24日に投開票されたドイツ連邦議会選挙(下院)で、反イスラムを掲げる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が初めて議席を獲得し第3党に躍り出た。民族主義政党が連邦議会に席を占めるのは戦後の混乱期以来ほぼ60年ぶり。AfDは難民やイスラムの排斥を訴える選挙戦術を展開。旧東ドイツに限ると第2勢力になった。難民への不満や不安がドイツ社会に根強く存在することが浮き彫りになった。(日経新聞)
1506091697781
引用:4chan


(海外の反応)


1Germany万国アノニマスさん 
お前らの国ではドイツの選挙とドイツのための選択肢(AfD)はどう報道されてる?


Lithuania万国アノニマスさん
「偏見のある差別主義、排外主義、反イスラム、同性愛嫌いなAfDが第3党になった」
みたいな感じ


3United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
イギリス中がAfDを極右政党呼ばわりしてるよ
普通の中道右派メディアですらそう言ってる

Ads by Google
4 Finland万国アノニマスさん 
フィンランドの左翼メディアは必死にダメージコントロールしてるな
泣き言や文句しか言ってない


Portugal万国アノニマスさん 
ポルトガルも本当に同じ感じ
「極右ですから注意です」としきりに並び立てている


5Norway万国アノニマスさん 
メディアは民主的なプロセスとメルケルを讃えつつ
第二次世界大戦を引用しながら「ドイツのための選択肢(AfD)」の存在を紹介してる
貧困層だけがAfDに投票したという記事もいくつかでてる


 Germany万国アノニマスさん 
それは間違い、色んな種類の人間がAfDに投票している
愛国心は誰にでもある、特定のグループには限らない


6Denmark万国アノニマスさん 
メルケルが大敗したと報じられ、少数の人がAfDに抗議しただけだわ


7Canada万国アノニマスさん 
誰か説明してくれ
メルケルが選挙全体では勝ったのにどうして負け扱いされるんだ?
全く理屈が通じてないじゃないか


Germany万国アノニマスさん 
メルケルの政党(ドイツキリスト教民主同盟)とシュルツのドイツ社会民主党は
1945年以来最悪の選挙結果になったんだよ
真の勝者はドイツのための選択肢、自由民主党(右派)になる


9Spain万国アノニマスさん 
クソマスコミはナチスが議会に入ってきたとか言ってる
信頼性がまた便所並になってきている


10 France万国アノニマスさん 
フランスではあまり話題になってない
メルケルが再選したという程度


11Brazil万国アノニマスさん 
ブラジルでは文句ばかりだよ
AfDがドイツを愛してイスラム教徒を嫌ってるからね


12Brazil万国アノニマスさん 
人口の15%が投票した政党なのに
他の政治家が嫌ってるから全然権力が無いとか何故そうなるんだろう
どうせ票が取れない15%だから政治家は納得されなくてもいいスタンスなのかね?


13 Argentina 万国アノニマスさん 
基本的にはナチスがドイツを支配してきてるみたいに報道されてる


14Paraguay万国アノニマスさん 
パラグアイではナチス・ドイツがカムバックしてきてる扱いだぜ


15United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
極右呼ばわりだな、本当にちょっと恥ずかしい


16Australia万国アノニマスさん 
メルケルが4期目でどうのこうの
極右政党が60年ぶりに議会に復活してどうのこうの
大体こんな感じ、ニュースにあまり興味ないから知らないけど


17United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
メルケルは勝ったけど国粋主義者が大きく躍進したみたいな報じられ方だわ


Germany万国アノニマスさん 
別に議席が多いってわけでもないけどね


18Italy万国アノニマスさん 
何で”ナチス”政党扱いされてるわけ?


Germany万国アノニマスさん 
大半の政治家は保守なだけなんだけどね
他国だったら目立つこともない、百歩譲っても疑問視される程度の政党だよ


19United States of America(USA)万国アノニマスさん 
そこまで報じられてないよ
アメリカのメディアはトランプ、北朝鮮問題、凶悪犯罪に夢中になっているからね


20Argentina万国アノニマスさん
「オーマイガー、ドイツにナチスがいるから我々は止めなくては」みたいな感じだわ