Ads by Googleスレッド「日本にこんなことが出来るのだとしたら、なぜ俺達はこれが出来ないのか」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本にこんなことが出来るのだとしたら、なぜ俺達はこれが出来ないのか
2

日本はアメリカの都市程度の面積だから
3
万国アノニマスさん

この電車速すぎだろ
4
万国アノニマスさん

とんでもないな
線路の上で遠くに列車が見えたと思ったらもう手遅れなわけか
線路の上で遠くに列車が見えたと思ったらもう手遅れなわけか
↑
万国アノニマスさん

有刺鉄線に囲まれた高架線路を走ってるから普通そんなこと起きないけどね
5
万国アノニマスさん

日本はリソースを医療・クールな技術・インフラに使う社会
一方、俺達の社会は貧乏人や国の寄生虫の社会福祉に金を使っている
一方、俺達の社会は貧乏人や国の寄生虫の社会福祉に金を使っている
↑
万国アノニマスさん

驚くほど正確な分析だ!
↑
万国アノニマスさん

一方アメリカ社会は延々と軍事関連企業に金を注ぎ込むのであった
6
万国アノニマスさん
文化・人口・優先順位などが違うからなぁ
それにコストという要因もある
(長距離の)電車代は飛行機代と比べても最近はそこまで安くない

文化・人口・優先順位などが違うからなぁ
それにコストという要因もある
(長距離の)電車代は飛行機代と比べても最近はそこまで安くない
7
万国アノニマスさん

アメリカは航空会社に競合させてるから鉄道に全然構ってられない
残念だよ、日本にいた頃は新幹線が大好きだった
残念だよ、日本にいた頃は新幹線が大好きだった
8
万国アノニマスさん
リニア新幹線が可能ならどんなにいいことか、俺はきっと好きになってしまうはず
これだけでどれくらい燃料を節約できるのか考えてしまうよ
町から町まで数分で行けるほど早いのは言うまでもないし、1時間に何本も運行出来る

リニア新幹線が可能ならどんなにいいことか、俺はきっと好きになってしまうはず
これだけでどれくらい燃料を節約できるのか考えてしまうよ
町から町まで数分で行けるほど早いのは言うまでもないし、1時間に何本も運行出来る
9
万国アノニマスさん
飛行機のほうが速いし安いし環境に優しいんじゃないの
送電線から送られるのが再生可能エネルギーなら別だが

飛行機のほうが速いし安いし環境に優しいんじゃないの
送電線から送られるのが再生可能エネルギーなら別だが
↑
万国アノニマスさん

でも電車は空港のようにセキュリティチェックを通過しなくていいし
10
万国アノニマスさん
アメリカにもちゃんと高速鉄道はある
東海岸ならアセラ・エクスプレス、西海岸にも似たようなものがある

アメリカにもちゃんと高速鉄道はある
東海岸ならアセラ・エクスプレス、西海岸にも似たようなものがある

↑
万国アノニマスさん

最高時速の240kmを出せるの45kmの間だけどな(笑)
11
万国アノニマスさん
お前らは頑張って開発してないだけだ
スイスには世界で最も先進的な鉄道システムがあるよ
日本ほど速くないけど

お前らは頑張って開発してないだけだ
スイスには世界で最も先進的な鉄道システムがあるよ
日本ほど速くないけど
12
万国アノニマスさん
こういうのを見ると白人の時代は終わりアジア人の時代が始まりつつあると感じる
インド人・黒人・中東の時代じゃないだけまだマシか

こういうのを見ると白人の時代は終わりアジア人の時代が始まりつつあると感じる
インド人・黒人・中東の時代じゃないだけまだマシか
13
万国アノニマスさん
リニア同士が衝突したら
この時代の出来事の1つとして歴史に残りそう

リニア同士が衝突したら
この時代の出来事の1つとして歴史に残りそう
14
万国アノニマスさん
先っちょについてるのはUSBポートかな?

先っちょについてるのはUSBポートかな?

15
万国アノニマスさん
これは凄いわ
でも強い地震が起きたら数ヶ月はストップしそうだな

これは凄いわ
でも強い地震が起きたら数ヶ月はストップしそうだな
16
万国アノニマスさん
リニアはカッコいいし早すぎる!グッジョブ日本!
あとはもっとそういうアニメを作ることだな

リニアはカッコいいし早すぎる!グッジョブ日本!
あとはもっとそういうアニメを作ることだな
17
万国アノニマスさん
自分が時速100km以上の電車に乗るなんて考えられない
乗るとしたらケツをキュッと引き締めて乗るだろうな

自分が時速100km以上の電車に乗るなんて考えられない
乗るとしたらケツをキュッと引き締めて乗るだろうな
20
万国アノニマスさん
アメリカでは人間のクズが線路の上に置石するからこんなもの作れないよ
日本にはそんな輩いないだろ?

アメリカでは人間のクズが線路の上に置石するからこんなもの作れないよ
日本にはそんな輩いないだろ?
21
万国アノニマスさん

驚くほど凄い技術開発だ
22
万国アノニマスさん
日本は小さい国でアメリカは広大すぎるから仕方ない

日本は小さい国でアメリカは広大すぎるから仕方ない
関連記事

国によって事情は違いますがアメリカは飛行機が強いので中々難しそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
リニアは日本の独自技術、
そして日本人が長い間追い続けた夢そのもの。
正に現代日本の結晶。
ぜってー渡すなよ!JR!
格安航空会社がワラワラ出てきてる時代で
トンネルなしで直線一気、コストも日本の半分くらいじゃ?
時速300でどこまでも、飛行機と大して変わらん時間で大都市同士を結べるだろうに
恐らくその間なにもしてないのに「なぜ俺達はこれが出来ないのか」と言われても…
長いほど管理が大変たし
いや全部枯れた技術なんだが………
今まで実現しなかったのは金の問題
リニアは、磁石で浮くことも知らないとか?
まあ、アメリカの場合は国土が広すぎるから、管理しきれないかもね。
現在の高速鉄道ですら、大事故を起こすくらいだし。
アメリカは、自動車と飛行機があればいいんじゃない?
普段から地下鉄の運行が遅れるぐらいの怠惰な国には必要ないと思うよ。
まあ、これだよね。
それだけ言いに来たw
だからハイパーループ作ってるんじゃないの?
アメリカさんはホンダジェットでも買って移動してください
実質ヨーロッパの負けだろ。
>一方、俺達の社会は貧乏人や国の寄生虫の社会福祉に金を使っている
アジアの島国で良かった点もあるという事さ。
日本にもいるやん貧乏で寄生が得意な彼ノ国の蛆虫共がw
テロがあるから難しいわな。
リニア軌道の管理警備するなら、出入口だけ管理すればいい空港の方がよっぽど運用しやすい。
他国も50~60年かけて新技術の実用化がんばれよ
このあたりの特許は膨大な数になるのでは
停車駅は博多広島大阪名古屋東京仙台盛岡の7駅で新幹線の2割増の運賃
チケットは新幹線の上位互換で途中乗り換え可とか理想だけど
細長さはかなりあるから必要なんだよな
面積関係ないし
超電導のその力見せてやれ 無限大
使えるのが新幹線の良い所。
時間も確認せずに東京駅にすっ飛んで行っても、だいたい30分以内に乗れるし。
高速鉄道ってだけで知らない外国人は大仰に考えてるみたい。
乗ってても面白くないな
中国やロシアも鉄道開発に力入れてるみたいだしアメリカみたいにデカい国こそ高速鉄道が必要だと思うんだが航空会社の力がやっぱり強すぎるんかね
磁石の歴史を見ると日本人多いよ。
結構あるね。
たしかに東はそうだがリニアは東海だ
アメリカみたいな国だと線路のメンテナンスコストが利用客の数に対して割に合わないんだよ
特に東海岸~西海岸間は飛行機を使ったほうがコストが安い
アメリカで高速鉄道を敷設するなら西海岸沿い、東海岸沿いみたいな限定的な利用になるだろうね
中東「白人が好き放題しなきゃ伝統的なものいっぱい残ってたさ」
黒人「奴 隷で売り買いされてなきゃ自分の国の発展に尽力してたよ」
どのくらい早いかピンとこない
あっちなら飛行機のが合理的だろうね
単位興味が無いだけに過ぎない言い訳に聞こえるが
アメリカ人の発想能力は良いだかそれを具体的に開発して運用する能力は日本人のが上かな
都市部は地下を通るし、山の中はトンネル。農村部は騒音対策で土管の中を走る。
ヨーロッパの大国フランスとドイツ合わせたくらいの長さがありますからねぇ
こういうのまとめサイトの自演にしか見えなくなったわ アホらしい
4chan国旗偽造してスレ立ててんだろ?
いくら国土が細長くても、小さいことに変わりはない。
真空パイプなら、山の尾根を走らせて観光用にも役立つし、貨物なら船より安く運べるはず。
世界の国の中で平均より上にある日本を小さいって
日本より小さくて細長いイタリアや島国イギリスに対する皮肉なのかな?
いくらヨーロッパの小さな国々を引き合いに出しても、
日本が大きいということにはならないんだよ
ヨーロッパの多くの国に勝っているという、ちっぽけな優越感だけが欲しいのなら
話は別だが。
国土の面積の世界平均は約60万km2だから、日本は平均面積よりもずっと狭い。
逆に必要だろ
ビデオ撮影の手振れもあるだろうけど、それだけでなく揺れが激しそう
車内の騒音も気になる
>国土の面積の世界平均は約60万km2だから、日本は平均面積よりもずっと狭い。
生徒に劣等感植え付ける戦後の学校教育モロ受けたおじさんですか?
そりゃ面積桁違いの上位数カ国が世界の平均値押し上げてんだから差は当然
ちっぽけな優越感とか言うけど逆に小さい国と卑屈になる程小さくもないでしょ
30年くらい前の理科の教科書に乗ってたのがやっと現実になったくらいすごいことなのにね
フラグきました
鉄道技術が発達したんだろう。あの時阻止されてなかったら航空機技術も今頃世界一だろうね
原爆落とされようが、空襲で焼け野原にされようがただでは転ばない大和民族ですから
各停でも110ぐらいまで出てるぞ
最高速度は320km/hだろ
法律の問題で270までしか出さないだけ
もし320運行が出来るようになったら、400出せるものが開発される
出力装置ってのは何でも、出力7~8割で運用するのがいいらしいで
国土面積なんて地球の全陸地の国家分の割合だから、平均をとっても意味がなくね?個別に[0, 100]の範囲ってんなら平均にも意味があるが、こういうのって中央値を使わね?
治安の悪い国の高速鉄道は空港並のセキュリティチェックが必要なんでは……
アメリカとか南米とかテロ頻繁なEUとか
総延長10kmとしても、その10km全部を監視できるわけではない
そして、どっか一箇所でも切られたら乗客が死んでしまう
テロ多いアメリカでこれをやるのはなかなかにリスク高い話だ
だったら自分で使って求めればいいだろう。
小国ばかり集中しているヨーロッパを引き合いに出して優越感に浸っている
愛国馬鹿よりは、よほど現実的だぞ。
補修コストの増大と、テロのリスクを見ると
引き合わない話になるんじゃねえの
>そりゃ面積桁違いの上位数カ国が世界の平均値押し上げてんだから差は当然
↑意味不明。何がどう「当然」なんだ? 平均値より広い国は数多く存在しているが?
面積桁違いの国が数字を押し上げている・・で、それが何の反論になっている?
それが「平均」ってことだろ。
愛国バカが哀れなのは、この手の話題になると「ヨーロッパの国より~」とバカの一つ覚えなところ。
日本が小さい、狭いと言われると、条件反射で「ヨーロッパの国より~」
ヨーロッパの国より広かったら何なんだとw
欧米コンプレックスも滲み出ているようで見苦しいったらない。
でもたぶん地雷だわ
全く回答になっていないんだが
こんな恐ろしくバカなヤツがいる国だから、つくれないんじゃないか?
俺たちには日本語は難しい。何故日本人は喋っているのか。
日本人は俺たちの話す英語を話せない。英語は簡単な言語なのに。日本人は愚かなのか。
要はその国にあった乗り物かどうかが重要なんじゃないの?
でもリニアは正直ワクワクする何かがある
数値上の国土はアメリカの州程度かも知れないが、土地の形状が正方形で出来てるとでも思ってんのかな。
アメリカの都市はヨーロッパのほとんどの国よりでかいのかwww
罰に部分的でもええやん
例えばサンフランシスコとロス間を高速鉄道にするとか
そういう小学生以下の幼稚な煽りしか吐けない奴こそが
一番のバカだと気づこうな。
そして、懸命に己の夢を実現させるために切磋琢磨してきた日本と日本人技術者達を只、嘲笑うだけだった。
ここに来て気楽に羨ましいとか、どの口が言う。
それが言えるのは同じ努力をして実現できなかった人間だけだ。
順番で見たらまあ広いグループになるんじゃね?
人口密度で考えたら狭いグループになるけど
陸地の移動距離で考えたらかなり広い(長い)と思う
昔ホテルにあった、お金払う奴を思い出すな。
真空のパイプなんて出来ないと思うが・・仮にできても今のリニアに後付けするだけだよね。
高速鉄道を作りたくても線路の規格を上げるのに路線会社が首を縦に振らないと
先に進まない。
日本は、速く静か安全安心快適、を高レベルで追求してる
コメント欄で国の面積が小さいことが悪いことのように言ってるの君だけだよ?
ヨーロッパの国よりってのはただの事実だし、実際外国人と話すと勘違いしていることの筆頭だし
君の中では国の大きさが何かコンプレックスなのかい
上手くいきそうになったら飛行機会社が買収してなかったことになるよ
試しにロシア抜いて面積の平均値割り出してみ
1国抜いただけで国土の平均値はぐっと低くなって
日本は平均値に近くなるだろ、そんなチートな大国があるから
数字のマジックになっちゃうような平均値で測るのは方法として適切じゃないよ
鉄道の敷設の話で、何で面積の話を持ち出す
距離の話じゃないのか
年収10億円の人が1人います。
年収0円の人が99人います。
この100人の平均年収は1000万円です。
平均値は偏りを示すものではないから、
偏りが大きくなるほど、実態としての平均からはズレていく。
中央値や最頻値を教わってない世代の老GUYか? それともそういうミンJOKか?
ロシア、カナダ、オーストラリア、アメリカ、中国、ブラジルを除いて平均値出してみな。
まだいるんだな、平均で実態がわかると思ってるオツムの足りない輩が。
でもそうなると飛行機の方が楽になる
まだ先ではあるが
その代わり高速運転区間が限定的とか色々制約も多い
建築限界や車両限界を普通の路線に合わせなきゃいかんから
レール幅の割に列車の幅が狭かったり車両の長さが短かったりする
例えば専用高速線を走る事を前提に作られた新幹線は幅3..3m、長さ25m
それに対しフランスのTGVは幅2.8m、1両の長さが20mと日本の在来線並に小さい
あいにく、小さいことが悪い事だとは誰も言っていないぞ。
むしろ、愛国バカは日本が小さいことにコンプレックスがあるからこそ、
バカの一つ覚えでヨーロッパを引き合いに出し、日本を広く見せようとするんじゃないのか?
ロシアを抜く理由が不明。
自分に都合のいい条件を用意して何になる?
※108
話の流れを読み取れよ。
もともとは※54の自国賛美レスがスタートだろ。
突っ込む相手が間違っているぞ。
お前まだ続ける気かよ
だいたい※54が自画自賛か?
引っ込みが付かなくなってるようだがいい加減折れろ
10年以上前から毎回応募してもう30回以上かな。
とりあえず当選してよかった。
白人様至上主義だった戦前から日本が先進国だったことを知らないのか
日本は勝てるところが少ないからこういう所に投資しまくらないと技術立国として厳しいんだよ。
その犠牲に一般人が世界一高い電車代や世界で2番目に高い税金が与えられてブラック企業労働に生活苦がある。白人社会は国の為に馬鹿みたいな税金やブラック労働で過労死なんてできないだろ。
これが現代日本のカミカゼなんだよ。
300km毎時でも新幹線の方が静かじゃなかろか?
クッションがないためか、少しの何かで衝撃的にゆれるんじゃないかと?
素人ながらおもった。
どうやって安心感があるようにまとめていくのか楽しみ。
オレは流れる田園などの景色がみたい
地形の問題でおそらく建設できないけど、短距離の実験線で実用化するのは可能だ。
反発力というのがあってだなw
同じ磁力で挟み込めば安定するのだよ。
友人が所謂電車関連のカメラオタなのだが、リニアに関してはもう狂ってるとしかいいようがいない
まだ自分のカエラには収めていないのだが、少しでも撮ろうと仲間と情報交換してるんだと
また別の方面で突き詰めたやつらがいるわけだな
もう日本はそんな国土小さくないと自覚したほうがいいよ
ヨーロッパっていうプライドは、ヨーロッパ人にはないよ
お互いいがみ合って隣の国も嫌いな人多いのに1つの国で見てやってよ
都市間を結びたいのに離れた地に作って拡張もろくにできないのだから電車などにすがることになる。
外国だと線路用用地取得のほうが大変だろうしw
だから、400は捨てて、リニアになったんだろう。
コメントする