ハリケーンから熱帯低気圧に変わった「ハービー」が25日に上陸して以来、テキサス州ヒューストンでの降雨量は750ミリに達しており、壊滅的な被害が数多く報告されています。人間が困り果てているのなら他の生き物はもっと困ってるかと思いきや、ヒアリの群れが「いかだ」を形成して水に浮き生き延びてる様子が数多く報告され話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit、Reddit②、Imgur、Imgur②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

洪水が発生したヒューストンでこんなヒアリの島が浮いていた
2
万国アノニマスさん

まずヒアリがこんなこと出来るなんて思ってもみなかった
3
万国アノニマスさん

マジかよ・・・こいつら適応力あるな
4
万国アノニマスさん

洪水後も身を寄せ合って浮かんでいるヒアリ(テキサス州ペアランド)
海外の万国反応記@all_nations2
テキサス州在住のヒアリさん、群れで水に浮かび生き延びる(動画) https://t.co/B0DgNeWRph
2017/08/30 11:12:19
↑
万国アノニマスさん

テキサス南東部の洪水でヒアリが全滅したというニュースなら歓喜だったのに
↑
万国アノニマスさん

そうはいかねーよ
5
万国アノニマスさん

つまり水で火を倒せないのか
↑
万国アノニマスさん

炎タイプに水タイプは効果抜群だけど
このアリは草タイプも持ってるから効果は等倍に下がると思われる
このアリは草タイプも持ってるから効果は等倍に下がると思われる
6
万国アノニマスさん
やめろ!やめろやめろやめろやめろ!

やめろ!やめろやめろやめろやめろ!
7
万国アノニマスさん

ガソリンをかけて火をつけるんだ
↑
万国アノニマスさん

間違いなくそれが安全策だね
8
万国アノニマスさん
液体洗剤をかければ表面張力を無くせるよ

液体洗剤をかければ表面張力を無くせるよ
↑
万国アノニマスさん

お前は素晴らしい悪党だな、結婚してくれない?
↑
万国アノニマスさん

ヒアリに液体洗剤をかける動画は是非見てみたい
9

怖すぎるし触れたもんじゃない
海外の万国反応記@all_nations2
ヒアリさん動画2 https://t.co/68VCQItRLS
2017/08/30 11:16:58
↑
万国アノニマスさん

ヒアリだと全く気付かなかった時は死を待つしかない感じだった
マジで深刻な痛みを与えてくるから
マジで深刻な痛みを与えてくるから
10
万国アノニマスさん
ヤバい奴なのに雄大じゃないか

ヤバい奴なのに雄大じゃないか
11
万国アノニマスさん
浮いているヒアリの塊に足を突っ込んでほしい

浮いているヒアリの塊に足を突っ込んでほしい
12
万国アノニマスさん
フロリダに移住してからはどこでも見かけるから
死の危険がある敵として殺しまくってる

フロリダに移住してからはどこでも見かけるから
死の危険がある敵として殺しまくってる
13
万国アノニマスさん
浮島の下のほうになるアリはどうやって選ばれてるんだろうか

浮島の下のほうになるアリはどうやって選ばれてるんだろうか
14
万国アノニマスさん
茶色の物体が何かって?
ハリケーン後に浮かんでる大量のヒアリだよ


茶色の物体が何かって?
ハリケーン後に浮かんでる大量のヒアリだよ

↑
万国アノニマスさん

少なくとも30匹はいるな
↑
万国アノニマスさん

100万匹なんだよなぁ
15
万国アノニマスさん
殺してしまえ
どうせテキサス原産じゃないし侵略的外来種なんだから

殺してしまえ
どうせテキサス原産じゃないし侵略的外来種なんだから
↑
万国アノニマスさん

その通りだ、こいつらは焼き払え
もう十分すぎるほど多いんだから
もう十分すぎるほど多いんだから
16
万国アノニマスさん
石鹸水を1滴垂らせば全部殺せるんじゃない?
表面張力が無くなった沈むのでは?

石鹸水を1滴垂らせば全部殺せるんじゃない?
表面張力が無くなった沈むのでは?
↑
万国アノニマスさん

それで合ってると思う
ヒューストンの掲示板の人で石鹸水をスプレーしたら沈んでいったと書き込んでた
ヒューストンの掲示板の人で石鹸水をスプレーしたら沈んでいったと書き込んでた
17
万国アノニマスさん
水に浮かぶアリの大群を見かけたら石鹸を1個投げ入れて死なせたい

水に浮かぶアリの大群を見かけたら石鹸を1個投げ入れて死なせたい
19
万国アノニマスさん
一度に殺虫スプレーで殺せるチャンスじゃないか

一度に殺虫スプレーで殺せるチャンスじゃないか
20
万国アノニマスさん
塊の下のほうにいるアリは真の英雄

塊の下のほうにいるアリは真の英雄
↑
万国アノニマスさん
下のほうにいるアリは死んでるんじゃないの?

下のほうにいるアリは死んでるんじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

死んでないよ
ローテーションで下に行って溺死を防いでるから
ローテーションで下に行って溺死を防いでるから
22
万国アノニマスさん

こいつらを死なせるためには核の炎を使わないとな
23
万国アノニマスさん
このアリの塊に触れると一気に分散して
触れた人間に集まってくるのだから面白い!

このアリの塊に触れると一気に分散して
触れた人間に集まってくるのだから面白い!
24
万国アノニマスさん
これは普通に恐ろしいね

これは普通に恐ろしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
効率的なやりかたはよ
石投げても散らばったやつがこっちに飛んできそう
普通に農薬使うのが良いんじゃないかな
他の生物が死ぬ何万倍もの数のヒアリを駆除できるなら十分に効率的。
普段地中で隠れてるのがこうやって炙り出されてるのは駆除の絶好のチャンスだね。
1か月ぐらい洪水に耐えれば人間の勝ち
大災害なんだからせめてヒアリ全滅させて明るいニュース作ったほうがいい。
1度入って来て、繁殖が始まったら除去は無理だろう。
在来種の蟻も全滅するけど
サラダオイルでぶっかけて何とかならないかね
沢山あるなら食べ方とか研究すれば良いのにと思わなくもない。
日本でも、増えれば蟻アイスとかネタで作りそう。
火を着けたいな
100匹程度で大騒ぎしてる日本てバカだよな
>死んでないよ
>ローテーションで下に行って溺死を防いでるから
ワロタ
人間の欲望ほど効果的なものはないんだけどね~
このテの害虫は100匹も見たら近所にもっと大量に存在するぞ。
たぶん日本にもう定着してる。
↓
もっと近くで撮る!
↓
ボートが固まりに触れる→わらわらとボートに
↓
大 惨 事
いや、流石に70年程度の環境変化で遺伝情報喪失してたら生き残れないだろ。
それが淘汰要因にでもならなきゃ、そんな簡単に退化しない。
京都大学の暗黒バエの実験なんか面白いよ。
殲滅するチャンスじゃないか
うーん、この適当すぎる見積り
さすがテキサス、俺たちに出来ないことを平然とやってのける!
群れてないと何も出来ないところもネトウ.ヨそっくりという(笑)
火のついたマッチ落としたいな
ぜひ見たいよな
被災地の方は大変だろうけど
洪水はテキサスの海側だし。
**という生物は売れる!輸入して養殖や!!→あんま人気ないやん、ぽいーで。
↑こうなってどうしようもない外来種がいかに多いことか
泡で抵抗増えて動きにくくなり界面活性剤で表面張力切れて溺れる
ダパッとかけると波立つのでスプレーするといいかもしれない
いま世界中で、被害がいっぱい出てるね。
なんにせよ一網打尽にするチャンスじゃないか
表面張力無くなって水に水没。かつ、体の油分取られて呼吸できなく窒息死する。
巣の中の幼虫もこれで助けるらしいし
ご馳走ね
>ローテーションで下に行って溺死を防いでるから
まじかよ…生命の神秘だな
本日のアホ
あと上の夥しい画像は別々の群れが集合しているんだろうけど争ったりしないのか?
もし人類が絶滅したら生き残るのは昆虫だと言われているが
何がトップに君臨するか見てみたい
攻撃されない限りは全部別々かな?
コメントする