スレッド「自販機のスレを立ててもいいよな?」4chanの中でも特に親日家やオタクが集まる/jp/板より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自販機のスレを立ててもいいよな?
2
万国アノニマスさん

西欧でこんなものは置けないだろうなぁ
第三世界の野蛮人や民度の低い人間が破壊していくだろうから
第三世界の野蛮人や民度の低い人間が破壊していくだろうから
3
万国アノニマスさん

夜勤で働いてるからいつ見ても自販機の存在は羨ましい
日本は800種類の飲み物なのにアメリカは10種類程度
ビールの自販機があるってことは24時間ビールが飲めるし
誰かに買ってきてーと頼まなくてもいい
日本は800種類の飲み物なのにアメリカは10種類程度
ビールの自販機があるってことは24時間ビールが飲めるし
誰かに買ってきてーと頼まなくてもいい
4
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

(ビールの自販機は)身分証が必要だけど俺みたいな奴はどうやって使えばいいの?
↑
万国アノニマスさん

性善説で働いてるから身分証は必要ないと理解している
少なくとも今年東京で何度か利用した時はそうだった
日本の身分証は何一つ持ってないけど、それでも自販機でタバコや酒は買えた
少なくとも今年東京で何度か利用した時はそうだった
日本の身分証は何一つ持ってないけど、それでも自販機でタバコや酒は買えた
↑
万国アノニマスさん

日本には基本的に4タイプの自販機がある
タイプ1:身分証なし。普通はホテルなど公共の場所には無い
法律的にタバコの自販機は全て何かしら年齢認証が無くてはならない
タイプ2:カメラ認証。酒の自販機の右側にあるのが確認できる
ボタンでオペレーターにつなぎ、カメラから見た外見で買ってもいいか決める
タイプ3:タスポ認証。タスポカードを購入して酒やタバコを合法的に買うために使う
ほとんどタバコの自販機はこうなっている
タイプ1:身分証なし。普通はホテルなど公共の場所には無い
法律的にタバコの自販機は全て何かしら年齢認証が無くてはならない
タイプ2:カメラ認証。酒の自販機の右側にあるのが確認できる
ボタンでオペレーターにつなぎ、カメラから見た外見で買ってもいいか決める
タイプ3:タスポ認証。タスポカードを購入して酒やタバコを合法的に買うために使う
ほとんどタバコの自販機はこうなっている
↑
万国アノニマスさん

カメラ認証する人は時給いくらなのか気になる
9
万国アノニマスさん
クールだよね、また一つ旅行中にすることが増えた

クールだよね、また一つ旅行中にすることが増えた
10
万国アノニマスさん
今まで現実世界で自動販売機を一度も見たことがない
俺の国はクソだなぁ

今まで現実世界で自動販売機を一度も見たことがない
俺の国はクソだなぁ
↑
万国アノニマスさん

どこに住んでるの?
↑
万国アノニマスさん

フィリピンだよ
自動販売機なんて生のステーキよりもレアだ
自動販売機なんて生のステーキよりもレアだ
↑
万国アノニマスさん

奇妙なことに日本と文化が似てる韓国や中国も自販機は無いな
アジア全体に自販機があると思ってたが、どうやら日本だけみたいだ
アジア全体に自販機があると思ってたが、どうやら日本だけみたいだ
11
万国アノニマスさん
函館の自販機


函館の自販機

12
万国アノニマスさん
誰かが言ってたけど飲み物は自販機の近くで買って飲むものだと聞いたことがある
彼らは空き缶をポイ捨てされることを恐れていて
自販機から離れて歩いていたら警察に嫌がらせを受けるらしいが本当か?

誰かが言ってたけど飲み物は自販機の近くで買って飲むものだと聞いたことがある
彼らは空き缶をポイ捨てされることを恐れていて
自販機から離れて歩いていたら警察に嫌がらせを受けるらしいが本当か?
↑
万国アノニマスさん

大体そんな感じ
日本ではそんなに公共のゴミ箱が無いからな
普通は自販機やコンビニの近くにあるけど
買う場所の近くのゴミ箱に捨てるという考えからゴミ箱は少ない
日本ではそんなに公共のゴミ箱が無いからな
普通は自販機やコンビニの近くにあるけど
買う場所の近くのゴミ箱に捨てるという考えからゴミ箱は少ない
16
万国アノニマスさん
モスクワにある自販機


モスクワにある自販機

↑
万国アノニマスさん

日本の自販機の美しさを連想させるような感じで驚いた
どうしてアメリカの自販機は見た目がクソなんだろう?
どうしてアメリカの自販機は見た目がクソなんだろう?
↑
万国アノニマスさん

これは日本の自販機だからな、飲み物ですら日本のものだったよ
22
万国アノニマスさん

そろそろ画像の弾が尽きそう


25
万国アノニマスさん

安い卵は使ってみたい
26
万国アノニマスさん
こういう自動販売機はアメリカにあるべきだ

こういう自動販売機はアメリカにあるべきだ
↑
万国アノニマスさん
ファンキーな缶のファンタじゃないか

ファンキーな缶のファンタじゃないか
↑
万国アノニマスさん

かわいいものはかわいいからだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
とりあえずコン ドームのが無いからやり直しな
どうなってるんだろほんとw
昔高速のSAの自販機で買ったコーラが期限過ぎてたことあるけど、屋外の自販機のほうが手入れされてて変な感じw
クソゲーだけど
あれも押さえとくべきだろうに
身勝手で自分さえよければいいと言う考えは死ぬまで治りません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
中国人とはそういう生物なのでそれを前提にして相手するしかありません
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
コンビニ等の普及で見かけなくなってしまったが
やってることがいつもの荒らし野郎と同じ
今は夜中でもコンビニで買えるから、もう新規に製造する需要が無いんだろうな
逆や。
ある日なぜか了法寺の住職さんが萌えに目覚めて了法寺がオタクの聖地に。
んで調子に乗って了法寺オリジナルキャラ作ってゲーム化したの。
かなり古い感じなんで使えるのかどうか不明だけど
たしかウラジオストクにもDyDoの自販機あるよ
檀家も参拝も減り続けて、相談して提案された→迷った住職は御仏に御伺いの経を詠み占った結果、実行に移した
って思うとなんか面白い。
あと、ジョークグッズ製造販売は公開止めた方が良いと思うな。人が写ってないならまだしも。
確かに繁華街には置けても、ほぼ無人の寂れた個所にまで配置できる国は少数だろうな
やっぱ一にも二にも国の要は治安だよ
ジュースなんか両手いっぱい運んでも重いだけや。
案外壊されることなく普通に使われるかもしれん
夜の都会の自販機って田舎みたいになんかよくわからない虫がびっしり張り付いてるとかないの?
旅行で見た記憶がある。
お前な…
海外を舐め過ぎだろ…
温室育ちすぎる。
「自販機ごと」トラックで盗むんやで?
そして家にあるあらゆる工具や機械を駆使して中の飲料を取り出すんだよ。
面倒くさがってて強盗が出来るかよ。
海外を舐め過ぎだ。
350じゃ多いし190じゃ少なすぎると思ってる人も多いと思うけど。
中国と韓国には自販機ない、ってコメントあったけど、悪いがあいつらと民度を一緒にしてほしくないw
バールかなんかで正面パネルこじ開けて中の現金抜くの。それでガッチリした閂みたいな鍵がついたんじゃなかったっけ?
あと現金投入口に中性洗剤流し込んで返却レバー捻ると中の小銭全部吐き出すとかさ。
ほんの10年か20年ぐらい前は日本もそんなもんだったよね。
いや、金のほうだろ
うん、だからさ、そんなのめんどくさいじゃん?
AEDってあるじゃん?
あれも「うち国だったら盗まれる」って外国人はいう。
あんなもの盗んでも、なんの役にも立たないし、換金もでいないのに。
でも盗むんだってさ。
意味不明だよ。
例えば100万円としてもさ、ジュース1本あたりの売り上げから10円ずつ返していっても10万本だぜ?
10年で返そうと思ったら年間1万本、1日あたり30本。
あ、意外といけるかもw
一般的に空き地と認定されると「商売をする意思がない土地」として税金が増える
これが自販機を置いた途端「商売のための土地」と判断されて税金が3分の1に下がる
加えて昔はちょっと詐欺的な方法があった
完全手動式の弁当自販機の事の言及が無かったのが惜しい!!!
でも家族や宗派に相談しても誰も止めてくれないし神様に籤引きで御伺い立てたら
大吉が出たから仕方なく萌え路線に舵を切る事になったらしいw
実家の隣の空き地にポツンと一台置いてあって、何でこんな所に?と不思議だったんだがそういう事なのか
あれ値段高いだけあって旨いよ、豆腐にかけると美味しい
ペットボトルの中に10センチほどのトビウオ入ってて見た目ちょいキモいけど
韓国 3万台強
中国7~8万台
日本の自販機は年間5兆円規模の収入だそうです。
※58
自販機ビジネスって同かなレベルなら、業者にやってもらうのが確実
売れる場所に置けば月数万の収入になる、自分の土地なら地代もかからない
まあ外置き冷蔵庫として使うのもありよ
うん。地主側は土地だけ貸してノーリスクで自販機屋さんから小遣い程度の収入を得てるってのは知ってる。
自販機屋さん側の目線で見てどうなんだろなと思って。
補充や集金の人件費なんかも含めて考えるとそんなに儲かる商売ではないような気もする。
自然って凄いわ。
また多くの会社の自販機が、ボタンを押せば無料で商品を得られる様にしていた時に、サントリーは頑なにお金を取ってたんだってね。
凄いねサントリーw
>空き缶をポイ捨てされることを恐れていて
ポイ捨ては困るけどゆっくり歩きながらでも、周囲に注意してもらえば問題ないし、飲み終わるころには大概次の自販機があり、その横には空き缶専用ごみ箱もある!
ハッピードリンクショップは米大陸の道沿いに設置されるべきだな。現代のオアシスになれる
しかし、実際にやったら一昼夜で更地間違いなしだ
海外の自販機はすぐ故障するんだよな。フランスで2ユーロコインを吸い込まれて以来、基本信用しないようにしている
地元民でも初めて見た時は二度見した。
入ってる飲み物が聞いたことないのばっかで怖いが、犬の散歩してる爺さん婆さんはフツーに買って飲んでるようだ
関西のドヤにはあると聞いてたが、東京ではレアと思う
ちなみにうちのへんは可もなく不可もなくな住宅街で、とくにドヤではない
外国人もうじゃうじゃいるが、このへんは欧米系が主流で中韓民はあんまいないし
ああ自販機屋側かあ
どうだろうね、メーカーは商売になるからどこもやってるんだろうし
専門業者も件数稼いでの手数料ビジネスな感じが
商売にはなるけどローラーしなきゃいけない程度には地道な商売かも
よく知ってるな
列挙してるかと思ったわ。
気にしすぎだろ
うちの近所にもパッとしないメーカーの飲料50円の自販機あるよ
それでも利益はあるんだろ。水商売ってくらいだからな
美しいというコメントに「どこが?」と素でなった
飲料、お金が欲しいんじゃなく、ただ単に迷惑を掛ける(相手が困るだろう姿を見る、想像する)事が楽しい。って理由だけで自販機荒らしする人も多いって、海外掲示板で話し合っているのを読んだ事がある。
それなりに交通量のある「道沿い」ではあるんだが森の中で
一個だけポツーンと唐突に置いてある
昔はコーラ、ファンタ、スプライトの三強だったよな
普通のリアクション動画とか見てても、黒人、中南米、一定の白人やばいよ
見てて犯罪者気質なのが分かる
もちろんまともな人もいるけど、全体の割合でそんなにいるか!?ってぐらい境界線から落ちてるヤツが多い
短慮、狡猾、僻みっぽい、傲慢、下品、下劣、そんなのが腕ムキムキだから
日本人は理屈でよく考えるけど、ジャングルで理屈は通じないからね
殴りたいだけで殴るヤツもいるし
ごめんよ!
まぁ、お互い気をつけようってことです
とても好きですね。
仕事帰りでスーツなのにさ
ローションですぐ抜けたらしいけど
外国人でそういうのはまだ聞かないな
アジア全体に自販機があると思ってたが、どうやら日本だけみたいだ
あいつらとは文化も民度もはまったく違うし
アジアで文化的民度的先進国は日本だけ
中韓といっしょくたにしないでくれ
まったく異次元、別惑星だから
砂漠で、水が無くて死にそうで、
やっと見つけた自動販売機が醤油しか売ってなかった時の絶望感。
昔傷だらけの天使たちという4コマ漫画で
砂漠の自動販売機シリーズがあったが、何故かそれを思い出した。
自販機(職人さん専門外部からは買えない)四台位置いておく
自販機は業者持ちで入れ替えも業者がしてくれてバックマージンだけ
もらえる(15~20%)夏場は一月で10万単位のバックがあった
仕事終わると毎日現場監督(4~5人)の酒代ただだった
場所がよければ自販機ビジネスも結構儲かるということ
建築現場の自販機といえば伊藤園!
現場みたいに特定のリピーターをターゲットにした自販機は当たり設定を高めにしてるって聞いたことあるけどホント?
ありゃたぶん広島だな。お土産でもらったことがある。普通に街中に自販機で売ってたらしい。
ジュース買うとき、羽虫に混じってクワガタ見つけると何だかワクワクしてしまう
……と思って来たのになんで1しか触れてないんだよ……見損なったぞ‼
もちろん魚ごと入ってます。
小倉駅のそばだよね。
美味かったんだよ、特にあんころ餅!
も一度食べたいわ〜。
日本では自販機ってもんは当たり前のもん
人間が立ち去ったばしょにも
中国韓国にも自販機は有るよ
中国では監視カメラ等で治安が維持されてる場所には置いてあるし
韓国では倉庫の中に厳重に保管され、自販機の普及を示すために倉庫から持ち込まれ
証拠写真を撮影後、倉庫に戻される
コメントする