スレッド「今期アニメより素晴らしいキャラデザを生み出す父親と小さい子供がいるというのに」より。日本のアニメ業界で活躍するフランス出身のデザイナーでアートディレクターのロマン・トマ氏が息子さんのお絵かきを参考に全力で描いたイラストがまたしても話題を集めていたので前回の記事で紹介していない画像と共にまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
今期アニメより素晴らしいキャラデザを生み出す父親と小さい子供がいるというのに
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/1/f1b33b7a.png)
今期アニメより素晴らしいキャラデザを生み出す父親と小さい子供がいるというのに
2
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/c/ccfc87d2.png)
こういうのは超凄い
俺も絵を描き続けてこれくらい出来るようになりたいわ
俺も絵を描き続けてこれくらい出来るようになりたいわ
3
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/1587d7e9.png)
俺よりこの子供のほうがクリエイティブだ
4
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/d/fdf82cfd.png)
5
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/9/59befa53.png)
もっと貼ってくれスレ主!
こういうのは見ていて想像力がかき立てられるから好きだ
こういうのは見ていて想像力がかき立てられるから好きだ
8
万国アノニマスさん
良いねぇ
俺には想像力が無いと分かる
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/1/b19f695c.png)
良いねぇ
俺には想像力が無いと分かる
10
万国アノニマスさん
こういうのは本当にカッコいい
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/d/ad26ed62.png)
こういうのは本当にカッコいい
今のところつまらないデザインが見当たらない
13
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいよ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/0/d0197a83.png)
こういうのは素晴らしいよ
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/3/b3f44901.png)
ピンク髪・長袖・クソでかい武器
この子供はセンスある、父親似になることを願っておこう
この子供はセンスある、父親似になることを願っておこう
16
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/a/4a4ae8b6.png)
![1504845805653](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/b/3b65a859-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/8/98cb6727.png)
この人はどんだけ凄いロボットを描けるんだ
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/8/58e76ccc.png)
スペースダンディ、マクロスデルタ、シンフォギアのようなアニメの
ビジュアルデザインの仕事やっている人だからな
未来的な建物やメカの絵をたくさん描いてるよ
ビジュアルデザインの仕事やっている人だからな
未来的な建物やメカの絵をたくさん描いてるよ
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/7/6/76807cb2.png)
22
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/2/027358ee.png)
本当に凄すぎる
どこかノスタルジックな感じがするアートだ
23
万国アノニマスさん
確かこの人ってマクロスFの背景美術やってた人だよね
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/f/bfa22d10.png)
確かこの人ってマクロスFの背景美術やってた人だよね
24
万国アノニマスさん
アニメというよりはトレーディングカードのデザインに近い
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/6/16852203.png)
アニメというよりはトレーディングカードのデザインに近い
25
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/a/baf4f486.png)
どれも最高すぎる
余裕で全部アニメ化出来そうだ
余裕で全部アニメ化出来そうだ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
父親は凄いけど、これ、子供の発想もとてもつもないぞ。父ちゃん、その子は天才だ。
あんまり好きじゃないんだなこういうの
なんかモヤモヤする
子供の空想力ってすごいけどこの子は天才じゃないかな
このまま能力伸びればいいね
勘違いし過ぎ。結局、息子をダシに、自分は凄いと自慢しているようなもんと知れ!
オリジナルを否定している。大人がわざわざクリンナップする必要が何処にある?
親バカな部分ももちろんあるんだろうけど(笑)
それも含めて本当に素晴らしい
息子さんはパパの描いたイラストにイメージと違うとダメだしする事もあるのだろうか
むしろパパは息子の見る目の成長を感じて嬉々として修正版描きそうだ
モチーフとしてイマジネーションを貰いデザイン、作画したって事でしょ。
他の人がデザイン・作画しても面白いものができる筈。
好みはあっても正解は無いし、ブラッシュアップでもない。
あ・・・正解は子供の中だけには存在するのか
しかし子供の発想は柔軟でオリジナリティがあるな
むしろモチベーションになってるからいっぱいアイディア出してるんだと思うけど
これは添削じゃなくて共作に見える
みんな結構純粋なのね
将来を嘱望されていた息子は、どこにでもいるひと山10円のラッパーになりましたとさ
それでその絵が称賛されたら、自分のアイディアを取られたと思う子もいるかもしれない
子と親では、抱いてるイメージは高率で違うんだし、圧倒的技術力の差をみせつけられる
子供は自分なりに思いっきり描いているというのに
これは少しもうがった見方でもないんだ
ここらへんの感覚がまるでわからないってのは結構怖い
絵をかくのやめたろう
大人をはるかに超える想像力だ
それは大人になってからの話だな
俺なら耐えられない
素敵だ
もちろん遺品として大事にするって意味ね
子供が傷つくとか的はずれもいいとこ、
楽しんでやってるから続いてるんだよ。
考えすぎだよ
それに自分の絵に赤を入れてもらうのは最強のトレーニング方法なんで。
典型的な凡人の考え方
凡人の言うことより専門家の意見のほうがいいだろ
このイラストつかって、ものすごいJRPGつくれそうじゃん。
ところがあまりにも親の絵がうまくそれが周囲の人にみせると主になってしまうかねないということ
親の立場の人なら、こんなことすぐにわかれよ 恐ろしいことだ
恐ろしいのは自分の才能と常識の範囲で批判して、他人の才能を潰そうとするおまえらみたいな存在だよ…
凡人には分からない子供のデザインの
素晴らしさを、プロが翻訳することで
分りやすくする、また可能性を見せるという
所にあんの。
子供の絵のままじゃ全く見向きもされなかったろうよ
批判してる奴等はなんもわかっとらん
俺は他人の才能をつぶすことは何一つ言ってない
つぶそうとしてるのはこの親かもしれないぞ?と可能性を言ってはいるが
この件については俺の意見がほぼ完全に正しいんで議論してもしかたない
青年レベルとかなら先生が模範の絵を示して、それをみて技術力向上に寄与するかもしれないが、この段階じゃどうかなあ
感性が違いすぎて語っても意味がないと思うんでわざわざレスしなくていいよ
ID見てみろw
自分から見て不完全に見えるようなものを自身のもてる技術を駆使してリファインするのは一種の快感だし自信にもつながる、しかも元絵が自分の子供が描いたものなんだからなおさら描くのは楽しいだろう。
ただこういったクリエイターのエゴイスティックなさがのような部分に子供の絵を使いあまつさえネットに流しちゃうってところに「子供をダシにした」と言われてしまう部分があるんだろう。
まぁこの人は本業の人っぽいし親ばかといってしまえばすむ話だけど…
それは違うと思うな、このスレッドだけでも子供側の空想力を絶賛してる人の方が多いくらいだ
あなたのおっしゃる通り人はそれぞれ異なるイメージを持っているが、このイラストが
どういうプロセスで出来ているのかまるで分らないのにあなたは決めつけすぎている
子供と親が緊密なコミュニケーションを取っている可能性をすっぽりと見落としている、いや意図的にか無意識にか無視しているとしか思えない
まず息子さんのイメージをもとにラフ画を描いて、それを見た息子さんの意見をもとに合意のもと決定デザインが作られていてもかしくない
親の虚栄心で子供をダシに使ってるというならこんなに長く続くはずがない、子供はすぐに気づく
失礼だがあなたこそ子供の感受性をずいぶん低く見積もってるように思える
絶賛してるの多さはどうでもいいんだが、打ち合わせはしてるののは確かなのか?
それなら俺もなにも不快には思わない
書き込み過ぎワロタw
向こうもプロなんだよなあ
俺はそんなことはいってない
これが、親なりの愛情だとしたら、それがおかしいという意見を言ってるんで
本当に合意ならわかるけど、でも、この子供も相当幼いと思うし、本音が言えるかどうかもよくわからないってのもある 自分の本音を幼い子供はわからないことは相当あるはずだ
打合せしているかしていないかは当人たちでないからもちろん分からないですよ
ただ仲の良い親子が紙の受け渡しだけで没コミュで別室で描いてるなんてそれこそ不自然に思えます
少なくとも私がこのパパさんの立場なら、真っ先に感想を聞きたいのは息子さんですし
原案者である彼の意見はとても大切に思うでしょう
子供に負けてるってことだろ
それとも子供もプロなの?(笑)
この息子も才能がある
将来が楽しみだ
もっと見たいぜ
>分からないです 不自然に思えます 思うでしょう
結局、状況わからないってことだよね
だから一概に、決めたくないのさ
もし親が勝手にやってることなら、俺だったら傷つくからね
あくまで俺の意見は子供の立場になっていってることなんで
自分が考えたキャラをハイクオリティで親が描き出してくれるから楽しくなってどんどん新しく描こうって気になるんだろうな
絶対俺の意見がだいぶ正しいと思うけどねえ
だいたい才能の話と、絵を自由に描くっていう精神活動の効用は違う
俺も馬鹿な意見に反応してしまった
わからなくもないかも
たしか作者日本人じゃないよね?アメリカ人だっけ
絵が上手って事自体羨ましいです。
仲良し親子の絵が、これからも増える事を期待します。
デザイン化した親父の腕よりもこの子がすごい
「違うよぱぱ!ここはもっとこうでこうこうなんだよ!」
なんて言われながらデザイン仕上げている微笑ましい光景しか浮かんでこないな
俺はいろいろ浮かぶ
そんな光景しか浮かばないってのは怖いって言ってだよ
遠近感がきもちいいわ
みたいな展示して、気持ちいい、かっこいい、微笑ましい、と思う人も大勢いるようだから、まあ正解なめんはあるか
お前だいぶ疲れてるんだよ
ブラウザ閉じて少しばかり寝ろ
自分の才能も伸ばせなかった人が他人の教育方法を状況も分からず貶めるって悲劇的な話だ
~しか想像できないおまえよりは余裕あるだろ
「光景が浮かぶ」と「想像」の関連がどういうことか分かってはいない?
おれはいろいろ想像できるが、ちゃんと選別はできるということなんで
分かったから休め
そして月曜日には病院行け、大丈夫だ
ID:cDZopmMO0は疲れてるんだよ
>親自身この分野で長年やってしかも成功している人だし、
俺はよく知らないが、こんなのこの話に何一つ関係がない
偉大な業績を残した親は子供にそれを継がせられないことは多々あるしな
>またネットの落書き増やしているだけだろ
このサイト的にはいいんだろう おまえもそれに貢献してる
単一のことしか想像力が働かないと自分で言ってんだから、お前が病院いったほうがいいよ
自分で言ったことなんだし
気にしないほうがいいよ
発想力はすごい
わかった
俺も病院行くからお前も行こう
な、とにかく今日は休め
さっきから何言ってんだおまえ くだらないコメントはやめろよ 何一つ意義がない
単に思いつくままじゃくなくて、細部にこだわって描いてるのはすごいわ
絵描くの好きな子供だったけど当時親にこんなことされてたら・・・
嫌と気づかず(寧ろ親と遊んで嬉しいとすら思ってるかも)原因不明のストレスかかってそう
描かなくなるとまではいかずとも、自己肯定感はなくなりそう大事だよ自己肯定感
心理学っていうかそういう観点による思考方法が必要だと思う
この親に悪気はないのかもしれないし、とにかく状況がわからない
自分がこどもだったらめっちゃ嬉しいし、それに親子であーだこーだいいながら絵を描くの憧れるわあ
父親に伝えようとしてるのがわかるだろ
2人で楽しんで作り上げてるんだよ
しかしセンスと技術のクオリティ高すぎ
少なくても最初から明記はされてないよな?
今回の話は、、箱庭療法ってのあったんだが、それを普通の大人が大人なりにつくった箱庭を、子供作品と比較して示すのにやや近い
もちろん子供と相談したうえでつくったのならいいけどさ ただそれだけのこと
※93
>2人で楽しんで作り上げてるんだよ
本当にそうなのか?
これってどこ情報なんだ?
だから何?
そんな善意の押し付けが一体何の意味があるんだよ
俺は普通に質問してるだけ
たぶん、押しつけはしてないんだが、
>こんな ほのぼのした話題に
俺からすると、こういうようにいわれるのが押し付けなんだけどさ
違和感感じてる人は絶対いると思うよ
親と子供の共同作業ってのなら俺もわかる
そこらへん運営者さんがソースを持ってきてもらわないと
というかわざともってきたのかな
小学校中学年か高学年くらいかな?
だとしたらかなり上手いな^^
発想も凄く良く感じる。
子供が嫌なんじゃないか?って意見もあるが、これ多分子供も喜んでやってる気がするなぁ。
同じ世代の息子がいるから、前向きに捉えてしまいがちかもしれないけど、、
設定もわざわざ文字で起こしてるし、お父さんに描き起こしてもらうの前提で書いてると推測する。
コンテを原画マンが・・・って感じでなんか凄いなww
勝手だけど、この子は是非漫画やアニメに携わる仕事をして貰いたい。才能があると思うよ!
2人で異世界の世界観作る遊びしてる可能性のが高いんじゃないの?
こういうアニメやゲームできたらいいねーって感じでさ。
説明文もあるしね。
それとも、何だ?
父親が息子のデザイン画を奪ったり盗んだりしたとでも云うのかね。
少なくともお前のは少数意見だ。学年に一人くらいはいる変な奴レベルの。
こーゆう奴がSEALDsみたいなのになるのかな?
人と違う俺カッケーってか?wwwwww
人と違う思考を持つのはいいことだと思うが、そこまでひねくれてたら人生楽しくないだろ?
もっとポジティブに生きなよ。
買うわ
それに嫌なら親にそう言うだろうし絵も見せないだろうよ
息子の発想力で特筆すべきものはなんですか?
こういう根拠っていったいどっこから湧いてんだよ
きりがない
これもそう
「アニメより素晴らしいキャラデザ」ってのはズレてんな
って意見を押し付けてるのが笑える
「どんな状況か分からない」のに「これに関しては俺がほぼ正しい」とか
心理学を絶対の学問と思い込んでいる辺り笑いがとまらん
コイツ自分で気づいていないだろうけど
多分口に出して言われないだけで周囲の人間に嫌われていると思うよ
ID:pXgoUcNI0
コイツはもう無視した方が良い
空気読まずに吠えるとか、9条信者に近いものがある
笑いがとまらんわりにはよくもまあそこまで書き込むもんだw
まあ、それって62までの意見についてだよなあ
俺がほぼ正しいってのは仕方ない
しかし結局おまえって何なの?ろくな良い意見がないな。
心理学を絶対の学問なんて言ってないし、結果を絶対とは言ってないんだが、おまえは批判しかできないじゃないか?意味がないんだよ。なにかまともない意見があるのなら俺も聞きたい
もし俺がその子供だったら父親との絵描きは心底楽しいだろうなー。父親もまた然りだろう
もちろん一人で全てこなせれば一番良いのだろうけど
>コイツはもう無視した方が良い
無理だバカかこいつは
真理を言ってるのが他の一部の人と俺だけなんだからどうしようもないだろ
なんなんだここは
ガチモンの糖質を呼び込むほど危険な記事じゃ全然なかっただろ…
まさか本当の「糖質」のことじゃないよなあ なわけがない
本当に、ろくな実際、p知識もないくせに偉そうに言いなさんな
>>「違うよぱぱ!ここはもっとこうでこうこうなんだよ!」
>>なんて言われながらデザイン仕上げている微笑ましい光景しか浮かんでこないな
こんなやつに意見を言わせたら世の中おかしくなるわ
しーっ!!危ない人に話しかけたり近寄ってはだめよ!
ちゃんと教育しとけよ
ID:cDZopmMO0
ID:pXgoUcNI0
とかいうネ申が御降臨されたのじゃ、斯程に微笑ましいスレとてネ申の逆鱗に触れた由
寄るな触るな弾けて飛ぶぞ!
何だか懐かしく感じる。
息子が笑顔で説明してたぞ
これは結局宣伝記事たったってことか?
ID:pXgoUcNI0
でページ内検索したら合わせて45件もあってワロタ
もはやコメント欄盛り上げるためのサクラとしか思えないわ
無名の人かと思ったが、けっこう有名人なんだな
これって商売がらみのニュースか?
ただの騙されたバカだ
画力をつけたら1人でこの絵を0から生み出せるんだよなぁ
わかる
自分は描く側だけどもし自分の親がめちゃくちゃ絵が上手くてこんな風に自分が満足して描いた絵を次々超絶上手くリメイクされたら嫌だわ
こんな事されてたら段々描く気力がなくなるんじゃないかな
描く事自体嫌になりそう
まあこれは一個人の意見だけど
もうこの名前出たただけ全て納得出来てしまう
やっぱ子供はインスピレーションの塊だ
大人になると凝り固まってどうしても現実的になってしまう
>バスキアの生まれ変わりだろ
おまえどんな根拠で言ってんだよw
おそろしい言論弾圧サイトになってしまいましたな
もうしわけない 訂正します
>おそろしい言論弾圧サイトになってしまいましたな
もっと前からだったろうな
俺自身気づかなっただけだったろう、おそらく
気にしなかったというだけで
お前ぜったい絵描きじゃないわ
今も絵で仕事してるけど、子供の時に一番やって欲しかったのはこれだわ
子供の頃からこうやって向上させてくれる人が欲しかった
「天才テレビくん」でキャラ募集してた時に自分のデザインを元にキャラ構築してもらえるのだとおもったら
自分のツタナイ絵が『そのままの絵』で採用されたので子供心に悔しくて涙が出たわ
絵が好きな子供はいつだって「もっと脳内では上手く描けてるのに手に技術が足りないのがもどかしい、もう一段階手伝って向上させてもらいたい」と思ってる
今は絵描きじゃないが、絵はよく描いてた
で、おまえは今はなんて絵描きだ?
宣伝になるんだし言え
同人で儲けてるから言う必要すらない
お前はどうせ絵が下手なまま終わっただろ
上手い絵を見ないからそうなるんだよ
>絵が好きな子供はいつだって「もっと脳内では上手く描けてるのに手に技術が足りないのがもどかしい、もう一段階手伝って向上させてもらいたい」と思ってる
だいたい、子供のうちから職業のことなんて考慮にいれてないだろう
そういうように思う人もいるかもしれないが、上の子と親の絵じゃ技術を超えた次元の差すらある
ただおまえが絵の代表意見を言う資格もない
おまえは心理学者か精神科医か知らんが何様だ
>「同人で儲けてる」
どういう意味ですか?
ってこと
病人?
これはどういうときの心情だったか知りたいんだよ
それを同人だから何も知らせる必要がないとかどういうことなんだよ
おまえのいう子供の時の、絵を比較してだしてよ
できれば、教えてくださいよ
病人ということでもいいから、そう思うなら優しく接してくれw
だが、おまえは自分から言ったことについて答えてね
だいたい同人が何の関係があるんだよおまえさ
こうポンポンとアイデアが浮かぶ子供はそうそういない
芸術センスは親子や一族に渡って受け継がれるんだなって痛感される
でも一般の家庭では真似をしないほうがいいだろうね
なぜなら自分が下手であることを子供が痛感して
性格が歪むことが多いからね
こういうのは子供を褒めて自尊心を高めるような教育すべきなんだよな
ごめんなさい
だけどそれまでの経緯位読んでよ
楽しくて仕方がないからだろうけど でも子供の絵に負けてることがあるのが面白い
まあ真面目にいうとゆがまないと思う
トラウマ級の罵倒でもされれば別だけど
173の意見とかどうなんだろうかと思うが、年齢がわからないことには
>絵が好きな子供はいつだって「もっと脳内では上手く描けてるのに手に技術が足りないのがもどかしい、もう一段階手伝って向上させてもらいたい」と思ってる
ちなみにこれは、「脳内で上手く描けていない」はずだ。
脳内で描けても実際にその通りに描けないのは手なんかが不自由になってる場合。
俺らが描けるもの、図にできるものってのはほぼ脳内でうまく描けてる。
これは常識的に考えればわかることだ。描けそう、というのとは違う。
頭の中でものを描くってことがどういうことかわかってないんだろう
の人か、結構色々とやってるよね
wikiに書いてあるが、2017年現在、8歳と 10歳の息子
だから子供のうちは固定的観念や発想を持たせるべきではない
教育方針としてはこれは間違いだと思う
この子供は成長してもそこそこは成功してもこのままでは大成はしないね
>おまえらよりおれのほうがよっぽど子供のことを考えてんだよ
お前はこの独りよがりな善意を押し付けじゃないって考えてんのか?
余計なお世話って言葉を知らないのかお前
どうも有難う
それって95だと思うが、おまえの言う善意の押し付けって何?
俺のほうが子供のことを考えてると思う、だから他人に何かを要求する、考えを強要するってのなら善意の押し付けかもしれない
別にそれいじょうのことはないよ、俺は
俺自身子供のころ絵がすきでいろいろ描いてた。
絵は自分の世界の内面を描くものだったんで(創作物はたいていそういうもんだが)それに他人が介入するってのはいい印象は無い。
だけど、合意の上でだったら特に問題はないんだが、合意があったかどうか知らなかったんで文句を言ってたんだろうと思う。
結局※132がいうにはそういうことらしい
この話、宣伝的な要素があるようだ
ごめん132じゃなくて※135だった
>子供のことを考えてんだよ
相手の意にない(だろう)事を善意って形で押し付けるなってこと
※95が子供のためを思ってようが、それをこの場でわざわざ表明する必要も意味もない。てか蛇足。
漫画家になりたいと言ったら生活できる漫画家はほんの一握りだお前には無理だと言われ、それ以降関係ないシーンで度々この話を蒸し返されたな
学校では絵を描けばコンクールに出してもらってたけど、中学生になる頃にはさらに父親からのちょっかいが激しくなって絵を描くのが苦痛になってやめた
が、こんなん親次第だと思う
自尊心を傷つけずに、お前も数をこなせば俺より描けるぞ!とか俺がお前の歳だった頃より上手いとかいくらでも褒めようがある
この子の絵も実際素晴らしいと思う。関節やパーツがパターン化されてなくてどの絵も新しい構造
服を何パターンも考えたり、絵を描くのが本当に好きなんだね
他人に自分の意見を言うなってことかw
10歳の子供の絵ってこんなもんだったっけかなあ
いいキャラあったか?
ID:sHIlCrlC0
このIDは完全無視しましょうね
花を愛でるのに、花に詳しくある必要は無い。
夕日を美しいと思うのに、レイリー散乱を念頭に置く必要は無い。
とは言うものの、実際には様々な人間がそれぞれの規準を以て評価しているに過ぎない。
キャラクターデザインに疎く興味も無い私にとっては、この息子の絵に見られる様々な造形やモチーフは「発想力が有る」と十分に思わせてくれる。
※113.万国あのにますさん
限られた情報から推察するしかない為様々な可能性を想像できるが、投稿者の虚偽や息子への虐待、詐取、窃盗、強奪などを窺わせる合理的な疑いが無い以上息子の合意を得られたと判断するのは妥当である。
私は合意の有無について推察したのであり、息子の絵を親が描き直すことの是非については主張していない。
113についてはよく事情を知らなかった
俺はタイトルと自分周辺のコメント欄しかみないんで
他人と違う意見が言えて、優越感に浸り、自身の意見に否定されると、必要以上に噛みつく。
ガイジは何処に居ても他人を不愉快にさせるが、そのような奴らは相手にせず、存在しない者として無視すると構ってもらえないから他に行く。
ネットの世界でしか自己顕示出来ない何とも哀れな人間か。
九割の人間が上手いと感じるカレーでさえ今一と感じる人間が一割いるわけだが、自分と異なる感性を理解できず、何やかやのエクスキュース゛を持ちだして正当化し、これが正論と胸を張る。大きなお世話かつ不毛。
仮にその理屈に穴が見つかれば、大慌てでふさぐか別の理屈をひねり出すだろう。そりゃそうだ、真実は最初の瞬間に感じた「上手い」か「まずい」かだけで、それ以外は必然的な後付けの御託だからな。
優越感とかこれまた頓珍漢な分析するなよ
ほかにもろくなこと言ってない
絵ってのはその時の内面がでるものだ
それはそれで大事なもので、子供の時に自分で絵をよく描いてたならなおさらわかること
どういう事情か知らないが、子供が自由に描いてた絵を親が勝手に利用アレンジして仕上げたなら、酷い話と思っただけのこと
ここら辺の感覚がわからないとはおかしなやつらだと思ったが宣伝だとわかったからまあいい
争い事を持ち出して来た奴を擁護したければすれば良い。
否定したければすれば良い。
常に平行線で終わりはない。
それを揶揄して哀れと感じたまでだ。
この話についてのまともな意見などないんだろう
殺伐したコメントばかりになってるんだ。
親が子供の絵をリメイクするのは
子供の今後によくないって意見があるが、
リメイクされようが、されまいが大成する
人間は大成する。
この子が今後、絵と関係ない道を歩んだとしても父親とこういう絵の描き合いをした
事はずっと思い出になるだろう。
自分からしたら親とこんな共同作業できて
この子が羨ましいわ。
2回程度で粘着されたと思って黙るなら最初から何も言うな
被害妄想か
子供の草野球でメジャーリーガーが剛速球を投げるようなものだぞ
やるにしても子供のレベルに合わせるとか一枚だけ本気絵にするとか
配慮すればいいのにな
子供が大成(何についてかは知らない)するかどうかは関係ない。
>この子が今後、絵と関係ない道を歩んだとしても父親とこういう絵の描き合いをした事はずっと思い出になるだろう。
こういうのは状況によるだろう。最初からほのぼのした合同作業というのならそうだが、親が勝手にやったことなら、まるでいい思い出にはならない可能性も高い、そういう意見で一部対立があったということだ。
俺の子供時代だったらあっためてるキャラや世界を勝手に利用されたくはないと思うが、今回の話はよく状況がわからなかったんでね。
親は合意の上かどうかしらないが、修正してるが、ああいうのを指摘して子供に教えるってのも良いかもしれないが、親がここまで仕上げてしまうと、もう子供のキャラとは俺には思えないし、なんか中途半端なキャラに感じるしこういうのはあんま好きじゃないんだなあ
絵が下手でも個人で一貫してたほうが好感もてる
本当はpart 1の時にいろいろ意見を言おうとしたんだけどね
親が勝手に子供の絵をリメイクしたのか、二人で共同作業した事なのかは情報が少なすぎてわからないな。
まず子がリメイクされたことが嬉しいのか嫌なのかは聞いてみないとわからない。
自分の意見は嬉しいという気持ちを仮定して
書いたコメントだから気にしないでくれ。
意見ありがとな。
例えば※198の言うガイジって障碍児のことだからな
そういうことを平気で言うやつ自身が他人を不愉快にさせてるのにその自覚もないんだから変な話だ
プロの親に真似されたくない子供が何枚もロボットのイラスト描いたりしない。
父親のオリジナルに対するリスペクトは溢れるほどだし、喜々と描いてる子供しか想像できない。
せっかくいい話だったのに変にひねくれこじらせてるヤツのせいで台無しだよ。
もうええやんお前の言う通り、お父ちゃんに才能踏み潰されたお気の毒なお子さんがおるって事で
ほんでそれやったら何なん?
お前がこのご家族に何の関わりがあるん?
何の関わりが持てんの?
何の影響も与えられへん赤の他人が人様のする事に何時迄グチグチ言うてるん?
それよりもお前の人生を真っ当にやり直す方がよっぽどマシやぞ
なにをムキになってるのか知らないが、お前みたいなやつが煽ってるだけだ
こういうニュースがでたから意見を言ってるだけで、外人らに意見があればニュース元に行くし、家族に文句があるならメールでもするわ 有名人らしいしね
なんでこんなことがわからないんだろう
いい加減にしとけよ
1mmも台無しにはなってないんだがw
俺が誰の何を台無しになったのかと・
あと俺の意見はものすごいまっすぐでひねくれてはいないんだなあ
しかし、俺こんなこと言ったっけ?
いつ才能を踏みつぶされたとか言った?言ってない。
どういう状況かしらないが、そういう可能性もあるし、一概にいいものとは限らないとは言ってたと思う
最初から肯定意見があまりにも多すぎて違和感が強かったから意見しただけなんだがね
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
これもネットのなかじゃたまに見かけるなあ
意味あるのかこれ
父ちゃんに渡してるじゃんヾ(*´ー`*)
そういう宣伝ってことはわかってるのによ
ムキになって自分の意見に反対するのに一々反論してんのお前だけやん
ええ加減にせなあかんと思われへん時点で終わってるって
>ムキになって自分の意見に反対するのに一々反論してんのお前だけやん
俺は持論に反する意見にいちいち反論してない
なんで俺がそこまでする必要があるんだよ
そうやって嘘を言ったりするやつや、他人を罵倒するやつがいるから売り言葉に買い言葉で荒れていったというだけ 普通に持論をいうのがダメというルールなら従うが、なら最初からそういってほしいもんだ
お前が昨日から此処に何回書き込んでるか数えてみ?
そういうことみたいだね
全然違う事情も想定してたんで初期から質問してたんだが、そういうことなら俺も特に何もない
まあ最初の想定であっても煽るやつらがいなければ、穏やかに経過したんだがな
ここである程度以上持論を主張してもしかたないんで
まともな議論や無視もできないやつがいるから荒れた応酬することになったといってるのに
なにがしたいんだおまえ
周りに敵を作り過ぎて逆に被害者面する奴に似てる。
お前をバカにしたい?
年をとっても発想・創造力を枯れさせずに若いまま保っていければいいなあ
へたな絵のままより、うまい人にしあげてもらったほうがいいしな
自分で絵を描くのが楽しみである場合は最後まで自分でやる
親に褒められたら子供はみんな嬉しいはず。
描くことの楽しさが親子から伝わってくるよ。
にしてもキャラクター作ったりするのは子供の発想力の方がいいな
紙に写せばまだ年齢的に拙いかもしれないけど、頭の中のアイデア帳は結構な分厚さしてるんじゃないの
絵を描くのずっと好きでいてほしいと思うわ
きっと物心ついた時から親の習作を毎日見て育ったんだろう
センスも磨かれるわけだよ
無駄にNGワード増やすんじゃなく。
しかもこれだけたくさん生み出せるって言うのも
凄いことになるかもしれん・・・。
自覚がないようだけどあんたがやったように自分の主張に固執して頻繁に投稿を繰り返して掲示板に「粘着」するのも「荒らし」の一種なんだよ。例え自分が「悪意でやってはいない」と思っていても他者から見たら同じことだからね。「自分の意見を書いてもいけないのか?」とも言っていた気がするけれど、あなたは「自分が絶対に正しい」「精神科医が見れば判るんだ」と他人の意見には全く耳を貸さなかったし、気に入らない相手には「君の書き込みは全く無意味だ」「もう返信するな」等(意訳)と喧嘩を売っていて、全く「議論」の体をなしていなかった。大体掲示板やコメント欄に専門家だの裁判官だの「絶対正義の審判者」が来るわけがないんだから、議論も「意見交換」程度に収めて置かなければ決着なんて絶対につきやしないのに子供みたいにいつまでも粘着してるから「荒らし」認定されるんだぜ。「自説を曲げろ」なんて誰も言っていないがこの場で「絶対に正しい」証明なんて出来やしない。他人が作った広場で延々自説を繰り返す行為には日記はチラシの裏にどうぞと言われるだけだ。それでもどうしても大声で主張したいなら自分でブログなりなんなりすればいいんだよ。
というわけで「もう書き込まない」「自分は荒らしじゃない」と宣言したんだから、
このコメントにも粘着しないようにな。でないと本当の荒らしになるぞ。
前者は、頭でっかちに多いし、後者はテレビなんかに出てる芸能人に多い。
世間を知らなすぎて、視野が狭く、それを知識で補っているから変に自信が持てるのかもね。
基本こういう人たちって著名な人以外の他人の意見なんか聞きゃあしないしね。
あれ、子供めちゃくちゃ喜んでいた記憶がある。
それを自分の父親がやってくれたって物凄い嬉しい事だと思うし、自慢したくなるよね。
なんか難癖付けてる奴が居るけど、子供がこの父親の絵を見てへそを曲げたら書かなきゃいいし、喜んだら更に描いてやりゃあいい話。
屁理屈言って荒らしているのにその自覚する無いとか呆れる。
てめえがコメした数と内容ぐらい把握しろ。
到底褒められたものではないけど。
言うだけ無駄
芸大のデザイン学科卒だけど、子供が描いたものの時点で、子供の頃の俺より遥かにデザインセンスあるし、何より色彩の置き方がすごく魅力的
こんなお父さんいたら自慢の父親だろうな、羨ましいし尊敬する
あとコメ欄で目に付いたから一応言っとくけど、正義ぶって子供に自由を与えた気になって、人様の父親を侮辱するような奴は、子供にだって軽蔑されるだけだよ
父親に絵をアレンジして貰う事より、
父親を侮辱されることの方が、
子供にとっては大きな苦痛だ
デザイン力もすごいし色彩感覚がずば抜けている
子供とは思えない
父親として自分の子に何かしてやりたいとか思わんのだろうな。
自主制作やっててわざわざ日本にまできてサテライトに入社するっていう来歴まで含めてカッコいい
毎ページにこのクオリティのイラストの描かれたスケッチブック……って考えただけで
ふるえるわー。
これって子供にとってもプラスになってる気がするけどね
おれは写実的にしか描けないからこの親子が凄く羨ましい。
親子で刺激し合ってる感じがして、次回作に意欲がわく
それにね、絵を描いてる人なら解ると思うけど絵を描いてる時って、寝るのを忘れるきらい没頭して描く。
この絵を見ても凄く楽しそうに夢膨らませて描いてるのが伝わってくる。
コメントする