スレッド「調理したら一番美味い魚ってうなぎだよな?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

調理したら一番美味い魚ってうなぎだよな?
2
万国アノニマスさん

うなぎはかなり過小評価されてるよな
めちゃくちゃ美味いし食感も素晴らしい
めちゃくちゃ美味いし食感も素晴らしい
3
万国アノニマスさん

一番かどうかは分からないがマジで美味いのは確か
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

上流の味覚を持っている俺もそう思う
↑
万国アノニマスさん

いやいや、寿司レストランで一番美味しいのは焼いたハマチだ
次いで塩焼きのサバ
次いで塩焼きのサバ
5
万国アノニマスさん

うなぎは大好きだけど脂っこすぎる
万人向けではない
万人向けではない
6
万国アノニマスさん
蒸しても燻製でもたれにつければ美味い
しかし値段が高すぎるから日常的に食えるようなものじゃない

蒸しても燻製でもたれにつければ美味い
しかし値段が高すぎるから日常的に食えるようなものじゃない
7
万国アノニマスさん

自分の住んでる国では燻製で食べるのが普通だけど美味すぎる


9
万国アノニマスさん
うなぎって魚だったの?

うなぎって魚だったの?
↑
万国アノニマスさん

オーストラリア人の専門家の友人によれば、魚っぽくはないらしい
10
万国アノニマスさん
寿司ネタではうなぎが一番好き
無限に食べ続けられるわけじゃないがたくさん食える
魚全体ではサバの味が一番好き、脂が多いから1~2匹しか食えないけど

寿司ネタではうなぎが一番好き
無限に食べ続けられるわけじゃないがたくさん食える
魚全体ではサバの味が一番好き、脂が多いから1~2匹しか食えないけど
11
万国アノニマスさん
燻製のうなぎは最高、それ以外の調理方法だと食感が良くない

燻製のうなぎは最高、それ以外の調理方法だと食感が良くない
12
万国アノニマスさん
正直、寿司にするにはちょっと重いと思う
寿司なら大トロが最高

正直、寿司にするにはちょっと重いと思う
寿司なら大トロが最高
↑
万国アノニマスさん

大トロという響きは美味しそう
普通のマグロよりも美味いのか?
普通のマグロよりも美味いのか?
↑
万国アノニマスさん

普通のマグロの一部だけど更に濃厚みたいな感じ
14
万国アノニマスさん
日本のほぼ鰻丼しか作ってない店がミシュランで星を獲得してたな

日本のほぼ鰻丼しか作ってない店がミシュランで星を獲得してたな
15
万国アノニマスさん
うなぎが最高だとは言いたくないが
店に行ったらスパイシーツナロールとうなぎの寿司は絶対に食べる
いつもキャタピラロールでうなぎを食べてるよ
・・・クソッ、こんな話してたら寿司食いたくなってきた


うなぎが最高だとは言いたくないが
店に行ったらスパイシーツナロールとうなぎの寿司は絶対に食べる
いつもキャタピラロールでうなぎを食べてるよ
・・・クソッ、こんな話してたら寿司食いたくなってきた

16
万国アノニマスさん

うなぎは骨を抜いて、日本のたれで焼くと本当に最高
寿司にもご飯にも合うし、超A評価だ
寿司にもご飯にも合うし、超A評価だ
17
万国アノニマスさん
うなぎはめちゃくちゃ美味い
しかし焼いたうなぎを食べたのは1回しかないと認めよう
18
万国アノニマスさん
どの寿司レストランに行ってもゴムみたいな皮を取り除くのを忘れてる気がする
あれが付いてるとそんなに美味くない、昔は好きだったんだけどね

どの寿司レストランに行ってもゴムみたいな皮を取り除くのを忘れてる気がする
あれが付いてるとそんなに美味くない、昔は好きだったんだけどね
19
万国アノニマスさん
燻製のうなぎは大好き!
高級品だけど絶滅はしてほしくないな

燻製のうなぎは大好き!
高級品だけど絶滅はしてほしくないな
20
万国アノニマスさん
うなぎの寿司は食べたことがある
燻製の話をしてる奴には是非とも食べて欲しいわ

うなぎの寿司は食べたことがある
燻製の話をしてる奴には是非とも食べて欲しいわ
21
万国アノニマスさん
うなぎは美味いね
俺の住む国でももっと食べられるべきだと思う

うなぎは美味いね
俺の住む国でももっと食べられるべきだと思う
22
万国アノニマスさん

何度かうなぎ料理を食べたことがあるけど本当に堪能できた
シーフード好きな奴には是非オススメ
シーフード好きな奴には是非オススメ
23
万国アノニマスさん

うなぎは大好き
これの寿司は人類史の最高傑作だと思うよ
これの寿司は人類史の最高傑作だと思うよ
関連記事

世界的に人気が出るとますます数が減りそうなのがネックですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
中韓人を絶滅させればだいぶマシになるよ
君みたいな自称純潔日本人のほうがいらないのでさっさと死んでどうぞ
稚魚も美味しいよ!
君みたいな言動をする人もどうかと思うぞ。
それもうとっくに言われてないか
いやいや、寿司レストランで一番美味しいのは焼いたハマチだ
次いで塩焼きのサバ
お前は寿司屋に来んなや
割と否定できないのが悲しいところ
俺は4年食ってない
マグロにしてもうなぎにしても絶滅しようが何しようが関係ないってレベルだし
ウナギが特別美味しいってわけじゃない
日本人以外は禁止!
え、真面目にそう思ってるの?
どちらも養殖しようと真面目に研究してるのが我が国なんですが・・・?
中国を植民地にした、安くて安全なうなぎを定期的に食べる侵略国家に生まれたい。
まてよ
いい店だと白焼きなんかふんわりプリっとして皮カリカリでうまいんだぞ
脂もわさびと醤油でさっぱりいただける
まずい店では泥臭くて残念なのでチャレンジメニューではある…
食が細くて丼もの苦手だから、あると嬉しいんだけどなー
うなぎも豚肉も効能は同じなんだから「豚しゃぶ」に「生たまねぎと青ねぎ」か「大根おろしと白菜」でポン酢がいい
うなぎは四年に一度ぐらいでいいだろ、不味いのに絶滅かわいそうwww
異論は認める
俺の前に跪いてごめんなさいしろ!!
ウナギは丼!!
マズいとまでは言わないが、鰻の良さを7割方消してる気がする。
※25
養殖技術の発達で、今は夏場の鰻でもそれほど味は落ちてないよ。
そりゃそうだろ
お構いなしの漁業関係者や流通小売が問題なんであって
漁獲資源の保護に関してそいつらと監督官庁がどれだけ真面目に取り組むかが大半を占めるだろ
養殖の研究してますなんて申し訳程度の言い訳にしかならん
だからうなぎはいるのに食わない国って多い
英国みたいにまずいまま調理してよりまずくしてる国もあるけど
ただでさえ数が減ってるのにおまえら外人が食ったら日本人が食えなくなるだろ
少しは自重しろよ
あちらの人は食べようと思わないのかねぇ
漁業関係者や小売も努力してるのに、何を上から目線で言ってるのやら・・・
韓国ではアナゴを海ウナギと呼ぶらしいから…
い、1~2匹 『しか』 ・・・だと?
拍車が掛かる。
他の食材にもいえるな。
刺し身、煮る、焼く、蒸す、燻製、天ぷら、炊き込み・・・・それらを考えると鮭かな。
鯛も捨てがたい。
たれがうまいんじゃないのか、個人的に白焼きに値段の価値はない
HAHAHA!少なくとも君のような奴に僕を批判する資格はないZE!
高いしそんな頻繁に食うものじゃないけど時々無性に食べたくて仕方なくなるもの
鰻の旨さは海外に知れて欲しくないな
まぁ外人には教えたくないけどな。
どっちもなんとかEELだしね
絶対だぞ
精力も付きそうだし夏場にもピッタリじゃないかな。マムシとか良さそう
そもそも旬は冬だし
馬鹿どもが将来なんてどうでもいいメディアと流通に乗せられて絶滅させるならそれでもいいんじゃねって匙投げ状態
だから外人に毒があるぞ!つってビビらせてしまえ!
そしたら日本人で独り占め出来る
直訳するとイモムシごろごろ
こいつみたいな無知ってほんとどうしようもないな
そこらの虫ケラレベルの存在価値
価格高騰するぅぅ
個人的には穴子の寿司のほうが好きだな。
うなぎは他に原因がありそうだけど、秋刀魚は中国や台湾が日本近海に入ってきて密漁するのが原因らしい。
特にSHINA人やCHOOSEN人は食べるな。
乱獲してる恥知らずが、貴重な魚を喰ってんなよ。
自然に対して感謝も出来ない奴等が、海の幸を簒奪するな。
サンマもアジも、イカもタコも、この調子でいけば、絶滅危惧種になってしまうだろう。
育つ環境潰れてきてルノを取り続けてるんだから、そりゃ減ってくに決まってんだろ
河川で繁殖するわけでもないやん。
それにウナギの多くは海で一生過ごすんやで?
韓国人にヌタウナギ食べさせられたんだろ
だから皮はしっかり焼かないとね。でも日本でも弁当屋とかの鰻は
焼きが甘いことが多いのよね。
日本の専売特許ではない驕るのはやめろ醜い
ジンギスカンと同じで物によってはいいのかい?
イギリスのゼリーと食うのなんか吐くぞ。
結局うな重がうまいって事!
そもそもヨーロッパでも広く食われていたものだ
割とマジで鰻食えなくなる日が遠くないと思うよ
日本のコンビニが5万4千店舗。そのうち土用の丑の日に鰻を仕入れているのが4万店舗としても平均14個仕入れているとして56万個のうな重が提供されるわけだ。
で、もちろん鰻を出すのはコンビニだけじゃないから和食屋や鰻屋、すき家などで出される鰻が山ほど用意されている。ざっと軽く見ても100万食分くらいの鰻が土用の丑の日だけで消費されるわけだ。普段の消費の分を加えたらどれほどの消費量になるのか想像もつかない。
それでいて鰻の絶滅危惧種は海外のせいとか言い出すアホが居るから日本人ってのは何と罪深い民族なのかと呆れてしまう。
西洋ウナギが絶滅危惧種になるならまだ話は分かるが、絶滅危惧種になってるのはアジアの鰻だ。主に日本人が消費する為に日本は言うに及ばず台湾や中国でも乱獲が進んでいる。
だから輸入を規制すれば捕り過ぎの現状は多少マシになる
コンビニや牛丼屋の安い鰻を頼りにしてる連中には気の毒な話だけど
てか、安い中韓産のシラスウナギはヨーロッパウナギだからw
ヨーロッパウナギも絶滅危惧種だけど、高価な日本ウナギの方が絶滅の危険が高いんだよ
基本的な知識がなさすぎる。
わかる
安くてベチョベチョムニムニした泥臭い鰻は嫌いだけど、美味しく調理した店の鰻は好き
穴子も同様
これに関しちゃマジで頭おかしい。自分たちでわかっていながらなお、食ってんだから。
普通の焼き魚や煮魚のようにはいかない難しさがある。
さんまとか肉とか蒲焼にして食ってみたんだ。
やっぱ違うんだよ、うなぎの甘みのある油あってこそのうまみで
うなぎとあのタレが絶妙のコンビだと分かった
芋虫だぞ
日本人以外の外国人には抗体が出来てないからおう吐や下痢で苦しむぞw。
食に対する欲望は歯止めがかからない
きちんと情報収集すればわかることだけど、残念ながら水産資源管理に関して日本はかなりgdgdなんだよ
とりあえず数年間はコンビニ・スーパー・牛丼チェーンでの取り扱いを禁止して、お高い専門店じゃないと食べられないようにすればだいぶマシになると思うんだけどねえ
数が減ったのは河川工事で生息出来る場所が激減したから
流通してるのは海外から稚魚を輸入した養殖物
ウナギが高いのは絶滅危惧種だからじゃなく養殖が難しくてコストがかかるから
海外じゃ鰻も穴子も同一種
どっちもeel
頼むから旬じゃない夏にウナギ食うの止めろ!
ウナギの完全養殖はまだ確立してないことを知らない馬鹿発見
天然の稚魚を捕ってきて育てるのがウナギの養殖だから普通に関係大ありだっつーの
最高の料理法とあの味の旨さを
一番わかっている日本人以外は食うなよw
いたわしいことでおじゃるな。
食糧庫を解放せよ。麻呂の臣下を飢えさせてはならぬ
養殖は川を目指してきたシラスウナギを捕らえて養殖するわけで、捕獲が進み川で成魚にならず
産卵のためにマリアナ海溝方面に向かう成魚が少なくなると「川の匂い」の遺伝的継承が薄くなるなんてことは無いんだろうかね・・。
マリアナ海溝あたりで誕生した幼体が日本近海・小笠原あたりで、増えてるかもしれないクジラにプランクトンやイワシの稚魚などと同様、大量に捕食されて日本に到達できる個体数が減ってるとかも想像する。
餌でゴムみたいに固い皮になるらしいね。
その内、更に完成度の高い鰻風食品が出てきてくれることに期待する
日本がもらいたいところではあるけど、またお前らが余計なことして外国にウマイもの教えるから、そのチャンスも無くなったやろなぁ
同様に何年か規制しろよ。絶滅させるぐらいなら規制に同意する日本人は多いはず。
ただ、ウナギ料理専門店なんかのウナギだけで食ってる人らに対するケアは考えねばならんと思うけど。
※38
中韓以下かどうかは別として、この問題自体は国も本気になってないよな。本気だったら※135みたいなことする。
昭和天皇が好物だった京風のうなぎ茶漬けもいいが、名古屋風の茶じゃなくて出汁をかけたやつは最高
ただ、美味い不味いの差が、これほど大きい食べ物はないから。美味い店を探しな
教えて得することなんか、一瞬自分の自尊心が満たされるだけで
将来的に得することなんか全く無い
神様ごめんなさい
アナゴが味気なく感じるわ。
鰻の寿司が無いのは関東だけか?
値段と味が釣り合ってない
穴子じゃねーの?(^_^;)見た目とか似てるし
だが、握りにするのは最近だと思う。
昔は鰻と言えば細巻きだったから。
逆に関西の寿司屋では、あまり穴子が有った気がしない。
それは、中国産の蒲焼きを温めもせず使ってるからだよ。
中韓がやってるなんちゃって寿司屋ばかり行ってないでまともな寿司屋に行きな。
これって、フェイクらしいな。
実態は、ウナギの稚魚を中国と台湾の漁船が総ざらいしているらしい。
それが分かったのは、数年前に或る大手スーパーが、中国産のウナギの蒲焼を定期的に数万パック廃棄してることがバレたからだ。つまり、中国から通常、何十万パック輸入して販売し、売れ残ったものを数万パック、惜し気もなく捨ててるってことだな。
コメントする