スレッド「自分が働いてる大阪のオフィスビルでは外で雨が降っているとエレベーターの傘のマークが点灯する」より。何故かこの1枚の写真に半日で1000以上のコメントがつくほど海外で注目が集まっていたので反応をまとめました。
3m26ktn5vwrz
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
自分が働いてる大阪のオフィスビルでは
外で雨が降っているとエレベーターの傘のマークが点灯する



2No infomation万国アノニマスさん
凄く日本らしい気がする


3No infomation万国アノニマスさん 
日本では傘がかなりよく使われるよね
みんな雨が降った瞬間からもう傘をさしてる
イギリスなんてただ歩くだけなのに


unknownスレ主
その気持ちは分かる
ニュージランド出身だけど日本に移住するまで傘なんて使ったことなかった!

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
この情報を元にどういう行動を取るの?
エレベーターでも傘が売られてるのか?


unknown万国アノニマスさん 
まぁ日本には傘の自販機があるからね
この人の職場のような大型複合施設では傘の自販機or売店があるかもしれない
急な雨でも安い傘ならどこでも買える(200円程度で長持ちしないような傘だが)


unknown万国アノニマスさん 
大都市にいる日本人って傘に対して本気だよな
いつでも全員1つは傘を持ち歩いてる気がする


unknown万国アノニマスさん 
どうしてシアトルのようにレインコートを使わないんだろう?


5No infomation万国アノニマスさん 
エスカレーターに傘のマークなんて滅多に無いから
実際、傘の自販機はありそうだな


6No infomation万国アノニマスさん 
俺達のビルにもあるぞ!
窓と言ってね、雨が実際に見れるようになってるんだよ


unknown万国アノニマスさん 
あまりにも多くの人が飛び降りるから日本では窓が撤去されたのか


7No infomation万国アノニマスさん 
エレベーターに乗るまで雨が降ってるかどうか分からない仕事環境を想像してしまった
それ以外考えられない


8No infomation万国アノニマスさん 
君のオフィスには窓ついてないのかよ?


unknownスレ主
妥当な疑問だけど大型の複合施設だからね
自分が働いている語学学校には窓はついてるけど
会議室や他の階にはついてないかもしれない


10No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは素晴らしいじゃないか


11No infomation万国アノニマスさん 
エレベーターに神戸製鋼の鉄鋼が使われてないことを願う(笑)


12No infomation万国アノニマスさん 
イギリスなら雨が降ってるかどうか確かめる窓が建物内にあるというのに


13No infomation万国アノニマスさん 
どういう仕組みなんだろう?


14No infomation万国アノニマスさん 
傘のマークを点灯させる人がいるのか
それとも天気に基づいて自動的にセンサーがONになるのか気になる



15No infomation万国アノニマスさん 
日本は裕福な西洋諸国よりもさらに技術的に進んでるなぁ


16No infomation万国アノニマスさん 
サスガ日本


17No infomation万国アノニマスさん 
初代バイオハザードでアンブレラ(社)のエレベーターは信用出来ないと教わったんだが


18No infomation万国アノニマスさん 
エレベーターの中にいたとしたらもう手遅れすぎる
自分のマンションならさらに別の場所にあるし


19No infomation万国アノニマスさん
エレベーター内で精神的に雨の中外に出る準備を整えてるんだよ
賢いじゃないか!


20No infomation万国アノニマスさん 
日本人は…先進的すぎるね