スレッド「俺達日本人は銃に関する知識がない」「最も素晴らしい銃器を作る国はどこ?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺達日本人は銃に関する知識がない
なので銃産業で最も凄い国を知りたいんだけど
アメリカ製よりも良い銃を作る国ってあるの?
なので銃産業で最も凄い国を知りたいんだけど
アメリカ製よりも良い銃を作る国ってあるの?
2
万国アノニマスさん

アメリカ、ドイツの順番
3
万国アノニマスさん

アメリカ、ドイツ、ベルギー、フランス、イスラエル、イタリア、ロシアの順だろう
4
万国アノニマスさん

FNハースタル社ベルギー)
ヘッケラー&コッホ(ドイツ)
シュタイヤー、グロック(オーストリア)
SIG社(スイス)
ベレッタ、ベネリ(イタリア)
CZ(チェコ共和国)
IMI(イスラエル)
そしてアメリカのコルト、スプリングフィールド社などなど
89式として有名な日本製の自動小銃は自衛隊用や競技用として使われている
シュタイヤー、グロック(オーストリア)
SIG社(スイス)
ベレッタ、ベネリ(イタリア)
CZ(チェコ共和国)
IMI(イスラエル)
そしてアメリカのコルト、スプリングフィールド社などなど
89式として有名な日本製の自動小銃は自衛隊用や競技用として使われている
5
万国アノニマスさん
ヨーロッパの銃が最高だよ

ヨーロッパの銃が最高だよ
6
万国アノニマスさん
ヨーロッパの主要メーカーはアメリカで製造してるけどな

ヨーロッパの主要メーカーはアメリカで製造してるけどな
7
万国アノニマスさん

ロシア製が銃が世界一だよ

8
万国アノニマスさん
アメリカ合衆国こそ最高の銃を作ってる

アメリカ合衆国こそ最高の銃を作ってる
9
万国アノニマスさん
銃と銃弾の専門雑誌を読んでるが
金で買える銃器ならアメリカ製が最も優れてるよ、信じてくれ

銃と銃弾の専門雑誌を読んでるが
金で買える銃器ならアメリカ製が最も優れてるよ、信じてくれ
10
万国アノニマスさん
これはアメリカ製
スイスやベルギー製が最高と言いたいがインドでの生産に熱心だから

これはアメリカ製
スイスやベルギー製が最高と言いたいがインドでの生産に熱心だから
11
万国アノニマスさん
これはドイツとアメリカ

これはドイツとアメリカ
12
万国アノニマスさん
最高なのはロシア
AK-47はどんな状況下でも絶対に動作できる
ドイツのプラスチック製のライフルなんて熱で溶けるし
アメリカはライフルの作り方を全然知らない

最高なのはロシア
AK-47はどんな状況下でも絶対に動作できる
ドイツのプラスチック製のライフルなんて熱で溶けるし
アメリカはライフルの作り方を全然知らない
13
万国アノニマスさん
ショボい小さな町に住んでるけどAKは所持してるわ

ショボい小さな町に住んでるけどAKは所持してるわ
↑
万国アノニマスさん

ロシアって銃規制厳しくなかった?
↑
万国アノニマスさん

そこまで厳しくないな
イギリスと比べたら間違いなく法律は緩い
イギリスと比べたら間違いなく法律は緩い
↑
万国アノニマスさん

5年間ショットガンを使ってる人ならどんな銃でも買えるよ
14
万国アノニマスさん
本当に変な話だけど
小型の武器に関してはアメリカってそこまで支配的じゃないよね

本当に変な話だけど
小型の武器に関してはアメリカってそこまで支配的じゃないよね
アメリカ国内でさえも拳銃市場はヨーロッパ製がメインだ
↑
万国アノニマスさん

おそらく軍事的な視点だと小型の銃は全然重要じゃないからな
アメリカ人は実際に戦争で勝てるものにこだわる傾向がある
アメリカ人は実際に戦争で勝てるものにこだわる傾向がある
↑
万国アノニマスさん

アメリカ製のショットガンは素晴らしいけど
競技射撃以外では滅多に使われないな
競技射撃以外では滅多に使われないな
16
万国アノニマスさん
アルゼンチンのBersaには頑張って欲しい


アルゼンチンのBersaには頑張って欲しい

18
万国アノニマスさん
第2次世界大戦期で最も素晴らしいサブマシンガンを貼っておこう
オーウェン・マシンカービン(オーストラリア製)


第2次世界大戦期で最も素晴らしいサブマシンガンを貼っておこう
オーウェン・マシンカービン(オーストラリア製)

22
万国アノニマスさん

ベルギー、ドイツ、ロシア、アメリカあたりだと思うよ
(アメリカはベルギーの銃をコピーしなくなった)
23
万国アノニマスさん
チェコ、オーストリア、スイス、ロシア、イスラエル(順不同)

チェコ、オーストリア、スイス、ロシア、イスラエル(順不同)
24
万国アノニマスさん
シュタイヤー、グロックがあるんだから当然オーストリアが世界一だ

シュタイヤー、グロックがあるんだから当然オーストリアが世界一だ
25
万国アノニマスさん

アメリカとドイツが首位タイ
3位ベルギー、4位オーストリア、5位ロシア
銃が出回ってない国が銃を語っているのはネタとして面白いわ
3位ベルギー、4位オーストリア、5位ロシア
銃が出回ってない国が銃を語っているのはネタとして面白いわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
撃てる場所もないし
日本もせめて射撃場限定でいいから、アサルトとか、撃てるようにしてほしい
特に拳銃とサブマシンガンは酷いもんだ。傑作どころか良作もない。
しかも自分たちはいい武器作ると思い込んでるからなw
認定したきゃすれば?事実は何も変わらないゾ〜
アイドルマスターのアニメ版、キャラは四条貴音
実銃から発砲音採ったり軍隊経験者が監修してるアメリカとは根本的に違う
キレイな顔をフッ飛ばしてやるレベルの知識で作られてる作品は未だに多い
結局どこなのか、素人にはようわからんが、
思ってもいないとこで作っているのね。
豊和のOEM銃身は「価格の割には精度が良い」という評価であり
しかも銃身とアクション部分だけで銃の善し悪しが決まるわけでも無いので・・・
64式はまぁ経験の無さと技研のポンコツぶりも相まってってことで除外するとして
89式も他国の同世代の小銃と比較して特別秀でている何かがあるわけでも無いしなぁ(ただしレイルシステム云々は豊和ではなく防衛省のやる気の問題なので、これをもって89式を時代遅れ云々はかわいそう)
図書館行ったら?
そりゃあ、アイドルマスターっていうアイドルアニメだからな。画像のキャラはキャンペーンで一日署長やっているだけだから、本物を持っている方がおかしい。
日本で作られた銃は性能面ではあまり良くないだろうね。
やっぱり、使って問題点や改良点のフィードバックを受けることは大切だよ。
ハワイで銃を試射したことあるけど、.357や.44あたりは怖いね。当たったら
間違いなく腕や足をもぎ取られそうな感触だよ。より小さい口径の銃は
驚くほど反動も少なくて、扱いは容易だった。
でも、生き物相手には銃は向けられないよ。その結果がわかるからね。
意外と最近のドイツはパッとしない。アメリカもそう。
グロック、ベレッタ、H&K、シグ、ワルサーみんなヨーロッパ産だ。
米産ならせいぜいS&Wかルガーかな。
ソ連の無常を感じた。
コンバットマガジンとか買えよカス
簡単な構造だし
俺の最高記録、1600mヒットはこれで達成した
M82もゲパルドM6も撃ったことはあるが、1000mが精一杯
M1は「対物ライフル」ではなく「長距離狙撃銃」だからメチャクチャ精度が良かった
格好は悪いが
以後100年間、日本は世界で評価される軍用銃を作れていない。
銃器に関しては戦前のがマシだな
まあ戦後は輸出規制があったり納入先は自衛隊しか居ない状態だからさもありなん
ハンガリーのゲパードなんて何処で撃ったの?
グアムの射撃場しか行った事ないけど民間の許可が下りてないしバレットM82はあるものの超遠距離狙撃は出来ない。買ったの?バレットは何十万もするけど。
1000Mなんて簡単に言ってるけどゼロイン調整や観測者が居ても難しいよ。
それとゲパードM1は対物ライフルです。
対物ライフルの威力を借りなければ超遠距離なんて難しすぎますからね。
SIGのアサルトライフルとか拳銃ではCz75とか
ちょっと何言ってるか分からないですね
特に日本人全体では銃は好きではないしそもそもいい武器作ってるなどと思い込んではいない
叩きやすい日本人像を勝手に作るな
そもそもろくに活躍の場が与えられていない兵器の良し悪しをどう判断せよというのか
ゲームなら明確な差が出るけどさ
日本の豊和もいいぞ
充分大型拳銃だしハンドガンならM500の方がやばい
あと、自分の知る限りライフルはアメリカのSSKってとこが造ってる.950 JDJが最狂
コメ欄見てると「知識がない」は間違いだな、正しくは「知識しかない」だw
現実S&Wはほぼリボルバー専門
オートマチックはワルサーのライセンス
ライフル、ショットガンは豊和製
名前だけはデカいな
アメリカは砂漠があるよな
あそこで撃てるんだなあ
ゲパルドM1は設計思想が長距離狙撃銃
対物ライフルとして作られていない
「弾は対物ライフルと同じものを使う」ってだけ
M1以降は対物攻撃用途で作られているので
M1ほどは長距離狙撃を重視していない
その前に、武器の高性能化をしすぎて、それでいて管理がうっかりしてるから、テロリストに持ち出されて人類滅亡してたかもな
正規の量のパウダーを使った試射場はアンダーグラウンドで、普通の日本人や一般的な観光客は撃てないと聞いた
銃は開発費が意外とかかる割に軍に採用されないと採算が厳しいので、古き良きアメリカの銃メーカーは、カスタムバリエーション(既存の銃の小改良。開発費が安い)ばかり
意欲的なのは現在天才技術者がいる欧州のメーカーが多い
M1だけは別格
M2~M6が1000(M4以外)~1500m(M4)を最大距離としているのに対し
M1だけは2000mになっている
M1とM4は、対物用途と言うよりも遠距離狙撃銃だから
M1は、2000mで当てて初めてスタートラインという銃
S&Wは、基本コマーシャルモデル(民生用)
コルトは、ミリタリーモデル(軍事用)という棲み分け
国際的な知名度はミリタリーモデルが中心
実践では弾が出て、壊れなくて、メンテが楽なら精度は二の次なのでは。
AK47とトヨタハイラックスが大量にあれば戦争できてしまうのを見るとね。
ミロクとかもつくってるけどな
種子島が最強ですから
もし、あんたらが外国のもっといい銃やいい戦車について知っていたんなら、何でそんなの相手に戦争おっぱじめたんだ?
俺にはこれしか無いんだ。だから、これが最高の銃なんだ。
おじさん何と戦ってるの?
はいはい、部屋から出ようね~
「銃の知識がない」という前フリやめてほしい
自虐や謙遜が美しいのは、時と場合による
日本の89式は軽いことは軽いんだがまだ重い、あと1キロ軽くすれば世界一
そして照準器がなあ、あれだけ優秀なカメラメーカーもってるんだ、大々的に輸出すればいいのに
そうすると、求められるのは、不発が少なく、信頼性が高く、メンテナンスが容易で、弾の融通が利きやすく、軽量で安価な銃ということになるのかな?
AK47は頑丈で取り扱いが容易なことで有名だし、世界各地で使われているから、弾の融通も容易だね。
やっぱりAKになるのかなぁ。
アメリカ差し置いて陸自に採用されるってのはベルギー凄いんじゃないの?
つまりプロパガンダの末端の1つがこのまとめブログか
ざっくりとしたイメージ図がそれっぽいだけで、全くの未定だぞ。
海外で射撃はした事あるけど、またやりたいとも思わないし、二度と手にすることも無いだろうからね。
どこにどれだけの数がいるかそういった観測技術は他の追随を許さない
38式歩兵銃
14年式拳銃
92式重機関銃
44式騎兵銃
ホ103
ソキ砲
迷銃
11年式軽機関銃
いくら大量生産に向いているとしても弾だってタダじゃねえし
一人が持っていける量には限界がある
だから違って当然
>ただ、弾が当たらない銃ってものに出番はない
当たらないかもで撃ってる銃の前に出られるか?
例え命中率悪くても当たるかも知れないは立派な抑止力
現代の正規兵にAK47持たせろと言ってるなら単なるお馬鹿さんだな。
豊和に技術検証チームとかあるんかな、使用検証は自衛隊でやってるだろうけど
銃は米国製がサイコーって印象操作に繋がってるんじゃないかな。
おう、そのミニマムなデリンジャーしまえよ
戦後の62式機関銃や日本製のM2なんかは論外。
アメリカ製のM2は名銃なのに、国産ときたらデッドコピーとしか思えん。
どういうライセンスを取ればあんな粗悪品になるんだ。
まあ、作ってるところがクズ会社だってのもあるんだろうけどさ。
これってエイムできないよな
近距離で腰だめ撃ち専用なのか
なにか勘違いしてる。
正規兵てのは数で戦う人達。
安くて信頼性の高いもの使わせるよ。
生産・供給の問題。
その理屈が正しいなら米兵もAK47を使っているんじゃね?時代遅れのバトルライフルごり押しするとかイミフ。
だから生産・供給の問題って言ってるだろ。
国軍の装備を買ってきてどうする。
自国で生産・供給できなきゃ意味ない。
採用基準がおかしいって言ってんだ。
供給もままならない高性能なもの採用する方がイミフだろ。
大半は第三国だがそこを基準に考えるなら他に選択肢が無いから生産しているだけだが
じきにカラシニコフ同士でバトルか
ロシアはロシア製ってよりソ連製のイメージが強い
銃や銃メーカーはいくつか知ってるがどこの国かはあんましらんな
カラシニコフを超える天才がいるなら話は別だが。
公正な国際入札になったら日本製の自動小銃は負けるだろうな
でもアメリカ製やドイツ製、ベルギー製に変わった方が自衛隊にとってもいい結果になるはず
今日び中華製のオモチャだってあんな間違いは有り得ないw
ちょっとヒドすぎ。流石に弓矢はなかろうって。。。
連中狙撃銃で銃剣突撃する気なのかと((o( ̄ー ̄)o))
ふつーに64分解出来る日本人にはナニコレ分解ちゃうわってレベル
因みにカラシニコフ系は更に分解楽だけど擦り合わせ個人規格だからパーツに全部ナンバーついてて共食税引き後出来ない仕様(笑)
壊れないって評価してる連中に言っておくが、精度の高いルーマニア製(ロシア製より高い(根拠wikiじゃなくジェーン年鑑))ですらナンバー打って部品交換するのがカラシニコフ系だからな。
一丁安いが精度と怪しさ、故障したら部品交換でなく買い直せがカラシニコフ仕様だからな?安いって言って先進国が満足出来るできじゃないぞ?
カラシニコフ天才って言う連中マジで自分の命あれに預ける覚悟あるのかね。
命の価値が安い、平たく言えば豆腐の用に戦車に人投げつける様な投げつけられる連中の絶賛する評価だからな?
実物見た人間から言えばカラシニコフ?整備出来ない無能がギリギリ使える兵器だわ。ってなるんですが。
なぜなら弾頭は鉄でNATO弾の鉛より軽く硬度が高く貫通能力に優れるから。
かといって貫通能力がすべてではなく、貫通せずダメージを人体に重い弾で受けとませるなら人を脱落させる為なら、という考え方もある。
カラシニコフ信者諸君、実際に撃つ、かつ標的も試験出来る射場で試したまへ。
私が正しいか間違いかをわかると思う。
銃大国のアメリカでも一定の評価は得ているよ
買い直せば良いじゃん
お前さ、何で壊れたときを前提にして、壊れないって意見を否定してんの? 別の問題じゃねーかそれ
壊れたら部品交換じゃなくて買い直し=壊れやすいなの?お前の頭の中は?
ルーマニア製や、一部ロシア工廠製なら兎も角、多くのカラシニコフはデットコピー品でしっかり故障し、精度もお粗末
いざ故障したら買い直せ?最前線にいるときに故障したら行商人がカラシニコフ売りに来てくれるの?
大戦中は「歩兵=狙撃兵」って思想だったから
それを引き継いでるのかもね
フェデロフだろ
ちなみに使用弾薬は6.5mmアリサカ
38式のヤツな
ただ一般販売が出来ないので商売にならないから国主導じゃなきゃ作らないだろうけどさ
あぁこれひどいんだ。いままでなんとも思ってなかったわw
どこがひどいの?
こういうスレ立てる奴って何で国民の代表者面するんだろうか
その後は装弾数アップとか軽量化とか細かい使い勝手の改良が主で
戦闘力なんて、どの銃使おうが大差は無いよ。
確かロシアのAKもアメリカでライセンス生産してるし、どこまで銃が欲しいんだってくらいだからな
スマホ銃とかもう尋常じゃない
オーストリアとかドイツも丁寧に作るけど、実績でアメリカだろうな
ロシアもAK主体でなければ上位かもしれない
アメリカ、ドイツ、オーストリア、ロシアの順だろう
後は差は無いと思う、シンガポールでさえアサルト造ってるし
アメリカってTVとかで本物に近い音使うのは規制されてなかったっけ、マクロスプラスの輸出版とか
自分もバルカンの音不満だけどぶっちゃけカッコよくはないしスピーカーは特性的に再生仕切れないからジェット機の音なんて諦めきってる
国内市場だけでやっていけるわけ無いじゃん
相手方のブランド名なってるから有名では無いかもしれないけど
詳しい人は知ってるよ
ブローニング忘れるとかウッソだろ、お前
一番かどうかは人次第だが、F2000はまじでかっこいいよな。割とマイナーだけどw
あのフォルムが堪らねえ。
簡単な整備で済むが、そこそこの性能しかない銃が良いのか(最高の整備をしても性能はそこそこどまり)
やっぱり国内で一定の数が出るアメリカと、世界的な需要が高いドイツ、ベルギーあたりでしょ。
ほかの国の2級品は頑張って質を上げようとしているけど、やっぱり国民の程度の差というか、1級品にはなれんのだね。
突撃銃や自動小銃クラスなら多くの国で国産してるけど
機関銃以上になると国産できる国は少なくなるぞ。
まともな機関銃を国産できるのは
米国、ドイツ、ロシア、ベルギー、チェコ、スイスぐらいかな。w
理由があって、アメリカでは銃が売られている。ということはそこに利益供与が生まれる。
「レポータースペシャル」と呼ばれる特にデキのいい銃をサンプルとして貸し出すとか、提灯持ち記事を書く記者とか・・・日本には拳銃の市場はない。だから公正なレポートを期待できる。
とは言えHK(HK416とか)やFN(代表はMINIMIあたり?)みたいに国際的に売れてる米製軍用銃となるとすぐに名前が出てこない。
M4カービンもFNが今は製造してるらしいし?
コメントする