スレッド「小さい島国なのに日本は世界の国々よりも良いゲームを作ってる件」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

小さい島国なのに
日本は世界の国々よりも良いゲームを作ってる件
どうなってんの?
日本は世界の国々よりも良いゲームを作ってる件
どうなってんの?
2
万国アノニマスさん

彼らはフェミニズムとか人種の多様性とか気にしないから
3
万国アノニマスさん

馬鹿だな、小さいって言うけど日本人の人口は世界10位だ
4
万国アノニマスさん

IQが高いからゲームのメカニズムがよく分かってるんだろう
↑
万国アノニマスさん

じゃあ何故中国や韓国は良いゲームが作れないんだ?
日本人・中国人・韓国人は基本的に同じ人達なのに
日本人・中国人・韓国人は基本的に同じ人達なのに
↑
万国アノニマスさん

PUBGは韓国製のゲームだけどね


6
万国アノニマスさん

秀でてる分野はそれぞれなんだよ
日本は野球を愛しているし、最高の設備でトレーニングしているが
牛乳パックのグローブや木の棒バットで育った中南米の選手に敵わない
日本は野球を愛しているし、最高の設備でトレーニングしているが
牛乳パックのグローブや木の棒バットで育った中南米の選手に敵わない
7
万国アノニマスさん

小さい島国って言うけど
アメリカ東海岸の州からテキサスを抜いたくらいの面積はある
アメリカ東海岸の州からテキサスを抜いたくらいの面積はある
8
万国アノニマスさん
日本人は職業倫理が強くて、行動という点で抑圧的な文化に住んでいる
したがって創造力や表現を出す場が職場になってくる
基本的に西洋人の大半が日本人と同じくらい働いてればもっと質の高いゲームは出来るはず
ハンバーガーランドにいる奴らは怠惰すぎるよ(全員が全員サボってるわけじゃないが)

日本人は職業倫理が強くて、行動という点で抑圧的な文化に住んでいる
したがって創造力や表現を出す場が職場になってくる
基本的に西洋人の大半が日本人と同じくらい働いてればもっと質の高いゲームは出来るはず
ハンバーガーランドにいる奴らは怠惰すぎるよ(全員が全員サボってるわけじゃないが)
9
万国アノニマスさん
日本人は現実をよく分かってるから

日本人は現実をよく分かってるから
10
万国アノニマスさん

日本は良いゲームを結構作ってるけどゴミみたいな作品も数多い
これは他の国も同じ
労働文化がヤバくて、異性とも付き合わず出生率もヤバいから
20年後のゲーム業界では落ち目になるかもしれない
これは他の国も同じ
労働文化がヤバくて、異性とも付き合わず出生率もヤバいから
20年後のゲーム業界では落ち目になるかもしれない
11
万国アノニマスさん
その小さい島国に1億2700万人住んでるんだぞ(笑)

その小さい島国に1億2700万人住んでるんだぞ(笑)
12
万国アノニマスさん
日本の人口は1億人超えだから小さい国じゃない
良いゲームは主観の問題だし、個人的には日本のゲームはあまり好きじゃない

日本の人口は1億人超えだから小さい国じゃない
良いゲームは主観の問題だし、個人的には日本のゲームはあまり好きじゃない
13
万国アノニマスさん
日本の文化と言語が独特だからそうなったんじゃないか
西洋世界では英語が蔓延しているし文化が似ているから
1つの国の市場に向けてゲームを作れば他の国でも簡単に成功する
一方、日本人が日本人以外のためにゲームを作ってるかと言えば微妙
おそらく日本ではどんな娯楽産業でも国内のほうが強い

日本の文化と言語が独特だからそうなったんじゃないか
西洋世界では英語が蔓延しているし文化が似ているから
1つの国の市場に向けてゲームを作れば他の国でも簡単に成功する
一方、日本人が日本人以外のためにゲームを作ってるかと言えば微妙
おそらく日本ではどんな娯楽産業でも国内のほうが強い
14
万国アノニマスさん
日本人の作る自動車も最高だよな

日本人の作る自動車も最高だよな

15
万国アノニマスさん
最近の日本人はスマホゲーに夢中なのでゲーム産業は死にそうだぞ
ご愁傷様だけど

最近の日本人はスマホゲーに夢中なのでゲーム産業は死にそうだぞ
ご愁傷様だけど
16
万国アノニマスさん
日本は小さい島じゃない
大きい島+2つのそこそこ大きい島+無数の小さい島で出来ている

日本は小さい島じゃない
大きい島+2つのそこそこ大きい島+無数の小さい島で出来ている
17
万国アノニマスさん
日本の人口はアメリカの人口の半分だしな

日本の人口はアメリカの人口の半分だしな
18
万国アノニマスさん
彼らは実際ゲームが好きだし、欧米よりも良いゲーム文化があるから・・・

彼らは実際ゲームが好きだし、欧米よりも良いゲーム文化があるから・・・
19
万国アノニマスさん
日本人は控えめであらゆるマナーに厳格だけど思考力と創造力はある
あらゆる年齢を通じて自然や芸術が身近にある
言い換えればインスピレーション、表現の自由、モノづくりをする規律や体制が揃ってる

日本人は控えめであらゆるマナーに厳格だけど思考力と創造力はある
あらゆる年齢を通じて自然や芸術が身近にある
言い換えればインスピレーション、表現の自由、モノづくりをする規律や体制が揃ってる
20
万国アノニマスさん
悲しく厳しい現実から逃れるために良いゲームを作ってるのさ

悲しく厳しい現実から逃れるために良いゲームを作ってるのさ
関連記事

小さい島国というイメージが今でも強いようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本はスマホゲーに移行してしまったし
最大の侮辱だ、撤回を要求したい
日本 vs アメリカ、カナダ、ポーランド、ノルウェー、イギリス、オランダとかだもん
大きい島+2つのそこそこ大きい島+無数の小さい島で出来ている
多分、四国は大きい島扱いされてない(´・ω・`)
こういう馬鹿はくたばればいいのに
日本と他のゴミ一緒にすんな
更に言えば日本と亜細亜一緒にすんな
人種的にも文化的にも全く違うんだからな
そのセリフを言える先進国家が世界にいくつあるんだい?
毎度毎度何かにつけて言われるが、せめて何処か1国と比較して欲しいよな
貶められるにしても公平性に欠けるわ
>大きい島+2つのそこそこ大きい島+無数の小さい島で出来ている
本州ー北海道、四国、九州ー奄美や沖縄などの島々
なんか抜けてるな
どうせ2つの島で忘れられたのはまた四国だろヽ(`ω´メ)ノ) )フンッ!!!!
インターフェースを細かく再現してる。
このまま一発屋で終わればいいんだけど、もしも万が一これをきっかけに韓国のゲーム業界が活気づいて急に発展していくようなことがあれば落ち度の日本企業が無残に追いつかれていくのが目に見えるし、それはすなわち日本が世界に誇っている文化の半分近くがお隣に奪われるってことになるんだぞ。
過去の欧米:チープでもキャラもの出しとけば売れる!
現在の欧米:職人的な技術でおもしろいゲーム作れば評価されて売れる!
現在の日本:チープな低予算スマホゲーでも萌えで売れる!
イイじゃん四国。
岡山なんて高校生クイズも、ソコソコ大きな資格試験も、その四国に入れられてしまう存在感のない本州の県だぞ。まだましだってwwww。
国土も小さな島国なのになぜ?って
よく居る馬鹿ガイジンだな
小さいというハンディキャップを抱えながら世界と戦えてる日本SUGEEEって思えるからね
ここまで復活するとは思わなかった
PS4とswitchもハードの覇権とったし
洋ゲ―なんて束になってようやく和ゲーと張り合えるレベル
一カ国単位じゃ相手にならんね(なおアメリカは除く)
海外鯖で遊んでいると海外のプレイヤーは悲しく厳しい現実から逃れるためにゲームで遊んでいるんだろうなと思えるほど暴言と萎え落ちが多い。
工口ゲって日本だけの文化なんだろうか
そんなことはないと思いたいんだけど
新幹線が無いからって、プロ野球の球団が無くたって、立派な日本の一部だ。本四架橋は3本もあるじゃないか。九州を見てみろ、トンネルと橋1本しか無いんだぞ。北海道を見てみろ、トンネル1本しか無いんだぞ。
エ~と、少しは気が安まったかい?
人口だってそう
なのに、何故にいつまでたっても他国の人は小さい国扱いすんだろうな
そのくせいつも、なんらかの技術にしろ製品にしろ文化にしろ、
日本vs欧州だとか日本vs世界各国にしたがる
矛盾してるよなー
これをヨーロッパの小国が言ってたら笑えるなw
1位ロシア2位カナダ3位シナ4位アメリカ5位ブラジル6位クジラ大好きカンガルー&エミュー連合国7位インド
その後ズラ~とほぼ南米やアフリカ諸国w
58位スウェーデン63位ドイツ65位フィンランド68位ノルウェー70位ポーランド72位イタリア
てかゲーム産業は日米の2強であとはどんぐりの背比べだよな
どんなゲームにも完璧を求めてるっていうか、一度凄いゲームが出れば他のゲームにまでその品質を求めるようになるっていうか、余計な期待とか持たずにしっかりゲームを見つめてプレイすればちゃんとした名作なのに、勝手にあれこれこれはこうじゃなきゃ~なんて堅い考えで自ら楽しめなくしてるっていうか
まあ偏見だけども ネットでやたらと批判されてる割にはちゃんと遊べて面白いゲームって結構ある気がするんだよなー
その点、スマホゲーだと明らか低予算だから期待するもん何もなくって、その裏返しで批判招くようなこともなくって流行りやすいのかねえ…ユーザーも運営も問題あったら修正+石まけばチャラ的な気軽さあるし
日本より小さい国なんて欧州にはいっぱいあるじゃん
中国とかロシアとかアメリカにカナダと日本の周囲の国がデカいだけだ
その考え自体が思考力の欠如を自ら証明してるから
国産ゲームしかみてないとそう思うかもしれないけど、大昔からアイディア自体欧米が先駆的だった
腐女子向けとか積極的に売り出せば向こうのゲイさんに売れるやもしれん
ゲームはFPSとか負けまくりで勝ちスジなんて全く見えない。
完全にゲーム制作では引き離されてる。
おまけに費用もかけずにお手軽に搾取できることを知ったからスマホゲーしかない。
マトモなゲームを作ってるのは任天堂を初めとする極々一部のメーカーだけになってしまった。
日本は無宗教(宗教観はあるが形式上無宗教)または多神教なので、ギリシャ神話やケルトの妖精や魔法や古代エジプト宗教・文化、西洋、中国、インド、日本など関係なく人物、文化、宗教などを扱う事が出来、タブーが無い。それらを元に創造性も自由。
まともに収益上げてるのって大概キャラもの(バンダイ系)位だしな
あとはかなり厳しい状況でサービス終了してるのも多いし
そして再び家庭用に舵切ってる大手も多いしな、今後はスイッチ普及で
また国内の家庭用は盛り上がってくるだろうな
要するに扱われてるハード性能が高いことが多かったってこと
人口ではイギリス、フランス、ドイツよりも多いんだけどな
びっくりするぐらいつまらんかった。
あと、ポーランドのウィッチャーも退屈だったわ
最近面白いなと思ったのは海外の13日の金曜日
例えばポケモンやドラクエみたいに人間じゃないキャラもなんだかんだで定番キャラがいるから強いというのもある
スライムとかでもね
最大の侮辱だな
「2 つ の そ こ そ こ 大 き い 島」
四国「誰を抜かした、言え」
過去作品を漁るだけでもなかなか遊び尽くせないほど作った自負はあるけどこの先は、どうなるかなぁ
バイオやFFの様に、世界向けに作ろうとすれば、おかしくなる
つまんない上に、日本人はやらない
日本のはいかにも日本的なゲームが多いのと任天堂とかは特につくりが丁寧だからある程度の満足感と印象が残る。
洋ゲーは特徴がなくなりつつあるからたぶんすぐに飽きられる。日本は市場形成が早かったからであって海外は5-10年は遅れてる
>悲しく厳しい現実から逃れるために良いゲームを作ってるのさ
的確すぎて悲しい
とうぜん、れいがいはある
昔はゲーム性とキャラで。今はキャラで相変わらず弱い。
しかも人口は日本の方が多いし。
フロムもさ、せっかくいいゲームつくってもDLCのボリュームが
スカイリムとかと較べたら屁ほどの小ささしかないのがどうもなぁ
品薄商法してる日本だけで謎の大抽選会に行列が出来てるから人気あるように見えてるだけで、海外じゃ普通に余ってて覇権とるほど売れてない。
現実に4000万台売ってハードの覇権をとったPS4とは普及台数の桁と厚みがちがうし、
サードはPS4、Xbx1とのマルチ戦略の構想の枠外としているからソフト増も期待出来ない。
あー知能の低い外人に生まれなくて本当によかった
イギリスも日本より小さい島国なのに、いち早く産業革命を起こして世界の発展や工業の歴史を変えた。
逆にロシアや中国は世界の歴史を変えるような工業的に大きな存在で有った事は無いんだから。
日本はこれしかなかった!
中韓人の成り済まし・探り発言じゃないの。
そりゃそうかもしれないが、この人はたぶん日本語世界のディープさを知らない。
たぶん外国人が日本語分からないが故に得られないものは思いのほか多いんだろうと思う。
実際イギリスよりデカくてヨーロッパ諸国の平均くらいのサイズなのに
日本対西洋とかいうスレたってるわ
そんだけ欧米が束にならないと勝てないのがゲームにおける日本なんだろうな
クソゲー検閲がないから洋げーは当たりハズレが大きい。
自国の言葉だけで高等教育が受けられる国ってアジアじゃ限られてるからね
縄文人と弥生人は遺伝子が同じだったって日本でも知ってる人は少ないだろ
みんな弥生人は渡来系で、縄文人とは違うって間違った主張のまま信じてる
日本は低予算のスマホゲーブラウザゲーで中身の無いゲームしかない。
最近やっとスプラトゥーン2が出た。
FF14もドラゴンズドグマもしてみればわかるけど、韓国産にかなわない。
もっとがんばれよ!金のなる木をのがしてるんだよ!
おまえんとこ陸路で隣国行けるの?って聞くとだまるけど。
いやいやw根本から違いますからw
TPSと格ゲーの悪いところを改良して初心者も入りやすくなるようにしている
スプラトゥーンは対人戦が勝敗のメインでは無く塗りによって初心者にも活躍の場を与えペンキで戦線がどこまで伸びたか視覚的に分かりやすくしている
armsは技の発動を複雑なコマンドではなく腕を伸ばすだけで発動できるようにしている
なかなか考えたなと感心した
ワロタ、今度親韓のフリしながら煽る時に使ってみよ
Y染色体のDとOで大分違うと思うが。その話のソースは?
>1つの国の市場に向けてゲームを作れば他の国でも簡単に成功する
これだな
西洋の連中は特に「欧米で大成功=世界で最も人気」と決め付け、
洋ゲーはみんなアメリカのようにマッチョなヒーローが活躍する作品ばかりになる
中国も同じで、華僑が多い国だと美形で背が高い男が必ず主人公で、日本のように
モブキャラが主人公になってヒロインと結ばれるのが考えられないらしい
特に中国は自分たちがアジアの盟主だと思い込んでいるから日本のゲームが
アジアでも通用するのが理解できないらしい
どうしてそんな頭の悪い発想しか出来ないんだろうか
マリオやゼルダだって初期はキャラはたいしたことなくゲーム性が圧倒的に上の要素だった
ゲーム性が優れてたからキャラも愛着を持たれたという感じ
欧米ゲームだと1990年代も後半に入るがトゥームレイダースのキャラがそうでどんどん人気キャラになったのは知ってる
>ポケモン自体はキャラ的に大したことないはない
ポケモン自体はキャラ的に大したことない
と訂正
八百万の神の時代から、モノに性別や名前を付けたりして、捨てられなかったり
日本人のモノに感情移入する特性だと思う。
故に、作り込むし、執着する。
収益になるかどうかは二の次、だから失敗も多い。
モノを大事にする日本人、いつまでもつかね。
所詮クソゲーとパクリしか作れない韓人
日本のゲーム失敗の道を後を追いしているのに気付かない。
逆にフランスやドイツをイギリスの市に持っていったら小さっ!となると思う
電子産業とゲーム作りの両方に十分な素地があったからだね
コンピュータゲームが出る前からゲーム大国
内訳はフランスやアメリカとかカナダとかが各国1,2本づつで
日本だけが6本だったはずだろ。
ゼルダ、ペルソナ5、ニーア、マリカ8、バイオ7とか
特に擬人化文化は下手したら他の国々の追随を許さないって面もあるからなぁ
アメリカVS日本とかフランスVS日本とかならまだ許容できる。
ゼルダ、ペルソナ5、ニーア、マリカ8、バイオ7
バイオはともかく他は名前だけじゃなく傑作だから
誇れるものだと思うわ
病気かな?
スマホゲーはゲームの形をしたコミュニケーションツールだぞ。
つまりTwitterやLineと同じ。
今も昔も日本の子供達は任天堂ゲーで遊んでるし、
コアな奴はどんどん知識を蓄えて技術を向上させるから心配は要らないよ。
この世代が面白いゲーム作れる訳がない
今になって考えるとすごいことだな
こればっかりはもう差が埋まる気がしない
「ゲーム業界の未来を見たかったら韓国に行け。過去を見たかったら日本に行け」
防衛側のイギリスも民間人までかき集めて7万w
ショボいw
武田120万石より少ないw
日本以外の大国は何をやってるんだ?
PCゲームだけど
中韓は元から大陸やけど日本は元いた民族に便乗して後からどんどん住み着いただけなので別ですね。
あらゆる歴史、あらゆるスポーツ、あらゆるドラマ、あらゆる文芸作品、あらゆる動植物、あらゆるアニメ、あらゆる映画……etc.
そういったものを単に知ってるだけじゃなく、どこがどう興味深く、どこがどう好きなのかを語れるくらいでなきゃ、他人も面白いと思ってくれるものなんてまず作れっこないだろう
そういった意味では世界屈指の多趣味な民族で、大昔から娯楽についてはうるさかったんだと思う
それが日本だけだってなんで思うの?
精霊信仰みたいのは原始宗教としてどこの世界にでもあるもんだけど?
そもそもキリストイスラムみたいな一神教のほうが特殊だよ?
アジア人で全部同じ文化だと思われてるのが原因だが、日本人が欧米で一括りにするのと似たようなもんだから気にしても仕方がない。
マジレスすると他の国は軍事に技術者取られたから。
日本は軍事に技術者取られまくること無かったから三菱や中島飛行機などの零戦、一式戦作ってた頭いい人たちが民間にくだり自動車メーカーなどどんどん成長した。
新幹線の開発者、三木忠直氏も海軍航空技術廠出身で陸上爆撃機銀河、ロケット特攻機桜花の開発者だった。
ロシアなんて軍事技術や宇宙開発局の技術はすんごいけど他なーんもないだろ。
余計なお世話
民度じゃネェ?一応先進国(超嗤
他国がどう思おうと中韓への嫌悪と見下す思いがなくなることなんてないんだよなあ
そもそもアジアってくくりも欧米が勝手な都合とレイシズムでつくったものだし
どうでもいい。他国がどう見るかより日本人がどう思うかが重要
アメリカは逆なんだよな
軍にいた有能な科学者が大学教授や民間企業に天下りし、そして優秀な人材を育てることにした
またアメリカの場合は英語圏なので日本と違って世界中から優秀な人材をヘッドハンティングできる
だから今でもアメリカの政財界に軍関係者が多いのはそれ
アメリカが戦争で科学技術を発展させて軍民転換しているのも原因
一方で日本は京都大学が自衛隊に技術提供するのは憲法違反として反対し、
自衛隊は未だにアメリカ製の武器を買わないといけなくなっている
じゃあ何故中国や韓国は良いゲームが作れないんだ?
日本人・中国人・韓国人は基本的に同じ人達なのに
最近この手の誘導が増えてきたね。多分志那人だと思う。皆殺しだな。
wikiは書き換え、古書は焼き払い、サイトへはF5アタックするからソースは提示できない
私が世界よ滅べと歌うほどのことをマルクスが好きな大陸と半島のカビパラさんたちはやってるってことだよ
縄文人と弥生人という区別はなく弥生土器があるだけの話、日本人がアイヌを追い出したのではなくアイヌが南下してきた、その他いろいろ
日本の歴史を書き換えて、日本亡国後に移住する権利を得ようって歴史を書いてるろくでもない虎がいる
世の父親、母親は無関心で子供たちを虎に差し出すってわけだ
実にイヤな未来が見えてて苦しい、どうやればひっくり返せるのだろうな
いったい1億2000万人の中に何人の日本人が残っているんだと聞きたくなる
ー
ゲームについては、表現の発露である日本と、遊具の製造である西洋の違いだろ?
弥生人と呼ばれる多くが大陸へ行ってUターンした縄文人だったってオチの学説はあった気がする。
↑コレめっちゃ腹立つ!!!!
『自分たちは当然アジア人よりも優れてる』って思いこみすぎ。
日本人は西洋人よりも優れてる分野が多いのに目をそらしすぎ。
だから白人主義者は嫌いなんだよ。
日本人が西洋人を追い抜く分野が出てくると、何を焦ってるのか全力で妨害してくる。
あと、日本人をほかのアジア人と同じレベルだと思ってる奴ただの馬鹿な。
ドイツなんかどんな下らない事でもそれに関してのシミュレーターあるってくらいシュミレーションゲーム大好き
そして世界は日本が思っているより馬鹿が多いよ 学の無い底辺層
日本は義務教育でなるべく平均化させてるけど 世界には驚くほど無学が多い
デジタルコンテンツ ネット介したこういうものははっきり底辺の娯楽
無学の底辺でも理解できる 銃をパンパン撃ったり 敵を倒したり 球を蹴ったり
そういうゲームが売れるのは当たり前なのだ
英国 : 242,495平方キロ
ドイツ : 357,121平方キロ
日本 : 377,972平方キロ ←←←ググり方を知らないガイジンたち、注目
優生学などくそくらえだか明らかに遺伝子レベルで違う
中華系や韓国系が『東アジア』なん言う都合のいい括り付けで日本のおこぼれに預かろうとやって来たイメージ戦略してきた結果だな
実のところノーベル賞の数は明らかに違うだろw
上手く説明できんが。
日本人が今ある全てのテレビゲームの基礎を作ったから
ガイジンはそんなことも知らないのか
中韓を同列に語るとかアホかと
言うほど小さくない
ガチャソシャゲが売れまくってる日本は底辺中の底辺だな
知ってるからこその質問だろ。
むしろ現在の存在感は昔に比べてかなり低下してるし。
あまりにもアホすぎだろ。
そんなの誰だって知ってるだろ。
得意げになって披露するようなことか?
>小さい島国ってw
>そのセリフを言える先進国家が世界にいくつあるんだい?
意味不明。全ての国が言えるだろ。
日本が小さい国なのは事実。
そこに反発してんのは日本の愛国バカくらいだぞ。
相手にされていないレベルな気がする
イケメンキャラを用意してイケメンボイスをつける
さぁ日本製ソフトの完成だ
国土のほとんどが山だからな
イギリス、ドイツ、フランスなどと日本は国土自体は同じくらいだが
可住地面積では日本のほうが圧倒的に小さい
その上に日本のほうが倍ほども人口がある
だから日本は小さい島国ではなく
狭っくるしい島国と言うべき
FFとか、どっか欧米志向になったあたりからおかしくなったと思うんよ。
知らないから疑問に思うんだろ
柔道で日本人が強いことを「なぜ」と思うか?
歴史と文化が断然違う
悔しかったらもっといいゲーム作ってみたらっちゅーの
ストも鉄拳も長い年月をかけてここまで進化してブランドを確立した。
海外が作っても似たような劣化ゲームしか作れんと思う。
中国(東)、ロシア(北)、アメリカ(西)と大国ばかりなので
相対的に小さく見えてしまう
周りが中国とロシアと太平洋だから小さく見えるんだよなぁ
四国ェ…
欧米は未だに領土拡大を目指す植民地主義なんだろうね
FC以前の洋ゲーの雑さはヤバかった
レベルデザインを専門分野にして大幅に腕を上げた感じ
任天堂が作るゲームこそがゲームだと世界は錯覚した
でも日本は任天堂に追いつけとソニーやセガがゲーム機を開発した
ゲーム機だけじゃゲームが遊べないから他者がこぞってソフトを作った
任天堂が家庭用のゲームの先駆者
他国はゲーム機を開発してないからゲーム産業はない
別に韓国人が作ってるわけじゃないから
それ理論で言ったら、ラスアスはSONY製だから日本人すげーってなるか?って話だよ
実際、ボードゲームはドイツ、ゲームハードは日本が圧倒的に強い。
コンピューター、インターネット、Windows、iPhone、GPSを作ったアメリカは
結局ポケモンもスマブラもマリカーもスプラトゥーンも作れなかった。
ところが、愛国バカにとっては「日本人すげー」となるんだよ。
酷い時は「俺すげー」にまで到達する。
日本人がノーベル賞とっただけで、日本人スポーツ選手が海外で活躍しただけで、
何故か他国を見下す奴がごろごろ出てくるのが良い例。
釣りか?
ファミコンなんて後発だろ
最近の人気作は過去の遺産を食い潰してるものだけ
日本のゲーム業界はオワコン
技術革新が頻繁なPCのゲームで鍛え上げられた欧米のメーカーに完全に抜かれた
もはや日本のメーカーで海外にガチで対抗できるのは任天堂しか無い
アメリカもXBOXを開発したからゲーム産業が発達した
日本は言うまでも無いし
韓国や中国はゲーム機を開発してないから発展のしようがない
最近の和ゲーの欧米志向は顕著だね
そんなの見た事無いけどな。韓国が俺スゲーして馬鹿にされてんのは良く見るけど。
ガラパゴス化した後に進化を止めてものすごい停滞期に入ってる気がするんだけどね
Steamで次から次へと出てくる新作ゲーム見てると、ヨーロッパ方面のゲームの多様性に驚かされる
…そしてあのゲーム業界の一大帝国を築いたスクウェアとエニックスの今のていたらくを見てしまうと…
今はどうなんでしょ。
まあ、作ってる国って限られてますけど。
日本で流行ってたゲームも昔から販売が国内メーカーでも開発は海外ものってケース多かったし
国内メーカーの開発でもプログラマが外人だったりな
それも遠い昔の話で、今は目も当てられねぇ
漫画やアニメで日本に勝てる国自体が世界にないだろ。
ファミコン初期は漫画文化・漫画のキャラ造形技術・オノマトペ・起承転結表現技術の影響が強い。
ただゲーム機メーカーではまた世界の主流に戻ったわけだし全然オワコンって感じしなくなったな。中国が国を挙げてゲーム産業に参入するって言ってたがまだ時間かかるのかな?
ぶっちゃけアタリなんてもはや化石メーカーの主要ターゲット層もわからない本体とか発売を待って議論するのも無駄ぐらい今年は悪くない感じだし。
中国はスマホ産業のバブルの勢い鈍化はやくないか?まぁ日本も心配してる場合じゃないか。
※11
フロムは今は死んだも同然だぞ。角川が奇襲的に買収したあとなにをやらかしたか知らんが開発メンバーはやや反発のコメントを発した後完全沈黙。すべての開発スケジュールは停止か白紙になってるぞ。流石になにかあるだろうと言われたE3がまさかの発表なしがあまりに致命傷なのを物語っている。買収した角川すらなにも発信しなくなってるからな。
一部メンバー(個人への外注の可能性もあるが)が海外の仕事を受けているのにも関わらずな。
製造業で起きたことだ。相手が必死に盗もうとしているのに
こちらはいいよいいよと気前よく与え、教え、金をやり、一生懸命教育し
そしてまんまと全部持っていかれる。バカのひとことにつきる。
そうしたら相手は感謝するどころか、上から見下してくるだけなのに。
アジアの発展に貢献してさぞいい気持かもしれないが自分の暮らしを心配する方が先だろう。
韓国産だったのか、見直したわ
常に1対世界190ヶ国での戦いを強いられる。
そんなもんどう考えたって日本が弱いに決まってるわ。
同じアジアでも民族・遺伝子が違う
現実、思考や感性も違うからよく衝突してるだろうがよ
わかりやすいな
イギリスのアイルランドのように独立してみては?
まあ、香川は北アイルランドのように、日本に残るんだけどね(笑)
「The True Size Of」で日本の本当のサイズ見てこい
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
ゲーム大国は昔の話
シナと朝鮮はモンゴル兄弟宗主国はモンゴル
日本人は2万年前から日本列島に居る 縄文人の末裔だよ!
それがゲーム業界だけじゃないのが困る
あらゆるカテゴリーで全欧米や全世界と対決させられて、侮辱してくるんだよ日本叩きの連中は
ただ皮肉だが、アイツらの内心じゃそれだけ日本を高すぎるくらい評価してるって事なのかも分からんが
お前の方が余程日本の恥だ。
むしろ全世界を相手する、大いに結構ではないか?てめえみたいなケツ穴野郎は部屋の隅で震えてろよ。
小さい島国に見合った人口でいいはずではないの?
山ばかりな国で地震も日常的で台風は毎年何度も来る国に何を求めてるの?と思う。外国人は知らないだけで難民や移民はとっくの昔に何故か受け入れてて、すでに100万人超えてると言った方がいい。(帰化人含めた朝.鮮.人)だけでね。
率直に、悪い気ばかりはしないけどね確かに
ただ不平等、公正さに欠けるロジックに疑問呈する事くらい構わんでしょう
人口経済力とかも考えると欧州はすべて日本以下
日本が小国とか思ってる欧米人は小学生以下の社会科レベルかw
>日本のゲームソフトメーカーがPSというぬるま湯に浸かっている間に
PSじゃなくてその前のスーファミとPC98の間違いだろ
アメリカは安く速いPCの威力でポリゴン使ったゲームを多くつくるようになってた
PCゲーはたぶんXBOXがでるまでマウスとキーボード主体だったろう
いちぶのジャンルでアナログスティックみたいなものはあった
パッドタイプもいろいろあったんだが良い操作デバイスをつくる(と俺は思う)MSも当時は良いのを作れてなかった。
日米ゲームでゲーム性に開きがあったのはそこの問題があったからじゃないかと気がしないでもない
マウスが狙いを定める装置としては圧倒的に優れたデバイスなのはみんな知ってると思うしその良い面は否定するわけじゃない
そういう面で、ファミコンの任天堂が、良質な子供向けゲーム産業を先駆けてたのかもしれない
任天堂はそうだったし(ソフト何本も本体につけたりとか)、おそらくほかの会社もアメリカを優遇してんじゃないかな
ここでいろんな試みが行われ、淘汰が繰り返されていく
さらに、ここから派生する人材の物量がよその国ではまね出来ない
日本のゲーム産業が今世界でどの位置かは分からないけど、ここは影響が大きい
彼らがそこらへんをまねできないとはおもえない
現に日本のそういう文化に敬意を払いまくってる人は結構いるようだし
世界で作れるゲームは日本でも作れる
日本で作るゲームは世界では作れない
よって日本が一番のゲーム生産国
想いを漫画化したいと思うかどうか その数や動機と、それが可能な余裕の問題
余裕に、漫画が売れたり、その内容を許容する社会かどうかというのも入ってる
ただし新しい発想が生まれないので、日本のサブカルから色々拝借している。ハリウッドと同じ病気に罹ってる
明らかに玉座から降りているのに。
また、未だに影響力があるのは日本のゲームで育った層が敬愛を持ってくれていて、なおかつ発言力発信力のある年齢層にいるってだけで、世代交代の後、到底現状の維持ができるとは思えない。
現実問題として、「日本のゲームが大好きで、自分でもゲームを開発した」って作品は色々海外から出ているが、その敬意にガツンとぶち当てられる作品ってあるか?返歌も返せない程弱っているのが現状だと思う。
最近やってないから知らないが
小さい島国だから移民とか難民は入る余地がない
事実HAVOK、UE4のお世話になりっぱなしだし
ソフトウェア開発力ではアメリカに敵わないよw
日本のゲームはデザインの独自性とキャラクター性で保ってるだけでしょ
今の開発は何年も遅れてる
欧米は資源や馬力、素材の良さに頼れるというのが良い面であり悪い面
たとえば見栄えの良い人が多いから特別に苦労してキャラを作る必要もないだろ
CGに直に取り込んだり、実写でやってしまえばいい
ゲーム性よりも、人のアイディアを実現できる処理能力やグラフィック力で圧倒する方向で客寄せすればいい
フロムー! アーマードコアの新作着くってくれーーー!
だからこそ、新たなる脱亜入欧を目指し、中韓との関係を速やかに断つべし!
これあきらかにおかしいよな。
販促は英語圏じゃないから下手だよな。
日本は30年前の昔とったきねづかを再利用して安い料理を出して利益を上げる。
日本にあるPCオンラインゲームや会社や土台のHP(ハンゲームでも何でも)見てみろ
ほとんど韓国産だよ 4gamerでも何でも調べてみろ
10年待って待ってけっきょく出なかったんだよ
つまらないブラゲの紹介ばっかりなんだよ
でも日本産のゲームでおもしろいのがあまりに少ないから日本産求めてる層は飛びつくしかない
黒い砂漠こえる作品っていつでるの?50年後あたり?
もう限界
質では韓国の方が断然良質のものを作ってる
ゲームに限らずあらゆる分野で。
いい加減気付いて、そしてお山の大将はやめた方がいい。
大変、恥ずかしい事だから
永遠にネトゲしとけ在.日
ネトゲなんていくらでもサーバーぶん回せるから技術力なんて大していらねーんだけどね
でもそこにバカ真面目に取り組むのが良くも悪くも日本だなあと思う
日本は小さくねーよとか、噛みつくところはそこかよって感じなのも何だかスッゴイカワイソ!
バカ真面目に取り組んで無いよ
もし真面目に取り組んでいたら、90年代以降現在までの衰退が説明できない。
あくまで一例だけど周りがBF1とか4とか出して、海外の平均ユーザー年齢が30~40代の時代に
日本はスマホでスーパーファミコンレベルのグランブルーファンタジーが人気? 終わってるよ
そして切り抜いた一部で一般化してオワコンだの終わってるよだの言うまたまたいつものやり方
現実を認めろ
ゲームエンジン自体日本は数世代前の使ってるんだよ
オンラインゲームで日本で有名なのあげてみ FF14とか何年前だよ
資金と投資がたりない それが17年以上続いてんの
まだ、自分が死んだ事にも気づかないで生前と同じ習慣を繰り返しているのか・・・
いい加減にして欲しい(怒)
国土とゲームは無関係だろアホ。日本がゲーム大国なのは日本語があるからだ。この世界一多彩な表現力を誇る文字があるからこそ世界一多彩なゲームを生み出せるのだ。日本人が世界一賢い民族なのも複雑で多彩な日本語を使いこなせるが故だ。文字すら発展出来ない国がゲーム大国になれるかよ。
漫画にせよアニメにせよゲームにせよ必要なのは日本語なのだ。日本の現状見れば解るだろ。
必ず日本VS全世界で比較しやがるよな。
まァゲームに関しちゃ日本VS全世界で比較しても日本の圧勝だがな。何かにつけて日本を小国と言ッて見下してるが、むしろ大国のほうが未開で日本に惨敗して情けないンだよな。どの国とは言わンが支-那とかモンゴルとかロシアとかアラスカとかアメリカとかアフリカとかブラジルとかインドとかオーストラリアとかカナダとか。こーゆー国がゲーム大国なンて聴いた事無いわ。そりゃ日本語を使わない国だから発展出来ンわな。
ちなみに日本は意外と小国ではない、ヘル朝鮮、北朝鮮、イギリス、フランス、ギリシャ、スペイン、タイ、ベトナム、ドイツよりはデカいからな。
人口が1億を越える国は少ないぞ。
日本人がギャルゲーを生み出したのも世界で唯一萌え文化があればこそだ。
女の子を可愛く描く概念の無い国ではありえなかッた日本だけの奇跡だ。
そもそもゲーム制作には相当な知識と技術が必要だからな。知能が低い害-人だけで開発するのは不可能。必ず日本人プログラマーの指導が必要なのだ。
同じ人間なのに…と言ッてるがな、国が違えば民族が違う、遺伝子が違う、民度が違う、文字が違う、肌色が違う、宗教が違う、思考が違う、捉え方が違う、概念が違う、文化が違う、つまり同じ人間ではないのだ。
ゲーム大国になりたきゃショボイ自国語を廃止して日本語を使えば。
イスラム国では女は必ず黒いアバヤを着て顔すら見せれないからな。ゲームでも同じ。故に萌えなンてないし個性も区別もない。
結婚前にデートや接吻や性交は許されないからな。だからギャルゲーなンてあり得ないしゲーム大国にもなれない。漫画大国にもアニメ大国にもなれない。宗教が妨げになッてるわけだ。故に発展出来ないのだ。日本の強みはこのよーな宗教や妨げが無いから自由に何でも造れる。故にゲーム大国になれたのだ。
アメリカのゲームはキャラが不細工過ぎるから日本じゃ受けない。萌え文化を生み出せなかッた国は未開なのだ。
何度も言うが日本語の無い国は未開。文字を発展出来ないのにゲーム大国になれるかヨ。文字を舐めるな。
>悲しく厳しい現実から逃れるために良いゲームを作ってるのさ
日本に来てみれば必ずしもそうじゃないって事が分かるよ
>じゃあ何故中国や韓国は良いゲームが作れないんだ?
>日本人・中国人・韓国人は基本的に同じ人達なのに
欧州人なんか近隣国と混血しまくりだろwそれに比べたら遥かに遥かに中韓と日本は別物だわ
本州は大きいけど、小さい島がいっぱいある国、略して小さい島国ということで
事実、あのOSでさえ ちょっと違えば日本が天下を取っていたかもしれない。
スプラは楽しいけど、スプラ2は前作入りの人がいるから 初めてやった人はそれでやる気無くしそうだと思った。
PUBGも楽しいらしいし(やったことないけど)、オンゲーがこれからかなり流行りそう。
しかし、洋ゲーでスプラみたいなのはあんまり見たことないんだけど ああいうのないかな
おかげでどこもかしこも似たようなソシャゲスマホゲーばっか 独創性もない
イライラしてるお前みたいなパヨクもな
韓国発のオリジナル性のあるゲームでヒットしたものはまだ一個もない
どれもパクリだから
海外産で、ヤンデレがセンパイを独占するために、ほかの女の子たちを次々に始末する同人ゲームみたいのなら見たことある。
何それ面白そうW
つまり瀬戸内海を河と見なして
アメリカと日本で9割完結してる
コメントする