スレッド「君達の国は同性婚賛成派?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国は同性婚賛成派?
今ちょうどメルケルが同性婚について意見を変えたので
これでやっとドイツは現代の西欧諸国の仲間入りすると思われる
この女のせいで他の国より10年遅れてしまったけどね
君達の国や君達個人の意見を聞かせてくれ
今ちょうどメルケルが同性婚について意見を変えたので
これでやっとドイツは現代の西欧諸国の仲間入りすると思われる
この女のせいで他の国より10年遅れてしまったけどね
君達の国や君達個人の意見を聞かせてくれ
2
万国アノニマスさん

同性婚とか絶対にありえない
↑
万国アノニマスさん

どうしてアジア人はそんなに同性愛を嫌うんだ?
台湾人は同性婚できるみたいだけど、そんなに腹立たしいことかな?
台湾人は同性婚できるみたいだけど、そんなに腹立たしいことかな?
↑
万国アノニマスさん

生理的にキツいだけで腹立たしいわけじゃない
3
万国アノニマスさん

同性愛者が望むなら結婚させてあげるべき
4
万国アノニマスさん

オランダと比べるとドイツは17年遅れてるってことか
↑
万国アノニマスさん

ドイツには同性婚とほぼ同じパートナーシップ法がある
イジメないでくれ
イジメないでくれ
5
万国アノニマスさん

自分は同性愛者だけど、結婚したがる理由が分からない
束縛されることなく男と付き合えるってのが一番の利点なのに
束縛されることなく男と付き合えるってのが一番の利点なのに
↑
万国アノニマスさん

ドイツの同性愛者のカップルはパートナーシップ法で認可されたとしても
夫婦としての権利や税金控除が適用されない
議論されている理由はむしろこっちにある
憲法でどんな人でも平等に扱われなくてはいけないと書かれているけど
同性愛者は異性愛者と待遇が違っている
夫婦としての権利や税金控除が適用されない
議論されている理由はむしろこっちにある
憲法でどんな人でも平等に扱われなくてはいけないと書かれているけど
同性愛者は異性愛者と待遇が違っている
6
万国アノニマスさん
大多数のオーストラリア人は同性婚に賛成しているが
少数の宗教派閥が力を持っているので同性婚の合法化が阻止されている
野党が選挙で勝ったら同性婚OKにすると公言しているがすぐってわけでもないな
しかしいずれ同性婚は合法化するはず

大多数のオーストラリア人は同性婚に賛成しているが
少数の宗教派閥が力を持っているので同性婚の合法化が阻止されている
野党が選挙で勝ったら同性婚OKにすると公言しているがすぐってわけでもないな
しかしいずれ同性婚は合法化するはず
↑
万国アノニマスさん

サイレントマジョリティ(宗教熱心な人、クズ白人、高齢者)は同性婚に賛成してない
↑
万国アノニマスさん

オーストラリアの同性婚合法化はあと12年以上はかかりそうだな
8
万国アノニマスさん
でも同性婚はイスラム教的にNGじゃないですか

でも同性婚はイスラム教的にNGじゃないですか
9
万国アノニマスさん
同性婚に賛成な国では無いな
イタリア人の大部分は強く反対してる

同性婚に賛成な国では無いな
イタリア人の大部分は強く反対してる
10
万国アノニマスさん
フェロー諸島ではあと2日で同性婚可能になる
父親と結婚可能だと考えるととんでもない話だ

フェロー諸島ではあと2日で同性婚可能になる
父親と結婚可能だと考えるととんでもない話だ
11
万国アノニマスさん
何でこんなに多くの人が他人のプライベートをいちいち気にするんだろう?
成人なら別に何もやましいことは無いのに

何でこんなに多くの人が他人のプライベートをいちいち気にするんだろう?
成人なら別に何もやましいことは無いのに
12
万国アノニマスさん
アルゼンチンは2010年から同性婚可能
誰も覚えてないから文句を言う人もいない

アルゼンチンは2010年から同性婚可能
誰も覚えてないから文句を言う人もいない
13
万国アノニマスさん
結婚は宗教的&制度的に男女が結ばれる行為
別に同性同士で何しててもいいけど、教会で挙式をすべきではない

結婚は宗教的&制度的に男女が結ばれる行為
別に同性同士で何しててもいいけど、教会で挙式をすべきではない
↑
万国アノニマスさん

良い要約だな
同性愛者はやりたいようにしてればいいけど
伝統や価値観に水を差して他人に迷惑をかけないでほしい
同性愛者はやりたいようにしてればいいけど
伝統や価値観に水を差して他人に迷惑をかけないでほしい
14
万国アノニマスさん
事務的な視点で見ると、同性愛者に夫婦と同じ権利を与えるのは問題ない
原理的には結婚って出産と強く結びついてる制度なので
出産という責任や義務を果たせないなら制約はあるだろう

事務的な視点で見ると、同性愛者に夫婦と同じ権利を与えるのは問題ない
原理的には結婚って出産と強く結びついてる制度なので
出産という責任や義務を果たせないなら制約はあるだろう
15
万国アノニマスさん
ありがたいことにポーランドは同性婚反対だ

ありがたいことにポーランドは同性婚反対だ
16
万国アノニマスさん
フィンランドは同性婚賛成だ
好きなように生ききればいいし誰も気にしないよ

フィンランドは同性婚賛成だ
好きなように生ききればいいし誰も気にしないよ
17
(バハマ)万国アノニマスさん
もし議会が法案を通そうとしたら暴動が起きそう

もし議会が法案を通そうとしたら暴動が起きそう
18
万国アノニマスさん
同性婚は賛成
トランシルヴァニア(ルーマニア中部・北西部)は寛容で先進的だし、過去に生きてない

同性婚は賛成
トランシルヴァニア(ルーマニア中部・北西部)は寛容で先進的だし、過去に生きてない
19
万国アノニマスさん
2009年以降のノルウェーでは養子を含めて同性婚が完全に合法
個人的には同性婚に賛成
生理的には受け付けないが同性愛者の権利は否定されるべきではない

2009年以降のノルウェーでは養子を含めて同性婚が完全に合法
個人的には同性婚に賛成
生理的には受け付けないが同性愛者の権利は否定されるべきではない
20
万国アノニマスさん
うん、同性婚には賛成するよ

うん、同性婚には賛成するよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キリスト教の価値観が入ってきたから?
西洋人は同性愛者でもない人間でもどうしてゲイの権利にそこまで関心があるんだろう
ただ大体の場合、同性愛側は何かしらの権利を得ようとする。
遺伝的にちゃんとした子供を持つことのない彼らは、ただそれだけで何かしらの声域を持つ。
何かあったときに絶対に同性婚を理由に逃げるな。
意図的に同性婚だけが持つ権利を隠してる場合が往々にしてあるから、反対する人は意見を変えないし
差別利権を嫌う。
国籍問わず外野が性別にとらわれて道を妨げるのは如何かと思う
何かあれば差別だなんだと騒ぎてたてて議論することさえしないじゃないか。
国民として平等なはずなのに
結婚できないとかw
ゲイを認めるなら結婚も認めるべきだし
結婚を認めないならゲイも禁止にするべき
でないと国民は平等という憲法が嘘になる
その子供は虐められるな、たぶん
人口の9割いてなにしてんの?
でも偽装結婚に悪用されそうなのは心配
国の理念としてどうよと問われるとめんどくさいなと思うけど。
そういった素地は今でも十分あるし
あとはタイミング次第だろうな
そもそも異性でも恋愛と結婚は別
日本人はそれを知り破滅を回避して今までやってきた
何度も破滅を繰り返してきた連中の真似してどうする
個人的には同性愛は無理ー気持ち悪いー日本は制度として整備されてないが同性愛が犯罪じゃない国だからまだゆるい国だろう「私はゲイです!」って宣言すればドン引きされるけどなwww
お前らの方がちょっと前までホモは病気とか殺せって喚いてたじゃん…
しかもそれを他国に強制するし、そんな事も覚えられない程頭悪いの?
社会の大前提が継続性にある以上、貧者救済はあっても同性愛者はあくまで自主的な嗜好、そこは社会の管轄ではない。
生き物は基本種の保存を最優先させる
嫌悪することは至って普通の事だと思う
男女と違って出産やそれに伴う子育てをする訳でもないのに、同じ法的な保護や税制の優遇とか与えるのはおかしいでしょ。
むしろ賛成派の方がそのあたりを完全に無視して、同じ権利をよこせといってるんだろうが。
税制なんかで異性夫婦と同じ権限を与えてはいけない気もするが、
同性夫婦でも養子を引き取ってちゃんと養育するのもあれば、
異性夫婦でもDINKSとかいる。難しいよなあ。
そうなると夫婦が同性か異性かでの差別化はダメ、
後は、子供を作るとか、扶養するとかのオプションで差別化するべきかな。
江戸に薩長土肥の田舎の風習が流れ込んで来た影響もあって
明治大正までは残ってたよ
人口増加の抑制しなくちゃ
恐ろしく言葉足らずだけど俺達から見て不可解なこの手の問題はここいら辺から発生している。
アジアはガワだけ法治にしているけど因習と慣習が根強いからその差が出ているんじゃないかな?
多分そうだと思う。
意外と馬鹿だったな。
日本の場合はもともと歴史的にも宗教的にも男色がタブーだったことなんてないから
あえて法律やら条例やらでどうこうする必要がなかったってだけなんだけどなw
同性愛がバレたら社会的現実的に抹殺されてきたような地域とは違うんですぜと言ってやりたい
そうだよ
明治維新後、英国に倣って「鶏かん罪」というゲイを禁止する法律を作った。すぐなくなったけどその頃の政府の脱亜入欧の努力の甲斐あって忌避感は今も残ってるね
江戸時代までは割とユルユル
「好きな人もいるよね」くらいの感覚
>台湾人は同性婚できるみたいだけど、そんなに腹立たしいことかな?
韓国国旗一つでアジア人とまとめるな
同姓婚よりドイツ国内で爆発的に増えている移民による犯罪でも心配してろ
宗教的(特にキリスト教)に見ると、欧米の方が権利としては承認してても、根底は嫌ってそう。
てか、中国とか徹底的にダメそうだな。
カミングアウトしたら公安が来て、どっか連れてかれそうなイメージ。
行き過ぎたリベラルは国を崩壊させる事も分からんのか
ヒトラーの方がかなりまともだったな
明治に欧米にホモとかきっしょ(笑)
と言われてやめさせた
どっちでもええよ。
独り身に比して殊更に保護する合理的な理由がないと、独り身差別だよね。
単身婚も認めれば解決だけどね。
そもそも同性愛者でも意見はバラバラで統一されていないのに、
運動だけが独り歩きしてるって話も聞いたことあるしね。
単にキリスト教的価値観の反発でそうなってるだけだろ。
いびつなんだよ
たとえばどちらかが病気になった時に身内扱いしてもらえるとかその程度のことは。
昭和の時代なんか、夫がゲイだという事を隠して世間体の為に結婚して犠牲になる妻の話とか結構聞くしね
ゲイはゲイ同士でくっつく方がいい
トランプが当選したことが彼らの本音をよくあらわしているやん
同性婚が法的に認められてる国でも未だにゲイフォビアによる殺人は起きてるし
差別は人種差別より激しいよ
同性愛してても赦すけども、最終的には夫なり妻なりをもって主体をもてって話ではあった。
血縁を媒介としない制度なんて、本質的には日本の社会や文化には合わない。
違う
もともと日本は養子縁組で夫婦になってたのをキリスト教徒の価値観で西洋人が日本文化を破壊してるだけ
同性愛を認める俺たち最高!
根っこは一緒だよな
数十年後には同性愛者相手に戦争してそう
西洋かぶれどもが騒ぎすぎなんだよ。
ホモは消えろ
本人同士勝手にやってる分には構わないけど、わざわざ主張しなければいいのに。
結婚できるようにしたいなら勝手にすればいいけど、偽装で滞在資格得ようとするの増えそうで嫌だな。
女性は偽装結婚しづらいけど、男性ならしやすいだろうし勝手に届け出られてケースもある。
そのうえ財産まで取りそうだからなぁ・・・。
ちゃんと内縁も認めるのだろうか。
百合豚消えろ
つまり、切に望んでる人達がいるのなら、ダメだと思う理由もないので、どちらか選ぶなら賛成に投票する。
同じ人間同士なんだから。
ダメだという考えの人は感情論以外にどんな理由があるの?
子供が作れるかどうかなら、病気で子供が出来ないカップル、高齢で結婚するカップル、そもそも子供作る気の無いカップルは結婚制度を利用すべきじゃないって事?
男 男 女 ストレート
男 女 女 性同一性障害のレズビアン
男 男 男 ゲイ
男 女 男 性同一性障害のストレート
女 女 男 ストレート
女 男 男 性同一性障害のゲイ
女 女 女 レズビアン
女 男 女 性同一性障害のストレート
同性婚=キリスト教的価値観の変形
先進的でもなんでもない、むしろ野蛮そのもの。
現在の結婚制度からキリスト教的価値観を排し、同性婚に限らずパートナーシップ制度の拡充が望ましい
感情論しかないから余計にたちが悪いんだよな。
もはや宗教の世界の話だから。
イキスギイ!!wwwwwwwいくいくンアーッ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レズホモ特有の悲劇の主人公気取りがムカつくから
同性婚ぜったい反対
じゃあ1人で結婚してもいいね。二次元相手とさ。君も困らないし、誰にも迷惑はかけないからいいだろう?
子供を作れない夫婦の税金を安くしてやるメリットが何もない
だが現在の日本の婚姻制度はどうにも穴があるらしく戸籍を用いた犯罪に対応できずにいる
同性婚を導入するならその辺りの改変と
養子を迎える場合には、幼児相手の犯罪を目的とした偽装結婚でないか厳密な確認が必要
東洋人が関心を持たないのは当たり前。
生理的に受け付けないもを勝手に自分達が優れてる様に言うのは納得できん
ただ自分が制度化されて優遇されたいだけだろ。
子供を育て社会を維持し機能的に運営する為に、法律や制度というのが有るのに、同性婚を認める意義が分からんし、そいつらを保護しなければならないという正当性が何一つ筋が通っていない。
勿論同性愛者を迫害したり差別したりする事は、「人間として」絶対にしてはならないが、同性婚を制度的に容認するのは筋が違う。
同性同士で恋愛を楽しんでもいいし、結婚式を挙げても良いが、同性婚を認めるのは話が全く違う。
教養としての側面で男を受け入れてただけ
そもそもまず普通に嫁いるから同性愛ですらない
残りの人口の95%くらいの農民にとっては全く知らん世界で同性愛の慣習なんてものは一切ない
ただ、制度上の「結婚」を同性愛のカップルが求める意味はだいぶわからない。
子供を産めない女とかそういうイレギュラーはあるけれども、
基本、結婚は子供を産み育てる女と生まれた子供を社会的に保護する目的が大きい。
だから税制上も優遇されるようになっているんだろう。
(税制上、手当上の優遇措置がない結婚ならどんどんやってくれたらいいと思う)
子梨夫婦だって世の中いくらでも要るんだから。
不妊治療してる夫婦が世の中どんだけいると思ってるんだ。
同性婚反対理由、ハッキリ言えばいいのに。生理的に無理だって。
同性愛者が「異性ととか無理~きもい~」って思うのと同じようなもんだろ。
ヘテロセクシャルの何がダメなんだ。同性愛者の何がダメなんだ。
どれも個人の意見なんだから、どっちの意見も否定されるべきじゃないだろ。
彼らが無視できないくらいの政治運動を始めてから考えても遅くない
どのような制度を採用するかは、その社会の文化や背景による。
どれが先進的で、どれが劣っているだとか、何も考えずに非難していること自体が西洋的だよね。
しかし相変わらずゴミみたいな意見しかないコメ欄だな・・・
結婚しますと宣言すれば結婚してることになる
離婚しますといえば離婚してることになる
だから戸籍法のある日本中国韓国台湾みたいな国とは状況が違う
どうせ同姓としか一生一緒にいないんだからそういう人たち
宗教に問題あるなら披露宴だけでいいし、子供出来ない男女夫婦は結婚しちゃいかんの?
超歳の差婚のがよっぽど気持ち悪くね?
そこのところが理解できてないから結婚制度に同性を!!!って言うんだろう
子どもを作らない夫婦ももちろん居るけどそれは望んでない結果ってだけで結婚制度自体は子どもの戸籍やらなんやらを含めた未来のための制度なんだよ
子どもを作る気がないとか子どもができにくいとかそういうのではなくどんなに頑張っても0%の同性カップルに結婚制度を適用させる意味がわからない
どっちかと言えば頑なに反対する奴の方が理解出来ん
文化とか伝統とかキリスト教的価値観を前面に出すのはあまりにも理由として貧弱だし。
同性婚夫婦は無職者だとしても、双方とも「扶養者」控除を原則認めない事(養子は扶養者として認める)。
外国人の同性婚者夫婦には、日本での婚姻による日本国籍や戸籍取得は原則認めない事。
これ等をきちんと明文化し、その他制度の悪用を防ぐ為の種々の必須事項を制度化するのならば、同性婚に賛同する。
こういうのって一度例外を認めると次から次へくるからな
>元々国が未来の国の担い手となる子どもを応援する目的で生まれた制度
そんな定義初めて聞いたな
ソースどこ
認めるべきであって認めないとかあってはならないと聞く耳を持たない。
認めてほしければ、差別という言葉に逃げずに戦え。
今の日本で本当に不当な差別や扱いを受けてるやつを差別されたままにするヤツのほうが少ない。
これは政治だから論理的である必要はないけどね
犯罪に利用される可能性が非常に高いのに難も考えず ええんやない?別に批判する理由ないし~って他人事のゴミどうにかしろや
それなら子供できてから結婚認める制度になってないと説明がつかんぞ
それ結婚制度自体の問題だがな。
戸籍が生まれた経緯を調べてみ 無知君
結婚制度ってのは子どもやらを管理するにおいて有効な手段なんだよ
アイスクリームを食べてたらオカマ
トートバッグを持ってたらオカマ
これがヨーロッパの考えだよ、進んでるね
裕福な庶民が同性愛の恋人がいる場合は
その相手を自分の養子にして財産を継がせていた
因みにゲイカップルが養子縁組みをして家族になるやり方は現代でも使われている
彼らは最早自由なのではなく、自由でなければならない
結局どこまでいってもファシズム
本人達が勝手にやる分には容認できても
制度として認めさせて社会にそういう価値観を蔓延させるのは害悪
男同士だけじゃなく大奥あたりから世間に下った「といちはいち」なんて女同士を示す隠語すらあったよな
それに「農民には縁のない世界」ってのは当然で同性愛異性愛どころじゃなく
嫁とって子作って労働可能な家族を増やさなきゃ自分自身が将来飢え死ぬ可能性が高いという…
※96を逆説的に言えば5%も
同性愛の素養なり同性愛に抵抗のないバイセクシャル層がいればじゅうぶん多いw
逆にみんながみんな同性愛者だったら日本人すでに絶滅しとるw
わかる
男女の間で子どもを作りやすくするために配偶者控除があるのは事実だった気がするぞ、
法律婚にそういう制度がある理由は子どもを育てるためで、
同性婚の場合、法律婚を認め配偶者控除などの特例を与えるべきか=同性婚を認めるべき意義が薄いのではという論調の根拠の一つになってる
A.周囲に同性しかいない状況で恋愛や性欲処理の代替として同性を選んでしまう行為
B.異性にトラウマを持ったため同性愛へと逃げる代償行為
C.胎児期の遺伝子変異による異性感情や性同一性の変質
社会全体が認識をあらためるコストを支払わされること
それでマジョリティになんのメリットがあるのか?
これに納得感が無いときは進めるのやめたほうがいい
アメリカの地域によってはもうちょいきついかもしれん
地味なピンクのTシャツ着てたらゲイ
日本では普通に町歩く程度のちゃんとした服装をいつもしてたらゲイ
髪を綺麗に整えてたらゲイ
みたいな扱いされて、わけがわからなくなってた従兄弟がいるw
自分は異常者ではないと同性愛者が結婚したがるのだが
社会的に正すべきは結婚制度ではなく偏見の方だろ
子供が居ない夫婦は言い訳に成りませんよ?
子供がいない事自体が問題だと言っている訳ではありません。
結婚とは何なのか?何の為に人は家族や血縁関係を形成するのか?子供を育て社会を維持していく事が国家の、人間共同体の目的だと言ってるだけですよ?
その為の対案があなた方には有るんですね?
社会は大多数に集約しなければいずれ崩壊します。
性的少数者の医療費も教育費も大多数の人達によって維持されているんですよ?
あなた方が独りで勝手に生きているのであれば、権利だけを絶叫して社会秩序や人類の伝統を拒否しても生きていけるでしょうが、あなた方を守り協力して生きている社会の秩序は大多数の人間の為にあり、その共同体によって、あなた方少数者が守られているんですよ?
日本は遅れてるだの、日本社会はおかしいだのと言うのであれば、自分が正常だと思う世界に行って人生を謳歌すれば宜しい。日本の社会秩序を壊したり革新したいなら、まずは覚悟と教養、説得力を身に着けねばなりません。
むしろ厳罰で全力で差別されてきたのが歴史的スタンダード
これからも国は一切認めずに社会的嫌悪感を抱くのが正しい方向性
テレビじゃそういう伝統文化を破壊する為に汚いゲイタレント出しまくりだけどな
日本自体血縁をあまり重視しない社会だったわけだし。
論理的説得力があり社会秩序や日本人的価値観に合致し、多数の賛同者が集まりその正当性が証明されれば、何れ必ずあなた方同性愛者の理想は叶う日が来るでしょう。
果たして何が正しいのか、果たして何が進んでいるのか、最終的に何が大多数の人間に社会的利益を齎すのか。
それはやってみないと分からない。
何でもそうだが。
女は政治力がある
同性愛者も政治力がある
男女が平等なのは政治的に正しいからであり
社会が同性愛者を容認しているのも同じ
今の時点ではだけどね
普通の権利を与えるのはどうかと思うわw
前に、ゲイカップルが子供の里親になる みたいな話があったけどな、
家に男二人でイチャイチャしてるのを子供に見せるのってアカンやろ?w
これを考えないとはっきり言って話にならない。
これも同じく、何にでも当て嵌まる事だが。
マジで気持ち悪いわ
小卒のアスペか?
まるで他人事のように堂々と言えるのがスゴイと思う。
後、自分の子どもにはそうなって欲しいとは全く思わないし、そうした影響を受けて欲しくもないから、同性愛者が大っぴらに行動する世の中にはなって欲しくはない。
結婚という制度は、子どもの親を確定させて子どもが安定して成長していけるようにする為の制度であった訳だから、生殖に関係ない同性愛の場合はパートナー制で良くないか?
こういうと「医学の進歩~」とかいうのがいるが、生殖に関係しない形態の愛を選んだのは自分達なのに、何を未練たらしい事を言ってるんだとも思うんだわ。
偽装結婚による、背のり・脱法移民・脱法相続…などなど
やりたい放題になっちまうだろ
つまり、戸籍の仕組みによって『家族』を構成できない同性愛者や独身者はまともな人ではないという価値観を人々に植え付けてしまったということ
ここのコメント欄をみると、そういう価値観に染まっている人が結構居るよね
欧米人は言葉がすべて。
だから自己弁護では平気な顔して大嘘をつく。
同じように、差別的なことを「思わない」のではなく、「言わない」ことが大事になる。
夫婦別姓につなげ(親子別姓にして)戸籍制度の破壊へとつながっていくからだ。
推進者は制度のメリットを強調し、一部の希望者のみに認めるだけで、社会への影響は少ないと説明するが果たして本当にそうなのか?日本の家族と社会を根本で支えているのが戸籍です。日本にしか存在しない世界に誇る制度です。戸籍制度は家族の連続性、一体性を記し、未来に残していく証しです。戸籍を失い、夫婦も親子も別姓というなら、何かを守り、継承するという縦軸のつながりを喪い、日本人は、ひとりひとりがみんなバラバラの個人主義の国となります。それはもはや「国家」ではありません。そして「血統」「家柄」「家」の否定、「個人」を最重要とする価値観の行き着くところは「皇室の廃止」「日本の人民共和国化」に他なりません。同性婚の合法化は、夫婦別姓導入につながり、国体破壊への道であることをぜひご理解いただきたい。
イスラム法的には人を殺すよりも重罪だろう…
キリスト教も中世の子造りの方法的に…まぁ、同性愛どころか異性愛も物理が絡むとヤバい宗教
アブラハムの宗教の信徒が同性愛云々言うのは、アホな戯言で流せばいいんよ…単に信仰に躓いて性格を捻っただけやから
異性婚だって子無し夫婦がいる? そりゃあいるが、役所ごとに予知と読心の能力者でも配置しなければ選別なんて出来んし、
100のうち50でも達成されりゃ制度として充分効果はあるわな。
お前らに独身者に比べて優遇しなきゃならん理由が1でもあるんか?
まあ実際は、子供云々関係なくパートナーシップ形成そのものが社会の安定に資するとも思うので、言うほど反対ではないんだが、
欧米の宗教戦争の論調借りて自由だから自由!ではなかなか通じんよというお話。こちらでは結婚は宗教じゃなく法制度なのだから。
アジア圏では平常でも差し支えない単なる思想や嗜好が、欧州では批判されてわざわざ法律でことを収めなきゃならんような差別的な状態なんだって気づけよ
>>子供を産めない女とかそういうイレギュラーはあるけれども
「種無しの男」も加えといて。
今度は同性愛を認めなさい、か
西洋人が差別と奴隷問題を起こしたくせに
今度は人権だとの騒ぐのと同じだな
西洋人が多文化共生をほざいて、
今度は移民排斥してるけどな。
西洋人は少し黙ってろ
結婚は宗教的&制度的に男女が結ばれる行為
別に同性同士で何しててもいいけど、教会で挙式をすべきではない
これな。
かつて規律意識や秩序意識といった人間社会にとって必要不可かつ不文律として漠然と存在していた不可視の概念が明文化され”法”となったように、結婚というものもとどのつまり、生物としての本能的な男女の”不可視の引力”を、人間社会の秩序的な営為と調和させるべく"法"という形で明文化・可視化・便宜化したものなんだよね。つまり結婚制度というのは、秩序であり伝統であり文化であり、大前提として"男女間の結びつき"を想定している制度なわけよ。
まぁ応変的に考えれば別なのかもしれないけど、同性愛者という名の性的倒錯者たちは、そういった背景を持つ"結婚制度"を自分たちにもそのまま適用してくれ!なんてのは見当違いってところから考えたほうがいいよな。むやみに既存の結婚制度を自分たちに適用してくれと要求するよりも、新たな結婚制度を作ってくれ!と要求したほうが遥かに建設的だよな…w
俺自身、同性愛者に対して嫌悪感こそあるが、敵意はない。同性愛者たちは、主張の方向を見誤ることなく穏当に自分たちの権利を主張していくのが一番無難だと思うね。
異性愛者も利用できるものにすれば(フランスみたいなやつ
こっちが多数派になって
結婚制度なんて必要なくなるよ
大阪市が同性生活者の里親を認めたはず。それと日本では同性婚の代わりに養子縁組を使うやりかたもある。ふうふではなく親子で
婚姻届を提出した後も、同居した事実があるかどうか、定期的な接触があるかどうか、生計を共にしている事実があるかどうか、双方の親族に紹介事実があるかどうかなどを考慮するんだが・・・ただでさえムズいのに更にハードル上げたいチャレンジャーな犯罪者って、ヤル気あんの?遊び?その上偽装結婚ってのは国籍が欲しくてやってるだけで最終的なのはその内に本命と結婚して安定した暮らしを欲しがるものだが、その時に障害が有り過ぎるだろ。外国人とバツイチなら許せるけど外国人レズでバツイチは親に紹介しずらくない?w
賛否以前にもっとマシな文書いてくれよ。
まあ日本は同性愛は「自分に迫ってこなきゃ勝手にしろ。でも不快だから隠れて勝手にやれ」って感じが大半だろう
養子縁組がないドイツみたいな国は同性婚するしかないから仕方ない事なんだろう
ちなみにメルケル首相はリベラリストだけど同性婚反対で反対票いれた
それは養育里親と言って条件を満たせば単身者でも成れる制度
戸籍に入って同じ姓を名乗る養子縁組みとは根本が違う
大阪のケースは条件を満たした人にたまたま同性愛のパートナーが居たってだけ
(逆に考えれば養育里親は同性愛者でもなれる)
子供の養育費だけ男性に義務化させれば良い
そうすれば相手選びも変わってくるだろ
子供にも変なストレスを掛けずに済むし
私はタブー的な文化が好きなんです
どうぞ、人類みんなどんどんホモレズってください!
その反動が出てるんだろうけど、日本だと意味が分からんわな。
そもそも同性愛者でも意見はバラバラで統一されていないのに、
運動だけが独り歩きしてるって話も聞いたことあるしね。
アパート借りられないとかの差別は可哀想だからパートナシップまでは自分も認めてもいいと思ってる
ただ渋谷の件は反対派の意見聞かず勝手にやったものだから法的拘束力はないものになった
ゲイにも同性婚反対してる人普通にいるよ
わーわー騒いでパレードやってる奴は海外でも日本でも嫌いで参加しないやつは多い
今でも養子とは名ばかりに同性婚から相続対策まで便利に使われてるんだし。
民主主義を考えようとしない
日本の場合、議論しないくせに、中国に対して人権を守れとか言う
日本において民主主義は中国とかを批判するためだけに使われる
稚児趣味も武士の衆道も嗜みの範囲であって妻や子供は設けいていた
当たり前な話人口を減らすような「制度」を認めるわけがない
同性愛は行きつく先にその制度を要求してくるから無理
そもそも生命の機能に目的なんて何一つ無いよ
偶然そうあるだけ
日本より遥かに迫害されていたから今のように権利として認めろってことになったんでしょ
日本は昔は衆道があったし宗教的にな禁忌がなかったから
西洋文化が入ってきた後でも割と緩い部分も残ってる
現状の法整備では国籍ロンダに悪用されるから。
そして政府も国内の結婚率から単純に出産率の期待値を計算できなくなる為。
同性婚と異性婚のデータ混同を避ける為にも日本に同性婚は不要。
海外と違って「結婚して一人前」という風潮は弱いし、
結婚しない人間が差別されたり淘汰される社会でも無いので。
これマジで誤解しているからな
外人は日本はアジアで最もホモやレズに寛容で同性婚出来ると思っている
>>10のフェロー諸島は何言ってるんだ?
同性婚が認められると父親との結婚が認められる?
てことは前提として親兄弟との近親婚が先に認められてるってことか?
なんかもうメチャクチャじゃないかオイ
銭湯で男にナンパされた事あったが最悪だった
銭湯や更衣室で下心もってジロジロ見てきたり、職場での同性からナンパとかが増えたら気が休まらん
変だと感じるのが生き物として当たり前だと思うんだけどな。
民主主義ってなんだ!を叫ぶ人増えたよね最近。意味わかってないで言ってるくせに。
単純に既婚者が増えるから、結婚に対するイメージももっと軽くなるのでは?
それに種がなんたら〜てタイプの人なら危機感もって子供沢山作ってくれるよきっとね!
侍の時代に全国一律の結婚に関する法があったわけでないし反対賛成とか認める認めない関係なく結婚したからって今みたいに税制優遇されるでも無く自由にやってただけだろ
まあ大っぴらにしたがるのなんて、当事者の中でも声のデカい一部だろうけど
関わらないなら好きにしていい
自覚ないだろうけどそれ共産主義な
知らないうちに入力途中の文を書き込んでしまいましたm(_ _)m
このスレの流れ読んでね。過去の同性愛者は種の保存も放棄しなかったし、義務を個人のエゴに埋没させたり誤魔化したりしなかった、その上での自然な社会の同性愛や性の多様性への寛容だったといっている。それが日本社会の伝統と知恵として今の日本社会にも反映できるかもしれないと想起しているんだ。
少なくともアラフォー未婚男性が5人に1人いると考えると、最後に看取る人がいる方がいいのでは。
憲法改正から始めるほどのモチベーションがほとんどの国民にはないしな
偽装結婚実際起きているから問題になるんだよ。
ゲイの降りなんてする必要なんてない、一緒に住んでいるかどうかなんて確認もされない。
実際に300万くらいでフィリピン人と偽装結婚していたとかニュースあっただろうが。
こんなのは一部。個人じゃなく組織的に行っているし、それで戸籍差し出す貧乏人もいる。
発展途上国からそうやって滞在資格や国籍欲しくて押し寄せてくる。
豊かな国に住んでいる自分と、貧しい国に住んでいる人思考が同じだと考えているところが甘い。
彼らは生きるためなら何でもする。犯罪へのハードルが低くモラルがないんだよ。
正:リベラルの行き過ぎが、不寛容を生んでいる
イギリスでは、同性婚が合法化された途端に闇組織が、不法滞在に悪用する事件が相次いで問題になった。あなたの言うように、同性婚の合法化は、国籍ロンダリングに悪用され、戸籍乗っ取りの手段になる可能性がある。
だから、同性愛者の中にも同性婚の合法化に反対している人は多い。
また、アメリカでは同性愛者に育てられた人達が、同性婚の合法化に反対する運動を起こしている。彼らも「同性婚は家族制度を破壊する」「自分達のように苦しむ人達を増やしたくない」といってね。彼らは、LGBTから脅迫を受けているけど、寛容や多様な価値観を尊重しろというほど、正反対の意見や価値観を持つ人達に対して、攻撃的になるのってどういうことだろう?
あと一韓国人の意見をアジア人の総意みたいに言うなよ
だけど絶対に悪用する連中出てくるからねー。
生理学的にはNGだよね、♂同士で性行為とか生物として欠陥なんじゃないの?
流れを見ると感情論で同性愛者の種の保存行為どころか同性愛者自体を拒否してる人が目立つように見えるんだけど
抜け穴とかにも注意しながら同性愛者への制度を整えた方が代理出産や養子縁組で種の保存に関わる人間は増えると思うけど
同性からも異性からも相手にされない私に隙はなかった…
>抜け穴とかにも注意しながら同性愛者への制度を整えた方が代理出産や養子縁組で種の保存に関わる人間は増えると思うけど
こういう考え方もあるのね、たしかに上手く行けば良い話だね。
吉原遊郭で遊んだ男たちは金持ちや粋な風流人も多うございましたよ。殿様も通った吉原。女たちも馬鹿では務まらなかったから体だけでなく教養も趣味も磨いてましたねえ
環境問題にしたって差別問題にしたって平和活動にしたって権利だなんだっつーのも全部そうだろ。
お前等以上の破壊者何かいねーんだよ。
パートナー制度で十分だろう。
2次元と結婚するのと一緒とか、ロリ認めるのと一緒みたいな…。
それって一方通行でパートナーですらないじゃん。
あと、同性婚認めたからってゲイが増える訳じゃないでしょ。ゲイの人は元々ゲイなんだから。
結婚が女性を守る為の制度って言うのも、今は男女平等なんだからそうあるべきだとは思わない。
専業主婦の優遇措置とかも、いい加減廃止にすれば良いのに。
そのパートナー制度ってどういうものなのかの理解すらないわけだし。
男女間のカップルも同様にパートナー制度受けられるの??
良く考えろ
こういう奴らが同性愛者に嫌悪感持ってるとかえらそうに言ってるのクソ笑える
二次元やロリの方がずっとキモいし、
二次元はともかくロリは犯罪者予備軍だろ
独身者としては子なし異性婚の税金優遇・社会保障優遇も廃止してほしいわ
責任能力のない相手に手を出すのがどれだけ卑怯なことか考えろやゴミくず
まだ大人同士のホモの方がマシじゃ
性別とはそこまで関係のないものなのが日本の本来の考え。
だから同性愛者は左翼が多いのが不思議だ。保守的・伝統的であることこそ、LGBTを守るのに。
レインボーパレードみたいのは、ただのムーブメント・フラッシュモブのようなもの。
ゆえにマムルークの上流階層は例外なく美形だった。彼ら自身、そうやって連れてこられた美少年のなれのはてだったから。上流層ほど上物の美少年を得ることができたから。
日本人からすると、突然コロコロ価値観が180度変わるお前等野蛮人共の思考回路が意味不明なんだよ。人権の概念もそうだし、女性優遇の概念もそうだし、人種差別撤廃もそう。
元はといえば、お前等が宗教や思想、イデオロギーや田舎独特の狭い常識で、少数者を極端に迫害してきたのが原因だろ?だからそんだけ必死なんだろうが。お前等野蛮人の迫害事情とその経緯なんか知らねえよ(笑)
同性愛は同性愛で自由に好きにすれば良いだろ。
だが結婚は別だ。何の為の社会と共同体なんだ?
多数者が少数者を迫害や差別や偏見から守ることはしても、少数者が主体の社会体制や社会秩序など上手く行くわけがない。歴史を勉強しろ。
何故結婚規範や家規範があったのか?何故それを人間は今までに受け入れ継承してきたのか?
この世の「理」に偶然など無いんだぞ?
余所は知らないが、札幌市のパートナーシップ制度は異性間も可能。
ありがとう。
というか、関心がない
上流階級がホモだけの王朝が一大勢力を築けるはずがないし、衆道が盛んだった日本は、他の国家と同じく非常に家規範や婚姻規範のしっかりした国家だった。
そもそも日本の衆道も海外の王族の少年性愛も、同性愛ではないし、バイセクシュアル(両性愛)。
日本や世界の王侯貴族のバイ・セクシャルは誇る事ではない。
日本の衆道は稚児と主人は政治的・な関係が多く、必ずしも相思相愛では無かったし、主人の中には妻帯して妾も居て、尚且つ少年までも囲っていた人間もいた。
稚児さんは短命者も多く、本来は異性愛者であったが社会的政治的制約上致し方なく。
という子供も中には居た。
これは海外でも同様で海外の場合は多くは奴隷だったし生殺与奪権を完全に握られているケースが殆ど。
それでもアジアは全般的に同性愛には寛容だったけどね。
欧州やアフリカなどは同性愛に対して伝統的にかなり苛烈で厳しかったから。
同性愛が犯罪だった時代と逆なだけで、その時代の正義で別の価値観を見下してる点には変わりがない。
中立を貫いてきた公正公平なアジアを叩くのが
白豚なんだよね
それはただの性=愛至上主義だろ。
結婚規範や家族規範を破壊してまで、同性婚をその他大多数の異性愛者が受け入れなければならない、制度上の利益と社会的な利益が全くと言って良い程「無い」。
同性婚の親に養子を育てさせるのもまた、法制度上の問題や倫理的な問題、子供の教育上の問題などを解決する方法もまた深く検討しなければならない。
同性の夫婦間でも同様の問題が発生するが、その対策までもきちんと考えて、性的多数者に対して論理的で説得力の有る法律を制定しなけばならないだろう。
なめんな
西洋人よ、まずはそれを知ってくれ。
パートナーに何かあった時に家族じゃないと困ることになるのもわかるし。
今は昔と結婚の概念も変わっちゃったし反対する理由もない。
メリットは彼ら彼女らが家族として社会的に認められるということ。
”ご家族”ではなく書類上他人であるが故に家族ならば受けれる国の制度を受けらないことが多々あるでしょ。
異性愛者には特にメリットはなく今まで通りの日常が待ってるだけだけど、メリットがないと何か問題があるんだろうか?
異性愛者で性的多数者である自分に論理的に説明してほしい…
そんな単純な話じゃないとは百も承知だけど、法律の”異性間”って単語取っちゃえよ。
特に日本は特.アがアレだし
ただ、そいつの遺伝子が確実に滅ぶってだけのことだ
そういうところに貰われた赤ちゃんはどうなる?
1つ権利が認められれば、もっともっとと強請るもんだ。人間は強欲だから。
ん?だったらそれこそパートナーシップ制度で良いだろう。何故結婚に拘る?
そもそも結婚とは、究極手に言えば、男女間つまり異性間の性的なそして血縁的な繋がりを社会的に認知するという儀式だ。それを何千年という長い間、全世界的に人類が普遍的にほぼ例外なくそういう認識で形成してきたものだ。
その明文化された法律が出来る前から有った、超原始的な人類種の根本を為してきた家族思想・婚姻思想、その他様々なつがいの形成は、ほぼ全ての常態は「異性間」のもの。子供を産み育て遺伝子を継承し、またその類縁によって形成されてきたのが「社会」だ。
大昔にも同性愛者はいただろう。それは最新の研究から明らかになっている。
しかし同性愛者同士が、子供育て社会の一員としてその社会共同体に便益を齎した歴史的な事実を聞いた例がないし、そういった科学研究も今だ聞いたことがない。
だが、子供ない夫婦や単身者が養子を立派に育てて、また一つの家族として社会共同体に多大な寄与をした例は、歴史上枚挙に暇がない。法律がどうのこうのという問題よりも、何故その法律が生まれたのか?何故社会全体がその法律をその必要性から定めねばならなかったのか?
そういった問題をまず考えて見ては如何だろうか?
何故異性間での婚姻届を出した夫婦を、社会全体が祝福し様々な恩恵を与えその夫婦は恩恵を被ることが許されるのか?
これだけだと意味がわからないだろうが、余り長過ぎると投稿できないので割愛する事を許して頂きたい。
それに比べたら昔の同性愛者は本当に死ぬ気でパートナーを愛し、他は何もいらないという身一つの覚悟があったと感じられる。
権利とはかくもおかしなものだ。人の道を見失わせ、魂を淀ませ、最後はどんな形をしていたかもわからないほど腐った何か、にさせる。残念なことだ
つまり人間は太古の昔より、様々な愛の形があり、様々な方法の性愛が存在した。勿論同性愛もその一つだ。
だが長い歴史的な積み重ねの中で、男女の性的な・社会的なつがいの形成のみを「婚姻」という形式の契約にした。
婚姻とは異性間の交渉契約なのであって、同性間のあらゆる交渉契約を婚姻とはしなかった。
それは何故だろう。
社会の秩序形成や維持、それぞれの人類文明の合理的な良識と戦略的思考にとって、そういう思想は「却下」されて来たと考えるのが妥当だろう。
それもほぼ全ての文明で、結婚規範と家規範は異性間の契約としてのみ存在した(その強弱の違いは有ったが)。
当時全く何も交流のない孤立した文明であってもその2つの規範だけは必ず存在した。
これが偶然の問題だろうか?
私にはそうは思えないし、これを偶然の一致だと片付けてしまえるような、論理的な説明を未だ嘗て聞いた事がない。
飽くまでも私の浅学の身と狭い了見での話だが。
現状養子を持てない同性婚に国家が投資する理由がない。
結婚の経済的メリットを廃止するなら同性婚認めてもいいんじゃない?
ただ結婚の経済的メリットがなくなると今以上に男女間も婚姻しなくなって少子化が進むのは間違いないよね。
特定者を優遇する法律を作る時にもっとも気をつけねばならないことは、異性婚姻者に対して何らかの社会的利益が有るのかどうかが大事だ。
さもなくば、「法の下の平等」の原則に反する。
特定者以外の人間に何らかの便益が認められなければ、その法律を社会共同体の慣習法として確立する事はほぼ不可能だろう。
外国人によって戸籍や国籍を悪用されかねないし、もし日本人のみに限ったとしても、養子制度や教育問題や親権の問題などをきちんと詰めていかねば、はっきり言ってお話にならない。
異性間の夫婦ですら、戦後これだけ多くの制度上の矛盾と不完全な運用の問題が未だに山積している状況で、はっきり言って同性婚が制度として機能的に整備・運用出来るのか、恐ろしく疑わしい。
現状同性婚を社会的に認めるのは、非常に非現実的で非合理的だし中々賛成する事は厳しいと言わざるを得ないだろう。
なぜか欧米リベラルは中東などイスラム教国で同性婚合法化運動を行わない。
同性婚を認めてしまえば、大陸Chinese男性が日本在住で永住者資格のChinese男性と同性婚を行い、
「永住者の配偶者」資格を簡単に手に入れ、離婚後、「定住者」資格に切り替え、長期在留出来てしまう。
China男性は日本人女性との偽装結婚は難しいからね。
それはさておき、EUの裁判所が「婚姻というのは異性であろうが同性であろうが二人の人間のあいだで成立する」という見解を取っているので、ドイツが同性婚を認めるのも時間の問題だろうとは言われていた。いちおうメルケル首相のCDU(キリスト教民主同盟)は同性婚には反対の立場だったのである。
つまりキリスト教の価値観の伝来云々以前から、同性愛OK同性婚NGが日本のやり方だったハズ。ナポレオン以前はホモは死刑みたいな法律を持っていた国と一緒にしないでいただきたい。
日本は養子縁組で相続や面会や同居の問題をクリア出来るし、「流石に養子縁組までは…」と躊躇う同性カップルは、男女に置き換えた時に「恋人としては付き合っていけるけど入籍までは考えていない」という覚悟の足りない男女のカップルと同じようなモノ。日本国内に限って言うなら、本気で添い遂げる覚悟があるなら養子縁組、そうじゃなきゃなんの控除もない普通の男女のカップルのように生きていけばいいと私は考える。
同性婚の問題点は偽装結婚で国籍や永住権を得ようとする連中に利用されやすそうなところ。そういう業者が自分のパートナーとしてどんどん真っ当な手段では移民出来ないような外国人を国内に呼び込む可能性が高い。女性の協力者を得なくては難しかった方法が同性婚可にしたら容易に出来るようになる。
もう一つの問題点である子供を持つということ。現在でも同性カップルが代理出産で子供を得るビジネスが問題視されているのに、それを大手を振って出来る状況にしてはいけない。代理出産は母体となる女性の命に係わるし、妊娠中にカップルが破局したり障害児だったりで受け取り拒否とかとんでもない問題が山積しているヤバいビジネス。その需要が高まる可能性がある。また、孤児を引き取るにしても、大多数の夫婦が男女である以上、法で認めても同性カップルにはどうしても偏見が残るわけでそのような家庭に引き取られることが子供の福祉に繋がるのかと考えるといささか疑問。
たとえは悪いが、障害者と健常者で権利や人権で差を設けてはいけないように、同性愛者と異性愛者の間でなんで権利に差が生じなくてはいけないのか、さっぱり理解できない。
感情論で好き嫌いは抜きにして、わかるように説明して欲しい。
あと動物の世界にも同性愛があることから考えると、自然の節理とは「同性愛が多少は存在する」ものなんじゃない?それを否定する方が自然の節理に反するんじゃないかなw
全ての異性愛者は同性愛者から生まれてくる事は絶対ない。
これ以上の理由があるだろうか?
同性愛者がこの世に存在できるのは異性愛者のおかげで、
それに対する感謝の念が多少なりともあれば自分達にも結婚制度の恩恵をよこせなどとは
絶対口にしないはずだ
最近こいつらは付け上がってるから同性愛に対して法規制すべき
何でアメリカだけ全土が青になってるんだよ
ID:8TzyNCoH0
異性愛者に産んでもらっておいて感情論にすり替える詭弁屋
「誰かが産んでくれなきゃこの世に存在できない」
こんな簡単な理屈を理解できないでわがままで幼稚な感情論を唱えているのは君達だよ
よっぽど旧家でもない限り、跡継ぎがどうのとかって…。
もう、現在では結婚は本人同士のものだよ。
大した家柄でもないのにうちの家の跡取りを生んでくれとか言う男と結婚したがる女性なんていないよ。
因みにうちの実家はそこそこ大きな旗本で、江戸時代は養子とってでも家を繋いでたけど、それはお家断絶しちゃうと家臣も失業しちゃうからであって、今は私が結婚したから父が亡くなればもうおしまい。同じ苗字の親戚もいないし。でも全く問題ないよ。
ホモにはありません
選択的であったり不妊だったりする異性愛者夫婦めっちゃ多いけど
子供産まないと日本のためにならないの?
納税してるじゃん
リアル同性愛は好きにやってくれたら良い。しかしゲイからエイズウイルスが播かれるのは勘弁願いますので。薬害エイズは可哀想だけどホモソックス由来のは..殺..意..わく。
はいはい、そうやって噴き上がってる暇があったら同性婚特有の問題点をどうぞ挙げてくださいねw
あと親になった人間が100パーセント異性愛者とは限らないよね
最近は少なくなってきたとはいえ「ある程度の年齢になったら結婚して子供を作るものである」って価値観は今でも存在するし、それに縛られるまま違和感を感じながらも結婚して子を成した同性愛者だっているでしょうね
君は初心者か?
エイズがゲイの病気だと思ってる人、30年前なら珍しくなかったけど…
お前いつの時代の人間だよ…
生殖機能に問題がないにもかかわらず、異性にモテなかったり甲斐性がなかったりしてパートナーが得られず子供を作れない多数の異性愛者の方が、よっぽど日本の足を引っ張ってる
その理屈で同性愛者を叩くなら最低でも既婚者で子供を一人産んでいるべき
後に国を弱体化させる為に利用されるだけ
昭和時代にメディアは欧米人をお洒落で美男美女が多く、民度が高くて紳士的みたいな扱いをしてたが
最近のネット社会のおかげで
実は肥満が多く不潔で、一般人はファッションセンスなんか皆無
しかも、日本人より民度は低いし馬鹿も多いことがバレたw
こんな欧米人が目先の利益や偽善のためだけでやってる数々の過剰な人権保護活動
マジでこんなの真似たら国が滅びるわ
つーか実際に滅びそうな国も出てきてるしなw
一応身体障害者については、時間はかかって未だ解消してないけど、今まで入れなかったお店なんかは、バリアフリーや障害者対応の店であれば入れるようになったり、車椅子で動けるのに事務職とかつけなかったみたいなことは解消してきてる。それはあくまでちゃんと何がどう間違ってるか説明されたから。そして納得した。
同性婚も何がどう駄目で、どう解消してほしいのかを理路整然と示してほしい。理屈が通ってストレートの人からも納得できることだったら、特定の勢力以外は反対しない。
そして障害者だって乙武やこないだの航空会社の件みたいに、申し訳ありませんが現状対応できませんって断ってるのに「対応しないのは差別だ!」差別を叫ばれたら、ふざけんじゃねえ!って声が上がる。
ダメだ!差別だ!やめろ!なんて叫ばれて、反対意見を述べれば人格攻撃される現状で、認めろ!なんて言われても、正直難しいところはあるよ。
これだけ同性愛が周知されてる日本であれば、何をどうしてほしいのかを話し合い、そして両者で何がどう食い違っているのかが分かれば、問題は解決する。
こちらからすれば、その機会を捨ててるのはLGBT側に見える。
ペーパー婚に決まってるだろ。なにも、一つ屋根の下で暮らさなきゃならない決まりは無い。今だって普通に異性同士による偽装結婚・偽装離婚はあるんだ。
親に紹介?そんなふしだらな奴らがするわけないじゃん。保証欄さえ埋められれば届は出せるし、黙ってれば戸籍見られなきゃ結婚したか否かは他人には解らない。
同性婚を認めれば単純に考えてそういう偽装が2倍になる。
とにかく見えないとこでやってくれ。表に出てくんな。気持ち悪い。
確かに昔は恋愛と結婚は違ったし、同性愛者だったとしても異性と結婚し子を成していただろう。
でもそういうのって現代では同性愛者関係なく薄れてきているよね。古い!と否定するわけじゃない。家柄によっては残るところは残るだろうし、それを選択する自由も一応ある。
現代の同性愛者が異性愛者と結婚して子孫を残すってあまりないことだと思う。そこ議論するなら異性愛者の結婚したくて子供もほしいのに結婚できない人たち何とかした方が早い。自分含めw
パートナーシップでいいっていうのも、わざわざ異性間と同性間で制度分けるのも意味がわからない。一緒にしてしまえばいいじゃないか。と思うわけで。
偽装結婚も代理出産も増えるかな?その問題は男女間でもあるよね。同性婚に関連して特別に議論される問題でもない気がする。
別に同性愛者差別だ!と思ってるわけじゃなく、論理的に考えてなぜダメなのか普通にわからないだけ。同性婚認めたって何も変わらないと思うんだよな。制度的に問題があるのであれば逆に知りたい。
偽装結婚も代理出産も認めた事で確実に増加する、のだとしたらそうならないような制度を考えればいいし。
個人的には、夫婦は子供を産み育てるための社会的単位だという立場だから
同性婚を認める必要はないと思っている
生殖医療が発達して男同士女同士の配偶子接合が可能になったり
あるいは人工子宮が開発されて子供を「産む」のが女性に限らなくなれば
同性同士の結婚だって大いに認めても良いんじゃないかな
現時点では男女間にしか子供は産まれないのだから、男女の組み合わせを優遇するべき
教育の無料化、乳幼児・小児医療の無償化、実子の数に応じた所得税減税政策を進めて少子化対策するべきだと思うね
もっと取り返しのつかないことになりそう
だったら、口リコンやス力トロもバックアップすれば~。
法律で同性婚カップルは最低一人は孤児を養子にするってのを義務化して欲しいかな
子供残せないんだから
本人同士が好き合って一緒に暮らしてれば別にそれでいいんじゃないの?
承認欲求が激しすぎて引くわ
それは子供の思想に偏った思想を与えかね無いある意味虐待に繋がるからやめた方がいい。
世間知らずすぎる
世間体の為に結婚して子作りする同性愛者なんていっぱいおるでw
よくわかってないヤツは「それなら同性愛者じゃないんじゃないの??」とか言うけどまさにそれを狙ってるんだろうな
>本人同士が好き合って一緒に暮らしてれば別にそれでいいんじゃないの?
それって別に同性じゃなくても、異性でも同じじゃない?
遺産や医療上の権限もろもろは弁護士雇うか判事を通して書類化すれば良いだけじゃないか
巻き込むなよ
子がいる家庭に(実子であれ養子であれ)子供の福祉という観点から何か施すならともかく
異性のペアが婚姻届を提出したというだけで様々な法的特権を与えるのはおかしい
アジアにも色んな国があると思う
逆に聞くが、同性婚を法制度上認めて、社会的に様々な特典を与えて、その他大勢の異性婚者に社会的便益が有るんですか?
この地球上に数多と存在する、数ある性愛の中からあなた方同性愛者を「特定して」税制面や財産面で優遇する社会的意義と利益は何なの?
人類がその文明の誕生とほぼ同時期から存在していた、家規範や結婚規範、それに伴う社会共同体や社会通念の蓄積を全て破壊し放棄してまでする意義が有るんですか?
戦後GHQや戦後リベラル、共産主義者によって、徹底的に破壊された家規範や結婚規範されたのに、これ以上打ち壊し続ける事に何の意味が有るの?
また、外国人の同性愛者の戸籍取得などの悪用についての諸法の対策と整備について、何か具体的な案が有るんですか?
ただでさえ滅茶苦茶になってしまった戦後世界で、また野蛮人共の意味の分からん理屈と狂騒に合わせて法整備をして日本人社会に何か良い事があるとは思えない。
もしもの話だが、逆に日本の伝統社会の様に、強固な家規範や結婚規範が未だに存続しているという前提が存続してる状況で、同性愛者達が社会共同体の一員として、強烈な自負心と責任感を持って、社会を構成する大多数者へと便益を齎す「同性婚」制度を確立出来たのであれば、否定したり拒否したりする理由は一切無い。
私も熱烈に支持していただろう。
ここでコメント残すような人は自分も含めて異性と交際すらできない出来損ないだし
同性カップルに養子でも育ててもらった方が国の為になりそう
アジア人はまだまだ広い世界を見慣れてきてないんだから、いきなり「同性愛を認めろ!」とか言われても無理でしょう。
なんてな。
ただでさえ異性間の結婚制度や養子縁組制度、単身者での子供の養育問題ですら、問題が山積しているのに、同性愛者を特定した「結婚」制度の法整備を、今緊急で進めねばならないその理由が分からない。
同性婚を実現したければ、まずは異性婚の問題や外国人による偽造結婚の問題、晩婚化や少子化の問題、養育や親権の問題、離婚の法的紛争問題を解決していかない限り、恐らくこれから先一歩たりとも前進しないだろう。
同性婚を何としても実現したいのであれば、今ある問題を一つずつ解決していかねばならないだろう。
これは仕事でも同じことが当て嵌まる事だが。
同性婚を認める法律と、同性愛に対する国民の見識は別問題
日本より海外の方がアンチ同性愛の宗教が強いだろ
世界にどれだけイスラムとキリスト教がいるんだよ
でも実際、そんな理由で同性婚に賛成してる人なんていないよね。
このタイトルのコメントした外人がよく分かってないだけで、実情は違うんだから。
ここで挙げられてる反対の意見で納得出来るものが全然ない。
同性婚よりも異性愛者なのに結婚も出来ない若者の方がよっぽど問題だし、同性婚認めたからって国籍目当ての外人が倍増するとは思えない。そこは異性婚も含めて、偽造結婚かどうかの調査を日本がもっとしっかりやれてるかが問題なんじゃない?
私の妹はアメリカ人のダンナと日本で何年も結婚生活送っていたのに、アメリカに引っ越す時に調査で半年以上も入国出来ないまま待たされたよ。二人とも高収入のエリートカップルなのに。
パートナーシップ制度で結婚と同じ待遇が受けられるなら一緒でいい。制度を二つに分ける意味はどこにあるんだろう。
同性婚って同性同士を特別に優遇するわけじゃないでしょ。異性の間で行われる結婚と同じにするってだけだよ。そこになぜ異性愛者の結婚のさらなる優遇が必要になる?
子供の事をいうのであれば、子供のいる家庭には制度を設ける、でいい気がする。実子だろうが養子だろうが子供を育てているのであればそれ相応の待遇をする。子供を持たないと決めた異性愛者夫婦と同性愛者夫婦は同じ待遇になるよ。それが嫌だっていうならそれは差別になるでしょ。
偽装結婚や少子化の問題、その他もろもろの問題を解決しないと同性婚の実現が難しいって論理はわからない。そこに直接的な因果関係はないと思う。
まあ同性婚の制度を整える優先順位は低いっていうんなら理解できる。社会的に認めてもらいたいと思っている同性愛者には悪いけど急務ではないし、既存の制度を変えるのは多大な労力がいるからね。ならばすぐ施行出来る新しい制度を加えようっていうのが現状かな。
現状、同性婚カップルは確実に「カップル同士の」子供は持てないんだから
女性同士カップルなら精子提供を受ければ自分自身の子は妊娠できるし
代理母出産を認めれば、男性同士カップルでも卵子提供+代理母で子供は持てるけど
となれば、非嫡出子と嫡出子の制度上の待遇を同等にした方が早いかもしれないね
生殖医療や精子卵子提供・代理出産関連の法整備や規制緩和を進めることも必要だよ
頭の固い年配層や保守層が反対しそうではあるけど、少子化対策にはなるだろ
現状、同性婚を認める社会的メリットというのがよく分からないんだよなー
日本には欧米やイスラム圏と違って同性カップルを頃しにかかる宗教キチはほぼいない
歴史的に見ても同性の付き合いには寛容な文化圏だったし、それで十分じゃないの?
現状に満足出来ないなら、同性カップルが養子縁組では不十分だという問題点を主張し、同性婚を認める社会的利点を強調しないと、割と保守的な意見が強い日本の世論は動かないと思うね
日本は外国人に甘いからね
だからこそ、ここのコメント欄が同性婚反対に傾いているのだろう
日本も欧米並に中国や韓国をはじめとする途上国人との偽装結婚のチェックを厳しくすべきだよ
昔の権力者みたいになんか知らんが流行ってたとかならまだわかるが、ガチなのは異常だよ
少数派ではなく異端児ってことを理解していない
そしてこれが□リコンだの動物婚だのアホな極論を排除してくれているが(こっそり多重婚までも否定しているのは解せんが)近親婚だけは否定出来てないわな。同性婚肯定派は、これをどう思ってるのだろうかね。
同性婚は先天的な性的指向の問題であって別格だの、近交係数だの言う奴も要るかもしれないが、性的嗜好つってもある意味、外国人との結婚を認めないって言ってるようなものだし、一代限りの近親婚のリスクなんか遺伝性疾患の親が子を産むリスクより低いわな。
ゲイの友人は今年アメリカで同性婚してとても幸せそうにしてる。そういうの見てると、日本でも同性婚合法になって欲しいなと思う。
超否定派の人たちは物事を堅苦しく考えすぎじゃないか?
同性婚と何が違うの?
子供(養子)を持って、初めて優遇を受けられるようにしなきゃ公平じゃないでしょ。
あと、同性カップルは、相続などの権利が認められないのが一番の問題。
長年連れ添った相手が死んでも相続できない。
一般的な生命保険の受取人にも指定できない。
これは明らかに法の不備だよ。
こういうと、養子縁組ガー!とか言い出す奴がいるけど、同性婚代わりの養子縁組なんて、本来の目的から外れた制度の悪用に他ならない。
9条論者=9条を唱えていれば誰か替え平和を守ってくれるの違いない、俺たちは心ゆくまで反戦を唱えよう!
同性婚支持者=同性婚は当然の権利。社会は今生きる俺たちのもの、種の保存は他の誰かがやってくれるから大丈夫。さあ心ゆくまで俺たちの愛を語ろう!
この世に「誰か」なんて都合のいい者、いない。誰もが責任とリスクをとってその上に危うく今の平和やら安定やら伝統やら種の保存が綱が得てきているんだ。
個に執着しすぎて世界の視野を狭くしているリベラルという病巣。
誰か替え平和を守ってくれるの違いない=誰かが平和を守ってくれるの違いない
綱が得てきているんだ。=繋がれてきてるんだ。
100年前の西洋人:「文明国家と認められたければ男色やめなサ~イ」
最近の西洋人:「同性婚出来ないなんて遅れテルウ~」
うざい
何百年経っても西洋人は傲慢なエスノセントリズムで価値観を押し付け客観的に自己を見れない遅れた人たち
グローバリズムなんて嘘っぱち
西洋が価値観を押し付けて優位に立つための新手の侵略手段
制度の悪用については異性間においても言えることだし
気持ち悪いとか言う批判(?)はただの感情論だろ
他人の結婚がそんなに気になるのか
お金の為の同性婚?はあ…
本当に愛しているのならお金のことは除外されて考えてみては?
俺も単純にそう思ってしまう。
※335
いや、自分達と同じ権利を与える事に批判はあったっておかしくないだろ?
>子供(養子)を持って、初めて優遇を受けられるようにしなきゃ公平じゃないでしょ。
控除の方向性を見ればそうなりつつあるだろ。
というか、お前さんは同性婚支持なのか?それとも反対なのか?
前段で種の保存の観点から指摘していると思えば、後段では当座の同性カップルの利益を代弁している。
文句つけたいだけなのか?
もっと他に喫緊の課題があるんじゃねえのか?
まあリベラルさんたちは安全保障には興味無いんだろうけどさ。
そもそも日本含むアジアン(モンゴロイド)ってのは生態的に性欲が黒人や白人より弱いんだよ。だから同性婚を認めるもなにもそもそも同性愛者が外国と比べてとても少ないから別に法律がなくたてもだーれも文句言わない。性に対する法律が海外よりも緩々なのはそれが原因。逆に白人はそういう事を言うってのは性欲に対してはがんじがらめの法律でいちいちルールが無いと自分達を制御出来ませんって言ってるようなもんなんだけど恥ずかしくないのかね?
認めても、誰の権利も侵害しないし、
反対派のコメント読んでも説得力を感じない。
なんか気持ち悪いってだけやん
反対するにしてももうちょい具体的なデメリットを言いなよ
日本でも明治時代に一時期、欧米から取り入れたみたいなんだが、すぐ無くなっちゃってるんで、よく分からないのよ。
同性愛は犯罪ではない、とか言われても、お、おうとしか。
ってことを知っていれば、同性愛云々が何を言っているのか理解はできるんだけど、
いきなり喧嘩腰で、同性愛者の権利とか日本人に言われても、経緯がさっぱり分からないわけよ。
また“何か”との齟齬・歪みが増えたな
それだけ
治安が悪くなる
同性愛者の遊びの為に自分たちの子供の未来を残念なものにしたくない
本当に愛があるなら養子縁組で十分
何を根拠に治安が悪くなるって言ってるんだろうか?
同性婚を認めた国で、その前後で治安が変化したデータでもあり
単に相関してるだけじゃなく、因果関係が認められた例があるとは思えない。
黒人が自分の生活圏内に入っただけで、「風紀が乱れてる」とか
「治安が悪化した」とか言ってた白人たちは、
歴史をふり返れば差別主義者で間違いないわけで、同じじゃない?
>文句つけたいだけなのか?
ぶっちゃけ、反体派に対する文句だな。
反対派は生理的嫌悪感が先にあって、後から適当な理由をくっつけてるだけだから説得力がまるでない。
反対の為の反対って感じだ。
自分は同性婚とまではいかなくても、パートナー制度を導入し、子なし夫婦に準じるレベルで同性カップルの権利を認めた方が良いと考えている。
法は国民に対し公平であるべきだ。
そういう風に生まれてきてしまったのは仕方のないことだろうけど、やはりこっちも人間なので生理的に受け入れられないものは受け入れられないよ。賛成もしないし反対もしない。勝手にやってくれって思う。
養子になる子供が、養父母が同性愛者だって理由で不利益を被るなら
間違ってるのは、同性愛者じゃなくて社会の方だし、
自意識が芽生える前に養子になる子供の気持ちとか、
別に親の性的志向と関係なく、無視されてると言えるだろう。
何を持って「自己中のお花畑」なのか、さっぱりだ。
異性婚なら養子になる子供の気持ちが配慮されてるのか?
なんで反対派の意見って方手落ちばかりなんだ。
>反対派は生理的嫌悪感が先にあって、後から適当な理由をくっつけてるだけだから説得力がまるでない。
いや、だから嫌悪感も何も種の存続に貢献してる関係とそうでない関係を同列に扱えないと言ってるんだけなんだが。
なんでそう勝手に思い込んでるんだ?
>子なし夫婦に準じるレベルで同性カップルの権利を認めた方が良いと考えている。
だから、そういう主張なら理解はする。
別に積極的に支援もしないが否定もしない。
蓮舫 白眞勲
同性愛者の比率ってのはDNAの問題で永遠に変わらんから社会の流れ云々とは訳が違う。地球が出来てたからイジメがこの世から無くならない時点で全ては綺麗事。被害者は子供。子供はペットじゃないんだよ。
類人猿でも子供のいない親戚が群れの存続に貢献してたりするし
まして人間社会じゃ子供いなくても、いくらでも種の存続に貢献できるだろ
同列に扱うべき
制度を新たに作ればいい
つーかこの手の話題で必ず思うんだけど婚姻制度が古いんだって
親の職や土地に縛られる人も減って守る血統とか財産とかで婚姻しなくちゃいけないほうが少数で付き合わされる多数には恩恵より面倒事のほうが多いじゃん現代では
同性愛の話になると必ず口リコンを引き合いに出す奴が現れるよな
成人同士の恋愛と犯罪を一緒にするなよ
より生きやすくなるために存在する説があるよな
それも一つの種の保存だろう
日本は法律で同性婚が認められていないというだけで
本当は他人がする分にはいいとも悪いとも思ってない(どうでもいい)と言う人は意外と多いと思うんだけど
でも同性愛カップルが子供を養子にするのはあまりいいとは思えない
思春期になったら同級生にからかわれたり、そうでなくとも思い悩むことがあるだろう
中学生以上で本人が望んでいるなら良いと思う
この地球上に数ある性愛の中で、同性婚を婚姻として社会的に認知する社会的利益がないから同性婚制度が無いだけだ。
社会的利益よりも、社会的不利益の方が明瞭である存在を法的に認めなければならない理由がない。法学的にも社会慣習的にも合理的な理由が見当たらない。
少数者の結婚制度を全て認めないのであれば、LOLICONやSHOTACON共の結婚を何故認めない?
当人同士がお互いに愛し合っていれば結婚しても良いのか?親の都合、大人が作る社会の都合、社会通念上の理由で一方的に制限されているからか?欧米的価値観にどっぷり浸かっているからか?性的少数者への偏見と差別だけが理由で、LOLICONやSHOTACONの結婚を認めない、その国家が「蒙昧な」社会だからか?子供を産む産まないという矮小化された問題だからか?
違うだろう?
社会的な便益が不明瞭であり、相対的に社会的不利益が大きく、絶対的な矛盾が解決されていないから、人間社会が慣習として法律として制度として認めていないだけだ。
進んでるだの遅れているだのと、保守的だの革新的だの、日本では海外ではなどと、どんだけ世間を知らねえんだ。
狭い世界のお前等の常識で物事を語るなよ。薄ら寒い。
生物として、人間として社会共同体の存続と、合理的な社会運営の為にそういった制度を創造して来た。
法律も社会慣習も、解決されていない不合理や不条理、矛盾を追認する為の物では決してない。
当時は同性婚などという非合理的な制度は、俎上にすら上らない話だぞ?
だが生物として当然に存在するものとして、同性愛もまた数ある性愛の一つとして社会的に認知されていた。
逆に言えば、きちんとした合理的で強固で機能的な結婚規範や家規範が「存在していたから」こそ、同性愛に対して寛容になれたのであって、現在の破壊された結婚規範や家規範の社会状況では、同性婚の社会的認知など、夢のまた夢だ。
それはキリスト教が生まれる数千年も前から、国法にせよ社会慣習にせよ、社会的に共有された同性婚制度どいうものは終ぞ存在しなかった。
ただそれだけの話だ。
これからの未来、これ等の同性婚の種々の矛盾や不合理性が解消される時が来るかも知れない。そのときには極々自然と同性婚が社会的に慣習法として確立される日が来るだろう。
それはキリスト教が生まれる数千年も前から、国法にせよ社会慣習にせよ、社会的に共有された同性婚制度どいうものは終ぞ存在しなかった。
↓
アブラハムの宗教が生まれる数千年も前から、国法にせよ社会慣習に於いても、同性愛が社会的に受け入れられていながら、強固な結婚規範や家規範が存在し、同性婚が存在しなかった事からも事実として証明されている。
何言ってんの?
結婚ってそもそも成人同士を前提とした制度だし
(未成年の場合は親の同意が必要)
ロリ、ショタは結婚どころか恋愛対象、性的対象にすること自体がNGなんで
その程度の貢献なら、独身者もやっている。同性愛のカップルに法的な権利を与えるほどの理由にはならない。
つまりだな、「結婚は成人同士を前提とした制度」というのも「結婚は男女を前提とした制度」というのも、人間が決めたもので、物理的に不可能なことではないから崩せるが、共同体のより良い存続のためにデメリットが大きい(と考える構成員が多い)から崩さない・・・と言ってるんだよ。
結婚は知らん
新しい子供を産む夫婦を、法律上優遇するのはあたりまえだ
子供も作れないのに結婚制度のメリットだけ欲しいってのが反対の理由だろ
生活保護の不正受給に反対するのと同じだよ
伝統や価値観に水を差して他人に迷惑をかけないでほしい
ほーんこれいとん
パートナー制度賛成、同性婚反対。同性愛者が普通にいた歴史はあるし人前でイチャイチャしなければ異性愛と変わらず抵抗ないけど元より同性の婚姻文化はない。伝統を壊す事は抵抗ある
そもそも異性愛者とおんなじ権利、人権は持っている訳だし正直言うと我侭にしか聞こえんわ
あとアライ?とかふじょしはキモいだけだから首つっこまん方がええぞ
同性婚を認めることの社会的不利益って何?
結婚規範や家規範が破壊されてる現在って認識も理解できない。
歴史的に見て、時代や地域や所属集団によって規範はバラバラだったわけで。逆に言えば、規範なんて変更可能なものだ。
現在は、「規範が破壊されてる」って認識だから話が合わないんだな。
生涯独身者が多い社会より、カップルが多い社会の方がたぶん安定する。同性婚を認めるような新しい規範を持った社会の方が、より効率的なはずだ。
あなたのような人が自分の認識を変えることをコストだと感じるかもしれないけど、若い世代ほど、同性婚を認める傾向が顕著だし、少なくとも将来どっかのタイミングで,
世代交代で変化のコスト少なくなって、同性婚は日本でも認められると思う。
※380
同性愛者の独身者も貢献してるし、安定した生活をしてる同性婚カップルなら,養子もらってもっと貢献できるし、十分に理由になるはず。
カップルならもっと貢献できるという根拠は何?一人で二人分の力を持つ独身者もいるし、二人合わせても半人前のカップルもいる。独身者差別はやめてもらいたい。
社会規範の話をするなら、あのリベラル極まるドイツですら、5日前まで同性婚は認めていなかったということに思いを馳せよう。異性婚とほぼ同じ権利を持つパートナーシップ制度はあったけどね。まったく血のつながりのない養子をとることはできなかった。「家庭というのは父母と子供で成り立つべきものであり、同性夫婦が子供を持つと、既成の家庭の概念が崩壊する。法律が時代に即して変わっていくのは自然のことだが、基本的な価値観までひっくり返すのはおかしい」というのがCDUの見解だ。今回もメルケル首相は「自らにとって、法の下の結婚は男女のもの」と言って、反対票を投じている。
このドイツを加えてフランス、スペイン、オランダ、ベルギー、カナダ、南アフリカ、ノルウェー、スウェーデン、ポルトガル、アイスランド、アルゼンチン、デンマーク、ブラジル、ウルグアイ、ニュージーランド、イギリス、アメリカの19州とメキシコの2州が、同性婚を認めている。それが社会にどんな影響を与えるかは、研究に値する。
少子化になるっていうのもわからない、同性愛者が結婚できないからって異性と結婚して子供まで作るのか?
とっとと合法化すればいいよ
韓国人のホモがすごい多いぞ
なにいってんだか
遺伝子異常以外の同性愛は全部異常性癖だからね
同性としか恋愛できないからそれを認めろ、と言うなら、未成年としか恋愛できない人間も認めないと不平等だよ
異性愛者と同待遇にしたら国民減っていく一方じゃん。
不平等じゃなくて国から見た利点の問題でしょ。
>父親と結婚可能だと考えるととんでもない話だ
つまりフェロー諸島では男は母親と結婚できるのか
そっちの方が問題だと思うけど
>計画小梨や不妊治療がどうの以前に生まれる可能性ゼロ確定の同性愛者を
>異性愛者と同待遇にしたら国民減っていく一方じゃん。
???
なぜ同性愛者が異性愛者と同等の権利を与えられたら国民が減るんだ?
>そもそも異性愛者とおんなじ権利、人権は持っている訳だし
人権はともかく同等の権利は持ってないぞ
身内以外面会謝絶の入院時には見舞いにすらいけないこともあるし、場合によっては
合法的な「配偶者」がいる場合税制をはじめ様々な特典が受けられるし
コメントする