スレッド「外来語でもないのに日本語には英語に似た意味&発音の単語がある」より。
dd9cade0da3490e18a7d06fd6a5cd6861-620x413
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
外来語でもないのに日本語には英語に似た意味&発音の単語がある
外来語だと勘違いしそうな日本語の例をいくつか紹介していく
・「だるい」と「Dull(鈍い)」
・「ぶれる」と「Blur(ぼやける)」
・「名前」と「Name」
・「設定」と「Setting」
・「冗談」と「Joke(ジョーク)」
・「かばう」と「Cover up」

これらの言葉には意味があるのか、それとも偶然なのか
みんなはこういう単語を知らないかな?普通に面白いと思うんだけど


2No infomation万国アノニマスさん
「絵文字」と「Emotion(感情)」
この2つが同じ語源じゃないことを知ると驚く人は多い


3No infomation万国アノニマスさん 
「起こる」と「Occur」もそういう例だな
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
個人的に一番好きなのは「秘伝」=「Hidden(秘密の)」


5No infomation万国アノニマスさん 
スペイン語で「見る」は「Mirar」と言う


Unknown万国アノニマスさん 
それそれ!
スペイン語ネイティブだからそれはすぐ覚えた(笑)


Unknown万国アノニマスさん 
くだけた表現だけどスペイン語も日本語も語尾に「て/te」をつける
例えば英語で「Sit down!」なのに対して
スペイン語では「
Sientate」、日本語では「Suwate」だからな
「見て」が「
Mirate」になるのも同じ


6No infomation万国アノニマスさん 
英語じゃないけど
日本語の「買う」とドイツ語の「Kaufen(買う)」は似てる


 unknown万国アノニマスさん 
「買」の読み仮名は「バイ」
つまり英語の「Buy」と似てる


7No infomation万国アノニマスさん 
「掘る」の響きは動詞とは似てないけど「Hole(穴)」に似ている


8No infomation万国アノニマスさん 
ちょっと無理があるけど
日本語の語尾の「~よ」と90年代スラングの「YO!」とよく考えてしまう


Unknown万国アノニマスさん 
90年代スラングっていうけど俺はまだ使ってるぞ(;_;)


9No infomation万国アノニマスさん 
「缶」は「Can」という意味
ビール缶といった感じで使う


Unknown万国アノニマスさん 
昔の「缶」の読み方は違うとどこで見た覚えがある
意味は同じだけど後づけで「カン」という読みにシフトしたらしいよ


10No infomation万国アノニマスさん 
・「斬る」と「Kill」


11No infomation万国アノニマスさん 
・「そうですか?」と「Is that so?」
・「もっと」と「more」
こういう言葉はほぼ偶然みたいだね
「だるい」と「Dull」は自然とそういう響きになりそうだからそう言える


12No infomation万国アノニマスさん 
「手洗い」と「Toilet」は似てる


13No infomation万国アノニマスさん 
「入」の音読みである「ニュウ」と「new」は少しそんな感じがある
入学≒new school、入国≒new country、入室≒new roomみたいにね
全く同じ意味ではないけどそう覚えてる


14No infomation万国アノニマスさん 
一番よく知られてる例は
日本語の「ありがとう」とポルトガル語の「Obrigado
」だと思う


 Unknown万国アノニマスさん 
凄い、それは気付かなかった
日本語にはポルトガル語の外来語もたくさんあるよね
アルコール、パン、フラスコ、タバコなどなど


15No infomation万国アノニマスさん 
良い例とは言えないが
「乱暴」という単語を思い出す時はいるも「ランボー」を思い出す
彼はめちゃくちゃ暴力的で荒々しくて無法者だから
6olbpphs


16No infomation万国アノニマスさん 
全く同じ意味じゃないが似たようなのはある
「発明家」は英語で「inventer」だが
「初メーカー」なら「First maker」になる


17No infomation万国アノニマスさん 
「とても」はいつ聞いても「Totally」の変な言い方に思ってしまう
似たような意味だからだろうけど


18No infomation万国アノニマスさん 
「台風」と「Typhoon」とかは?
でも何かしら繋がりはありそうだな、100%断言は出来ないけど

 
No infomation万国アノニマスさん 
Wikipediaによれば台風もTyphoonも中国語が起源みたいだ


19No infomation万国アノニマスさん
全部トルコ語との比較だけど
茶→「chay」、水→「su」、良い→「iyi」、暗い→「kara
」、内→「ici


20No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは偶然だよ
 

関連記事