよ
新生児は50万人以下になる
一旦住民が0になれば、ヨソモノガーって騒ぐ老害がいなくて移住しやすくなるんじゃね?
田舎に手広くやるとインフラ整備に金がかかり過ぎる
そもそも田舎に仕事がないよ。ジジババは威張ってるしすぐ怒る
変なしきたり、しがらみが未だにあるからな。本当に驚くよ
出不足金で文句を言ってたら無理だわ。
数人だけいて行政がそれに対してちゃんと対応したときが無駄の出まくり
山林は腐るほどあるんだから手入れされてる山林に限りCO2排出権を提供すればいいのに
金になるなら人は住む
これは人口が増えても変わらなさそう
って記事好きだよね。
日本の事よりも自国が近い将来アラブ人ランドになりつつある事を心配した方が良いと思うけど。
東京圏の1割は300万人、茨城県の人口と同じ
政策の舵を人を派出していく方向に切れば、過密過疎の問題は一定程度解消できる
だからひとえに都会の人の気持ち次第
四国「・・・うちは4県合わせても400万人届かない」
日本も適切な土地って無いんだけどこれから異常気象で世界的に増えそうだな。
けど人口が多いのは困るわ。
あと中国さえも外国人が沿岸の都市部にはわんさか来ているんだよ。
だから中国の事はとやかく言えない事態だぞ。
東京の人間でさえテレビが一番悪い事は気付いているよ。
俺は地方の問題がテレビのせいで有耶無耶にされているのが問題だと思う。
外国人妻の問題とか恥ずかしい話もあるんだよ。
首都圏に電車通勤してると人口減少などまるで実感できない
今日群馬県民の日に群馬の温泉に行ったら、人がい過ぎて遊べなかった
全然集中してないよ
4千万人とか、韓国人みたいにサラッと嘘をつくな
むしろ日本一の巨大平野以外に日本人の4分の3が住んでる
全然集中してないね
大陸一つが国のところと比較されても。
都会は変化無しだから地価も高いままやで
同じ比率でずっとグラフが推移するなんてあり得ない
80年代に日本がアメリカを抜いて世界一になると言われていたが、実際には差が開いている
外人と言うか欧米人は自分の国がアラブ人や黒人にめちゃくちゃにされているから
日本が不幸なのを見て、精神を落ち着かさせている状況に近いな
日本でもいるだろ?中韓の失敗や悲惨なニュースを見て喜ぶ底辺の連中が
さすがにあのちっこい東京都に四千万いたらヤバイ。
今現在九州と同じくらいの土地が所有者不明で
このままのペースで行くと北海道くらいになってどうにかしないとって話らしい
あんな国当てにしなくていいんだよ。
昔は自分よりいい生活が羨ましいとか思ったけど今は白人がどんどんいなくなるし災害に便乗した犯罪も防ぎきれない事態に発展してしまった。
世界中で同じことが起きるだろう。
日本政府はあちこち政令指定都市作ってたがうまくいってないのか?
東京住みの人が地方に行くのは滅多にないよ。一度便利さを知って東京で当たり前のように過ごしてる人は人混みも何とも思ってないし。自分は埼玉で生まれ育ったが埼玉ですら人多くて嫌だが正直四国や沖縄、北海道に行ったとき、旅行はいいが住みたくないと思った。何もなくて。沖縄の海は綺麗だし北海道の食べ物はうまい四国の四万十川や蔓橋にはヒャッホーとなったが。
白人がどんどんいなくなるし、って白人て総じて日本人より粗暴だし犯罪率高いじゃん?日本人には合わないよ。日本人にはできないだろ、アメリカの白人がやったみたいに黒人木につるして撲殺してそれを囲ってニヤニヤしたり、白人と黒人で座る席分けて白人がバスに乗ってきて座ってた黒人が白人に席譲らなかったのを問題視したり。80年代にこんなんやってる国だぞ?ムリムリ、日本人とは違う。
祖父が死んだ時に、誰も聞いたこともない土地が相続として出てきた。山地の中の小さな一角が数か所(昔の田んぼ跡)、場所へ行くのも困難だが行っても境界も無くて判別できない。父でさえ分からん土地をワイが分かるはずもなく、国が接収するならしてくれて構わんわ。
以上、おわり。
ヨーロッパより多いだろ。
東京都でも2020年をピークに人口減少する予測なんだがな
問題は少子高齢化なのに
そんで保育園増やして中学生まで教育費の補助。
でもグローバル社会の流れの中で、工場が輸送費のかからない港湾の近くに集約されはじめ
円高デフレ長期化のなかで経費削減をいよいよ迫られ工場がいっきに海外に移動するようになって
農林水産業と観光業と公務員以外の仕事が地方になくなってしまった
せめて日本人消費者が、もっとはやくから着る服や持ち物に対しても地産地消を心がけていれば、こんなにいっきに過疎化はすすまなかったと思うよ
コメントする