「君の名は。」ハリウッドで実写映画化!J・J・エイブラムスらがプロデュース
新海誠監督によるオリジナル長編アニメ「君の名は。」をハリウッドで実写映画化する企画が進行中であることが明らかになった。配給の東宝によれば、米パラマウント・ピクチャーズ、J・J・エイブラムスの製作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得し、現在は東宝、パラマウント・ピクチャーズ、バッド・ロボットの3社が、共同開発を行っている段階だという。「メッセージ」で第89回アカデミー賞脚色賞にノミネートされたエリック・ハイセラーが脚本を執筆する。オリジナルのアニメ版でプロデューサーを務めた川村元気氏も、引き続きプロデューサーとして参加している(Yahoo:映画.com)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

JJエイブラムスによる『君の名は。』の実写化が進行中らしい
一体どうなってるんだ
一体どうなってるんだ
2
万国アノニマスさん

W H Y
↑
万国アノニマスさん

理由その1:儲かる
理由その2:欧米にはオリジナル版を絶対に見ない層が大勢いるから
理由その2:欧米にはオリジナル版を絶対に見ない層が大勢いるから
3
万国アノニマスさん

登場人物はアジア人にするのかね?
それともロケ地をロサンゼルスにして黒人のカップルにするとか?
それともロケ地をロサンゼルスにして黒人のカップルにするとか?
↑
万国アノニマスさん

黒人のカップルという発想はどこから出たんだ?
ハリウッド版はきっと黒人男性と白人女性のカップルだよ
ハリウッド版はきっと黒人男性と白人女性のカップルだよ
↑
万国アノニマスさん

きっと舞台はアメリカ西海岸の北部
神道の神秘的な要素は省略して辻褄を合わせる
神道の神秘的な要素は省略して辻褄を合わせる
4
万国アノニマスさん

SJW(ポリティカルコレクトネスにうるさい人)向けの要素が入るんだろうな
5
万国アノニマスさん

欧米が性別入れ替え映画を引き継いだら
75%の確率でトランスジェンダー活動家の言い分を政治的に代弁する
25%の確率でトランスジェンダー論争を引き起こす
100%の確率でフェミニストの言い分を主張するだろう
男性は女性が日々直面している抑圧の悲惨さを学び、女性は素晴らしい男性特権を体験
マジで死にたくなってくる
75%の確率でトランスジェンダー活動家の言い分を政治的に代弁する
25%の確率でトランスジェンダー論争を引き起こす
100%の確率でフェミニストの言い分を主張するだろう
男性は女性が日々直面している抑圧の悲惨さを学び、女性は素晴らしい男性特権を体験
マジで死にたくなってくる
↑
万国アノニマスさん

お前の意見が正しいから嫌になる
6
万国アノニマスさん
何でこんなことしちゃうの?そもそも誰が求めたことなの?
放っといてくれないのか?こんな仕打ちを受けるようなことしたか?
今すぐこの世の地獄から解放してほしい

何でこんなことしちゃうの?そもそも誰が求めたことなの?
放っといてくれないのか?こんな仕打ちを受けるようなことしたか?
今すぐこの世の地獄から解放してほしい
7
万国アノニマスさん

これは阻止せねばならない
映画『君の名は。』@kiminona_movie
『君の名は。』ハリウッドで実写映画化決定!米パラマウント・ピクチャーズとバッド・ロボットとともに実写化に向け開発を進めております。プロデュースはJJエイブラムスとリンジー・ウェバー。脚本はエリック・ハイセラーです!https://t.co/8eZY5WLVxR #君の名は。
2017/09/28 09:04:08
8
万国アノニマスさん

まあ、J・J・エイブラムスならそこまで酷くならないのは確かじゃないか?
9
万国アノニマスさん
2017年公開の映画を2017年にリメイク発表するってどうなのよ

2017年公開の映画を2017年にリメイク発表するってどうなのよ
10
万国アノニマスさん
新海誠がこれを許可してると気づいてしまった

新海誠がこれを許可してると気づいてしまった
11
万国アノニマスさん
ハリウッドに滅茶苦茶にされた攻殻機動隊並に酷くなりそう

ハリウッドに滅茶苦茶にされた攻殻機動隊並に酷くなりそう
12
万国アノニマスさん
ハリウッドはドラゴンボールEVOLUTIONで学んだと思ってた
日本が完全にアメリカナイズされるまでこれは止まらないんだろうか

ハリウッドはドラゴンボールEVOLUTIONで学んだと思ってた
日本が完全にアメリカナイズされるまでこれは止まらないんだろうか

13
万国アノニマスさん
1年も経たないうちに金儲けに走るとは…
ハリウッドって絶望的状況なのか

1年も経たないうちに金儲けに走るとは…
ハリウッドって絶望的状況なのか
14
万国アノニマスさん
次にハリウッドが狙ってる作品は何だろう
ガンダムは映画化すべきだと思うが粗悪なトランスフォーマーになりそうだ

次にハリウッドが狙ってる作品は何だろう
ガンダムは映画化すべきだと思うが粗悪なトランスフォーマーになりそうだ
↑
万国アノニマスさん

Fateシリーズ
↑
万国アノニマスさん

士郎が黒人になりそう
↑
万国アノニマスさん

マーベルがワンパンマンみたいな作品作ってくれれば実際良い感じになりそう
17
万国アノニマスさん
最低でもBGMはそのままであることを願う

最低でもBGMはそのままであることを願う
18
万国アノニマスさん
で、どっちが黒人になるの?

で、どっちが黒人になるの?
19
万国アノニマスさん
これはきっと大惨事になるんじゃない?

これはきっと大惨事になるんじゃない?
21
万国アノニマスさん
待ってくれ、これ冗談とかじゃないのか
マジでどうなってんだよ

待ってくれ、これ冗談とかじゃないのか
マジでどうなってんだよ
22
万国アノニマスさん

こんなことを望んで、実現させた人物がどこかにいるという事実
23
万国アノニマスさん
JJエイブラムスは大好きだけど
『君の名は。』に手を出すのはやめてくれ!!!!!!!!!!!!!!

JJエイブラムスは大好きだけど
『君の名は。』に手を出すのはやめてくれ!!!!!!!!!!!!!!
24
万国アノニマスさん
この映画の一番良い所って美しい絵だと思うんだよね
それに普通に映画として発表されたものを何で実写リメイクするの?

この映画の一番良い所って美しい絵だと思うんだよね
それに普通に映画として発表されたものを何で実写リメイクするの?
25
万国アノニマスさん

神は死んだ、ふざけんなJJエイブラムス
26
万国アノニマスさん
アメリカを舞台にするんだろうか?
日本酒のくだりをどうするつもりだ?

アメリカを舞台にするんだろうか?
日本酒のくだりをどうするつもりだ?
27
万国アノニマスさん
新海誠の何が一番有名かって素晴らしい風景をアニメにするところだろ
それを実写化しようってどうなのよ

新海誠の何が一番有名かって素晴らしい風景をアニメにするところだろ
それを実写化しようってどうなのよ
28
万国アノニマスさん

やめてくれ!マジで放っといてあげなよ
もう既に攻殻機動隊で十分やらかしただろ?
もう既に攻殻機動隊で十分やらかしただろ?
29
万国アノニマスさん

彗星が911同時多発テロに差し替えられるわけですね
30
万国アノニマスさん
やめてくれ、頼むからやめてくれ…

やめてくれ、頼むからやめてくれ…
関連記事

滝君が黒人でニューヨークっ子くらいの覚悟はしておこうっと
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
三葉が田舎のキリスト教原理主義者の白人
入れ替わりで女性差別と黒人差別を経験
って所かな
観るのも観ないのも自由
俺は後者の自由を満喫するよ
発狂しているのはキモオタだけ
なんでいい大人がアニメで騒いでるの?
いい加減に卒業しろよ低脳
このストーリーのどこにハリウッド級の予算をかけるつもりなんだろうか?
参考:映画『転校生』の予算5000万円
良いとこが全部無くなっていた
正直言ってハリウッドのアニメ実写化には全く期待しない
いらんわ
チアリーディングのシーンにしてもらおう
※15
ネイティブアメリカンのシャーマンがやるような儀式とか?
だったら、リメイクと言うな、という話だけど。
今回はせめて原作リスペクトしてほしいものだけど、
色々縛りが多い向こうではなかなか難しいんだろね
デスノートや攻殻とはレベルが違う
変えたところでどうやって話作るのかさっぱり分からんけど
それ取ったらただのありがちな入れ替わりになっちゃうな
アジア人=中韓のが余計に日本人からすりゃ嫌だろ
ただアメリカ人はアジア人ならSJWと同じく日本人も納得するはずと思い込んでるだろ
だからと言って変にガチの演技下手な日本人が出ても、ヒットしないだろうから
やっぱり白人が一番無難なんだよな
アニメ版みたいにトレスとかないだろうから
綺麗に作りなおしてくれそうw
日系が無理なら東アジア系の俳優にして欲しいな
不仲のお父さんがホワイトハウスの偉い人で、避難じゃなくて秘密兵器で隕石を粉砕しちゃうとか…。
爆発して散り散りになる隕石をバックに愛が芽生えたヒロインとヒーローがキスをしてエンドロールにみたいな。
多少、期待。
ただし白人特権の反証になるアジア人の出演はできなくなるなw
いやいやここはニコニコ動画やヤフコメにすら居場所のないド底辺を観察して楽しむ場所だぞ。
普通の底辺アニオタは2ちゃんねるやニコニコ動画、底辺ウヨはヤフコメ。そしてさらに下の
どちらにもいけないレベルのド底辺が海外の反応系のコメントにたむろしているだけだしな。も
そこに性別まで加わったらカオス過ぎて最高
とにかく腹が立つ。
CGが思ったよりショボかったぐらいでドラゴンボール並のクソとは言い難いような気もするけど
誰かが実写化を試みると思っていたし
誰が作ってもクソな実写映画になるだろうと思っていたから
実写化に飛びついた人間を嫌いになるくらいしか影響ないわさ
無理矢理キリスト教で代替えしたら逆に笑えるな。
なんかやだ。
何で態々面倒くさい方行っちゃうんだろ
ハリウッドとは元からそういうものなのだ。
JJエイブラムスのファンなのもあるけど他の死んでいったアニメ原作映画の二の舞にはならないと信じてる。
いつになったらハリウッドは学習するのかな。
DBRくらいクソなら後世まで語り草になるが攻殻くらいだとああ、あったなそんなの。で終わる。
実写化して良かったって思える経験の少なさが絶望感しか生まないという。
最後は、USA!!USA!!にしたらええねん。
て言うかこのアニメ見てないけど。
っていうか同性愛者・フェミニスト系を描きたい(思想の押し付けをしたい)から
この作品選んだんじゃないの?
あと作画に散りばめられた演出
ニューヨークの男ボブが入れ替わるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モニカの家は貧乏すぎて酒が買えないからメキシコから密輸したり密造酒作って近所に配ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハリウッドの予算使ってテキサスに本物の隕石落とすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょうどメキシコにダメージが行くような場所に落とせば一石二鳥というトランプ派の目論見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライコネンが1時間30分の間、延々と緊縛技術を披露する映画でええわ。
神道の要素排除したら全然別物になるだろうし。
しかしネットやテレビでよくニホンガーニホンハーが涌いてるけど、日本より平和で思想が自由な国ってそう無いと思うわ。
別々の国で北半球と南半球ぐらい離れてるとかならその辺とか自然に出来そうではある
当然、男女のどちらかは黒人なんだろうな
USA!USA!で終わりそうだなw
まぁ・・・最終的に隕石衝突は阻止するだろうね
日本色、アニメ色を消してハリウッド映画にしてしまえばそこそこのヒットは硬いってことでしょ
日本のアニメは良作多いし狙い目なんだよ
田舎の牧場のソバカス金髪女の子とMITの引きこもり気味少年でええぞ
隕石とかめっちゃ凄そうやからな
個人的には期待したいわ
「君の名は」は「オーロラの彼方へ」だし「攻殻機動隊」は「ブレード・ランナー」だし。
お前らがパクったんだから俺らにもやらせろ!ってなもんよ。
アメリカだとすぐにカマ野郎と言われたりしないんだろうか
ハリウッドなら隕石なんて簡単にやれるだろうし
それあるかもしれない
三葉はネイティヴアメリカン
もしくは南部の信心深いキリスト教徒とか?
合理至上主義おっさん女を完璧に演じられそうな子役がアメリカになら居そうで。
あんまり楽しめなかった
ジブリ映画の名作が好き
比べるのは変かもだけど
千と千尋やもののけ姫は30回は見た気がする
ライオンキングの頃はしれっとパクっていたけど、最近は原作の名を出しつつまるで違う話にする方針に変えたのか
怖いものみたさで。。。
こうもホイホイ作品を売る奴ばっかだと
逆に宮崎駿とかすごいと思うわ。
あ、巨神兵は売ってたか・・・
監督だけじゃだめ もちろんキャストを含めた全員だ
作品への理解力の高い有名俳優を使えばいいってもんじゃない
有名俳優ほど原作(特にアニメ)へのリスペクトを欠きがちだからだ
問題は三葉の父親の方か、インディアンで町の町長とか居るのか?
そう思いたい…思いたくない?
アルマゲドンみたいな展開かもよw
権利を買ったうえで堂々とシナリオを変更する。それが今のハリウッドの現状。
シナリオを改ざんしても面白けりゃそれで良いんだけど、皆が飽きてるハリウッドスタイルに無理矢理してしまうので面白くなるはずがない。
……まあ、ないな。
だが、実写がアニメを越えるのムリすぎだろ。
なぜ実写の良さを活かした作品を作れんのか。
あくまでディープインパクトのリメイクと言う事でw。
退役軍人の男と入れ替わって駐車場の警備の仕事すら無い現実を知ってアメリカ滅ぼしたりとか
邦画もアイデアないから実写ばっかだがハリウッドも同じか
もののけ姫のエボシは倭冦にさらわれ、倭冦の妻になるがその夫を殺し、というパヨクやチョおンが好きそうな設定
何時になったらアメリカが日本化してることに気づくの?w
爆弾をセットしに行く話になるの?
三葉がネイティヴアメリカンだろ
ワロタ
アメリカだとこういう話にネイティヴアメリカン絶対でてくるわ
だから実写版を観るとしたら、偏見を無くして「これはハリウッドオリジナル」と自分に言い聞かせながら観ようと思うが‥‥
まあ比較しないなんて絶対無理だろうなあw
また非難轟々だろうし、黒人×白人ならどうだろうって
議論になる時点でアジア人の存在が消されてるし、
やっぱりアジア人は下等人種だと思われてるんだなぁと実感
アジア人が作った物なのに、白人がボロ儲けする。まさに文化盗用
滝くんがイケメンニューヨーカーだろ
「遠いどこかの惑星での御話」
間口を広げるって意味じゃ悪い事ばっかじゃない筈
政治的思惑の強い黒人や、エセ日系を使うぐらいならネイティブアメリカンの雑学を一つでも増やしてくれる方がまだ意義がある。
超能力者達が迫る隕石に立ち向かう話とか。
藤原キムチ店になってたな。
だから神道のような自然崇拝という共通点があり、遺伝子も日本人と同じ
白人と黒人の入れ替わりとか、南部レイシストと北部フェミニストとか、過激な対立を描いてほしい
華奢で可愛い系の女優をヒロインにあててくれ。
ヒロインの可愛さでこの映画のすべてが決まる気がするんだ。
日本人が受け付けないゴリラ欧米女はアカン。
ハリウッドより面白い作品を作って世界中で売れても、
ハリウッドに実写化権は絶対に売らないし、吹き替え権すらも売らない
ハリウッドによる文化帝国主義には最後まで抵抗する
大好きハリウッドから金だけを追うボリウッドへ
ネタ切れか、寂しいな
でもこれで日本で実写化はその権利が切れるまでは確実に作られないね
あっ...(察し)
邦画もハリウッドのこと言えないけど
実写映画の人らは頑張れよ
アニメのリメイクばっかりしてたら未来がなくなるぞ
三葉=メキシコ系設定あるわーw
ネタ不足でも日本文化に好意を持ってるからでもなく、
日本のサブカルチャーの世界への影響力を削ぐ為にやってる
単純にハリウッドが君の名はを実写化すれば、アニメ版の視聴機会を奪う事ができる
ハリウッドは日本のアニメの実写化だけでなく、世界中の国々の映像作品をリメイクしてる
「ドラゴンタトゥーの女」もスウェーデンでヒットしたら、すぐリメイクして元の映画を潰しに行った
このようにハリウッドのアニメ実写化は、明確な文化戦争の一種と認識するべき
なんで、よりによってそんなストーリーをハリウッドで実社会するんだ?
ハリウッドには権利を売らない事が重要
宮崎駿はハリウッドの文化帝国主義にいち早く気づいて、実写化権を絶対に売らないと明言してる
日本でアニメ漫画ゲームを製作して、それを基本的に国内で売っていく
おまけで海外で多少売上あげればおkという体制を整える
あくまで内需が基本であるべき
駿はガチガチのミリオタだからアメリカのヤバさをよく知ってる
でも新海はおぼっちゃまだから駄目だろうな
今回も「あのハリウッド様が!」で喜々としてると思うよ
一人のお子様脳が駿の努力を台無しにする。
絶対本編見てないだろ
今の所まだまともなハリウッド実写化ないから良いけど、邦画だとどんなに良い作品でも世界中で見られることなんてほぼないのに、ハリウッドっていうだけで世界中で見られるから横取りされてる気分
他の会社に権利とられてヒットしちゃったら嫌だからね
そのあとは権利切れる数十年後まで頓挫してますまたは放置とかざらなんで実際に作品として完成するかどうかはまた別の話
ハリウッドは昔からこんなんだから人材不足とかはあんま関係ない
というかここ数年は寧ろ昔より盛り上がってるまである(主にチャイナマネーのおかげだが)
トランスフォーマーいけたんだからロボット系で何かやってほしい
映像の綺麗さだけに価値のある映画なんだけど
ハリウッド化しても何も残らんと思うぞ
日本人はどんどんアメリカに魂を売るねテレビゲームもそうだけど
あと口噛み酒の下りのあの日本特有の伝承はどうする気だろ
入れ替わりだけテーマにして黒人と白人で入れ替えすれば良いんじゃね
入れ替わって差別の違いを実感して悔しい思いをする謎シーンが入りそう
たぶん80年代のハリウッドだったら良い感じの映画に仕上げると思う。
アニメのハリウッド化がダメなんじゃなくて、現代のハリウッドが問題なんだ。
外人たちも言ってるように差別だとか平等だとか権利だとかフェミニズムだとか、現代の映画界にはそういう厄介な要素があり過ぎる。
あと根本的な問題として単純に今のハリウッド映画はつまらない。
最近はほとんどまともに映画を見なくなった。
なんと言われようが映画は80~90年代が圧倒的に面白いし名作も多い。
まぁこれはハリウッドだけの問題じゃなくて日本も同じだけど。でもアメリカはまだドラマがあるだけマシだな。
リアリティ()のある汚い裏路地とか映されてもげっそりなんだけど
ていうか、声のデカイ黒人やフェミニストの意見は聞くけどネイティブアメリカンてほとんど出て来ないよね
手塚治虫もいったな。「ディズニーも所詮アメリカだった」と。安い民主主義、安い自由、そういうアメリカ的なのを宣伝してるだけだと。
海が遠い中部の北のほうアイダホオハイオイリノイミネソタとか
新海監督が権利を持ってないんじゃないか?
集英社の漫画とかと同じく。所有権は社にある。売れっ子漫画家なら多少権利もでかくなるだろうが。
新海監督のコメント見ても、ハリウッドに期待してないだろアレ。もしかしたら新しいのを見せてくれるかもって言ってるし。ハリウッドの実績見ればどうなるか知らないわけじゃないだろう。
君の名は。のメイキング映像見たけど新海監督凄い拘りのある人だ。音楽、映像、声優の演技指導、自分の作品に凄い拘りある人だ。
ネイティブアメリカンは白人の入植者たちに根絶やしレベルで民族浄化されたから
そもそも生き残り、子孫自体が少ないからね
楽して金を稼ごうとするハリウッド。
くそったれなポリティカルコレクトネスが文化をころした
SJW
社会の正義の戦士
皮肉たっぷりだね
中国男がパツキン白人女に惚れられる展開にしたら、中国で大ヒット狙えるんじゃね
完全に同意!
あと映像化権だけ差し押さえておきながら
作る作る詐欺(AKIRA・寄生獣・エヴァ・ビバップ)とか
しれっと盗作(ブラックスワン)とか
明らかな「攻撃」とみなしていい
神道や紐のエピソードを削ったり置き換えたりするのは原作への冒涜だとだけ言っとこう
コメントする