8月2日、東京国際フォーラムで「Netflix アニメスレート2017」が開催された。プレゼンテーションに立ったチーフ・プロダクト・オフィサーのグレッグ・ピーターズは「Netflixは新たなアニメファンを世界に作りだす」と語る。アニメには普遍性があり、いままでアニメを観たことのない一般の視聴者にアニメ見せることでファンはさらに拡大するという。
Netflixの本格参入によりこれまで日本でなかなか企画が成り立たなかったジャンルのアニメ制作を可能にしている。例えばボンズが制作する「A.I.C.O. -Incarnation-」、プロダクションI.Gの「B: The Beginning」、さらにダークヒーローマンガをアニメ化する「ソードガイ The Animation」といった作品は、現在のBlu-ray、DVDのマーケットだけでは、製作費を回収するのは難しそうだ。 しかしNetflixでなら世界のアクション、SF好きが何度も観ることが期待される。配信を中心にビジネスを組むことによってアニメ化が実現する。(IGN)
引用:4chan、4chan②、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ネットフリックスがアニメを救っている件
ゴミじゃない作品にはより多くの金を出資してくれるし
高クオリティな翻訳字幕を確保するために有志に高い報酬をくれる
昔の目の肥えたファンはとにかく有志による翻訳でアニメを見ていたが
ネットフリックスがクオリティの高い作品を集めだして怒る理由なんてあるだろうか?
ゴミじゃない作品にはより多くの金を出資してくれるし
高クオリティな翻訳字幕を確保するために有志に高い報酬をくれる
昔の目の肥えたファンはとにかく有志による翻訳でアニメを見ていたが
ネットフリックスがクオリティの高い作品を集めだして怒る理由なんてあるだろうか?
2
万国アノニマスさん

ネットフリックスはとどまることを知らないな
3
万国アノニマスさん

永井豪好きだからデビルマンはちょっと応援してる
4
万国アノニマスさん

アニメを救ってると言うけど
今よりもっと一般層向けに人気になるようにアニメを制作するってことだろ
そんなのクソ食らえだ
今よりもっと一般層向けに人気になるようにアニメを制作するってことだろ
そんなのクソ食らえだ
5
万国アノニマスさん

ネットフリックスの何がいけないんだ?
何でお前らは毛嫌いするの?
何でお前らは毛嫌いするの?
6
万国アノニマスさん
ネットフリックスは金儲けが好きな会社
他の会社とはそこが明らかに違う

ネットフリックスは金儲けが好きな会社
他の会社とはそこが明らかに違う
↑
万国アノニマスさん

金儲けにしか興味無かったらアニメには手を出そうとはしないはず
7
万国アノニマスさん

アニメが多文化主義になって
可愛い二次元少女がデブの黒人になるまでそう長くはかからなそうだな
そんな日が来たら多分俺はアニメ見るのをやめる
可愛い二次元少女がデブの黒人になるまでそう長くはかからなそうだな
そんな日が来たら多分俺はアニメ見るのをやめる
8
万国アノニマスさん
俺はある意味ネットフリックスに賛同する
しかしアニメを実写化して壊すのは勘弁してほしい
デスノートとか何してくれちゃってるの状態だし
9
万国アノニマスさん
たくさん制作発表してくれたのは素晴らしい
実際に良さそうな作品は1つしかないけど

たくさん制作発表してくれたのは素晴らしい
実際に良さそうな作品は1つしかないけど
10
万国アノニマスさん
どの作品もかなり面白そうだろ
少なくとも見た目は悪くないし純日本産の新アニメと変わらない
日本のアニメの8割は学校が舞台orあってないような脚本だし

どの作品もかなり面白そうだろ
少なくとも見た目は悪くないし純日本産の新アニメと変わらない
日本のアニメの8割は学校が舞台orあってないような脚本だし
11
万国アノニマスさん
海外のアニメ専門のケーブルテレビ局は死にそう

海外のアニメ専門のケーブルテレビ局は死にそう
12
万国アノニマスさん
ちくしょう、デビルマンは面白そうだ
音楽を聞いてるとワクワクする

ちくしょう、デビルマンは面白そうだ
音楽を聞いてるとワクワクする
13
万国アノニマスさん
日本と同時進行のアニメが3つもあって嬉しい

日本と同時進行のアニメが3つもあって嬉しい
半年も待たされずに済むんだ
14
万国アノニマスさん
俺を含めファンは喜ばないだろうけど
ネットフリックスは聖闘士星矢のリメイクも作ってるはず

俺を含めファンは喜ばないだろうけど
ネットフリックスは聖闘士星矢のリメイクも作ってるはず
15
万国アノニマスさん
ネットフリックスには面白そうな作品が多いね
しかも原作の宣伝としてのアニメ、関連商品を売るためのアニメじゃないというアドバンテージがある

ネットフリックスには面白そうな作品が多いね
しかも原作の宣伝としてのアニメ、関連商品を売るためのアニメじゃないというアドバンテージがある
16
万国アノニマスさん
こいつらがアニメを3D化しないことを願う
俺はあれが大嫌いなんだ

こいつらがアニメを3D化しないことを願う
俺はあれが大嫌いなんだ
17
万国アノニマスさん
どうせアメリカだけなんだろうな
オランダのネットフリックスはアニメ少なすぎ(泣)

どうせアメリカだけなんだろうな
オランダのネットフリックスはアニメ少なすぎ(泣)
↑
万国アノニマスさん

オリジナル作品は中国と北朝鮮を除いた全世界で配信されるのがほとんどだよ
18
万国アノニマスさん
プロダクションI.Gやボンズを選ぶセンスは良いな、俺は金を出すぞ

プロダクションI.Gやボンズを選ぶセンスは良いな、俺は金を出すぞ
19
万国アノニマスさん
悪魔城ドラキュラのアニメ化をやってくれることを願ってる

悪魔城ドラキュラのアニメ化をやってくれることを願ってる
20
万国アノニマスさん

ネットフリックスがオリジナル作品に複数出資しているし
名作もいくつか厳選してライセンスを取得して配信してる
そろそろネットフリックスと契約しなくちゃいけない頃合いか
名作もいくつか厳選してライセンスを取得して配信してる
そろそろネットフリックスと契約しなくちゃいけない頃合いか
関連記事

これでアニメーターさんの待遇改善につながるのなら大賛成
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
トランスフォーマーの映画見たら
円卓の騎士に黒人が居てずっこけた
別に歴史映画じゃないとはいえやり過ぎ
これを期に違法視聴辞めろ
寧ろ逆で国内のスタジオと同レベルかそれ以下の金しか出してない
国内は正直打ち止め感すごいからな
海外で円盤売れるようになれば業界のよどんだ空気も多少は晴れるか
ネットフリックスはそういう傾向にないから安心しろ。
違法視聴してた層に、高品質の字幕、吹き替えというメリットで釣って、誘導するならどんどんやってほしい。
あと視聴者の裾野も広がるからな、ブルーレイじゃなくてもコンテンツで金が制作陣に入るのは良いこと。
作る側の本音が分からないことにはどうにも評価できない
全部引きぬかれて、外国へ行っちゃうかもしれないけどw
映画、CG関係は海外へ引き抜かれちゃって、邦画なんてカス見たいのしか残ってないw
判子アニメ作りすぎじゃね?
どうせ作品に下らない口出ししてくるだろうから何も期待してない
海外意識してるNHKでやってるヒーローモノとか酷いしあんなのばかりになるんでしょ
救えるほど貢献してんのか怪しいんだけど
いくら好きでやってるからってあんまりだわ
脚本重視のアニメをどんどん作ってくれ
じゃないと傑作は生まれない、良作が激減する。
まあまだ現場に金が行ってるかは不明だけどさ
選挙で選ばれた訳では無い独裁者達は金を自分達が独占して一般人には年金や社会保障も無いのに中国人は満足なの?
独裁者は武力や権力で全てを決めて言論の自由すらない共産主義国を中国人はなぜ民主化しようとしないのか?
天安門事件で多くの人民が独裁者に殺されてそれ以降強化された洗脳教育を中国人はなぜ受け入れているのか?
選挙権、民主的政治、民主主義、言論の自由を独裁者に奪われているのになんで中国人は平気なの?
めっちゃ叩かれそう
一回焼け野原にしないと改善しないだろう。
生きろ。
そしてバキを見ろ。
ネトフリは独占配信and全話一気に配信(つまり海外に届くには三ヶ月遅れる)て体制でやってるからこのままこのスタンスでやってたら違法視聴が加速するのは目に見えてる
もちろんネトフリ側も分かってると思うけど
ホビットになった途端に、アジア顔が出ててマジ萎えたw イギリスのファンタジー世界をイメージしてたのに、世界観崩壊しまくり、現実の社会問題見えすぎ。
二次創作物くらい夢見せろって感じ。
ほんと、金の臭いがする場所に人権団体・利権ありだね。日本企業や日本製品に対する韓国人もそうだけど、急に沸くから困る。
何も知らねーなら黙ってろよ
ドラゴンボールなんてかなり古いIPなのにここにきて成長して去年の倍利益を産み出してるんだぜ
しかも各国でセルラン一位をとってるソシャゲ ドッカンバトル抜きでだ
ワンピ含め東映はアニメの内容が悪くても商売上手くやってんだよ
貶すなら知識を持ってからにしろよ
アニメ興味ない奴からすればアニメ見てる時点でお前も立派なキモオタだからな
物語の必然性とは無関係に一定の割合で黒人を登場させるとか、特定の宗教の行事であるクリスマスやバレンタインを別のイベントに置き換えるとか
スチュワーデスがキャビンアテンダント、看護婦が女性看護士に呼び代えられるような事案が大量発生したり
別に傑作とは思わないがジャングル黒べえみたいなアニメは今後永久に作られなくなるだろう事
アニメに欧米文化が入り込むと言うのはそう言う変化を受け入れなくてはならない
結局違法サイト違法視聴けしからん!とか言ってたアホ日本企業が手のひら返しでネットサービスにおもねるとか敗戦後のマッカーサーのアメリカ軍政時代か!w
やっぱり日本は黒船が来ないと何も変わらないんだなあと・・・
日本でそういうの初期から目に付けてたのドワンゴのニコ動とかしかないじゃん・・・2ch系っていうか結局そういうアングラっぽいところしか反応してないのが終わってる・・・
出版社やテレビ局や商社とかが率先してそういうのやらなかったわけだよな・・・Jap!っていう言葉しか出ない
いや、まったく見ていないんだが・・・
ちょっと情報古くないか?
>違法視聴してた層に、高品質の字幕、吹き替えというメリットで釣って、誘導するならどんどんやってほしい。
なぜ違法視聴するのかはネトフリが作品を独占してしかも字幕付くのが三ヶ月後だから海外視聴者はファンサブの付けられた方を見るんだ
それに外貨が入ってグローバルをメインに視野に入れた作品を作ろうなら確実に人種問題は絡んでくる
確かに日本アニメーターには利益のある話はあるが何よりネトフリ側の違法視聴対策がまだまだなされてないし逆に日本の各アニメ会社が作りあげた独自の市場を失う可能性もある
アニメ業界は地殻変動を起こしてるから今が踏ん張りどころだね
それに最近映画で収入を得るって方法も使ってるしね
ツイッターとかSNSでネタ消費とコミュニケーション消費に堕してた連中全員が廃刀令でただ人になればいい
廃仏毀釈とかまではしなくてもいいけどAKB48みたいなクソみたいな日本のカジュアル系にはもうウンザリ・・・90年代に戻ってセカイ系のロマン主義復活しろ!
電車男みたいなのがアニメ見てないでヤンキーみたいなのがアニメ見てるとか冗談みたいな世界だから今の日本
彼らは彼らの利益のためにやってるだけで日本のためにやってるわけじゃないことをもっと理解しろ
短期的には萌え以外のものがアニメ化されて賃金もよくなっていいことづくめのように見えるけど
アニメは日本じゃなくてもいいし、日本からアニメーターを引き抜き自分たちで作るということもやれるようになるんだよ。
サムスンがやったようにな。
だから日本のアニメ会社の改善をしないと日本のアニメはなくなるぞ
白人がどうやって世界を乗っ取ってきたのかちゃんと理解してないから安易に持ち上げるんだろうな。
日本を空爆と原爆でボロボロにしといて戦後復興にビジネスで投資したから日本を助けたと言ってるのと同じ構図
自分で壊して自分好みになおして恩を売るいつもの手
お前こんな所でも湧いてんの?
その上に違法視聴した外人のせいでアニメ産業がやばいとか意味不明なこと言ってるしな
やばいことになったせいなのは業界を取り巻く環境だろうに
どんだけこいつらは外に外に責任を求めていくんだか
数年前ならともかく今はBSと公式配信でほぼカバー出来るんだが
別に死んでもいいぞ、邦画が衰退したとき同じこと言ってる人はたくさんいた
一部の海外アニメ反応なんてニッチなジャンル見てる層の意見を全体が言ってるように語るのはNG
単価を所要時間で最低賃金計算ぐらいまでに上げるなら
全て海外へ投げるのがこの業界。それらな正社員契にしろとか簡単には出来ない件
50代以上が月50万~とかまで上がってしまい
昔の東映のようにアニメーター全員解雇とかになるのが落ち。大塚先生や宮崎さんも良く言っているが一生に描ける線の長さは決まっているって話しで
30後半ぐらいから一気にスピードが落ちだす
芝居が付けられても数が上がらず人生設計ができなくなる 先が無いのよ
自業自得としか言えん。
ちなみにネトフリは金だけ出して、製作には口出さないことで有名なんやで。
ただどんなコンテンツ(作品)に金出すかは判断するみたいだが。
DAISUKIって配信サイト知らんだろ君
まあもう無くなるが
このままだとNetflixの出資受けることが可能なアニメスタジオと無理なところの差が出てきそうだ
今のところはNetflix独占配信になったアニメで総集編入れなきゃダメだったアニメはなさそうだけど
これまでハリウッドなどで作られた漫画、日本アニメ原作のリメイクが尽く失敗してどれ一つとして原作を超える作品が生まれてこない事実を考えても、欧米資本が一概に良いとは決して言えないだろう
そもそもドラゴンボールレボリューションみたいな中国人もびっくりの劣化コピーを作られて日本人は嬉しいのか?
それに規制が厳しいし。
面白ければ日本産のアニメじゃなくても結局はみんな見ると思うぞ
日本の企業はやっぱアホだわ。
十億いる中国人の違法視聴に数で勝ると思ってんの?
外国人がドヤ顔しながらアニメの運営を語ると笑ってしまう
60. 万国あのにますさん 2017年08月13日 01:53 ID:5ooIbn.n0
62. 万国あのにますさん 2017年08月13日 01:55 ID:5ooIbn.n0
※56
別に死んでもいいぞ、邦画が衰退したとき同じこと言ってる人はたくさんいた
ただアニメで商売しようってだけ
今のところはWINWIN
どうした?何も言えなくてコピペか?
5000円でしかもいまどき円盤()とか笑えるだろ
外の空気に触れることで技法や表現が進化するだろうし、今まで以上に多種多様なアニメが出来ると思う
何より日本のアニメはもうネタ切れ感ありありというか、脚本、ストーリーテリング的に酷い物も多い。原作無しのオリジナルアニメなんて1クール物でさえ話がボロボロで作品として構築できてないのもある
ネトフリみたいなトコがある程度の予算、時間、人材を確保してくれればこういう事も起きにくくなる。制作と放送を同時進行にしなくていいなら、もっとストーリーを練る時間もあるだろうし、良い脚本家を世界中から集めることもできるだろう。なんなら脚本を公募してみてもいい
アニメがグローバル化になるにつけ、日本の出る幕は無くなっていくのかもしれない
人様のアニメを食い物にされてるだけで貢献もなにもしてないんだよなぁ
出資してるっつーけど具体的に何よ?
配給・翻訳如きが上澄み"スクってる"だけやんけ
国内の民放、キー局、スポンサーがサボった結果やから非がないとは言わんがな
制作会社に自力は元々ないのでネット視聴環境を構築するのは土台無理な話
売り上げは日本国内消費が90%だから
これから公式に外国企業が日本人の金で作ったアニメを世界にただ同然でバラ撒いて口出しまでしてくるって最悪な状態
ずっとあるけど規制とかなさそうだし合法なの?
そもそもポリコレ規制みたいな事ではないが、
デビルマンだって海外需要を見越したタイトルだぜ
ダメとは言わないし、純粋に楽しみなところもある一方、
やっぱり、ああ今さらそんな古いものを外人の要望を見越してやるんだなという
思いは少し残る
それはセルビデオ販売で利益を回収していくモデルを前提とし過ぎの発想だな
むしろ、円安やなんやらで沢山の作品が安く手に入るんだからネットフリックス側が助かるんじゃ?その中で犠牲になってる人々がいて給与も改善しないのだから。まぁ儲かってもスポンサーぐらいなもんだろうけどな。
制作会社も業界団体も政府関連機関も誰も助ける気なんか全然ないんだから
でも自分は稼げているアニメーターなんかはすっごく冷淡だったりもするようで
日本が上にならんとダメ
日本も本腰いれないとダメだわ
外資でもおもろければいいって言ってる奴は理解してないだけ。 俺たちの自尊心にどれだけ日本のアニメの繁栄が含まれてるか理解してないわ
ちゃんと根っこ(システム)から儲けようとしない(いつまでも現在の収益モデルに固執する)から割を食うはめになる。
アニメ制作会社が潰れたら何にもならないじゃねえか
個人的にアニメにCGはいらない
素晴らしいね!
なお他キャラの白人化には文句を言わない模様
うーんこの
割と強固な日本の独占市場なわけだから、市場を増やしてくれるのはありがたい。
日本自身でやれよ、とは思うけど、そう思ってる私自身が何かできるのかと言われれば、特に何もできないから情けない。
中心の国内産地だけスッポリ空洞になって消えていく運命なのか
日本らしさの無いゲームを日本人が作る必要が無いと海外から言われてるのに、欧米のゲーム市場を意識した酷い作品で爆死してたし。
助けにはなるが救ってはいない
音楽はヒラサワのままで
海外向けなんて作り出したら肝心の日本人が離れて大失敗になる。
クールジャパン()はもう駄目なんだろうな
しかもアホなアニメ会社はそれを拒否するくせに外資を信用するからたち悪いわ
バカとしか言いようがない 外国のほうが怖いってのがわかってない
海外すべての合計よりも日本国内の売り上げの方が上なんだが
救ってるとかかの国みたいでわろた
ま、そういうことだ。
しかしそれでもアメリカのアニメはつまらない上に日本では全く知られないまま、実績を作れない。だからやりたがらないアニメーターは結局安い国内アニメを好んでやっていた。
やっぱり好きなものじゃないとやっていけない職業なんだよ。金だけじゃできないものが多い
予想ではいままでの海外の制作費の倍出てると噂だし、日本でも見られる。
金さえ出れば口うるさい規制と品質が求められるところでもやれる人と
日本らしいアニメが好きなアニメーターと2極化するんじゃないかな、と予想
すぐごめんねって何もなかったかのように辞めることもある
プロモーションは大きくやるのが基本
もし海外が今のアニメ業界をやっていたなら業界自体無くなってるから
下っ端にまで利益が循環すればなおのこと良し
本来なら日本が主導するべき事象なんだけどなあ
下っ端や監督が頑張って良いもの作ってるのは世界が魅了されてる事柄でも間違いないんだから
新しい状況を定着させるためには魅力的なコンテンツは不可欠で日本にはそれが揃ってるってのに
ホント、日本企業の経営者のヘタレっぷりにはウンザリするわ
まさに現状はこうなってる。白人に夢見過ぎ。白人が絡んで、日本に利はない。そもそも日本経済がこんなに不況になったのも、小鼠・ヶヶ㊥構造改革で外資だらけになり、利益を全て外人株主に配当で持って行かれてるから。
アメリカ向けと割り切ればいいのだろうけど
国内の同じ値段でやってんだから
現在の製作委員会方式
に加わる、第三の資本方式(上記の中間的な存在かな)
で資本の動きにうねりができるって事だから、アニメーター他アニメに関わる人達が待遇改善を望むなら今動くしかないよ?
実際に海外のネット事業者からの資本が制作に影響を与え出す時に「どう改善する」のか明確な方向性が決まって無いと交渉すら出来ないのだから
国内の出資者なんて比較にならない程、物言わないと予算を徹底して削って今より更に奴隷度が増す可能性も高いのよねぇ…外資のドライさは国内の比じゃ無いから(認める時は国内よりポンって出すけど)
救ってないって奴は頭おかしいだろ
日本でアニメ円盤が売れなくなってるのは日本人のせいだろ
なんで海外に責任転嫁してるんだ?
海外は配信という新しいビジネススタイルで成長してるんだけど
外資にコンテンツ漁られても
殿様商売ざまぁって思いの方が強いな
旨味全部外資に持っていかれるやないか
バンダイなんてもう10年も前にやってたぞ、で失敗してる
日本はPC普及率が低いし
おまけにネットフリックスのような巨大サイトじゃなきゃ意味が無い、意味が無いんだよ
会員数一億人ですから
もちろんアニメの内容は海外で受ける方向に変わっていくだろうけど、キモオタ萌えアニメ量産してる今より100倍マシ
欧米人は違法視聴と有利会員の伸び悩みで配信料を買い叩く側
日本人て乞食増えてるから、金払って見ないで違法視聴する人増えて、日本人はブロックされまくってアニメ見ることができなくなる
それにここ資本が増えても低予算であることは変わらない。
ここの作品がとんでもなく高級でアニメーター大喜びってことには絶対ならない。
待ってた作品がアニメ化されれば、そりゃ嬉しいだろよ。
だが次シーズンも保証されてるのかっちゅ話やで。
採算とれなきゃ次は無いならどこでも同じぞ。
それはクランチロールな
ネッツフリックスは桁違いに高額
どっちにしろ仕事が増えるんだからいいじゃん。
でもここでさらに制作会社が外注を増やすだけなら、国内産業としての発展は尻つぼみになっちゃうだろう。
現実は、大して金出してないぞ。
相変わらず外人は雰囲気だけで良作だと思い込んでて見る目が無いな
ただコメント欄を見てると1か0かみたいな奴ばかりで笑えるな
多様性の確保は視聴者にも製作者にもいいことだろ
新しく何かやるってだけでアレルギー起こしているようにしか見えないな
外人から泥棒呼ばわりされる時代が来たねw
日本企業よりは金出してるからセーフ
まあ外資の介入を憂うなら、自分たちで金を出せって話だわな
どうせ現状のままなら、将来的にはアニメ業界にペンペン草も生えなくなってるし。
原作である漫画や小説の二番煎じで、主役にはなれないみたいな
最近はオリジナルで頑張ってるのかもしれんけど
Netflixがアニメ産業の中心になってるかもな
給料じゃなくて報酬な
アニメの制作会社で社員なのは制作とデスクとプロデューサーだけだ
アニメーターから監督から、全部契約
その辺を勘違いすると本筋が見えなくなる
給料という最低保障がないから、永住権云々以前に絵が描けないと食べていくことすら無理
1年居られたならそれなりの能力はあるから、その方面で何かやっていけるだろう
キャラクターにカネ出すのはオタだし、最も集金力を持ってて興行とも結び付いてるから萌えや腐が消滅することも無い
外人の不正視聴は特に関係ない
日本のアニメ産業の構造上の問題。殺してるのは他ならぬ日本人自身
アニメ関連は作ってる方も見てる方も無能&無脳が多くて大変だなw
販路を拡大すればそれなりに底辺にも潤いが行くはず。それができるかどうかは製作者側が団体作って交渉ができるかだけど。今の国内企業に海外へアニメを売って行く資金もノウハウもないわけだから、外資でも構わんでしょ。というか、各国にローカライズする必要がある分、最後の配信の部分は各国の配信サイトに売るのが理に適ってる。文化的な問題で年齢制限掛ける必要が出る場合もあるし、何が売れて何が売れないかは最後の小売りをする人間が判断した方が良い。
ネットフリックス様が作る質アニメだけ見てろよ
年間数タイトルしか作れなさそうだけどな
ネットフリックスに飯のタネ与えてやってる。
外国人はバカしかいねーのかよ。
外資が入ってこないとどんどん産業がしぼんでいくだろう
Jリーグも4倍くらいの金額がついた
アニメだけじゃなく映画にしたってアニメのパクリバカリになってるよね
昔から思ってたけど色々と世界は日本から10年20年遅れなんだよ
ネトフリがアニメ製作会社のブラック労働を改善してくれるかどうかは分からん
それに中国とかが違法にデータを盗んで配信とかするだろうな
それ以前にボディランゲージを行うアニメキャラが増えそう
特にキャッスルヴァニアは酷かった
内容もつまらないのにやたら身振り手振り
そして画質だけがきれいで戦闘シーンはヘタクソ
国内だけでやってたら江戸時代の浮世絵と同じで停滞して似たようなもんばっかりになるよ
せっかく世界が近くなったんだからもっと関わってもいいでしょ。
馬鹿はお前。
経済ってのはお互いに利するものだ。
シドニアの騎士はこことの契約料だけでペイ出来たらしいしな。
こんどは海外の大資本が絡むから、どうなるかな。
日本単体だと訴訟を起こしても仕方がなかったが、全世界配信の会社だからな。
原作準拠じゃね?
個人的には同じ作者のバイオレンスジャックが見てみたいが、女の手足を切り落としてペットにするようなのだから無理だろうな。
AmazonとNetflixがアニメ制作会社に提示する価格感は、「もはや普通にアニメ作るのがアホらしくなるぐらいヤバい金額感」という噂を聞いてます。
物を売るときに一番重要なのが販路の開拓なんだよ。
客よりもモノよりもまず販売ルートがないとどうしようもない。
日本の中古車が、鉄くずとして買われて海外で10倍の値段で売られてるが、それも現地人が買い付けに来てるからできること。
日本市場だけ意識してたからどんどんジャンルの偏りが始まって萌系が主流になっちまったんだもん
ネトフリで円盤売上とか関係無しに死んでたジャンルを見られる様になったのありがたいわ
BLAMEみたいなSFとかやりにくかっただろ日本だけじゃ
声のでかい売り豚のせいで隅に追いやられたジャンルの復権と考えたら十分救われてる
質アニメとかすぐ馬鹿にするやつらいるからな
萌えアニメばかりだと脚本家育たなくなるからありがたい
ホラー、SF、ダークファンタジー、サスペンスが増えてくれると嬉しい
「質アニメ厨」に軽蔑の意味しか無いのは、ただ評価するだけでコンテンツの優良な客にならなかったからだろ
採算上げるのに萌え豚や腐女子ほど買いまくる必要なんて無いのに、無料放送を観るだけで爆死させたのが悪い
ただでさえ作品過剰制作なのに別に外資がなくとも潰れはしないよ…
円盤買うってことの異常性にまだ気付いてないのかな?
円盤を買う以上に貢献する手段が無かった頃の話をしてんだから、ズレた話を持ち出すなよ
質アニメは設定を起こすだけでも大変なんだから、カネ落とさずにいたら減って行くのは当然だろ
業界の強い味方になる視聴者が萌え豚と腐女子しかいなくなったから、萌えと腐が増えたんだ
この2つが質アニメを苦境に追いやったと言うのは順序が逆
こういう配信限定のはよほどの名作作らない限り日本じゃ空気だろうね
内容も海外向けだとしたら国内でアタるのは相当難しいと思う
やっぱこういう世界に配信するのが前提なら日本人のための作り方するとは考えにくい
そんな風味の作品の成功が続けば確かに業界は救われるだろうけど
自分はかなり怪しいのではと予想
萌えアニメ減るのが嫌なんじゃねーの。
今までには無かった形で金が入ってくるのは確実なんだし、普通は喜ぶべきことよ。
下請けになり下がるだの安く買い叩かれるだの言ってる奴もいるけど、ほとんど国内だけでやってる今がまさにそういう状況だしね。配信事業を本来なら日本で成功させてりゃよかったが、そんなことは微塵もないし。
現状の崩れまくったクオリティの作品を連発しつつアニメーター安定した生活でき高収入を得たりって業界になったらお前等納得しないだろ
それこそ年収1000万~とかになったらクオリティーを京アニレベルに上げろって吼えるだろさ
ここでOVA劇場クオリティってのは1カット数日ではできないってのを分って欲しい
今のこの業界で海外に投げるのを辞めたら50タイトル毎放送を 10タイトル以下に減らさないと周らない 要はアニメーターが高収入を得るような世の中になったらお前等は満足しないし業界のシステムの再構築なんて無理って話さ
俺は中国だけじゃなく反米感情を持つ外人は「ネトフリなんてアメリカのサイトに
金を払うものか」と違法にアニメをネットにあげるのを辞めないと思う
そもそもキャッスルヴァニアもdailymotionやAnitubeで未だに見れる
で、見たけどマジでつまらなかった
これ金を払って全4話見る意味ないと思う
あと日本国内でも配信サイトを充実させるべき
特に見たいアニメの時間帯が被ると見れなくなる
結局自分の好きな萌えアニメの円盤売上でマウント取りたいだけなんだろ
ドルヲタと変わらないんだよねこいつらって
※201はキャッスルヴァニアつまらねーって言ってるけど俺は面白かった
総合スレでも面白かったって言ってた人それなりにいたし趣味の問題だろ
今放送してるRWBYもだけど日本アニメ特有の作りと違う人間関係のやり取りとか見てると新鮮なんだよね
どうせネトフリが全部のアニメ会社に出資する訳じゃないんだから国内と国外で色んな種類見れると思えば得だろ
今のとこ選ばれた海外でウケの良いスタジオにしか出資してないんだし
犯罪者とト。ンスル民は消滅しろ
すでに有名な会社がさらに金が貰えるというだけ
その他大勢には何の関係もない
Amazonもオリジナルコンテンツ作ってるけど吉本に丸投げしてるよね
新しい何かを発掘することもなく既存業界の勝ち組だけが恩恵を受けることに喜ぶのはお花畑すぎる
勝ち組とか負け組とか視聴者が気にすることか?
いや、勝ち組の円盤を買って支援する必要がなくなった分、負け組に投資してあげろよ。
アニメーターを支援ってなら劇場へ足を運ぶと良い
今日日、劇場作の本数が増えるとダンチで違う
傷の単価は5マソちょい 昔のマッド劇場総作監と変らんぐらいの収入を2ヶ月で得られる
netflixはやっぱ何でもかんでもアニメ化してるわけじゃなくて
ちゃんと海外展開できるものを選んでる
しまったからな
netflixはそんなのに媚びずに重厚なネタをやってほしい
つか海外展開重視ならそうなるだろうけど
何で負け組救わなきゃいけないんだよ
ダメな会社は淘汰されて当然だろ?
Netflix視聴者分布図で赤いのが日本だけだったように
えは
Netflix視聴者分布図で赤いのが日本だけだったように
絵は海外じゃオタク以外から真剣に受け取られない
面倒な事になりそう
外人の違法コピーと適当な字幕海賊版に80年代からさんざんやられてんだよ
在外当時はレンタルビデオ屋に海賊版が並んでたからアメリカでも最新のアニメが見られた
昔のOVAなんてほとんどyoutubeに海賊版HDが上がってるじゃねーか
原爆落としといてから占領して「復興に力を貸してやった」って話と同じだな
焼け野原にしてからチョコ配って救世主気取りかよ、ほんと救いようがないわ
"同じ日本人"から奴隷扱いされてこき使われるよりましだろうな
現場の人も
コメントする