スレッド「日本の高知県にある早明浦ダムのドラゴンの形をした川」より。※追記:外国人が撮影したものでではなく、Twitterの雷門獅篭CHICAGOさんの写真でした、申し訳ありません。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の高知県にある早明浦ダムのドラゴンの形をした川をご覧ください
2
万国アノニマスさん

なんという偶然
3
万国アノニマスさん

火を吹いてるようにすら見えるな
↑
万国アノニマスさん

ダムなので発電してるってことになる
電気とは力であり、命と見なすことも出来る
このドラゴンが町に命を吹き込んでるのかもね
電気とは力であり、命と見なすことも出来る
このドラゴンが町に命を吹き込んでるのかもね
4
万国アノニマスさん

この川の周辺にはいくつか伝承があるんだろうなぁ
↑
万国アノニマスさん

これは近年作られたダムによる結果なのでそんな伝承は無さそう
↑
万国アノニマスさん

クールだと思ったのに人工物だと分かると
ある意味騙された気分になるし切なくなる
ある意味騙された気分になるし切なくなる
5
万国アノニマスさん

千と千尋の神隠しのハクかよ
↑
万国アノニマスさん

自分も真っ先にそう思った!
7
万国アノニマスさん

すぐにゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを思い出した
10
万国アノニマスさん
俺はレックウザを思い出した

俺はレックウザを思い出した
11
万国アノニマスさん
これって意図的にドラゴンにしたの?

これって意図的にドラゴンにしたの?
↑
万国アノニマスさん

ダムの貯水池は不規則でうねうねしているが段々細くなるのが普通
意図的なものじゃないと思うよ
意図的なものじゃないと思うよ
12
万国アノニマスさん

これはカッコイイし、ちょっと興味深い画像の範囲を超えている
13
万国アノニマスさん

川の名前は何というの?
↑
万国アノニマスさん

ググってみたが吉野川だと思われる
14
万国アノニマスさん

これでドラゴンが実在したと証明されたな
空から落ちて世界に刻み込まれたんだと賭けてみる
空から落ちて世界に刻み込まれたんだと賭けてみる
15
万国アノニマスさん
ポケモンのギャラドスみたいだ!

ポケモンのギャラドスみたいだ!
16
万国アノニマスさん
ある意味スレ主はここに辿り着いたと言える

ある意味スレ主はここに辿り着いたと言える
17
万国アノニマスさん
どんな河川でもドラゴンのような形をしてないか?

どんな河川でもドラゴンのような形をしてないか?
↑
万国アノニマスさん

ドラゴンというよりは芋虫に近い
18
万国アノニマスさん
日本ならば当然だな、彼らはクールなものを全て揃えてる

日本ならば当然だな、彼らはクールなものを全て揃えてる
19
万国アノニマスさん
日本という国にふさわしいね

日本という国にふさわしいね
20
万国アノニマスさん
果たして偶然なのか????
まぁそれでもカッコいいけどさ
果たして偶然なのか????
21
万国アノニマスさん
数百年前にドラゴンは実在したのかもしれない
ここを寝床に決めたはいいが重すぎて地面がめり込んだろう

数百年前にドラゴンは実在したのかもしれない
ここを寝床に決めたはいいが重すぎて地面がめり込んだろう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
髪の話はヤメて!
それだけ日本は清らかで、龍が楽しむ土地なのです。
ですので、日本に来たらば「日本人の日本人による日本人の営み」にケチをつけないように!龍に睨まれたら、何が起こるか知るよしもありません!
今まで川の形なんて意識したことなかったわ
ハゲててもエエんやで
おもしろい上にアメリカやポルトガルなどにもあるのがいいなあ
中国にはないのかな?
川を擬獣化したのが龍だし
山の上から川を見て、形を決めたわけだし当たり前
川は氾濫すれば人に害をなすけど火山と急流が生む綺麗な水は恵みでもある
かなり上空から見ないと分からないのが残念だけど。
ポルトガルのはクネクネしすぎてドラゴンと言うより蛇みたい
取水制限の名所だよね。
竜神は繁栄をもたらすが
怒らせると自然災害をもたらす
ダムだし水神か。
日本カッコいいよね!
犀=白龍
この地域には白龍とその子供が堰を切って作った川だと言い伝えがあったはず。
ゼルダで見たぜ
出たけど。
豊かな村が今じゃ日本1人口の少ない村に
なってしまったし、辺りの自然環境もだいぶ変えてしまった。
上り龍だ!
どう見てもみかん剥いた時に出てくるあの白いヤツにしか見えない
ポルトガルのオデレイテ川と吉野川は宙に浮いてる東洋の龍ってかんじ
川かっこいい。
龍の目にあたるところ、有名な村役場の屋根じゃない?
ちょっと渇水が進むとすぐに湖底から顔をだすやつ
日本のヤマタノオロチ、インドのナーガ、ギリシャのヒュドラ。
神話が伝わったというより、川を生物に喩えたら自然にその形になるんだろう。
コメントする