スレッド「俺達にはもっと格闘技アニメや漫画が必要だよな?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺達にはもっと格闘技アニメや漫画が必要だよな?
2
万国アノニマスさん

もう既に格闘技漫画はたくさんあるけどね
3
万国アノニマスさん

YAWARA以外で柔道がテーマの漫画は見てみたい
↑
万国アノニマスさん

コータローまかりとおる!の柔道編はいつになったらアニメ化するんだろう
4
万国アノニマスさん

総合格闘技をテーマにした作品はかなり良さそう
↑
万国アノニマスさん

もちろん可愛い女の子×総合格闘技な
↑
万国アノニマスさん

鉄風がある

↑
万国アノニマスさん

筋肉モンスターは可愛い女の子とは言えない
5
万国アノニマスさん

総合格闘技はつまらない、ボクシング見ろよ
6
万国アノニマスさん
鉄風は終わったし、オールラウンダー廻は女性が描いてるような印象
間違いなくこれ以外の作品が必要

鉄風は終わったし、オールラウンダー廻は女性が描いてるような印象
間違いなくこれ以外の作品が必要
7
万国アノニマスさん

軍鶏や刃牙があるから
それで十分すぎるくらいだろ
それで十分すぎるくらいだろ
8
万国アノニマスさん
本格的なスポーツである限りは良いんだけどな
レーザービームを使ったり格闘技風の馬鹿なアニメだったら勘弁してほしい

本格的なスポーツである限りは良いんだけどな
レーザービームを使ったり格闘技風の馬鹿なアニメだったら勘弁してほしい
10
万国アノニマスさん
『拳児』を読んだことあるけどかなり面白かった
ちょっと技術的すぎて歴史的なウンチクが多すぎるけどね
八極拳は見てて面白いぞ

『拳児』を読んだことあるけどかなり面白かった
ちょっと技術的すぎて歴史的なウンチクが多すぎるけどね
八極拳は見てて面白いぞ
↑

『拳児』は最高の格闘技漫画だな
11
万国アノニマスさん
モーションが多すぎるから現代では作画が大変なんじゃないか
日本伝統の柔道・合気道・空手ではなくカンフーでもいいと思うけどな

モーションが多すぎるから現代では作画が大変なんじゃないか
日本伝統の柔道・合気道・空手ではなくカンフーでもいいと思うけどな
12
万国アノニマスさん
体操競技のアニメか漫画は見てみたい

体操競技のアニメか漫画は見てみたい
13
万国アノニマスさん
タイガーマスクWのスプリングタイガーのスピンオフを待ってるんだが

タイガーマスクWのスプリングタイガーのスピンオフを待ってるんだが

14
万国アノニマスさん
プリキュアがあるじゃない

プリキュアがあるじゃない

15
万国アノニマスさん
テニスの王子様のようなフェンシングアニメは必要

テニスの王子様のようなフェンシングアニメは必要
16
万国アノニマスさん
はじめの一歩、史上最強の弟子ケンイチ、空手小公子 小日向海流
欠陥はあるけどこういう作品は好き
おそらくファン数は多くないから語るのは難しいけど

はじめの一歩、史上最強の弟子ケンイチ、空手小公子 小日向海流
欠陥はあるけどこういう作品は好き
おそらくファン数は多くないから語るのは難しいけど
17
万国アノニマスさん
派手さより戦術や技術に重点を置いた格闘技漫画なら好きになれるかもしれない

派手さより戦術や技術に重点を置いた格闘技漫画なら好きになれるかもしれない
↑
万国アノニマスさん

でもそれだとつまらないだろ
18
万国アノニマスさん
もっと喧嘩する不良や格闘技漫画・アニメが増えて欲しい
超能力やトーナメントは抑えめで

もっと喧嘩する不良や格闘技漫画・アニメが増えて欲しい
超能力やトーナメントは抑えめで
↑
万国アノニマスさん

同意

19
万国アノニマスさん
岡野功や平野時男(柔道家)をアニメ化はまだですかね

岡野功や平野時男(柔道家)をアニメ化はまだですかね
20
万国アノニマスさん
空手はどうよ?

空手はどうよ?
21
万国アノニマスさん
かわいい女の子達がお互いに頭を殴り合ってるようなアニメは見てみたい

かわいい女の子達がお互いに頭を殴り合ってるようなアニメは見てみたい
22
万国アノニマスさん
かわいい女の子が格闘技する漫画は嫌だ
俺が求めてるのはロボットが格闘技をする漫画だ

かわいい女の子が格闘技する漫画は嫌だ
俺が求めてるのはロボットが格闘技をする漫画だ
23
万国アノニマスさん

喧嘩商売だけはアニメ化してほしい

24
万国アノニマスさん
どうしてお前らタフを読んでないんだ?
高校編もあるぞ??馬鹿なのかな?

どうしてお前らタフを読んでないんだ?
高校編もあるぞ??馬鹿なのかな?

25
万国アノニマスさん

誰も相撲には興味無いようだよね・・・
↑
万国アノニマスさん

相撲って内部組織が驚くほど腐ってるんじゃなかった?
26
万国アノニマスさん
相撲作品はもっと見たいよ
火ノ丸相撲のおかげで理解が深まったからな

相撲作品はもっと見たいよ
火ノ丸相撲のおかげで理解が深まったからな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あんまり本格的ってのをやり過ぎると疲れる。
柔道一直線とか帯をギュッとねとか
長々と裁判沙汰で中断したあげく伏線未消化であっさり終了。
作中で語られたとうり格闘技ブームが終わってしまったのが影響したのかな?
K1もプライドも無くなってしまったし。
心理戦とか面白いけどあとでまとめて読めばいいやって気分になるのがな
何で日本のアニメでやろうとするの
攻撃・捌き・いなしの攻防が丁寧に描いてあって、説得力がある。
外国人で知ってる人がいたのが嬉しい^^
ギャグパートはカットして格闘パートのみでアニメ化してほしい。
もちろん「稼業」の方も。
爽やか路線だし帯ギュはまあまあアニメにも向いてる
そういう需要があったんかな
帯ギュ、柔道部物語、コータロー、拳児・・・
ってか>>15よ
カフス面白いけど、あれは転生ヤンキー漫画でしょ
いや好きなんだけどさ
これファン作品とかじゃなくて本家だったらもっと草
空手なんかはあんまり思いつかないけど
「一騎当千」とか?
こういうゴミはどうしようもねえな
うまく現在のアニメとマッチするのだろうか
ミッタンのヴァンデヴァル投げとかはむしろウケそうだけど
本家本元やぞ
前作の柔道の奴が、最後の方で上手くバケた経験が生きてる
まだ出てないのだと、ノリタカ、関節王、(初期の)真島くんとか好きです。
格闘かー、餓狼伝のアニメ化はどうだろうな
あと不良系は見たい
クローズとろくでなしはかなり良い感じになるだろうよ
これだっけ?プリキュア同士でガチバトルするから映画館で幼女がガン泣きしたの
アニメしか見ないなら知らないのも仕方ないけど
セスタスは向こうで受けそうだ
通背拳があるからファンタジーか
また読みたくなったわ。
内容まったく覚えてないけど面白いかったことだけはハッキリ覚えてるw
ついでに「修羅の門」も読みたい気分だ。
確かに同時期に連載されてたYAWARAや帯ギュに比べたら知名度は低いだろうが、
昭和っぽい泥臭さとギャグはあるけど未経験者が成り上がってく王道少年漫画の面白さがあるのに
あんなのあるのか
いや、何でもない。
漫画家はわりとマニア多くてちゃんと描く人多いけど
アニメ側が演出とアニメーターにそういう人連れてこないと
格闘モノなのに描いた一枚のパンチがスラインドイン!みたいのばかりになる…
面白かった。修羅の門も好きだけど新しいほうはあまり・・・
そこでお勧めなのが『1・2の三四郎 2』。
無印より“2”の方が格闘技色が強くて良い。
そんな次々と新しい作品が出来るわけじゃないんだから競女見ながらおとなしく待っとけ
喧嘩商売は秋山のヌルヌルメリケングローブとかあるから無理やねw
母ちゃんが女三四郎として最強という設定はYAWARAに続編があったらそーいう事になるのかも。
「巴二段投げ」とか、今にして思うと何で投げたまま自分も飛んでってもう一回曲げるのか意味が分からない。
女子高生ハンターとの戦いは映像化してほしいんだが
プロレスじゃなくてガチのアマチュアレスリングね
現実世界のオリンピックでも日本人メダリストが多数居るのに不思議だ
タイガーマスクWでみもりんが演じるキャラが女子プロレスはやってたけど、それにしたって主役じゃないし
ロシア映画はロシアにしか作れないし、
イタリア映画はイタリアにしかつくれない
自分はロシア映画もイタリア映画も好きだからもっと頑張ってほしいと思ってる
だから日本にアニメを期待するのは間違いではないでしょ
最近だとBORUTOのサクラの格闘シーンは良く出来てた
読んだことないけどエアマスターとかかな!
柔道部物語は今、女子柔道部物語やってるんだってね
昔なら六三四の剣とかもあったんだけど、剣道の打ち合いじゃ外国人さんはピンとこないかな?
連載はイブニングです
知らない連載物を発掘するのに役立つと思うわ
相撲漫画が読みたいならうっちゃれ五所瓦がいいよ。
主人公が部員を集めて優勝を目指す王道漫画。
とか考えてしまう俺はおかしいのか?
アメリカとかメキシコだとプロレスはそこそこ盛んなのだから、架空のレスラーが勝ち上がっていく作品とか作ればいいのに…
誰も知らんか…好きなんやけど
ブラジル柔術の祖、 前田光世があるだろ
コンデ・コマ、アニメしねーかな
会社の利益を賭けてお抱えの格闘家同士を闘わせる設定が斬新だし、独自の世界観に引き込まれれるんだよね。
一週間無料で読めるからお勧めです。
なんだあのスピリチュアル展開…って萎えた
アレさえなければよかったのに
『鉄風』はめっちゃおもろいけど、アニメとして映えないんじゃないかね
総合の動きは派手さに欠けるし
前にRDでめっちゃ秀逸な格闘描画あったけど、イマイチ話題にも商売にもならなかったよね
! 「新ハイパーあんな」
水島監督こだわりのサブミッション
OVAでやってくれ。
空手バカ一代が、少年少女の競技者を増やすと言う、スポ根漫画のヒットの基準をクリアしているじゃない
今となっては題材がアレだし、梶原一騎が暴走してナチだのなんだのと、風呂敷が無限に広がってしまったそうだけど
それと外国人があげている空手小公子って、50巻続いていたんでしょ
※89
キャプ翼がウケていたらしいフランスはともかく、アメリカでアメコミを買う層(ギークやナード)にスポーツモノは厳しいんじゃなかろうか
あと、キン肉マン
燃えよ鉄人
アニメは低視聴率で打ち切りのようだけど。
あれは良いものだ
仮にそうではないものが受けてたとしても、リアルなマンガとかが出てくると廃れる。
「紅三四郎」がある。
この荒唐無稽さが現実の格闘技さえ変えてしまった。
同時期にサンデーで連載されてたのに・・・・
そういう意図はないのかもしれんが、ステマのテンプレみたいな一文でわろたw
他人の生み出したキャラをかませにして自キャラツエーやっててあんまいい印象ないわ
いやいや
あれこそが日韓友好の証となり得るコンテンツだろw
クラウドファンディングで簡単に資金を集められるんじゃ無いか?
長さ的にもストーリー的にもほどよくまとまる。2クールアニメにちょうどいいんじゃなかろうか
真面目に受け取る馬鹿がいそう・・・
スイーツとかお姫様とかのアニメだと思ってた。
エアマスターのアニメ、リメイクせんかなあ
あれが相撲漫画では一番だ!
イロモノだけどツボる人にはツボりそうな格闘漫画なのに
懐かし過ぎて鼻水出たwww
まず漫画を連載再開してくれよ~
八寸の延金だの警視流だの。
どの辺がマキャベリズムなの?という疑問がもうどーでもよくなった。
あとケンイチ凄く好きだったんだけど、諸事情で途中からあんまり読んでなかった。
そしたら不穏な事情で中途半端な状態で打ち切りになったと風のうわさで聞いてショック。
最後まで読むのが怖い・・・。
ポケモンのサワムラーの元ネタなんだが・・・
>テコンダー朴を知らないとか外人はモグリだな
テコンダー朴の海外反応翻訳とかちょびっと興味あるけど、韓国の反応しか見つからないのよね・・・。
英語、中国、タイ、台湾辺りの反応で読んでみたいのに、あいつら世界最高の偉大なる優秀民族に興味がないのか。
かんしゃくおこる。
当時の作品でカラリみたいな流派が出てくるのすげー珍しい。
他にもサブミッションとか中国武術とかムエタイとか色々出てくるし。
これに続けて狂四郎2030もアニメ化して欲しい。色んな剣術流派とか出てくるし。
あと、異邦警察(ディアスポリス)も流派が充実してたな。
主人公の使うロシアのシステマとか人民解放軍の軍隊格闘(军体拳)とか。
でもそのさらに前の時代に、劇画調の似たような格闘マンガって沢山あったよね?
なんか「猛虎硬爬山!」とか言いながら不良が喧嘩するシーンを覚えてる。
>スレッド「俺達にはもっと格闘技アニメや漫画が必要だよな?」より。
日本の格闘技を扱った漫画・アニメなのか、格闘技を扱った日本の漫画・アニメなのか?
現実の格闘技なのか、そうではにのか。
とらえようとって変わってくるんだけど。
おまけにボクシングやレスリングみたいに、格闘技とスポーツの区別がつきにくい物があるわね。
野球が格闘技って・・・
アストロ球団かアイアンリーガーか?
格闘美神武龍はアニメ化してるし面白いよ
ありがひとし先生も好きだが説明はくどいな
日本に次ぐ柔道大国&アニメ漫画国家フランスでさえYAWARA!を放送してなかったというから(浦沢談)柔ちゃんを知っている人が少ないのかもしれない
あの柔道漫画は最高に面白い
ストリートファイト設定が薄くなったのがなぁ・・・
「ほっとした」てなんやねん。キョロオタかよ
自分の好きなモンに他人の意見や世間の評価なんか関係ないやろ
天才主人公に振り回される人たちのコメディだと思うが
「もっと」と言われてももうやりつくした感があるからなぁ。
野球格闘は「なんと孫六」
ボクシングは「B.B」
プロレス「プロレスラー列伝」
薙刀で「あさひなぐ」
同じ理由でイカ娘以外あまりアニメ化されないチャンピオン系漫画・・・
チャンピオンは単に弱小なだけだから・・・
バキはアニメ化されたし・・・
それに照らし合わせると最近の格闘漫画だと勝った奴が負けた奴への敬意がまったく無かったり
イキって終わるみたいなのがきつい
自分たちの国で作ればいいだろ。
コメントする