Ads by Googleスレッド「地質は美しい!虹色or多彩な色の鉱物を紹介していく」より。
引用:imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
地質は美しい!虹色or多彩な色の鉱物を紹介していく

地質は美しい!虹色or多彩な色の鉱物を紹介していく
2.オパール


4.モスアゲート(苔メノウ)


5.虹色の蛍石


6.トルマリン


7.アンモナイト


8.オレゴンプリュームアゲート(メノウ)


14.ビスマス鉱石


15.ヘマタイト(赤鉄鉱)

16.レインボーファイアーオブシディアン(黒曜石)


17.フローライト(蛍石)


18.石英・黄水晶・トルマリン・リチア雲母

2
万国アノニマスさん

この鉱石全部俺の顔面に投げつけていいぞ
↑
万国アノニマスさん

こういう石なら投げつけられたいよな・・・
3
万国アノニマスさん

輝いてる所が特に好き
4

ダイヤモンドよりよっぽど良いな
この美しさがある宝石や指輪はダイヤの10倍素晴らしいよ
この美しさがある宝石や指輪はダイヤの10倍素晴らしいよ
5
万国アノニマスさん

最高の色をした鉱石の結婚指輪が欲しい
こういうのはカッコよすぎるし興味深すぎる!
こういうのはカッコよすぎるし興味深すぎる!
↑
万国アノニマスさん

でも硬い鉱石にしたほうがいいよ、ヘコんだりすることが多いからね
ネックレスやイヤリングなら柔らかくても大丈夫だけど指輪やブレスレットには向かない
だからこそ硬いルビーやサファイアが最適なんだ、エメラルドも悪くない
ネックレスやイヤリングなら柔らかくても大丈夫だけど指輪やブレスレットには向かない
だからこそ硬いルビーやサファイアが最適なんだ、エメラルドも悪くない
6
万国アノニマスさん
こういうのは鉱石ではんく魔術師の卵だと確信している

こういうのは鉱石ではんく魔術師の卵だと確信している
7
万国アノニマスさん

鉱石マニアだからこれは評価する気に入った
8
万国アノニマスさん
鉱石は絶対に評価せざるを得ない
舌なめずりしてしまうね、たまらないよ

鉱石は絶対に評価せざるを得ない
舌なめずりしてしまうね、たまらないよ
9
万国アノニマスさん
4番目の苔メノウはボブ・ロスの絵みたいだ

4番目の苔メノウはボブ・ロスの絵みたいだ

10
万国アノニマスさん
苔メノウはボブ・ロス石に名前を変えよう

苔メノウはボブ・ロス石に名前を変えよう
11
万国アノニマスさん
オパールは水晶の中に水が少量含まれているから光の反射によって色がつく

オパールは水晶の中に水が少量含まれているから光の反射によって色がつく
12
万国アノニマスさん
サンストーン?強そうな剣を作れそうじゃないか?

サンストーン?強そうな剣を作れそうじゃないか?
14
万国アノニマスさん
オパールが一番好きかも

オパールが一番好きかも
15
万国アノニマスさん
4番の苔メノウと8番のオレゴンプリュームアゲートはカビが生えてるように見える…
気分が悪くなってくるよ

4番の苔メノウと8番のオレゴンプリュームアゲートはカビが生えてるように見える…
気分が悪くなってくるよ
16
万国アノニマスさん
どこに行けばこういうのが見つかるんだろう

どこに行けばこういうのが見つかるんだろう
↑
万国アノニマスさん

種類によって違うけど世界中で見つかるよ
18
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいけど
地質のほとんどは石英と砂岩ということは忘れるなよ

こういうのは素晴らしいけど
地質のほとんどは石英と砂岩ということは忘れるなよ
19
万国アノニマスさん

全部欲しいわ!
関連記事

1個おいくら万円するのか凄く気になる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
苔メノウとか日本庭園そのもの
前に直径50cm超で数百万円の商品は見たことあるけど
それにしても4.のモスアゲートって和風で盆景みたいだ。不思議だ。
大きさも段違いだけど
アメリカで開催されるミネラルショーも規模が大きいからこういう掘り出し物が見つかるんだろうけど
えぇ~!そうなのかい
テレビで放送されたし、盗掘されないように警備してあるのか心配だけど。
コケのやつとかめっちゃほしい
デトロイト市民は指輪にでもつけろよw
しかし、13.ラブラドライトがこういう色をしていると思って通販とかで取り寄せると多分がっかりするよ。らぶらどタンは好きな石だけど、見た目は全体的にコンニャク色で超地味。なぜかというと自分で光ってるんじゃなくて光を受けて反射してるだけだから。ただし、手に取って角度を変えながら完璧に光を反射する角度を探すのも醍醐味で、上手く観察できるとコンニャクにポッと明かりが灯ったみたいになってその綺麗さはちょっと感動ものだったりする。見た事ない人にはぜひオススメしたい。
なんか人の歯が埋め込まれてるみたい
懐かしいなあ
トリプレットオパールといって極薄にスライスしたオパールの欠片をプラスチックで挟んで作ったなんちゃってオパールが結構出回ってるから。わかってて買う分には問題ないけど、宝石としての価値はほとんどないからオパールの色を楽しみたいとかでない限り、あまりおすすめできない。
あ、もちろん中国製w
宝石はダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、アレキサンドライトが5大貴石と言っていわゆる宝石的な価値があるものと言われてて、
これを外れる石は割りと出やすいからそこまで高くはない
まあ当たり前か
髪の毛の方かと思った
ビスマス鉱石は蒼鉛を溶かして作る人工結晶じゃなかったっけ?脆いから装飾品にできないみたいだけど
プレシャスオパールは遊色の出具合によるけどホント高い
あれはいいものだ
言うてマッコウクジラの胆石みたいなもんやけど、極上のお香になるとかでg2千円前後、100gの物で20万円とかになるお宝やぞ
日本では和歌山の紀南の方や沖縄の海岸で発見される事が多いってよ
ついでに浜辺に打ち上げられるゴミでも拾ときゃ感謝もされるわな
希にkg単位のデカさの物が見つかるんらしい
寒なる前に行っとけや~
螺鈿細工って知らんか?
こういうの見ると地球って自然ってホント凄いなと思う
アンモライトじゃないかな?
※5
たしかにアンモライトはアンモナイトの甲羅の成分が置き換わった化石だけど
正式に宝石として認められているので化石じゃなくて宝石として扱われる。
黒曜石を割っても黒色ですが光の反射で虹色が見える。
アメリカのも一度くらいは行ってみたいなぁ…そのときは金を握りしめて行かねばw
蛍石は奥多摩辺りの川原なんかでもよく拾ったけど、白い半透明の物しか見た事が無い。
スフェーンとレインボームーンストーンも
キラキラしてる。
コメントする