複数の地元紙はドバイのあるアラブ首長国連邦の気候変動・環境省がキッコーマンのしょうゆの輸入を禁じたと一斉に伝えました。当局の検査で、アルコールを含んでいることが確認されたとしています。イスラム教で飲酒はタブー。イスラム教を国の宗教とするアラブ首長国連邦は、特別な許可を受けた店舗や、外国人が利用するホテルやバー以外でアルコール類を売ることを禁じています。
キッコーマンがアラブ首長国連邦向けに輸出しているしょうゆは、シンガポールの工場でつくられており、アルコールを含んでいないそうです。以下は推測ですが、ドバイには日本から直輸入した食材を扱う「日本食材店」がいくつかあり、日本でつくったしょうゆも売られています。当局はこうした商品を検査したのではないでしょうか。今回の混乱は、当局の理解不足が招いたという一面もありそうです。また、みそや酢も発酵食品で、日本製のものはアルコールを含んでいます。こちらは輸入禁止になったという報道はありません。
引用:Facebook、Facebook②、Facebook③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アルコールが含まれている醤油が間引かれてるようだ
2
(UAE)万国アノニマスさん

つまり自分は知らず知らずのうちにアルコールを飲んでたのか
3
(UAE)万国アノニマスさん

俺は数年間醤油以外使ってないし
エジプトに行く時も持っていくほどだったのに😱😱😱😱😱
エジプトに行く時も持っていくほどだったのに😱😱😱😱😱
つまり自分の血はアルコールで出来ている
4
万国アノニマスさん

私の家に来れば数年分の醤油はあるよ
きっと美味しくて飲み込んでしまったと言うだろうけど
きっと美味しくて飲み込んでしまったと言うだろうけど
5
(トルコ)万国アノニマスさん
(キッコーマンの)醤油を持ってるけど
製造はアメリカではなくシンガポールだ、これも同じくアルコールが入ってるの?

(キッコーマンの)醤油を持ってるけど
製造はアメリカではなくシンガポールだ、これも同じくアルコールが入ってるの?
6
万国アノニマスさん

全種類がアルコールを含んだタイプってわけじゃないぞ
7
(カナダ)万国アノニマスさん

寿司レストランの閉店も近いな・・・(笑)
8
(UAE)万国アノニマスさん
何歳くらいで酔ってしまうんだろうな
醤油って味自体は良いのに

何歳くらいで酔ってしまうんだろうな
醤油って味自体は良いのに
9
(スペイン)万国アノニマスさん
これはイスラム教国家に対する宣戦布告だとでも言いたげだな

これはイスラム教国家に対する宣戦布告だとでも言いたげだな
10
万国アノニマスさん
醤油中毒だから勘弁してほしい(泣笑)

醤油中毒だから勘弁してほしい(泣笑)
↑
万国アノニマスさん

寿司のためにカタールに移住するか(笑)
12
(ヨルダン)万国アノニマスさん
笑いごとじゃない・・・他のものでは醤油として通用しないだろ

笑いごとじゃない・・・他のものでは醤油として通用しないだろ
13
(UAE)万国アノニマスさん
我々は飲んでしまいましたとすぐに神に言ってしまおうよ

我々は飲んでしまいましたとすぐに神に言ってしまおうよ
14
万国アノニマスさん
私の家にもう醤油無いんだけど(泣笑)

私の家にもう醤油無いんだけど(泣笑)
↑
(エジプト)万国アノニマスさん

自分の家にもない、もう捨てちゃったかもしれない
15
万国アノニマスさん

確実に2日分くらいは使ってしまった
16
(UAE)万国アノニマスさん
こういうのってチーズと同じように発酵食品じゃないの?
でも自分は口にしないことにする、臆病だからね(笑)

こういうのってチーズと同じように発酵食品じゃないの?
でも自分は口にしないことにする、臆病だからね(笑)
17
万国アノニマスさん
マジでどうなってんだ?!?!?
じゃあなぜ洗口液や消毒液を禁止にしないんだ??

マジでどうなってんだ?!?!?
じゃあなぜ洗口液や消毒液を禁止にしないんだ??
↑
万国アノニマスさん

口を洗ったり手を消毒するだけでそれは飲まねーだろ
18
(UAE)万国アノニマスさん
引っかかるのはアルコールを飛ばしてない元祖の醤油だけだろ
こんなの不公平だ、まるで醤油を飲んだら酔っ払うみたいじゃないか

引っかかるのはアルコールを飛ばしてない元祖の醤油だけだろ
こんなの不公平だ、まるで醤油を飲んだら酔っ払うみたいじゃないか
19
(UAE)万国アノニマスさん
闇市場でビジネスするチャンスじゃないか

闇市場でビジネスするチャンスじゃないか
20
万国アノニマスさん

論理的に考えれば調理中にアルコールは蒸発するのにね
鍋には風味しか残ってないしアルコールはゼロ
宗教的なことは俺には分からないが
鍋には風味しか残ってないしアルコールはゼロ
宗教的なことは俺には分からないが
21
万国アノニマスさん
俺の魂は泣いてるよ

俺の魂は泣いてるよ
関連記事

ハラール醤油まで作ってるのに禁止にされているのが悲しい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
酔っ払うのが事実上不可能なものでも禁止なのかな。
闇醤油を売りに行くか
酔っぱらうどころでない
↓
は?アルコールが入ってたあ?よくも騙してくれたなあ日本
まあ考えてみればそうなんだろうけど、大変だな。
不良在庫待ったなし!
ムスリム向けの商品に力を入れるなら、日本食材店には厳しく指導すべきだった。
アルコールの密造に使うにしたって醤油から抽出なんて非効率にもほどがあるし
アルコール摂取は乾燥地域において危ないんだとしても微量でどうにかなるわけもないし
ほんと理由はよくわからないが単にアルコールというものがダメとコーランに書いてあるから禁止するということにしているんだとしたらさすが原理主義国家だな
理もくそもない原理ってなんやねん
正規ルートでない輸入品をどう指導しろと?
警察でも無いのにUAE国内でキッコーマンが取り締まるの?
つかそんなことやってる企業があるなら教えてほしいもんだ
今が少し異常な時代なんじゃないかね。
昔のアラブ王朝の貴族は大手を振ってワインやらなんやら
がぶ飲みしてたのになw
まあ、宗派によってキツかったりユルかったりするんだろうけどね。
だいたい時代にあってない宗教のルールを未だに押し付けてる事がイスラム教のわからんとこだわ
正規ルートでUAE国内で販売してる醤油は既にノンアルコールだぞ
ハラル認証を取った商品まである
今回問題になってるのは日本から個人輸入した醤油な
その頭の固さが異質感を与えてまわりから疎まれるというのに
だがこいつら中国と一緒で「じゃあ移民で乗っ取って俺らをスタンダードにしちまえばいい」という
ノリだからどうしようもないんだよなあ
あれヘテロ乳酸発酵してエタノール発生するんじゃなかったっけ
俺の家にも客として入れないことになるんだからな!
宗教がバカなんじゃない。
イスラム教が狂ってんだよ。
ま、まな板は熱湯で消毒出来るから…
しかしアラブの人たちの悲しみようは申し訳ない
俺が大学で最初に受けた授業が、こういう異文化間での食の違いに関するものだったな
日本人でさえ、醤油を飲む事はしない。付けて食べるだけ。
だからイスラミニアンも醤油を使って食べても、その中に微量含まれるアルコールを飲んだ事にはならない。
そもそも、アルコールなんて酔っぱらいの息の中や体臭にも含まれる。その空気を吸ってもダメ、という訳にはなるまいて。
酔えるほど飲んでみたい醤油。
厳しい所は肌に付くのも禁止。だから消毒用アルコールもアウト。
代わりにプロパノールを消毒に使ってる。プロパノールもアルコールの一種なんだが。
言っちゃ悪いが盲信レベル。マジで馬鹿どもですわ。
それ妄想か日本人じゃなくて帰化女か混血女でしょ。
一緒にしないでね。
日本人女性からしたら外人♂混血♂に嫁ぐとかキモイし恥でしかない。
アルコール成分が検出される程度には入っても仕方ないと思う。
問題は、安易に醸造用アルコールを添加するメーカーが多いので
アルコール検出=アルコール添加と見なされても仕方ない現実だろうね
それ妄想か日本人じゃなくて帰化女か混血女でしょ。
一緒にしないでね。
日本人女性からしたら外人♂混血♂に嫁ぐとかキモイし恥でしかない。
キッコーマンがアメリカに工場を作ってこつこつと醤油を広めた。
その醤油があったから寿司がアメリカで広まるきっかけにもなったとか。
ボッチがかまって欲しくて躍起ですな。
ホレ、かまってやったぞ。礼は要らんでな。
宗教ってそんなもんだ。
入っていない。だけどどこかから個人的に輸入したものには入っているよってだけだろ。
以前に味の素で豚のエキスで問題になったしハラール付けているのはそのへん気をつけているだろ。
当然日本で普通に売られているキッコーマンの醤油の原材料のところにきちんと
「アルコール」って書かれているからな。
なら日本で多文化共生とか言い出すなよ
え・・・この程度のリサーチ力で禁止にするん?
さすが後進国土.人やな
中東の方は厳しいんだな
日本の八百万の神々は、寛大であらせられるからな
テロとか辞めてよね!
※67
後、これ超同感。
日本はイスラム教徒の国では無いので日本にモスク作ったりハラルマークが~とか豚肉がどうのこうの言わずに暮らしなさいよ。
何が合理的か、何が正しいか、何が幸せか、自分自身のアタマを使わず教義に委ねるアホと気付かんかね。
アルコール=お酒と考えること自体、なんか無知の極みだわ
アラブ人は石油から得られるエチレンを使って合成アルコールが
作られていることも知らなさそう
他にもお祈りしなきゃいけないとかあるし
無宗教で良かったとしみじみ思うわ
アルコールと豚肉のセイだと知れ
もしかして検査されたのは丸大豆じゃない醤油なんじゃないかな
【しょうゆ】
名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩、
大豆(遺伝子組換えでない)、アルコール
【丸大豆しょうゆ】
名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩
料理酒と醤油とか味噌駄目とか
無宗教ってのは、例えば鳥居に立ちション出来ますか?木の仏像を燃やせますか?って事
それが出来ないのは心のどこかでそれが罰当たり=神道もしくは仏教を尊んでいる気持ちがあるからだよ
発酵食品である醤油には通常およそ3%のアルコールが含まれる
普通の醤油から塩分を取り除く方法で作られる減塩しょうゆはアルコールを足すことで保存性を高めているためアルコール5%程度
「ハラールしょうゆ」はノンアルコール、ムスリム向けに開発されを輸出していた
記事にある通り、禁止した当局の認識が間違っていると思われる
いつまでも科学文明を拒否すればいいさ
これがダメなら発酵食品全て禁止となりえるが、同様にアルコールを含んでいる味噌や酢は禁止となっていない
今後どうなるかだね
だもんで結構前からイスラム地域で流通させているしょうゆは専用の工場で
あらかじめアルコールは抜いてあるとか
この規制自体は輸入品の日本製しょうゆなんかが該当するみたいで
当地ですでに流通してるノンアルコールしょうゆは別に問題ないらしいね
キッコーマンも特に問題になるとは考えてないみたい
コーランにテレビやスマホ、エアコンを使っていいと書いてあるのか。書いてないなら使うなとなるぞ。
信仰と宗教は別物なのに解釈が都合よすぎ。
生活まで制約する宗教で発展した国はない。
現代の価値観だと人権侵害。
モラルやマナーを高める方が戒律守るより大切と思わないのか。知らないことを恥とし嘘が許されるなどあり得ない。
大多数の実質的無神論者である欧米人はそうではないが、ほぼ全てのムスリムや一部の敬虔なキリスト教徒は、狭いガラス部屋の中の壁でパントマイムをして泣き笑いして一喜一憂しているように思える。
まぁ、それで幸せを感じているようだから結構なことだとは思うけど、俺はあのガラス部屋の中には入りたくないな。
外の自由な人間からすればとても不幸なことだから。
酒の蒸留技術もイスラム世界で生まれたとか。
なぜ現代はこんなにアルコールを拒否するようになったのだ?
人間が想像で作り上げた架空の存在をのを祀りそれにすがるとはなんと滑稽なことか
信仰にうるさいくせに社会やモラルが歪みきってるイスラムの国ばかり
麻薬みたいに身体に悪いもんでも無いのにイスラム教徒って超ヒステリック。
本物志向の人もいるだろうに本物の醤油を味わう事も出来ないとはね。
病的過ぎて無理無理!!
今後もイスラム教徒には絶対になりたくないな~。
一日にお祈り何度も何度もしなきゃいけないし食事も自由に出来やしない!!
ストレスだけが過剰に溜まる宗教それがイスラム教ですわ。
アルコールを含む醤油は日本食品店でのみ売ってた。
現地にはもちろんアルコール含まない醤油をシンガポールなどで製造して販売。
禁止になったのは上の物だけ。
だから普通に売ってる。
いやいや、今までアルコールを含む醤油は日本食品店でのみ売ってたんでしょ。
それが何で禁止になったかって話よ。
ドバイはイスラム原理主義とか過激化しているの?
アルコールで消毒した料理器具もアウトって本当?
マジ面倒くさいね。
イスラム教徒で無いだけで自由を感じる事が出来る。
イスラム教徒で無くて本当に良かったわ。
神の目が届かないとか言うけど、要するに信者の相互監視が神の目なんだろうな。
ところが目こぼしで色々食ってる先で、信者増やすための活動するという・・・もうなんてったらいいのか
完全にこのまま時代に逆行して原理主義的に解釈していくなら、国境を跨ぐなと言いたい。こんな宗教関わりたくない。自給自足してくれ、迷惑だ。
なにが理由で禁酒にしたんだよ。何のために?天国いけないから禁酒するんじゃないだろ?禁酒という教えになった元の理由があるはずだ。
其の理由につながるアイテムじゃなけりゃアルコールを含んでいても許されるだろ現代では。
何故なら、イスラムの教えを説いた時代に醤油は生活に密接に関わった存在だったのか?違うだろ。コレは現代の問題だ。現代の社会情勢に則って解釈すべきであって、アルコールが含まれるかどうかではなく、酒かそうでないかで判断するべき事だろうが。
心配せんで宜しい。
ムハンマドが戒めたのは、酒に酔って他人に迷惑を掛けたり、他人を傷つけたりして、社会的信用を失うこと。
醤油の中に入っている、検査しないと分からん様な、調味料を禁止したのでは無い。
いい加減に聖書の精神に立ち返れよムスリム共。
今まで知らずに平気で食えてたものが禁止されてることに疑問を持てよ。
アルコールも豚肉も食い放題の日本の方がずっと平和だぞ。
これからも修行に励んでほしい
日本も公明党が実権握るとこういうキチ外法ができるんだぞ
くだらない教義信仰して何が楽しいんだろうか
原理主義なんて本当にバカバカしい
なんか、胡散臭いことをやられたんじゃないの?
キッコーマンはアルコールの無い醤油を開発し製造している。
確かシンガポールかどこかで製造しイスラム圏に輸出している。
(日本でもムスリム相手の食堂などが使う為に輸入している)
この問題は、特定の日本料理屋か何かがイスラム圏向けじゃ無い醤油を輸入し、それが検査されただけ。
醤油風調味料みたいなもん
大豆、小麦、食塩のちゃんとした醤油の方がうまい
高級品は大抵こっち
よくわかりませんが、とりあえずここに、C4爆薬置いておきますね。
それのみ海外拠点で作ってるから間違えることないぞ
昔イスラム教徒の家に居候したときにフライパンでベーコン焼いたら、「もう二度とそのフライパン使えなくなったじゃねーか」って言われて、悪いことしたなって思ったもんだが
醤油程度でこんな騒ぎは過剰反応もいいところだわ
醤油を開けた時にフワッといい匂いがするだろ?あれアルコールの揮発効果。保存料じゃないぞ、瓶詰めされた後に発生してる。
だからどんな高級な醤油で保存料としてのアルコールを入れてなくても、出荷後に自然発生するから税関の検査で検出されちゃうよね。そのへんハラールの醤油ってどうしてるんだろう。
醸造酒とか添加してない米やリンゴ由来でも
いったんは酒化して酢元もろみにしてる筈だが・・・
というか厳密にいえば普通の新鮮な果物でさえ極微量のアルコール含まれるのに。
コーランに書かれているのは、アルコールの摂取禁止ではなく「酒を飲んではならない」のはず。そして醤油を酒と呼ぶ日本人はいない。
つまり醤油は酒ではないので問題ない。
問題はだな、イスラムの習慣をイスラム教徒は外部(非イスラム圏)へ持ち込むことなんだよ。
俺ら非イスラム圏の考え方はイスラム圏の中では通用しないだろ。
それと同じようにイスラムの考え方は非イスラム圏の中では通用しないんだよ。
たとえば自分の部屋なら裸でいようが誰も文句は言わない。
だがそれを公衆の面前でやったら確実に後ろ指を指されるし、人々は不愉快な思いをする。
自分や自分達の中だけでしか通用しないことを外の世界で主張するのは間違いだとそろそろ自覚するべき。
仏教徒でよかった
他の国に旅行に来てもハラル認定の食べ物要求するのはなんだかなぁって思う。
日本側も下手に出てハラル認定の食べ物用意する必要もないって思うんだけど。
全く概念からして違うんだね
白人だってそう。
日本を乗っ取る気満々だったじゃん。
というか今もそうだろう。
日本がのんびり過ぎなんだよ。
普通はアルコール分含んでていくらか皮膚から吸収されてると思うけど
塩分過多はよくねーぞ 使い過ぎんなよなw
滅びればいいのに
穀物で酢を作るのって、酒の作り方に非常に近いよね。
ってか、酒作りに失敗すると質の悪い酢になっちゃうくらい。
料理の為にアルコールを使用し、より良い食をするための物を一括りにアルコールだからと禁止するのは、より良い人生を過ごす為の掲示として使われる宗教そのものの理念とは相反するだろ
まぁ宗教に頼ってる奴等なんて頭おかしいから、宗教そのものに縛られようが知ったこっちゃないが
一生食べないんだね?
あらあら、哀れね!?
正直、個人的には酔う事を目低としないモノまで禁止するとか少し原理主義過ぎる気するけど、味の素の事もあるし、日本に入国する際にはイスラムの人には周知しないとな。
彼らが豚由来の科学薬品や調味料を摂取できない。元が豚だからだ。
ではもし完全に科学的に合成された、豚に由来しない組成的には豚肉と同じ食品があるとしたら、彼らはこれを食べることができるのだろうか?
まあ三厭五葷を何の気兼ねなく食う日本の坊さんも正直言ってどうなの?
と、言う気もしないでは無いけどね。
その国に移住する癖に同化する気が無いのなら害悪でしかないな
どういう風に使ってるのか気になる
一度沸騰させても人が飲める位に冷やせば自然に水の一部はアルコールに変わる、確率の問題。
極微量ではあるが現代化学で検知できないほどではない。
水すら飲めないよ
やる事やらんから・・・
これは本当に思うわ。
醤油に神経質になり過ぎ。
醤油は酒じゃ無いし酔っぱらう事なんて皆無なのに。
敬虔過ぎるイスラム教徒は日本では暮らさない方が良いだろうな。
イスラム圏で使われてるキッコーマンの醤油はアルコール無しらしいので今後も使用出来るだろうけど、イスラム教ってやっぱり神経質でめんどくさ過ぎる宗教だよね。
イスラム教徒には絶対なりたくない。
でもイスラムさんはイスラム圏に引きこもって一切出てこないほうがお互いのためやん
イスラムだけで生きていけや
世界はもっと混乱していくぞ楽しみだね!!
豚が食えない事もだけど
いい加減直せよ時代錯誤だし
此処で問題にしてるのはエチル基が付いたもんだけだろ
対策した商品を販売してたのに、
「普通に作った醤油にはアルコールはいってるんでしょ? じゃあ、対策してあろうがなかろうが全部の醤油輸入禁止」
とかいうガバガバ判定で、理解出来てないムスリムが勝手に切れてるんやで。
他を知られると自分たちの地位が瓦解するから。
醤油も完成品がノンアルになってればセーフ
完成品でアルコール度数3%はダメでも全然おかしくない
信仰は大事なんだろうけどここまでやるとか病的な感じがするんだけど。
異常だな。
発酵過程でほんの僅かだがアルコールができる。
飲んでも酔わないし、料理に使えば気化する程度。
彼奴等他宗教からのもてなしは除外っていうムハンマドの教えは無視して、
自分たちの主張しかしないから。
コメントする