Ads by Googleスレッド「日本車セットをご覧ください」より。
引用:imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本車セットをご覧ください

日本車セットをご覧ください
4.トヨタ・2000GT


9.日産・ブルーバード


12.トヨタ・カローラ(1973年製)


15.日産・ブルーバード


18.ホンダ・シビック(1977年製)
2
万国アノニマスさん

日本のクラシックカーはいつ見てもアメリカのマッスルカーより上だな
3
万国アノニマスさん

例のAE86がある
↑
万国アノニマスさん

ユーロビートの爆音が聞こえてくるな
4

凄いなぁ、こういう車は最高だね
5
万国アノニマスさん

もしトヨタ・セリカが復活 or スカイラインがこれくらいカッコいいなら買うのに
↑
万国アノニマスさん

初めて乗った車が94年製のトヨタ・セリカだったけど美しかった…
あの車が恋しいよ
あの車が恋しいよ
6
万国アノニマスさん

新車の99%がダサい理由を誰か説明できるか?
どれも同じに見える、昔の車なんてヘッドライトで判別出来るのに
どれも同じに見える、昔の車なんてヘッドライトで判別出来るのに
↑
万国アノニマスさん

安全性能とか空気力学が関係してると思われる
↑
万国アノニマスさん

規制・安全性にこだわる・空気力学
最近の映画と同じで極端なことをして大損するリスクを冒したくないんだ
↑
万国アノニマスさん

マジで最新の車はどれも同じに見えるよね、そこが嫌だ
8
万国アノニマスさん
どうしてサイドミラーをそんなに前につけてるんだい、日本よ

どうしてサイドミラーをそんなに前につけてるんだい、日本よ
↑
万国アノニマスさん

フェンダーミラーな
道路から目を逸らさずに済むんだよ
日本のタクシー運転手は今でもこれを愛用しているらしい
道路から目を逸らさずに済むんだよ
日本のタクシー運転手は今でもこれを愛用しているらしい
9
万国アノニマスさん

当時の日本車はアメリカのマッスルカーとイギリス車の美しさが融合した感じがする
10
万国アノニマスさん
Hey、俺フェアレディZを持ってるぜ

Hey、俺フェアレディZを持ってるぜ
11
万国アノニマスさん
1991年製の日産フィガロもどうぞ

1991年製の日産フィガロもどうぞ

↑
万国アノニマスさん

91年製?まるで50年代の車に見える
↑
万国アノニマスさん

まぁそういう所がセールスポイントだったはず
↑
万国アノニマスさん

ほぼ日本だけで販売されてた小型車だね、こういうのはロンドンでもよく見る
スズキ・カプチーノも小さくて小回りがきいてたな
スズキ・カプチーノも小さくて小回りがきいてたな
13
万国アノニマスさん
ダットサン(フェアレディZ)は最高だった

ダットサン(フェアレディZ)は最高だった
14
万国アノニマスさん
現在のフェアレディ240Zの値段の高さが議論されてると狼狽してしまう
20年前に輸入しようと思えば出来たから

現在のフェアレディ240Zの値段の高さが議論されてると狼狽してしまう
20年前に輸入しようと思えば出来たから
15
万国アノニマスさん

ランドクルーザーは欲しい
16
万国アノニマスさん
ランドクルーザーFJに乗ってた時期が少しあるけど
売ってしまったことをずっと後悔している

ランドクルーザーFJに乗ってた時期が少しあるけど
売ってしまったことをずっと後悔している
17
万国アノニマスさん
父親が日産ブルーバードを持ってたが兄が急旋回して横転させてた

父親が日産ブルーバードを持ってたが兄が急旋回して横転させてた
今でもその事実を否定している
18
万国アノニマスさん
初代トヨタ・セリカとか路上ですぐ故障しそう

初代トヨタ・セリカとか路上ですぐ故障しそう
19
万国アノニマスさん

トヨタの四駆やトラックをもっと見たかった
20
万国アノニマスさん

ほぼ全ての面でアメリカ車大好き人間だけど
こういう昔の日本車は魅力があるね
こういう昔の日本車は魅力があるね
21
万国アノニマスさん
自分がこういう車を余裕で買える金持ちだったらどんなにいいことか

自分がこういう車を余裕で買える金持ちだったらどんなにいいことか
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
特に日産ブルーバードみたいなロシア製の車に70年代のマッスルカーの前面を貼り付けたようなタイプは似たのが多くて判別がとても難しいな
こういうの見て思い返すと本当の価値が今わかった気がする。いい写真だ。
アルシオーネも無い(T^T)
因みに現在の愛車はコロナクーペ(^^)
ライトワイパー、デジタルスピードメーター等当時は物珍しかったから、子供ながら憧れた。
アウトロー的な、セリカかな。
GTRやZは石原軍団的な、ブルジョアなイメージ。
フェアレディZとか2000GTとか今でも格好良いと思う
中身別物でもいいから現代風にして復刻とか出来ないんかねぇ
>彼らは177クーペ・・
ほしい117ね
日本の旧車とか街で見ても「古い車だね」としか思わないけどアメ車は凄い迫力ある
日産シルビア、ダットサン2000GT トヨタS800 マツダプレスト、ホンダS600 、CR-X
・・あんがいトヨタは印象薄い。
うむ。
うむ。
あれもジウジアーロ
売れないのかねやっぱり
トヨタ・コロナ 〇
特に70年代の自動車のデザインって良いよネ。
伊太車なんかも、その頃のが良いと思うし。
今の日本車、初見で美しいとかカッコイイと感じさせるデザインが無い。
何だか面をどう見せるとか、連なりがどうとか、明暗の見せ方がどうとか、
それより、もっと根源的な美意識に欠けてると思う。
だけど猛烈に愛でたい欲をもてあます
ちょうど超高級フランス料理よりも
お気に入りのスナック菓子を貪り食いたい感覚に似てる
実際に所有しようとするとかなりお高いんだけども
と、思うのは俺だけではないはず・・・
され過ぎて違和感すら覚える
マーキューリークーガ燃費が悪くてまいったが見栄で乗っていた。(笑)
次の車はムスタングにサンダーバード油で給料が無くなっていた。(笑)
多分それはない
この時代までの車は安全性能軽視デザイン優先だから美しい
安全性能に厳しくなった80年代以降は世界的につまらんデザインばっかりだよ
技術がもっと進歩してどんなデザインでも安全な時代までは似たような形だけや
あと100年ぐらいかかるんじゃないか?
C130型系
初代セリカやケンメリスカイライン、ギャランGTOなんかはアメリカンマッスルカーの影響を強く受けてるよ。
今の丸っこいの嫌い
他にもいっぱいあるのに。
だから欲しいのは古いクルマばっかり。
レザートップも良かったです。
憧れの目標があるって良いですよね
目標を見失うと迷走が始まってしまいます
俺が昔乗ってたパワステなしは激重のハンドルと段差に乗ったらハンドル取られるし、クラッチも激重で疲れた。止まってる状態ではハンドル切れないし切り返しなんか体力勝負だったよ。
この時代のクルマのワクワク感よ
旧くなると逆に魅力的になるな
ホント個性的な多種多様なクルマばかり
メーカーもたくさんあったし
今がいいのか悪いのかは知らない
あと祖父がリトラクタブルのアコードに乗ってた。
近くの自動車修理工場で救援車として今でも使われている。
今ならどんなラインでもプレスで造れるんだから復刻したらいいのに。ミニとかビートルみたいに。
モノによっては数十億の値が付いたりしてるみたいだけど、
日本のクラシックカーはその辺どうなんだろうね?
どれも同じ形だ
2000GTみたいな優雅なデザインで出して欲しい。
今風のタイヤとホイールを履いてるからだよ
当時は扁平タイヤが違法だったから
ブワブワの縦長タイヤだったんでカッコ悪いことこのうえなし
衝突安全、歩行者保護、視界やライト照射範囲の制約が当時と比べ物にならない
それがカッコいいんだし
まあ自国のものの評価が低くなるのは万国共通らしいが
なぜかアメリカでコルベット乗ってると
Gay(気持悪い・ダサい)とか言われるんだよな
アメリカ人って意外とコルベット嫌いなのが多い
カッコのみで乗ってるんじゃねえ~
日本ではああいうの作れないからだっつーのに
俺「悪いのか?」
メリケン粉「日本人なら日本車だろ」
俺「日本人は日本車乗り飽きてるし日本にはこういうのないから」
粉「それにしたってコルベットはないだろHAHAHAHAHA」
なにゆえそこまで嫌うのか
わりに高いサリーンS7とかはOKらしい
今のコルベットって見た目だけならイタリア車みたい
アメ車の見た目が好きっていう層にはちょっとズレてると思う
安全性や燃費性能との兼ね合いがあるんだろうけど今の車よりフェアレディZのがかっこよくね?
ギターで言えばホワイトファルコンみたいなセクシーさがある
しかしフェアレディZかっこいいなぁ 欲しい
しかしフェアレディZかっけぇ
セリカLB2000GTとランクル
叔父は30Z
ボンボンで跳ね馬買う寸前バブルで終わったけど
オムツ型の車にはなりたくないです
レースするんじゃないから空気抵抗あってもええんやで
出たイタコ芸www
人間跳ねてボンネットに転がってきたら凶器と化すが…
60~80で走るんなら空気抵抗とか誤差レベルだと思うんだがなぁ
大半の人は30~60で走るし空気抵抗とか気にしてない
スズキ辺りはハスラーで気が付いたのか新型ジムニーがすげぇ角ばってて良いぞ
どっかみたくベース車両改造やってくれればいいのになぁ
しかし、トヨタのGT2000よりも2300だっけ?の方が良い。
でも2000はまったく走らん!
日本じゃ維持にカネがかかりすぎる!
アメリカ人に大切にしてもらったほうが良い
知らんかったわ。今でもというか今だからこそ通用するデザイン
この手のデザイン復活してほしいけど安全基準的に無理やんやろうなぁ
トヨペットコロナじゃないかな?
俺が子供の頃、親父が乗ってたわ。
コメントする