Ads by Googleスレッド「最近日本で出産したので病院で食べた食事をいくつか公開してみる」より。日本の病院食の画像が1日で200万回閲覧されるなど海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit、imgur
(海外の反応)
1
スレ主

最近日本で出産したので病院で食べた食事をいくつか公開してみる
12.これは最後の”お祝い”で食べたディナー
カマンベールチーズとレーズン、ローストビーフ・マッシュポテト・かぼちゃ・レンコン、コーンスープ、ご飯、サラダ、ティラミス、フルーツ、オレンジジュース、緑茶
2
万国アノニマスさん

どれも全部素晴らしい、自分は超感動している
3
万国アノニマスさん

4

妊娠したら日本でウロチョロすることにしよう
5
万国アノニマスさん

日本で出産したくなった
60歳のオジサンだけど・・・
60歳のオジサンだけど・・・
6
万国アノニマスさん
俺が病院で食べた中で一番美味しかったものなんてセブンイレブンのたえ

俺が病院で食べた中で一番美味しかったものなんてセブンイレブンのたえ
7
万国アノニマスさん

自分は朝に出産したけど病院のフレンチトーストが不味くて
家族に自分の好きな食べ物やお菓子を持ってきてもらったのを思い出した
家族に自分の好きな食べ物やお菓子を持ってきてもらったのを思い出した
↑ 万国アノニマスさん
私も朝に出産したけど夫にハンバーガーを持ってきて貰ったわ
出された病院食を食べるなんてあり得なかった
出された病院食を食べるなんてあり得なかった
8
万国アノニマスさん

日本の医療費は無料だからこんな美味しいものにも金を払わなくていいんだ!
↑
スレ主

病院食がタダというわけではない…3割負担だから
でもアメリカと比べれば費用は大幅に安い、1時間のMRIで50ドル程度だから
ただし出生前後の医療費は無料
でもアメリカと比べれば費用は大幅に安い、1時間のMRIで50ドル程度だから
ただし出生前後の医療費は無料
↑
万国アノニマスさん

アメリカは一体どこで間違えてしまったのか
10
万国アノニマスさん
納豆食べてたの?
自分には無理だった、あまりにも鼻水に似てるから

納豆食べてたの?
自分には無理だった、あまりにも鼻水に似てるから
↑
スレ主

食べてたよ!
慣れるまで約7年かかったけど今ではほぼ毎日食べてる
鼻水っぽさがあるのは完全に理解できる
慣れるまで約7年かかったけど今ではほぼ毎日食べてる
鼻水っぽさがあるのは完全に理解できる
9
万国アノニマスさん

実際に納豆食ったのかよ?
↑
万国アノニマスさん

超健康に良いんだぞ
数回食べれば慣れるし、今は食べたくて仕方ない
数回食べれば慣れるし、今は食べたくて仕方ない
11
万国アノニマスさん

80歳を若いと思う日本人が多い理由はここにあるな(食べ物がヘルシーだ)
12

こういう食べ物は凄くヘルシーで美味しそう・・・
日本人はカナダの病院にメシの作り方を教えてくれないかな?
日本人はカナダの病院にメシの作り方を教えてくれないかな?
13
万国アノニマスさん
これ普通の病院なの?
かなり高級に見えるんだが

これ普通の病院なの?
かなり高級に見えるんだが
↑
万国アノニマスさん

日本は低出生率で医療が充実しているので
新たに母親になる人は高待遇の場合が殆どなんだろう
新たに母親になる人は高待遇の場合が殆どなんだろう
↑
万国アノニマスさん

一般の病院ではない、私立の産婦人科クリニックだ
14
万国アノニマスさん
日本の病院の食器洗い機にはなりたくねえ!

日本の病院の食器洗い機にはなりたくねえ!
15
万国アノニマスさん
マジでその辺のレストランの食べ物より美味そう

マジでその辺のレストランの食べ物より美味そう
どうすれば俺も妊娠してこれを食べる資格を貰えるんだろうか(シュワちゃんみたいに)

16
万国アノニマスさん

日本に行ったことがあるけど
スーパーの食べ物は今まで味わってきた中でもトップクラスだったよ!
スーパーの食べ物は今まで味わってきた中でもトップクラスだったよ!
↑
万国アノニマスさん

日本のセブンイレブンの食べ物は今まで食べた中で一番美味しい部類だった
17
万国アノニマスさん
味噌汁はアメリカにおけるパスタ入りのチキンスープに違いない

味噌汁はアメリカにおけるパスタ入りのチキンスープに違いない
18
万国アノニマスさん
今年の2月に日本に行ったがどこへ行っても食べ物は美味しかったなぁ
自分はローソンのたまごサンドイッチに惚れてしまった

今年の2月に日本に行ったがどこへ行っても食べ物は美味しかったなぁ
自分はローソンのたまごサンドイッチに惚れてしまった
↑
万国アノニマスさん

Yes. Yes. Yes. Yes. Yes. Yes!
食べだしたら止まらないよね
食べだしたら止まらないよね
19
万国アノニマスさん
これを見てると性転換して日本に移住したくなってくる

これを見てると性転換して日本に移住したくなってくる
20
万国アノニマスさん
一体どうなってるんだ、今まで自分が病院で食べたものを超越してるぞ
そして腹が減ってきた

一体どうなってるんだ、今まで自分が病院で食べたものを超越してるぞ
そして腹が減ってきた
21
万国アノニマスさん
どれもとんでもなく美味そう

どれもとんでもなく美味そう
22
万国アノニマスさん

今日分かったこと:日本の病院にいる人のほうが自分より良いものを食べている
関連記事

どれも本当に美味しそうですね、そして出産おめでとうございます!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
うちも嫁さんが数ヶ月前に出産したんだが、毎食すごく美味しいと絶賛してたな。
母乳育児を想定してかボリュームもあるし、おやつもあって羨ましかったわw
一般診療科の入院食は酷いもんだよ
特に巨大な大学病院の食事とか本当に酷い
兎に角大量に安く上げる為に最低限のものしか出てこない
山奥の50床ぐらいの病院は、味付けに工夫がしてあって美味しい所が多い
薄味だけど、風味を付けて食べやすくしてあったりね
少人数だから出来るんだろう
母乳推奨や強制のところだとカロリーも栄養価も高くしてあるし
だいたい一週間の入院中、一度は祝い膳的な食事が出るのも同じだ
自分のときは祝い膳はフレンチのコースだった
飛行機代出して日本に来れば医療費安くなると思ってる外人はヴァカ
出産時に40万円くらい貰えるから普通はそれで相殺できるんで基本的には金がないやつでも子供は産める
食事に釣られて日本で出産して泣いても知らんぞw
チェーン店の飯屋でも美味いものだらけ。
コンビニはセブンとかはマシだけど、ミニストップは残飯レベル。
初めは薄味に戸惑ったけど、だんだん野菜の甘みとか素材の旨さが判ってくる
今までよっぽど濃い味付けに慣らされてたんだなと反省したわ
病院食も違うんじゃないの?
そう?病院によるよ
自分は食事療法中で骨折で入院した病院は、制限食は通常の入院食の分量を減らしただけのもの
ご飯も一口だけだったし、野菜の味付けも全く無くて本当に辛かった
目の手術で入院した病院(上とは別の市立総合病院)は予めメニューが選べて制限食専用メニューだった
味付けもどれもこれもちゃんと出汁を利かせていたので、持ってきた醤油が要らなかったし、
お腹いっぱいになれたよ
もちろん病院によるけど、4は産科での体験談なんで…
産婦人科専門医院は写真みたいなの。
総合病院のが確かにお産は安いんだけど、異物を自力で絞り出した後のボロボロの肉体に美味しいご飯が出るだけで泣けるほど嬉しくてその後の更なる初回育児を頑張れる…ご飯マジ大事。
自慢しているくせに無知なのかな?
まず、病院って入院時に最低でも20万は入金しないと入院させない。
その後、平日や休日、夜間など、あと入院日数で出産費用が変わる。
50万ちょっとかかるはず。タダなんて勘違いだわ。
それ、確定申告して返ってくるけど。全額では無いよ。
ついでに、大学病院や国立病院は質素。豪華なのは開業医だよ。
自分の身を分けた命を異物呼ばわりとは大した親だな
踏み倒し前提か?
そりゃそうですよ!だって勝手に出てくるんですよ!私ではない違う個体が!!お互いああでもないこうでもないお腹の中と外でもがいて出るんです。人間の体すげぃな!ってなりますよホントに
それでも東京の産院だと足が出ることが多いけどね
食事は豪華で美味しいけど量もめちゃくちゃ多くて、おやつだけでなく夜食が出るとこもあって常にお腹一杯だったわ
スレ主さんと翻訳元とここのコメ欄のお母様がたも大役お疲れ様でした。
最初から美味しそうだけどやっぱり一番の最後の“お祝い”のディナー、いいですなあ。
ただでさえぐったりしているのに精気をすいとられる気分だろうなあ
産婦人科はもっとこういうのアピールすると良いよ
食事が美味しいと気力が全然変わるしね
哺乳瓶とか離乳食用の食器とかくれたよ。
びっくりしたのが、産まれたばかりの子供の写真で作られたグッズの数々。。。
Tシャツとかポストカードとか。。。使えません。捨てられません。十数年たった今でもまだあります。
でも医院長先生の暖かい気持ちが伝わってきて未だに見るとほっこりする(笑)
良い病院だったわ。
taeなのか?
会社や組合からの出産手当(祝い?)も高額で、最高だったな。
思えばあの頃は民主党政権と韓流ゴリ押しの名残の時期だったか?
ただ、「出産」は病気ではないから普通の食事だよね。これを見て日本に行きたい!っておもう外国人って..... どんだけショボいんだよ!
基本は全額自費です!お金貰えるのは補助金(保険料からじゃないけど税金だな)
そもそも病気での入院料って個室料金じゃないからな?(詳しくは調べてくれ・・・)
保険対象は「病名が付く場合」ご飯もベッドも保険なので3割負担
レディースクリニック(出産)なんてオープンプライスだから別に病室に屋台のケータリングして手数料とっても問題ないw(3万円のケータリングで5万円請求なんて技も別法人にしちゃうと倫理的な問題もクリアーw)
リスクを減らす為にこまめな検診を受ける必要がある
検診を一度も受けずに産科に救急搬送されてくる女性が増えて産科医が悲鳴を上げている現実がある
馬鹿な連中は、無事に生まれて当たり前と考えているからな
妊娠中のデータも無しに出産していた時代の母体と新生児の死亡率を知らないのだろうな
其の通り!出産後の体力回復と退院後の育児を考えれば、精の付く物食べさせる位で丁度良い
我家では、息子達に子供の誕生日は生んでくれた母に感謝する日と言っている
何が無料だ嘘つくな!ふざけんな!
健康保険に入って金払ってることは隠して外国人呼び込むな!
さらに、帝王切開など3割負担になったらもっとプラスになる。さらに、生命保険もおりてとってもプラスになる笑
だから、それは健康保険に加入してる人が対象で外国人がふらっと日本に来てもどこも無料にしてくれないよ!
あんたみたいなのが「日本なら出産無料」って嘘ついて騙された外国人が日本で生んで費用請求されて踏み倒して逃げるから日本の産婦人科は次々に倒産するんだよ!
個室で美味しい食事付きでもね笑
どっちが無知なんだよ笑
東京の常識が残酷だと思い込んでる痛い奴。
大都市圏と政令地方都市以外は無料どころか黒字になるよ。
贅沢しなければ普通に個室、良い食事付きでね。
保育園が足りないって叫んでる地域が、出産で赤字になる地域と被ってるのが現実。
人が多いところに住んでワガママほざくのが常識と思い込んでる病w
これ見て日本で内科や外科に入院した外国人が食事に文句つけだして日本の医療崩壊だよ!
外国人って内科は内臓などの病気の治療で質素になるし外科は運動量に合わせて量が少なくなることすら考えなしに文句言うよね!
産婦人科で日本の子宝の文化とか母乳のためのカロリーで食事が豪華なのに、外国人は何時もは日本の文化を古くさいとか子供にたいして過保護とか批難してるくせに!
まぁその代わり無痛分娩や帝王切開した女性が蔑まれるという風潮の社会になってるけどなw
これ食べてたら確かに健康になるわと思う
産後の食事はもっと豪華なメニューも見たことあるけど、
この人のは普通の食事と同じように見える
でもいろいろ気を遣っていそう
組み合わせがメチャクチャやな・・・
お前みたいなのを間違って育てんようにだろ馬鹿野郎
上コメでもあったけど、出産は病気じゃないから保険料関係ないんだが?
地域振興で補助漬けの企業に喝入れてやって欲しいわ
まあ、力を込めるべきところが明確だと言うところは医療は恵まれてるがな
姉が出産した産科は環境も食事もいい所だったけど、その分きっちりお金もかかった
色々お金もらっても10万以上足出たそうだ
無料だから日本で出産とかどんなお花畑な頭してんだ
今話題の促進剤使って普通分娩で出産育児一時金の42万を超えたわ…。平日昼間の普通分娩で、部屋は4人部屋のお金かからないところだったのにね。
ちなみに、普通分娩で産むのは病気じゃないからお金がかかり、帝王切開は医療行為だから保険適応で安くなるんだよ。どっちも辛いのにその差、意味わからん。
食事は総合病院だったけど一般病棟の入院患者と比べて豪華。使ってる人も専任の人がいると聞いた。フレンチのお祝い膳もあった。でも深夜でも関係なく3時間ごとに起こされて授乳し、産後のヘロヘロボロボロが入院中に加速する。
で、退院してさらにボロ雑巾のようになるよ…
海外で出産した人に聞いたら、母乳への括りが少ない分、まだましなように聞こえた……
韓国の衛生とか考えたらわざわざあっちで産むのってリスク高いと思うけど
産後一か月くらい産婦と赤ちゃんを入院(?)させておけるシステムだけはいいなと思ったわ
上の子がいたりしたら難しいと思うけど
育児にも慣れない第一子のときには退院していきなり家での日常生活と育児両立になるんで
病院で赤ちゃんの成長とか産婦の体調管理とか診てもらえるのはありがたいよ
日本でもやってるとこあるみたいだけどまだ数少ないんだよね
マジレスすれば先進国でも自宅出産の割合がかなり多い国はある
でもそこでは妊婦健診でひっかかったらjほぼ自動的に病院での出産になるし
自宅出産しても産後一週間は日本でいう助産師さんみたいな人が
自宅でつきっきりで面倒見てくれることになってる
まったく問題のない出産でも産婦さんの肉体的ダメージってかなり大きいし
自宅における産褥期のケアについてはほとんど知られても論じられてもないから
日本ではリスクを考えて病院で産む人の方が多いだけだよ
見舞いに来た現地人にも「タダだから食ってけ」と勧めたが、明らかに嫌そうな顔してた。
唯一美味かったのが、朝飯のフレッシュオレンジジュースだけだった。
負担は男から吸い上げてるのさ
食事はボリュームあってお祝い膳は感動ものです。
ただ、授乳スケジュールのためにゆっくり食べたり寝たりする時間があまり無くて辛かった…
部屋は個室でベット2つとテレビにシャワールーム、トイレ、冷蔵庫、ケトルもありました。
洗濯物も時間までに部屋の外に置いておくと洗濯、乾燥までしてくれます。
ホテル並みでした!
出産は病気じゃないは、産まない限りは手術しようが投薬しようが、病気と違って治療方が産む以外にないって意味で最初使われた言葉だぞ
それだけ母子両方命をかけての出産を病気じゃないから楽でいいみたいに軽く捉えてるやつらはお気楽な思考をしてるんだな
毎回母子両方無事に出産できてる人ばかりじゃないんだよ
私立の産婦人科は食事の充実と病室の改善に力入れてる。
コレもその一つだろう。
大手は場所ふさぎの産婦人科より他の科を優先させたいだろうし。
コメントする