スレッド「日本の田舎のディナー」より。
引用:imgur、Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

これは群馬県の水沼で食べた桐生うどんセット
ここには1911年に開業したクールで古風な路線が走っている
駅の中には温泉があり、飲食エリアではこういうディナーが出てくる
値段は1000円だ(約9ドル)
ここには1911年に開業したクールで古風な路線が走っている
駅の中には温泉があり、飲食エリアではこういうディナーが出てくる
値段は1000円だ(約9ドル)
2
万国アノニマスさん

最高に美味そうじゃないか!
キリンのビールも素敵だね
キリンのビールも素敵だね
3
万国アノニマスさん

何でスープの中にフライドポテトが入ってるの?
↑
万国アノニマスさん

いや、スープの中に入ってるのは触手だろ
4
スレ主

「うどん」とは小麦粉で出来た日本の麺のことだよ
左の料理は「ソースカツ丼」、ご飯の上に豚肉のカツレツが乗せられている
左の料理は「ソースカツ丼」、ご飯の上に豚肉のカツレツが乗せられている
↑
万国アノニマスさん

カツ丼は気に入った
来週の日曜日に日本に飛ぶ予定だから楽しみにしておく!
来週の日曜日に日本に飛ぶ予定だから楽しみにしておく!
5
万国アノニマスさん

9ドル分だとすると量が多い気がする、それに美味しそうだ
6
万国アノニマスさん
ちくしょう、俺はトンカツが大好きだ

ちくしょう、俺はトンカツが大好きだ
7
万国アノニマスさん

スレ主は日本では大男扱いなんでしょ?
↑
スレ主

いや、平均サイズだよ(笑)
でも日本人と比べると外国人はみんな”太い”からプロレスラーかどうか聞かれた
でも日本人と比べると外国人はみんな”太い”からプロレスラーかどうか聞かれた
8
万国アノニマスさん

これ全部で9ドル?!
本当に日本に移住する必要があるようだ
9
万国アノニマスさん
日本だと考えるとこれは特に格安だな

日本だと考えるとこれは特に格安だな
10
万国アノニマスさん

日本にいるスレ主がある意味憎い・・・
こういう店が恋しいよ、料理は美味そうだね!
こういう店が恋しいよ、料理は美味そうだね!
11
万国アノニマスさん

日本の良いところの1つは古い施設や店が今でも稼働してるという点だな
博物館化された500年前の城なんかより500年前の温泉のほうが遥かに良い
前者は世界でもよく見かけるような観光地だが、後者には魂が宿ってる 博物館化された500年前の城なんかより500年前の温泉のほうが遥かに良い
12
万国アノニマスさん
日本の田舎を見ればみるほど、聞けば聞くほど都会暮らしの夢が色あせていく

日本の田舎を見ればみるほど、聞けば聞くほど都会暮らしの夢が色あせていく
13
万国アノニマスさん
う~ん、これがカツ丼か…

う~ん、これがカツ丼か…
14
万国アノニマスさん
彼らはどうやって麺のつゆを食べるのか気になる
自分でこれを再現して食べてみたいな

彼らはどうやって麺のつゆを食べるのか気になる
自分でこれを再現して食べてみたいな
15
万国アノニマスさん
日本では普通にこの値段で食事が見つかるの?

日本では普通にこの値段で食事が見つかるの?
9ドルでこんなご馳走が食べられるなんてお買い得だな
↑
スレ主

現在の為替レートが大きく関係してるけどね
1ドル112円ではなく78円の頃だったら値段が高いと感じるはず
東京から離れた場所なのでかなり安いとは思うよ
でも日本の食べ物は全般的にそこまで高価じゃない
1ドル112円ではなく78円の頃だったら値段が高いと感じるはず
東京から離れた場所なのでかなり安いとは思うよ
でも日本の食べ物は全般的にそこまで高価じゃない
16
万国アノニマスさん
素晴らしいな、腹減ってきたわ

素晴らしいな、腹減ってきたわ
17
万国アノニマスさん
こんなに量が多いのが普通なの??

こんなに量が多いのが普通なの??
↑
万国アノニマスさん

いや、日本人基準ならこれは多すぎる
18
万国アノニマスさん
巨漢のアメリカ人しかこんなの頼まなそう

巨漢のアメリカ人しかこんなの頼まなそう
19
万国アノニマスさん
日本は都会よりも田舎のほうが食べ物の量が多い気がする

日本は都会よりも田舎のほうが食べ物の量が多い気がする
20
万国アノニマスさん
今日、久喜という場所で似たようなうどんを食べた
本当にこれとよく似てる

今日、久喜という場所で似たようなうどんを食べた
本当にこれとよく似てる
21
万国アノニマスさん
本当に美味しそうだね
いつか自分もうどんは食べてみたいよ

本当に美味しそうだね
いつか自分もうどんは食べてみたいよ
関連記事

うどんがフライドポテトに見えるという発想は無かった
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
無理やり値段下げて丼にしなくてもいいのでは?
彩りも悪いし
炭水化物ばっか
労働力と美味しい飯が格安のアジアの片隅の国……
ソースくぐらせたやつは大体一口かつ状態
フライドポテトって言ってるのはかまぼこか?
丼物はいろんな亜種があるからいろんな意見でそうだ
価格下げるために中国人でも食べない中国米を使ってる
中国米の輸入量は右肩上がりで種別は加工米でもない
産地偽装が平然と行われてるので産地表示は信用できない
てか 久喜に来てる外国人がいたのか!
ポテトのつもりで見たらわからんでもない
やはりうまい
かつ丼にとき卵じゃなくソースかける野蛮人のくせに
旧久喜市内より合併吸収された旧栗橋、鷲宮、菖蒲町の方が色々見所がある気がするのは確か。
せっかく桐生方面なら、ひもかわうどん食べてみて欲しいわ。
外国人の反応見てみたい。
O うどん
でも、こういう投稿で勘違いして知識をひけらかす海外の方が増えるんだろうね……
誰一人として写真のうどんが久喜だとは話していないぞ
よく読みな
炭鉱勤めか、部活帰りの子供しか食わんぞこんなん。
桐生うどんは知らんが水沢うどんは最高
チェーン店とか良いとこのレストランとかなら都会
と思う福井県人であった
昔は、「日本は物価が高いので豊かとは言えない」とか言ってたのに、
物価が相対的に安くなればこれだよ
どうなっても悲観すれば良いと思ってる奴が日本には多すぎ
言っておくが、日本は対外純資産26年間世界一だからな
※10
香港人旅行者が、日本のコンビニおにぎりの美味しさに感動したりしてるんだけどな
ゴミだ(キリッ、とかこういうこと言いたがる奴はよくいるけど、こいつに飯を作らせたら、
絶対にコンビニ飯より不味いと断言できる
これは別に安くない。普通
2002年のワールドカップの頃から言われてたけどな
外国人記者が、外食はリーズナブルだねと言ってた
群馬がソースカツ丼なんじゃない。
桐生・足利とかのごく限られた地域がソースカツ丼なだけだ。足利に至っては栃木県だしな。
一緒にしないでくれ。
普段なに食ってんの?(笑)
それだけでいい。
トンカツソースとは全く違うから
知ったかは止めよう
美味そうな写真にしか見えないが、あれを見て不味そうとか言っちゃう人はどんな的外れな味を想像してんだかな
それとも、南東北?
東京から近いイメージ
カツサンドならヒレだけど
専用に調合されたものでご飯ともよく合い変なクセもないから個人の好みはあっても少なくともマズイものではないと思う
コンビニでも普通にソースかつ丼ってあるけど、地方メニューなの?
そうなの?
前橋でスーパーのお弁当とか蕎麦屋でも普通にソースかつ丼食べるよ?
普通のもあるけど。
桐生のがソースかつ丼の美味しい店あるよって感じなんだけど。
食堂の定番。
家庭で作った手抜き料理みたいw
夕飯どうしよ
そんなうける?
自然派100%がいいなら、自家栽培すればええやん。
誰もお前に興味はない。
日本のどこに行っても美味しい物があるのんてええ事やん?
別にわざわざ貶さんでも良くない?
「ソースかつ丼『も』ある」ことと、「群馬はソースかつ丼」は、似て非なることなのは解ってもらえるかな?
個人の感じ方の差もあるんだろうけど、うちの方じゃソースかつ丼がそんなにメジャーって感じはしないね。桐生・足利のすぐ近くの太田だけど。
デイブ・スペクターの母ちゃんは、3種類の料理をローテーションしてたと言ってた。
だから、近所に住んでた日本人家族の家の食事に招かれて感動したんだとか。
それで、日本好きになってるくらいだから、外人は決まった物しか食わないのは普通みたいだね。
きっと、うどんがポテトは、その長さの物はポテトしか食った事が無いんだろうな。
本スレの写真のうどん、出汁が濃いよってになんとなくフライドポテトっぽい色合いに見えやん?
食生活云々じゃなしに、うどんを初めて見た人が、自分の知ってる食べ物の中で良う似た物いうたらフライドポテトかな?って思うのがそないに変な事やろか?
食材は低率課税の消費税にしてやるから貧乏人は外食するなってのがヨーロッパの消費税率の実態なんだよな。
ありがとう、また来てくれ
口に合えば鯖のへしこも美味いぜ?
米19さんのはまさに福井のソースカツ丼やね
ソースカツのタレは秘伝でな。あまり公開されてないんだよ
ウスターソース+ハチミツ だけですw
福井ではキャベツ入っているのは一般的ではないと思うぞ
はっきり言って別の料理だと思うし争う理由もない
そう、キャベツの乗ってるのは長野~新潟あたりのソースカツ丼。
群馬(桐生)のは福井から直に習ってきたらしく、キャベツなし。
店だけじゃなく家庭でもそう
ウチの実家は帰省するとカレーとうどんとから揚げと刺身が出てきたりする
から揚げ食うのに白飯も出てくるしな
実家に群馬以外の出身の友達とか連れて行くと引かれるわ
おおきに、福井の駅前がエラいご立派でびっくりした田舎モンやけど、連れてって貰たお店が素朴な感じやったもんで凄い落ち着けたのまだ覚えてるわ
勿論味も美味しかったよー
鯖はなぁ、柿の葉寿司で有名な地元のもよう食べやんのよなぁ(骨が喉に刺さったトラウマw)
福井は水が綺麗でお米も美味しいよってに、丼物で有名になるのもわかるわ
海も綺麗やし、また遊びに行かしてよー
いいこと言うなぁ。 旅って現地の人と触れ合うことが全てだぜ。 まして
現地の定番を食べるなんて。 気に入らなくてもそれが旅だよ。
※79
もともとソースカツ丼が先にあって後に卵とじが出来たんすか…。なるほど、天丼をみて、てんぷらをカツに置換してかつ丼を作ろうと考えたら、たしかにソースカツ丼になりますな。
甘辛だれカツ丼と言えばもうちょっと伝わるのでは
争ってあーだこーだ言うから楽しいのになあ
争ういうて、言い方違う?
自分所の以外の物も認めつつも自慢出来るとかやったらええけどや
不味そうたらなんたら貶すのんて傍から見ても嫌やんか
楽しそうにわいわいいうのんやったらええんやけどなぁ
これ、ごはんの上にキャベツの千切りを敷いて、その上にソースカツを
乗せてないから違和感を覚えたんだ(笑)
なんで関西人って標準語できちんと正しく書かずに
わさわざ薄汚い野卑な田舎言葉で書き込みするんだろう・・・
標準語で書き込んでさえ居れば平気で人を虚仮に出来る貴方様に仰られましても全く説得力を感じませんが。
それに慇懃無礼とも言うでしょう?
丁寧な言葉がそのまま敬意を表している訳ではない事位幾ら貴方様でもご存知でしょうに。
ご自分の言葉を大切に出来ない貴方様にはご理解頂けなくても痛くも痒くも御座いませんが、伝わらないのでは意味もないのでこうして標準語にて認めさせて頂きますね。
では、貴方様が標準語話者であるという事以外の存在意義を認められる日が来る事を、遠く鄙びた地よりお祈り申し上げて居りますね。
関西人のそういうところ嫌い。
いや~、嫌いな人間に嫌われた所で何の感慨も湧きませんのでねぇ…
それともまさか、好かれると思っての書き込みでしたか?
それはそれは、厚かましいにも程が御座いますでしょう。
貴方様が過去関西人にどの様な仕打ちを受けられたのやら赤の他人である私にはとんと存じ上げませんが、その様子では非の在り処も明々白々ですねぇ。
もう少し我が身を振り返ってみられれば如何でしょうか。
見てくれだけでなく、是非中身の方も成長なさって下さいね。
「〇〇を食べやん」とかどう言う意味なの?
関西人以外からだとどう言う意味かわからないんですよ。
前後読むと食べないと意味なんだね、となるけど。
食べるの?食べないの?と思う。
丁寧な言葉使えではなく、日本全国理解できる言葉使ったらどうですか?
ほほう、では例えば、「ggrks」
コレ、意味わかりますか?
わからなかったらどうしますか?まずは自分で調べますよね?
このスレの此処迄の文の全ては、読んだ者全てにわかる様に書かれていますか?
違うでしょう?基本的には閲覧者が自分の感想を、自分の言葉で書き込んで居るだけでしょう?
それなのに何故貴方様は関西弁にだけ噛み付くんですか?
それは唯単に貴方様が関西弁をお嫌いなだけでしょう?
私がコメしたお相手様がわからないと仰るのであれば勿論わかる様にお伝え致しますが、単語の前後を読めばわかる程度の事柄に態々絡んで来られましてもねぇ…
標準語というものはない
君の言葉は戦前に制定された標準語を基に、それを崩した関東圏の口語であって標準語ではないし、現在の標準語といわれるものは一般にそういう意味だ
首都圏の言葉こそ分かり易いのだからそれに倣え、という意味であるなら、先ず君自身がその模範となる書き方が出来て然るべきで「なんで」という書き方や、文脈の「を」抜き、「い」抜き、「ら」抜きなどは改めるべきだ
君の知識では全国の人間が等しく理解出来る文章は書けない、少しは身の程を知ろう
関西弁よりも君の人間性の方が遙かに不愉快だ
すみませんが面倒ですので、※101でも読んでおいて下さいませ。
貴方様に返した所で、関西弁を書き込む人間にはとことん反論しないと気が済まない方々がこの世に居るという虚しさ以外に私にとって得るものは一切御座いませんのでね。
野良犬に噛まれたと思って忘れちまえ
あら、お優しい方もいらっしゃる。
有難う、そう思う様に致します。
うどんだけでいいわ。
都会ならふんだくって1500円いってる
おぉっと返信ありがとです!
イントネーション的に兵庫の方かな?
また気軽に来て下さいw
キャベツについては30年ほど前はキャベツ入りが福井でも多かったんですよ
和風カツ丼、こっちじゃ卵とじをこういうんですが、そっちもタマネギではなくキャベツを使ってました
ヨーロッパ軒とかは昔からカツのみだったと思うんですが、元はどうなんでしょうね?
ま、飯は美味いが正義。
元がどうのとかはさほど問題ではないでしょうけどw
群馬は「水沢うどん」だろう。
頭にマッシュポテトでも詰まっているのか?
ソースカツ丼ならカットしないだろ
それとビールはさすがに別料金だろう
ラーメンなんか地方と都心で500円ぐらい違うし
コメントする