スレッド「誰もが食べるべきだと思う自国のファストフードを挙げてみよう 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ドイツ)万国アノニマスさん

誰もが食べるべきだと思う自国のファストフードを挙げてみよう
カリーヴルストは最高だよ
カリーヴルストは最高だよ
2
(ドイツ)万国アノニマスさん

ケバブ>カリーヴルストだから
バーミーセイフ(焼き麺コロッケ)

↑
(ポルトガル)万国アノニマスさん

オランダ人はキッチンに入れるべきじゃないな
↑
(オランダ)万国アノニマスさん

でも俺達はファストフード界の王様だぞ
5
(エルサルバドル)万国アノニマスさん

「Pupusas」は世界レベル

6
(コロンビア)万国アノニマスさん
「Mazorcada」
うずらの卵入りのソーセージとポテト


「Mazorcada」
うずらの卵入りのソーセージとポテト

8
(フィリピン)万国アノニマスさん
シシグ(刻んだ肉とニンニクの炒め料理)

シシグ(刻んだ肉とニンニクの炒め料理)

9
(イギリス) 万国アノニマスさん
カリーヴルストは本当にマジで美味い

カリーヴルストは本当にマジで美味い
10
(フィンランド)万国アノニマスさん

ケバブ以外のファストフードが無いわ
フィンランド産のファストフードは90年代にケバブに駆逐されてしまった
フィンランド産のファストフードは90年代にケバブに駆逐されてしまった
13
(アルゼンチン)万国アノニマスさん



14
(ロシア)万国アノニマスさん
この下にニシンが入ってるけど最高に美味いよ

この下にニシンが入ってるけど最高に美味いよ

15
(イスラエル)万国アノニマスさん
食べると毎回胸焼けがするけどそれだけの価値はある


食べると毎回胸焼けがするけどそれだけの価値はある

17
(チェコ)万国アノニマスさん
マヨネーズをつけた揚げチーズは良いぞ~


マヨネーズをつけた揚げチーズは良いぞ~

↑
(イスラエル)万国アノニマスさん
>マヨネーズをつけた揚げチーズ

>マヨネーズをつけた揚げチーズ
チェコ人はヨーロッパ版のアメリカ人だったのかい?
↑
(チェコ)万国アノニマスさん
よくもそんなことが言えるな

よくもそんなことが言えるな
俺達のほうが革新的だよ
揚げたロールパンにヌッテラ(チョコ風味のペースト)とアイスクリームを乗せるから
揚げたロールパンにヌッテラ(チョコ風味のペースト)とアイスクリームを乗せるから

18
(ルーマニア)万国アノニマスさん
「Mămăligă」

「Mămăligă」
茹でたトウモロコシ粉にチーズクリームを添えたもの
料理の仕方を知らなくても作れる、塩を入れたお湯で茹でるだけで美味しい

19
(ブラジル)万国アノニマスさん
アサイーボウル (Açaí na Tigela)

アサイーボウル (Açaí na Tigela)

20
(ハンガリー)万国アノニマスさん
ラーンゴシュ(揚げパンの一種)

ラーンゴシュ(揚げパンの一種)

21
(バハマ)万国アノニマスさん

貝の揚げ物は美味いぞー

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

ナッソー(バハマ首都)で食べたことがあるけどかなり美味かったわ
精力もつくらしいな
精力もつくらしいな
関連記事

ブラジルのテマキは冗談で言ったのかそれとも定着しているのか…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日系人が多いからそういう系の店がけっこうあるんじゃない?
こんな感じの世界のファストフードを集めた店があったら、行ってみたい。
あと、焼き芋は今以上に日本国内で評価すべき。
今川焼きとかたい焼きは甘味なので入りませんか?
中身になってるバミって、バミゴレンとかのバミでインドネシア料理だしな
ていうかスレにあったの大半食べてみたい
コンビニおでんはファストフードかな
チェコのファーストフードは甘辛どっちもうまそうだな
デブ一直線だけど
昔のホットドッグは、カレー風味のキャベツ炒めがのっかっていた。
バンの後ろにオーブントースターを乗せて、軽く焼いてから出す。
石坂浩二もドラマの中で、このホットドッグを売っていた。
スリ身とはまた別物みたいだし
チェコはアメリカぽいな
だめな匂いがプンプンするwww
一部アレだが
これはちょっと食ってみたい。カロリーキングだろうけど
カキフライの存在が・・・・。
しかし、写真の物はどれも、太りそうな食材と量だな。
美味しそうだけどさ。
何味なんだろう?
クレープはおやつ系なので除外。
おにぎりはファストフードに入るし、
コロッケパン、焼きそばパン、カレーパンなどは微妙にファストフード感。
なんだか、そんな感じ。
他の寿司と違って、江戸時代の関東の下層労働者が手掴みで食べていた食品なので、
ハンバーガー的な食べ物と言える。
ファストフードだったら日本は牛丼か、たこ焼きかなぁ
天安門事件に学ぶことが出来ないダメ人間が中国人です
自分の国がまともでは無いのに他国の文句ばかり言い、自分の国を良くする努力はしません
中国は民主化すら出来ず世界にもう5つしかない共産主義独裁と言う愚かな国です
身勝手で自分さえよければいいと言う中国人の考えは死ぬまで治りません、自分の国を良くしようなんて考えません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
自己主張は強いけど責任は一切取りません
二重国籍を誤魔化す為には公文書偽造でも平気でやります
縁日とかでは絶対買うし
機械でも使ってるんだろうか?普通の手巻きならこれほどの均一性は難しいと思う。
ドイツってただソーセージにケチャップとカレーパウダーかけてるだけの
料理が好きだな
世界中で流行ればいい
あれは外人受けするはず
お好み焼きか焼きそばなら無難
取り敢えずコンビニに連れて行く。
日本なら串物だなぁコンビニ行けば大体あるし
日本はB級ファーストフード乱立しまくりで日本だけで内戦つーか実質の世界一決定戦できそう。
ボリューム、ヘルシー、こってり、甘味なんでもござれだもんな。
そういやファーストフードって移動しながら食べれそうな物のイメージあるな。まずその辺からレギュレーション細かに決めて欲しいな。
ここには出てないけどオランダの古典的ファーストフードの加工魚のパンの奴うまいぞ。俺はフライに加工してある奴が好きだ。
ちっこいホタテの貝柱を天ぷらやら磯辺揚げやらにしたやつ、すっげぇ美味いやろ。
スーパーの安っぽいやつですら美味いまである。
俺様は酒は飲まないがこれで飯が食える。
普通の酢飯でもうまいし五目やひじきご飯でもうまい
いりごまが入っていると香ばしくて更にうまい
Street foodってジャンルはあるよ
一部、味の想像がつかないのもあるけど。
俺はやっぱ、早い!安い!旨い!の牛丼を推したい。
教えると、原材料ごっそり持っていったり、起源言い張ったりするのが沸いて来るし....
牛丼・そば&うどん・寿司
原材料云々を言い出したら、日本の食料自給率はどうなんだよ?って話になるんだが
こういう禁止ワードを無理やり使う連中ってサイテー。
関係ないスレにまで韓国ぶっこんでくる差別主義者。
これを言うと、韓国人認定してくるワンパターン。
愛国を言い訳にして、日本の立場を不利にしてまで、
差別で高揚している気持ち悪い連中。
入れてほしい。
関係ないけどイタリアのことわざで、「揚げてあればレンガでも食える」ってのがあるらしい。
そういえば山菜を一番食べやすくする方法って、てんぷらだなあと。
ノリさえあれば難しくないしな
たこ焼き:プラ容器、爪楊枝→ファストフード
焼きそば:プラ容器、箸→ファ、ファストフード
牛丼(持ち帰り):スチロール容器、箸→ファストフード・・・?
「屋台で扱ってて持ち運べる」ってのはどうだろう
今は無駄に高級化しすぎ。江戸時代の人が見たら「何気取ってんだ」って笑うだろうね
大豆だし、足らなくなる
ファーストフードは「すぐ作れる」とか「注文してぱっと食べられる」物のことで
「持ち運べる」とか「食べた後、包装紙か串くらいしか残らない」なんて定義はないよ
屋台はストリートフード。
マックは店舗でもファストフードでしょ?
店舗とか容器は関係ない。
地元のおっちゃんも一緒に探してくれたけど、売ってなかった。ありがとう、おっちゃん。
みんなファストフードなんだけどね。
勘違いしてる人多いけどそもそもブリトーはアメリカ風メキシカンだよ
あたしニシンのパイ嫌いなのよねぇ定期
いくら便所の落書きへのコメントでも、誤字が酷すぎやしませんかい? オマケにアンカーもいい加減だし。短い一行で4箇所も突っ込み点があるのは芸術的ですらある。
日本のベストファーストフードは、たこ焼きや。大阪人なんで異論は認へんで。
精進料理みたいに健康にいいと思って我慢して食べているのどちらなんだろうか
海外の寿司の多くは日本人にはあんまりおいしそうに見えないんだよな
やはりこれは外せない
よく海外で見かけるトンデモ寿司とは違って普通の手巻き寿司に見えるし
ドイツのカリーブルストが旨そう…
アニメのMonster見てる時も食べ物が旨そうだったのを思い出した
ちょいと探してみよう
昔お好み県に住んでたからあの系のざらっと盛った焼き物炒め物好きなんだよね
パンやクレープ生地で挟むやつはいかにもファーストフードって感じで食べやすそうだな
日本で言うB級グルメをファーストフードと言うんだろうけど、個人的にはやっぱり立ったままで食べられる物がファーストフードって感じがするな
コメントする