スレッド「1970~80年代のJ-POPについて 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1970~80年代のJ-POPについて
君達が好きなアイドルやアーティストは誰?
好きな曲や聞いているものを書き込んでみようか
君達が好きなアイドルやアーティストは誰?
好きな曲や聞いているものを書き込んでみようか
2
万国アノニマスさん

岩崎宏美はレジェンド!
3
万国アノニマスさん

日本人は今でも昔のアイドルソングを聞いたりするのかな?
YouTubeのアルバムやシングル曲は速攻で削除される気がする
レコード会社はまだ昔のアーティストで稼いでて
ネットで聞けないようにしてると思ってる
YouTubeのアルバムやシングル曲は速攻で削除される気がする
レコード会社はまだ昔のアーティストで稼いでて
ネットで聞けないようにしてると思ってる
↑
万国アノニマスさん

日本は著作権に税金かからないしそうかもな
4
万国アノニマスさん

中森明菜は好かれてるよね?新参者だけど

↑
万国アノニマスさん

中森明菜は最高のアーティストの1人
松田聖子や山口百恵と並んで最も人気のある部類
松田聖子や山口百恵と並んで最も人気のある部類
5
万国アノニマスさん

泰葉
9
万国アノニマスさん
最近発見した間宮貴子
これがJ-POPだとは思わないが、聞くのをやめられない

最近発見した間宮貴子
これがJ-POPだとは思わないが、聞くのをやめられない
↑
万国アノニマスさん

J-POPだろ
これをJ-POPじゃないと思うなら何がJ-POPなんだ
これをJ-POPじゃないと思うなら何がJ-POPなんだ
10
万国アノニマスさん
最近、スケバン刑事の1作目を見終わったので
斉藤由貴が大好きなってしまった

最近、スケバン刑事の1作目を見終わったので
斉藤由貴が大好きなってしまった
↑
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

レトロな美少女フォルダが充実していくな
↑
万国アノニマスさん

菊池桃子も大好きなアーティストの1人
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
11
万国アノニマスさん
高橋由美子は信じられないほどかわいいしスタイルも抜群
躊躇なく自分の貞操を捧げたい

高橋由美子は信じられないほどかわいいしスタイルも抜群
躊躇なく自分の貞操を捧げたい

12

13
万国アノニマスさん
国生さゆりのバランス・オブ・ハートというアルバムは良いぞ
強くオススメする

国生さゆりのバランス・オブ・ハートというアルバムは良いぞ
強くオススメする

14
万国アノニマスさん
松原みきの真夜中のドア
サックス音楽が大好きなんだけど
他にサックスが使われてる音楽を誰か知らないだろうか

松原みきの真夜中のドア
サックス音楽が大好きなんだけど
他にサックスが使われてる音楽を誰か知らないだろうか
16
万国アノニマスさん
1981年発売のPiper(パイパー) - I’m Not In Love
レアだし見つけにくいが彼らのデビューアルバム

1981年発売のPiper(パイパー) - I’m Not In Love
レアだし見つけにくいが彼らのデビューアルバム

18
万国アノニマスさん
アグネス・チャンは可愛すぎる!彼女の訛りが大好きだ

アグネス・チャンは可愛すぎる!彼女の訛りが大好きだ
19
万国アノニマスさん
TUBEメドレー(1989)

TUBEメドレー(1989)
https://www.youtube.com/watch?v=NFI_Zm7NnWM


↑
万国アノニマスさん

TUBEのリードボーカルって何か本当にアレだな・・・
20
万国アノニマスさん
森高千里は最高、彼女の衣装も好きだった


森高千里は最高、彼女の衣装も好きだった

22
万国アノニマスさん

時差はあるけど52歳の誕生日おめでとう中森明菜ちゃん!
35年間音楽の女神であり続けてるよ!
35年間音楽の女神であり続けてるよ!

23
万国アノニマスさん
どうすれば俺達は時間を巻き戻せるんだろうな?

どうすれば俺達は時間を巻き戻せるんだろうな?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
女性アイドルメインで、男・バンドで挙がったのはTUBEだけとか
うずくまって泣いてても始まらないから
オッホイ!オッホイ!オッホイ!オッホイ!
ノーマークでした。ヒット曲の一つでもあればって感じです。
おっさんより
アレってどういう意味なんだろ? 別にブサイクというわけでもないだろうし
自分の国がまともでは無いのに他国の文句ばかり言い、自分の国を良くする努力はしません
中国は民主化すら出来ず世界にもう5つしかない共産主義独裁と言う愚かな国です
身勝手で自分さえよければいいと言う中国人の考えは死ぬまで治りません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
自己主張は強いけど責任は一切取りません
二重国籍を誤魔化す為には公文書偽造でも平気でやります
チャゲアス「男と女」「PRIDE」
尾崎豊「forget-me-not」「OH MY LITTLE GIRL」
久保田利伸「Missing」
テレサ・テン「つぐない」「愛人」
竹内まりや「シングル・アゲイン」
ドリカム「うれしい!たのしい!大好き! 」「LAT、43° N」
個人的にお薦めの80年代のアーティストとその名曲
聞いたことが無い人はこの機会にぜひ試聴してほしい
4chanの年齢層やばいな
74生まれなんで記憶うっすらだけど
何曲かサビ知ってておどろく
4chan幅広いな
アイドル時代は知らないけど今女優やってる斉藤由貴は好き
あの人演技うまいね
あとガロも最近聞き始めたんだけど今はこんな雰囲気のあるグループはないな
全盛期おにゃん子を舐めたらあかん
1人1人覚えてる
AKBはまあ可愛いとは思うんだがマジで見分けがつかない
年取ったせいかな…
Einstürzende Neubautenとか、G-SchmittやMadameEdwardaなんか今でも聴いてる。
Top40あたりをあげつらって「80年代の音楽はクソ」扱いされることも多いんだけど、
当時はウィンダムヒル系とかブルガリアン・ヴォイスみたいな音楽が一般にも流行るような風潮があったし、音楽にとってはいい時代だったと俺は思ってる。
そりゃ4chanはアジア系と高齢の白人が大半を占めているからだよ
あいつらが過去の日本の戦争についてしつこいのもそれ
それに20年前のジャンプの漫画も覚えているのは大抵中国人
あ、CHA-CHAとかあったっけね…
オートモッド、ウィラード、サディサッズを
何故挙げない?いまいち信用できんなぁ?
アイドル系なのね
小説読みながらBGMでよく聴いてた
歌声がゆったりとした気分に浸らせてくれたんだよね
80年代は、みんな個性があって良いね~♪
今のグループアイドルとかどれも一緒に見える。
竹本孝之、堤大二郎、吉川晃司、サリー、リフラフ、本田恭章、井浦秀知、息っ子クラブ…他にはなんだろ?
おっさんになって80sの曲最近聞くようになったな
「ふたりの夏物語」 杉山清貴&オメガトライブ
ライブ映像?のやつはいいね。南野陽子の氷のダイアモンド、
安全地帯のじれったい とか。
最近、マニッシュの動画巡ってたw あの時代の女性歌手の歌の上手さよ・・
好みは別れるが総じて音楽好きにはいい時代だったように思う。
今の製品として高い水準に管理された音楽も素晴らしいけどね。
そんな国だと思う
1、一人っ子世代の中国人がなぜだか姉妹、金持ちって訳でも無いのにその世代で姉妹で中国籍でなぜだか日本の在留資格がある、しかも顔は似ていない
2、殺人犯の岩嵜竜也と言う男の素性が全く解らない、青葉区は外人不法滞在ブローカーが多い、日本人だと友人、知人、家族を取材しまくるけど帰化しているとまず取材しないで日本人とだけ報道する,ほんとに恋愛?風〇嬢とブローカーに命令された何らか負い目がある帰化人では?
スキーバス事故の運転手、アンネ日記破り、アイドルストーカーめった刺しそのた帰化人だと詳細が解らない事件が多すぎる
旦那の退職金目当てに旦那を殺した後妻の嫁とその連れ子逮捕された事件も詳細が語られない(素性、元々の国籍等も隠蔽される)
小麦色のマーメイド、風立ちぬ、風は秋色、蒼いフォトグラフ、赤いスイートピーとか。
他にはみずいろの雨とか、異邦人、瀬戸の花嫁なんかも良い。君は薔薇より美しいとか演歌もよい。
安全地帯も。寺尾聡なんかもアーティストだろ。
あと一発屋臭いがもんた&ブラザーズに
葛城ユキあたりも歌唱力はあった。
え~とゴメン、アイドルグループ?
てか堤大二郎はアイドルだったの?
知らなんだ...
葛城ユキって「好きやねん」と「ボヘミアン」しか知らないなー
純日本人は最高でも、 ハーフ&クォーターは最悪だし全く最高じゃないな
ハーフ、クォーターは日本社会の雑菌だからな
管.理.人ブス女だろ、きっも
昔も凄かったが今も凄い声量の持ち主だし、今のアイドルしか知らん奴らに教えてあげたいわ。
まぁ、ジャンルが違うと言われたら違うけどな。
山崎ハコだけは例外だけども。
聖子ちゃんファンですが、今出て来てない名前で言うと、渋谷哲平、ひかる一平、
沖田浩之、林紀恵、甲斐智枝美、伊藤さやか、伊藤つかさ のレコードは持ってたわ~。
(chopped & screwedというようだが) 謎の日本語タイトルも使う 詳しくはwikiでも見てくれ
その線から派生して日本の古いシティポップを聞く小さな盛り上がりが出来ている
竹内まりやとか、山下久美子出てくるかと思った。
米米CLUBはついこの間までラブ米というショートギャグアニメの主題歌だった・・・(遠い目
個人的にはこの二人の上はない。
ニューミュージックは当時の所謂意識高い系だからまだメインストリームではなかったし
ちな当時の俺は谷村有美にハマってた模様
YouTubeその他から歌を見つけてきたマニア達だろ
ガンモ、ダーティペア、0083とどれもすばらしい
亡くなられた時はほんとショックだったな
歌唱力がすごい
ハイ・ファイ・セット の「フィーリング」
元は洋楽だけれど本家より好き
こんな感じのグループがまた出て来てほしい。
曲を作るのも人力、演奏するのも人力、音源を作るのも人力。
ツールなんか無いから、それでメシ食えるレベルのプロがやってるわけだし。
不思議なのは、打ち込みだと古いのは陳腐で聴けないけど、
人間の演奏だと古臭くてもなんか聴けてしまうっていう。
アイドルとは掛け離れてるけど上々颱風なるバンドがござってな。
自分も知らなかったクチですが
聴いてて思わずニヤッとしちゃいますね
全盛期?早すぎるやんけー(若くても歌手と呼ばれる人は頑張るんだなぁ)
個人的なアイドルは麻丘めぐみちゃんだな...
男なら三波春夫の「世界の国からこんにちは」にして欲しい...1970年のこんにちは~...
やっぱりバンド好きは母国のを聴くんかなぁ・・・
時代があってれば良い曲って思えたのかね?
と見てたが、芸人?の泰葉が上手くてビビった。
何故あんな奇人みたいな事やってんだ?
ユーチューバーの様だが、登録者少なすぎてワロス
ヤマハのポプコンに詳しい外人もいるんだろうか? 円広志とか谷山浩子とか?
>>TUBEのリードボーカルって何か本当にアレだな・・・
翻訳元見ると「really something」って言われてるからこれを直訳したんだろう(Google翻訳でもそうなるが)
意味を通じるように訳すと「素晴らしい」とか「大したもの」って意味になる
今はなき沖縄アクターズスクールも思い出してあげて…
数年でダメになるのがデフォの今の音楽界で30年も第一線で活動してるとか・・・
って思ってたらサザンが70年代デビューだと・・・・
でも、美空ひばりの「川の流れのように」の作詞は秋元康なんだよなぁ
ベスト盤、時系列で聴くと面白い。
たまは演奏は滅茶苦茶うまいし 歌唱力もあるし 曲もアレンジも世界観もすごい
特に知久・柳原は和製レノン・マッカートニーと言われるのも頷ける
奇天烈な歌詞のせいかコミックバンド扱いされて軽く見られてメジャーシーンからは消えてしまったが
案外歌詞を読めない外国の人の方が素直に聞けるのかもしれないと思ったりする
また別の感想を持つと思うよ。古いんだけど、悪くはない。
勿論外国人が殆どだし、皆んな当然リアルタイムじゃない☺️だろうと!☺️
つべとかで昔の映像を漁ってたどり着いた感じだし。
4chanの奴等が全員リアルタイムでもなかろ😉
ネットの時代になって、過去を掘るのが容易になったし、
過去を疑似体験出来る喜びが有る。
簡易Time Machine遊びみたいなもんで🙂
コメントする