スレッド「ずっと祖母がこの第二次大戦時の日本の国旗の遺族を探して欲しいと頼んでる」より。
sZHtL8E (2)
引用:imgur


Ads by Google
(海外の反応)


1No infomationスレ主
ずっと祖母がこの第二次大戦時の日本の国旗の遺族を探して欲しいと頼んでる
自分には正しい読み方が全く分からないし、どんな手助けでも大歓迎

TXUhl56
mIPrQSl
NsD7G7C
WHdg6FD
KQUGdoH
52wVeJJ


2No infomation万国アノニマスさん
おばあちゃんはどこでこれを手に入れたの?

 
No infomationスレ主
終戦時フィリピンにいた祖父が持ち帰ってきた


No infomation万国アノニマスさん 
その場合、1945年以前だから
この旗を作った一家が生きてるとは思えない


Unknownスレ主
出来るだけ一番近い親戚の人を探してるんだ


3No infomation万国アノニマスさん 
どっかの誰かの死体から奪ってきたんだろうな


No infomation万国アノニマスさん 
冗談のように聞こえるかもしれないけど間違いなくそうだろうね
当時のフィリピンで日本国旗がお土産として売られてるわけないだろうし(笑)


5No infomation万国アノニマスさん 
ニューヨークの州立軍事博物館でこのことは知った!
家族が兵士のために国旗に寄せ書きして武運を祈るんだ
つまり可哀想な日本人兵士の遺体から持ち去った可能性が高い
文字は兵士の親しい友人や親戚だと思うよ、まぁ補足知識として頭に入れといて!


6No infomation万国アノニマスさん 
今まで別の日本の祈りの国旗は見たことがなかった
我が家にも先祖から受け継いだものがあったけどダメ人間の父親が紛失してしまった
スレ主の幸運を祈る


7No infomation万国アノニマスさん 
一番上は「志田家の高貴な男」みたいなことが書いてある
国旗の下のほうに書かれてるものの大半は名前だろうな
「志田」という名字が被ってるから



Unknown万国アノニマスさん 
左側には「武運が続きますように(武運長久)」と書かれてる


9Unknown万国アノニマスさん 
一部の文字は現代の日本語じゃないから助けてあげられないわ


10No infomation万国アノニマスさん 
どうやらこれは志田武男(Shida Takeo)という人物に贈られたみたいだぞ


No infomation万国アノニマスさん 
君男武田志」と書かれてるがこれは右から左に読まないといけない
つまり「志田武男君」、英語で言えばMr.Shda Takeoという意味だ
 

12No infomation万国アノニマスさん 
Reddiの歴史板に投稿してみよう
彼らは普通にかなり役立つ


13No infomation スレ主
こういう旗の返還を支援するサイトを見つけたのでみんなに知らせておこう
http://obonsociety.org/


No infomation万国アノニマスさん 
これは本当に素敵だね、情報ありがとう

 
14No infomation万国アノニマスさん 
フィリピンで日本人が何をしていたかを考えると
家族は返還を望まないかもしれないぞ


15No infomation万国アノニマスさん 
クールだね、俺も同じものを持ってるよ
おじいちゃんが持ち帰ってきたんだ


16No infomation万国アノニマスさん 
こういう物はDNA鑑定できるのかいつも気になってしまう


17No infomation万国アノニマスさん 
第二次世界大戦の歴史に魅了されてる自分にとってはこれは財宝のように感じる
家族が見つかることを心から願ってるよ