スレッド「日本の自動販売機にいた素晴らしい見た目の蛾」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の自動販売機にいた素晴らしい見た目の蛾をご覧ください
2
万国アノニマスさん

嘘つくな
俺にだってこれがポケモンってことくらいは分かるぞ
俺にだってこれがポケモンってことくらいは分かるぞ
3
万国アノニマスさん

日本人はヤバいな
最近は自販機で何でもかんでも売ろうとしやがる
最近は自販機で何でもかんでも売ろうとしやがる
4
万国アノニマスさん

新世代のポケモンはとってもクールだね!
↑
万国アノニマスさん

実際、何となくルチャブルに見える

5
万国アノニマスさん

昆虫は嫌いだけどこいつはめちゃくちゃ威厳があるな
6
万国アノニマスさん
こういうのダークソウルで殺した気がする

こういうのダークソウルで殺した気がする
7
万国アノニマスさん

モスラがいるぞー
8
万国アノニマスさん
翼が本物のレタスで出来てれば良かったのに

翼が本物のレタスで出来てれば良かったのに
9
万国アノニマスさん
これは信じられないほど素晴らしい
何てカッコいい見た目の虫なんだろうか

これは信じられないほど素晴らしい
何てカッコいい見た目の虫なんだろうか
10
万国アノニマスさん
スレ主は素晴らしい見た目のアメリカオオミズアオを見つけたみたいだね

スレ主は素晴らしい見た目のアメリカオオミズアオを見つけたみたいだね
12
万国アノニマスさん

1ヶ月前にテネシー州で同じような写真を撮ったばかりだから気になってた
この蛾は巨大だよね
この蛾は巨大だよね
13
万国アノニマスさん

日本にアメリカオオミズアオがいるなんて知らなかった、綺麗だな!
14
万国アノニマスさん

アメリカオオミズアオは北米の在来種
オオミズアオは日本、韓国、中国、インド、マレーシアの在来種
比較的近い種だし、見た目も似てるけどね
オオミズアオは日本、韓国、中国、インド、マレーシアの在来種
比較的近い種だし、見た目も似てるけどね
15
万国アノニマスさん
これは美しい
アメリカオオミズアオっぽいけど
米国にいた時はよく見かけた気がするし凄く美しいと思ってた

これは美しい
アメリカオオミズアオっぽいけど
米国にいた時はよく見かけた気がするし凄く美しいと思ってた
16
万国アノニマスさん
いつか日本に行くことにしようっと

いつか日本に行くことにしようっと
17
万国アノニマスさん
こういう美しいものには必ず毒がありそうな気がする

こういう美しいものには必ず毒がありそうな気がする
18
万国アノニマスさん

赤ちゃん時代のモスラは凄く可愛かったんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
気いつけや
名前はじめて知った
何日も同じ場所にずっといるよね
こいつなら触って愛でることができる
昔はよく見たけど、最近はいないな
同じ大きさの蝶だったらどうだろう
きもい
(制作会社が同じなのは偶然でお友達番組ではありません,他人に厳しく自分に甘いです)
株式会社 泉放送制作 お友達番組
TBS『あさチャン』『ビビット』『Nスタ』『ひるおび!』『サンデーモーニング』『報道特集』、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』『スーパーJチャンネル』、
フジテレビ『直撃LIVEグッディ!』『ノンストップ!』『めざましテレビ』『とくダネ!』、日本テレビ『Oha!4』『ZIP!』、テレビ東京『ゆうがたサテライト』『ワールドビジネスサテライト』
他外人が出てくる番組、日本を応援するふりして落としている外人の出る番組、クルーや出演者番組内容が似ているのは偶然で同じ制作会社だからではありません!、局が違うだけのお友達番組では無いです!!
線引きも曖昧みたいだし
どっちが有益かって言ったらカイコは絹糸作るし、モンシロチョウはアブラナ科食べる害虫だし
成虫になってから何日くらい生きるんですかね
餌をやらなくていいから飼いやすいですね ><
蝶と蛾を区別してるのは日本とアメリカその他少数の国だけで区別してない所の方が多いらしいぞ
実際フランス語とかドイツ語には蛾を意味する言葉は無いらしい
でも蝶と違ってなんか根源的な恐怖感というか忌避感を催すわ。
躰が肉々しくて、いっぱい毛が生えてるからだろうなあ。
動きがノロいし色が綺麗だし、なんか品もあるんで好きな蛾だなー
たまに山のジメッとした木陰で昼寝してるの見つけるけどほんと綺麗
確かこの姿(成虫)になると、なにも飲み食いしない
完全無害になるんだよね。
けど羽に傷がついててるのが可哀想だ・・・
別にこいつ危険でも何でもないし見た目もマシな部類だろ
どんな綺麗な色や模様をしていても、しょせんは虫。
あまりの気持ち悪さに家から出られなかった思い出w
誰も触りたがらなくて片づけてくれないから、飛び越えてどうにかこうにか登校したけど。
蟻さんが1週間くらいかけて分解して持ち去っていってくれたのが有難かった。
自分の国がまともでは無いのに他国の文句ばかり言い、自分の国を良くする努力はしません
中国は民主化すら出来ず世界にもう5つしかない共産主義独裁と言う愚かな国です
身勝手で自分さえよければいいと言う中国人の考えは死ぬまで治りません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
自己主張は強いけど責任は一切取りません
二重国籍を誤魔化す為には公文書偽造でも平気でやります
知らなかった
自分の国がまともでは無いのに他国の文句ばかり言い、自分の国を良くする努力はしません
中国は民主化すら出来ず世界にもう5つしかない共産主義独裁と言う愚かな国です
身勝手で自分さえよければいいと言う中国人の考えは死ぬまで治りません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
自己主張は強いけど責任は一切取りません
二重国籍を誤魔化す為には公文書偽造でも平気でやります
①模様が地味なものが多い(イメージ)
②羽を開いて留まるので、実際以上に大きく見える
③留まってるとき蝶のように時たま羽を動かす訳でもなく、完全不動なので不気味
④羽に対して胴体や触覚が大きすぎて昆虫感が強い
⑤種類が多すぎて、有害なのか無害なのか判別がつかない(蝶は蛾の一部だが)
⑥チャドクガやイラガの幼虫のイメージが悪すぎる
⑦蝶より飛ぶのが上手い
⑧夜行性で、街頭の周りにたむろっててイメージが悪い
⑨毛深い昆虫は身の回りには蛾ぐらいしかいないので異質感がある
羽を広げた幅が10cm位あった感じだけど、全面的に緑色だった気がするから違う種類なのかな?
交通量のめちゃめちゃ多い交差点の所で、サザンカの木に止まってて、こんなデカイ蛾を見た事無かったから通り過ぎてから
今のは何だ?蛾みたいな形してたけど、オモチャの偽物?と引き返して見てしまった。
写真撮ったから見比べてみようと思ったら、microSDがどうとかで開けなくなってる(涙)
これよりチャドクガの方が脅威だから、ずいぶんマシなんだが
手に取ってもちょっとかみつくくらいで毒ないし、1~2週間で寿命だからそっとしてやんなよ。
あまりに普通なのであえて採集する気にはならんが、きれいだよね。
蛾は元々綺麗な虫
2008年にアルテミスからアリエナに変更されたのではなかったかな。
スカシバあたりは頻繁に見かけるんだが。
でかいのは蝶も嫌ですよ。
会社にでかいアゲハはいってきちゃって、
捕まえんのやだからほっといたら、セコム呼んじゃうし!
コワくて気持ち悪いと思いつつもその美しさに見入ってしまった...
木や草の葉。大量に発生すると気持ち悪いだけでなく丸裸にされる。
田舎だから夜なんて近寄ることすらできない。
食草は、クヌギ、コナラ、クリ、みたいな、ドングリの仲間だよ。
お前じゃねーか
でも、こんな綺麗な碧色の蛾日本にほんとにいるの?見たことないんだけど…
近所にいるのはマイマイガが殆どな気がする
アイツら異常発生すると窓にびっしり張り付いたりしてウワァァァ
ヒスイ色で目立つわめっちゃでかいわでびびった記憶がある
こいつはふわふわモコモコしててかわいい
チャドクガは許さん。絶滅しろ! ← 椿と母が被害被った
なかなか姿は見れないけど
何十年か前の子供時代にはよく見たけど、おばちゃんになった最近は全然見かけない
絶対数が減ってるのかな?さびしい。
自販機がまだLED化してないの?
強い好奇心は恐怖や気持ち悪さを克服する。
蛾とか蜘蛛とか嫌われがちだが、可愛いのが多いぞ。
高級カーペットの様な模様のもふもふした蛾とか、ダンスを踊る蜘蛛とか最高だぞ。
どう見ても日中の写真なんだが。
何故だろうか家の中の無視は嫌だが、ノコギリカブトは大丈夫になって欲しい。鱗粉嫌だけど…
帰りにダンボールひと箱の野菜をもらったが車におきっぱにしてしまった
翌朝・・・潜んでいたんだろうコイツが・・・車内にタマゴ産み付けまくって息絶えてた
それを見た俺も息絶えかけた・・・
幼虫も成虫も卵も、殺虫剤とか掛けた後の死骸の毒針毛でもやられる!
服に着いたのはコロコロテープで取らずに洗濯すると他の洗濯物に付着するし(毒は熱に弱いから50℃以上のお湯に浸けるかスチームアイロンをあてる)
長袖着てても隙間から肌に着く時もある
ステロイド入ってないかゆみ止めは効かなかったりするから、おかしいなと思ったらすぐに病院に行くしかない
こんな可愛い蛾なんて比べ物にもならん、恐ろしいヤツ
同じく自販機にひっついてた
今でもたまに思い出す
あんな大きいカマキリなんて普通いない
あれは何だったんだろう・・・
全体的に茶色かった
何か寂しい…
今はカミキリが最高潮かな
蛾はまだこれからよ
少年の日の思い出、まだ国語教科書に採用されてんのか…。
やめてくれ…。万年クズだった俺には、あの話は効く。
アブラゼミもキモすぎ
多分似たようなのだったらスズメガかもしれん。
※78
モノによるな。チョウと同じく花の蜜を吸うやつや花粉を食うやつ、木の樹液を舐める奴もいる。
オオミズアオは樹液が好きだって聞いたんだけど、コメ欄見てる限りだと何も食べないっぽいな。
でかくて
日本最大のヨナグニサンでも、開長25センチくらいだよ。
可哀想な奴等なんだ朝ゴミ出しに出ると皆羽だけ残して消えている・・・・
鳥がついばんで行くんだな、流石に鱗粉たっぷりの羽はいらんわとばかりにもがれた羽が散乱
悲哀を感じたもんだが今は姿も見なくなった。桑畑の減少と関係ありと思う
鳥は餌場が減った事に生存を脅かされる
アジアは近いし驚かないけどサ
知らないものをどうやって危険じゃないと判断するんだよ馬鹿なの?
二枚、三枚と見ていくうちに背中がゾワゾワしてきた
「そばかす」と「リンバロストの森」を読んで知ったわ。
自己解決した
クスサンと言う蛾だった
あの模様は今でもはっきり覚えてる
しかしwikiには100mm以上と書いてあるが、
当時被ってた近鉄バッファローズの野球帽をかぶせて捕まえた時に
帽子の両側から羽が思いっきりはみ出してたので、そんな程度の大きさじゃなかったんだけど
不思議だ・・・
腹は見るな
自分は綺麗と思った
元々毒をもつ以外の蛾に対して拒否感がないせいだろうけど
友達は蝶もキモくて嫌だっていうしな
顔と足は可愛いと思ったけど羽はキモい
小さい頃、キャンプ場のトイレの個室のドア内側に貼り付いてて心臓止まるかと思った思い出
蛾にかぎらず、なんか虫の腹部っての?あれがなんか芋虫みたいって気づいてしまって
気持ち悪い
説明不要っっっ!
って本当にデカイな。
遭遇したら初見マジでビビりそう。
あれ何?
ホタルガが日中ひらひら飛んでるのが可愛い
蛾はゴキブリより嫌い
ダークソウルの月光蝶みたい
蛾だけど
アシダカさんいるなら野放しにしたくらい
でも靴の中とか踏みそうなとこに居座られるとちょっと困るな
蛾は名前で損をしてるよな。
タカとワシ程度の違いなのに。あいやタカとワシは同じか
最近はぜんぜん見かけなくなったなあ。自然がほんとになくなったからな。
結構よくエンカウントする類の蛾よな
山沿いの道にある自販機には大体くっついてる
顔も可愛いし身体もふわっとしてていわゆる蛾のキモさとは縁遠い
昔から緑の多い市街地には稀にいるみたいだけど、
まず見かけないね。
1つ、おもしろい話をしよう。 彼らには口がない。
成虫になってからは、飲まず食わずで生きるんだよ。
僕には、とっても神秘的な生き物なんだけっどね。
あの、大きな触角で、♀の臭いを探して、何キロも飛ぶんだ。
コメントする