スレッド「日本人って本当にユーリ on ICE!!の世界と同じくらいフィギュアスケートに注目してるの? 」より。
引用:4chan、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人って本当にユーリ on ICE!!の世界と同じくらいフィギュアスケートに注目してるの?
2
万国アノニマスさん

そりゃそうだろ
フィギュアスケートに関心が無かったらそのアニメは成功してないから
フィギュアスケートに関心が無かったらそのアニメは成功してないから
↑
万国アノニマスさん

ユーリ on ICE!!が成功した理由は単に良い作品だからだと思ってた
・・・Fujoshi狙いもあるだろうけど
・・・Fujoshi狙いもあるだろうけど
3
万国アノニマスさん

フィギュアスケートが国際的な知名度を得ているのは日本のおかげだからな
ロシア人ですら日本人ファンの熱狂度には敵わない
ポッドキャストで「フィギュアスケートと日本」が1時間特集されたけど良い内容だった
ロシア人ですら日本人ファンの熱狂度には敵わない
ポッドキャストで「フィギュアスケートと日本」が1時間特集されたけど良い内容だった
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

うん、フィギュアスケートは日本で人気がある
6
万国アノニマスさん
スレ主はアメリカ人か?フィギュアスケートは大人気だぞ

スレ主はアメリカ人か?フィギュアスケートは大人気だぞ
7
万国アノニマスさん

今年の世界選手権を見てみたら
会場は日本人で埋め尽くされてたな
会場は日本人で埋め尽くされてたな
10
万国アノニマスさん

アニメエキスポでどんなアホなことが起きるのか気になるわ
誰かが山本沙代監督に好きなキャラと結婚させてとか言い出しそう
誰かが山本沙代監督に好きなキャラと結婚させてとか言い出しそう
11
万国アノニマスさん
アニメや映画が題材を超えるとは想像しにくいし、それは無いはず
ユーリ on ICEは結論を出せないラブコメスポーツアニメって感じだな

アニメや映画が題材を超えるとは想像しにくいし、それは無いはず
ユーリ on ICEは結論を出せないラブコメスポーツアニメって感じだな
12
万国アノニマスさん
BDやDVDでほとんど修正されなかったことが未だに腹立たしい
売上は凄いのにどうして少なくともスケートシーンの作画を改善しなかったのか
メインの3人以外は崩壊してたぞ

BDやDVDでほとんど修正されなかったことが未だに腹立たしい
売上は凄いのにどうして少なくともスケートシーンの作画を改善しなかったのか
メインの3人以外は崩壊してたぞ
15
万国アノニマスさん
俺はGoogleで検索しただけではなく
フィギュアスケート自体もかなり楽しんで見てしまっていることに気付いた
次の冬季オリンピックは人生で初めて見るかもしれない
もちろんフィギュアスケートだけだけどな

俺はGoogleで検索しただけではなく
フィギュアスケート自体もかなり楽しんで見てしまっていることに気付いた
次の冬季オリンピックは人生で初めて見るかもしれない
もちろんフィギュアスケートだけだけどな
16
万国アノニマスさん

咲-saki-の世界の麻雀、遊戯王世界のカードゲームと同じようなもんだろ
17
万国アノニマスさん

日本人はみんな浅田真央を愛してる、生きるレジェンドだからね
自分も彼女のことは好きだ
自分も彼女のことは好きだ
関連記事

世界と比べれば日本国内での人気はかなり高いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ショーはかろうじて取れる
いい百合アニメにはなっただろうけど
このアニメは見たことないが。
ころころ変わるし、点数は採点方式でおかしなことになることがあるし。
本当によ。修正楽しみにしてたのに何万と高いの全巻買って修正が殆ど無かったのはガッカリだったわ
全巻買いきるつもりだったし、買い切ったけど修正のことは本当に恨むわ
競技にリスペクトを感じられないし、アニメファンの行動がひどい。
やっぱり世界で良い成績がとれる選手がいると盛り上がるわ
男子は羽生宇野の二本柱があるし女子も若い子が育ってきているし
野球>>>サッカー>>>相撲>>越えられない壁>>その他
その他の中では上位だろうが、ゴルフやテニスと同じでスターがいない時は全くの不人気
錦織や松山や羽生がいるから成り立っている
競技というよりは選手の人気でもっている
無謀に高難易度のスピン挑戦してスッ転んでも優勝とかザラにあってわけわからん
やはり金メダルを狙えるようになったのは大きい
自国の選手が活躍するスポーツが人気になるのは当然よ
浅田とキムヨナがどうこう言ってたやつらもキモイとしか思わなかった
ここ最近のブームは浅田荒川高橋安藤あたりが盛り上げたあとに羽生で持ってる感じ
こんなんサーカスと変わらんやんって思ってる
スポーツっていう感じじゃなくてショーみたいな感じがする
日本だとおばさま達からの人気はすごいんだろうけど
女性ファンがほとんどていうイメージだけど
ゆるーくテレビで見るようにしてる
メダルを狙える選手がいるってのは強いよ
放送の仕方に疑問はあるけれどゴールデンで放送されるってのは
ファンを増やしてると思う
お前が落ち着いて書けない程嫌いな選手がいるってのは分かった
精神衛生上良くないからフィギュア自体もう観るな
冬季オリンピックは夏のオリンピックに
比べて面白くない。
夏に比べて日本人が活躍しないしな。
村主章枝の世界選手権表彰台あたりから盛り上がってきた感じ
日本人が活躍してるから取り上げてるだけ
本当に人気なら競技人口もっと多いわ
マイシューズはオオタ。ブレードはコロネーションエース。
札幌人だが道はやたらとニュースでウィンタースポーツをごり押して浸透させたがるが、一般的に話題になるのは冬季五輪中ですらこれとジャンプくらい
勝てる選手がいるからってことの方が大きいだろ
相撲は世代次第だな
ある程度年行った高齢な世代にはまぁまぁ人気あるだろうが
それよりに下の年代にとってはスポーツカーストの下だろうし
実際には国技を守るため、マスコミや相撲界が必死に「人気健在」と言い張ってる様にしか見えん
デブヘルメット現実見ろ
やきうは視聴率取れない上に子供達もやらない昭和のスポーツだ
ちんたら棒を振り回してるだけのレジャーなんて見向きもされないぞ
外国でやっててもお馴染みの企業名ばかりでここは日本かと思うくらい
バレーと同じで完全にジャパンマネーに頼りっきり
それからちょっと空白期間があって、伊藤みどり同世代が親になり子どもにフィギュアを熱心に習わせたのが安藤や高橋、織田、浅田の世代かね
それと被るようにトリノで荒川静香が金メダル獲ったのが大きかったな、ここらへんで一過性の人気スポーツから定番スポーツになった感じ
浅田真央、羽生結弦の影響である程度の固定層の底辺拡大も成功してるかな
普段スポーツを見ない奥様方がファンだからパイがでかいんだろう
あの悲惨極まるボクシングの方がマシなレベルってんだから
もう競技としては破綻してると言っていい。しかも自浄作用もないし。
AI採点開発を早くしろgoogle
日本の男子が芸術性とビジュアルで西洋の男子を超えたってのが衝撃的だった
競技人口が少ないのはお金がかかるから。
リンクを一人で借りるわけだから。
あの人には重力が働いていない。
ダンスとかヨサコイとかピアノとかのコンテストと同じで
あと人気は性別格差はかなりでかいんじゃない?
バレーボールと同じで女人気は滅茶苦茶高いと思う
男にとってはそうでもないイメージだが
偏見に凝り固まってて素直な目で見れない奴は気の毒だ。
プルシェンコVS ヤグディン時代の凄さでハマり
ここ十年は日本の若き天才たちの台頭と試練をハラハラ見守ってる
ユーリは「フィギュアってアニメの題材になるくらい人気出たんだ!」と喜んで
予告編と初回を見て「さすが日本のアニメ!技術力スゲエ!」と感動
そのまま気付いたら放映終わってた…
ふだんアニメ見てない層はそんなもんです、ごめん
機会があれば改めて見てみたい
日本と同じになるで
日本は伊藤みどりの時代からフィギュアスケートは人気。
『白人のスポーツ』と呼ばれてたものに先陣きって日本人が挑んでいくのがカッコイイ。
昔の人だと、フィギュアといえばペアやアイスダンス!てイメージの人もいるし
強くても見向きもされないジャンルもあるけど。
とはいえ会場には割りと男も居るからそれほど肩身は狭くない
採点はルールさえ理解すれば言うほど曖昧ではない
最近は、日本男子シングル(というか羽生)の人気・実力が本当に凄い
女子シングルよりも男子シングルの観戦チケットが全然取れない
本田武史が日本男子史上最高峰の選手として歴史に残るだろうと思っていた頃には、
ほんの十年も立たないうちに日本男子から
数年に渡ってトップに君臨し続ける実力と、海外女性からの人気も獲得できる華も兼ね備えた、羽生のような選手が出て来るとは夢にも思わなかった
もう続かないだろうと思っていたら宇野が出て来るし、女子も行進が育っている
フィギュアスケートは今面白いぞ
むしろ今のフィギュア界で日本のファンがいるから成り立ってるんでない?
普通大量のファンが海外遠征までして見に行くって大したもんだぞ
ユーリは所詮フィクションだから別にどうでも良い。売れてるならきちんとファンがいる証拠だ
ペアやアイスダンスは文化的に強化は厳しいと思うんだよなあ
まあ十数年前まで「日本男子が芸術性も必要とされるフィギュアスケートというスポーツでトップレベルに立つのは厳しい」と思われていたのに高橋、羽生という
表現することにてらいがなく芸術性でも最高評価を獲得する選手が出たので
どうなるかはわからんが
腐女子が出張って大騒ぎしてたやつwww
まあ自分の興味あるフィギュアは別のやつですね
国同士が戦うスポーツの世界で、国が吹っ飛んで選手を応援出来るスポーツなんです。
79年のレークプラシッド大会(アメリカ)でも、ソ連がアフガンに侵攻して、ソ連選手フルボッコ喰らってた時ですら、ロドニナ・ザイツェフ組が優勝した時はみんな惜しみない拍手を送ってたんです。そう、フィギュア・スケートに国家はあんまり関係ないんです。
・・・キムヨナと韓国人が出て来るまでは。
自然と涙がこぼれ落ちるという経験をしたのは
人生で伊藤みどりの演舞を見た時だけ
感動とも違う異質の体験だった
腐女子はキモイし題名見るだけでリプニツカヤを男体化してかませにしてる感がするし
髙橋くらいで外国男子の外見レベル越えたとかないわw
ジュベールもランビエールも髙橋と同世代だけど彼らの方がずっと美形
彼は日本の神話や歴史上に君臨する英雄条件を沢山持っている稀有な存在。
中性的で美しい容姿。男も女も強力に惹きつける魅力。ここぞという時の苛烈さと普段の清冽さの対照。固定されず進化し続ける才能とそれを発揮可能にするハイスペック能力。
ヤマトタケルや義経や信長にも連なる日本型英雄の典型。
生フィギュアもおもろいけどな…
あれはなんか生き方みたいなのが出るんだよな〜滑りに
才能と努力とはまた違う要素が如実に顕れるところが魅力だわ
女子は体型変化で芽が出ても咲かない子がいたりする無情さもあるしね
鈴木春奈選手はもう一度みたいし、世界にもお披露目したかった…
滑りも所作も美しいスケーターです
今は全く見ていないし見たくもないです
今の採点はわかりやすく各要素に点をつけただけで、根本的な評価基準は旧採点から変わってない
それがわかるようになるにはある程度勉強しなきゃいけないけどね
>フィギュアファンだけど採点方法は知らない。
>ころころ変わるし、点数は採点方式でおかしなことになることがあるし。
採点方法わからないのに「おかしい」ってアホだなぁ
わかってないからおかしく感じるんだよ
本当にルールに詳しい人、技術の見分けできる人が陰謀論語ってるのほぼ見たことない
あと選手と競技自体にリスペクトがある人も
「点数がおかしい」とか言う人は論理的に説明できない、自分が感動するかしないかだけしか語れない
無知を晒してるだけなんだよね
技術にもトレンドがあるからね
パトリック・チャンが出始めた頃、高橋とチャンのスケーティングの巧さは同じぐらい、ただタイプが違うだけってカート・ブラウニングが解説してたの覚えてる
でもすぐにチャンタイプが至高みたいなトレンドになったからな
スピン中のチェンジエッジなんか、旧採点時代はしちゃいけなかったのに、今はレベル要素だし
今の相撲人気知らんのか?
情報古いぞ
※36
だからと言ってサッカーに比べたらまだまだ人気がある
市場規模も比べ物にならない
一位、野球、二位、サッカー、三位、相撲はこの先も変わらないだろう
わかる今は羽生がめっちゃ人気だけど、一昔前の世代(浅田とか安藤とか高橋)の方が女子も男子も盛り上がってた気がする
羽生いなくなったらどうなるんだろ
宇野しかいないじゃないか
芸術として楽しんでる
でも日本はアイスダンスだめだね…
アニメは見てないけど業界あるあるとかが面白いんじゃね?
これは他のサイトでもあったが、誤解。昨年10月21日-23日が、シニアのGPSの開幕戦。
以降、1週間ごとにGPSの競技会が開催された。検索数の増加と減少はそれを反映している。
Yuri on Iceは関係ない。関係あるとするなら、初回放送直後から、検索数が増加しないといけない。
途中安藤某でケチが付いたこともあったが
真凛ちゃんはライバルになるロシア女子が凄そうで勝てないかもしれないし
やっぱり勝てないと国民的人気は出ないからね
スケートそのものに興味があるようには見えない
一番人気やな
後はなんも考えてない連中と惰性で見てる層だけ
まあ元々買収採点競技は好かれないけど
その日本も羽生結弦選手個人の人気で何とか保ってる状態だから彼が引退したら日本でのフィギュア人気も格段に落ちるのは間違いない
アメリカもトップ選手は移民の中華系ばかりだから次は北京オリンピックもあるから日本の次は中国や東南アジアあたりで人気の競技になる可能性もある
なんか金のかかる競技だからか人気とトップ選手の出身国が経済の流れと比例してるかも
男オタクは気持ち悪いって自覚あるから一般人の眼に触れないように活動するけど
昨今の腐は節操を知らなくて困る。一般人がいるフィギュアと言うフィールドにユーリを持ち込むな
キムヨナが原因で離れた層はフィギュアファンじゃなくてただの真央ヲタだろ
フィギュアが好きなんじゃなくて浅田真央が勝つことにしか興味がない奴
フィギュア好きだって言われて浅田真央にしか興味ないって言われてがっかりした事が数回あるわ
衰退か停滞しか道がない競技には変わらんよ
佐野稔が世界選手権で銅メダル、ルックスも相まって凄まじい人気に→レコードデヴューもする。
(今で言う羽生状態)
渡辺絵美が世界選手権で銅メダル、フィギュア人気を後押し。
(ただ決め技のスパイラルが難しいにも関わらず非常に地味だったので、その後も真似する選手は現れず)
伊藤みどり登場、フィギュア人気爆発。
4回転ジャンパー本田武史登場、ヤグディンやプルシェンコ等の化け物と凌ぎを削る。フィギュア大人気。
以降は皆さんご存知の通り。
外国の大会でも日本人BBAの観客が目立つ。
恥ずかしい。
浅田ファンじゃなくたってキムヨナなんて好きな日本人いないだろ
真剣勝負から逃げて買収で勝った、勝負を汚した奴なんて日本人が一番嫌いなタイプだよ
きちんと真っ向から勝負して浅田が負けたならここまで嫌われなかったと思うよ
あれ見たらフィギュアの採点なんて信用できなくなる
羽生みたいに4回転バンバン飛べば買収のしようがなくなるだろうけど女子はなぁ
あとあれ本田望結ちゃん姉妹
フィギュアファンとしては蔑視してるわ
私は子供の頃からアイスショーとかたまに見てたし今でも好き。
これで各大会の獲得賞金がでかければ救いようもあるけど獲得賞金も少ない
フィギュアの競技としての面白さとか関係なくこんな割りに合わないスポーツがメジャーな競技になるわけねーよ
ジャッジも適正テストもないボランティアだから中にはろくにルールも分かってないのもいるし買収なんてやりたい放題だろ
ロシアやアメリカはまだサポート環境は日本ほど悪くないが日本は人気のわりにサポート環境はあまり良くないし
こんなんでよく荒川・羽生と金メダリスト二人も出せて逆にすごいわ
獲得賞金が今の50倍くらいでジャッジにもちゃんとした報酬があたれば今よりは少しは競技人口が増えると思うけどな
女子選手世界初の3回転アクセルとかは、当時かなり話題になってたし。
10年人気が続いてるんだから競技そのもののファンも増えてるだろうし認知度はかなり高いのは確かだね
おかげで競技人口も設備も昔よりは良くなってるんじゃないかな
渡部絵美さんも人気があったよ。
でも伊藤みどりさんの時と同じでその時だけ。
継続した人気はなかったと思う。
でも基本的にそこそこ人気はあったと思う。
今は爆発的人気。
もう25年前の選手だけどジャンプはいまだに女子でNo.1なんじゃない?
きれいな演技も好きだけど、ジャンプであんな感動を与える選手いない。
あとの国はガラガラ
キムヨナが嫌いでもほんとのフィギュアファンはそんなことで離れたりしねーわ
おまえがただのマヲタ、にわかなだけだろ
フィギュアスケートも別に大して超人気!!!!!とかはないしな
今見てもすごい3Aを飛ぶ
あれは男子だw
選手ってこういうこと思ってるんだろな、とか想像してたことが出て来たりして。
しかもフリーレッグ締めないで跳ぶタイプだからな
いまみたいな締めて跳ぶジャンプで勝負したら4回転いけるんでない?
真央はレジェンドじゃないだろ
オリンピックであの様だし
でもファンが増えるのは業界にとっていいことなんやで。
いい加減小姑みたいに叩くのやめろや。
かつてのバスケ協会みたいだ
それまでも普通に惨かったが、あの辺から輪をかけておかしくなった。
全員が全員嫌ってる訳じゃないし、「真のスケオタなら嫌って当然」ってのもよくない
羽生でさえまだシニアどころかジュニア出始めの頃でも大会のチケットは取るの大変だった
でも海外の選手は日本で滑るのすごく喜んでたよ
満員の観客が良い演技すればどこの国の選手だろうと拍手喝采してくれるから
ロシアとかフランスとかで国際大会でも満員ってそんな無いから
下手するとかなりスカスカのこともあるし
試合以外も食べ物美味しいし街は安全だしで日本大好きって選手は多い
ユーリ人気でチケットの売り上げが上がったならそれは喜ばしいことだな
特に今のフィギュアは試合でもアイスショーでもソチオリンピック以降は羽生がinしたもの以外のチケットの売り上げが相変わらず悲惨だからな
その羽生がアマ引退してプロ転向になったらアイスショーはともかく試合のチケットの売り上げがどうなるのか心配されていたが今後はユーリファンが買ってくれるなら安泰だ
羽生ファンは羽生in関連のチケットを買ってユーリファンはそれ以外の試合(出来ればもう羽生が出なくなった後の)や羽生がinしてないアイスショーのチケットを買ってくれたら売り上げ的には一番ベストだ
そしたらアメリカのネイサン・チェンって選手と自分が作ったユーリのキャラ?を比べて自分の考えたキャラすごい!ってはしゃいでて引いた
選手に対するリスペクトとか無いんだなってわかって見る気失せた
その後BLアニメだって知って改めて見なくて良かったと思ったわw
同じようなのが女子バレーやね
ルールを知れば知るほど、キムヨナの高得点が理解できなくなったね。
基礎点、GOEの基準を熟知して、ほとんどの選手には予想通りの点が出るのに、キムヨナと浅田真央だけ「はぁ?」な大外れ。
キムヨナには回転不足の見逃しがデフォだし、浅田は足りていても回転不足。ひどい時はダウングレードだ。どこが半回転も足りないんだ???ってなったのも1度や2度じゃない。
最近はPCSまで高騰しだしてカオス。
メドベデワも、沈み込みジャンプに流れのない着氷といった欠点見逃しで、大量加点をもらっている。
それでも何とかスケオタを続けていたが、浅田真央引退で最後の楔が抜けたから辞めたわ。
アニメは元の題材とか抜きにして別要素で流行ることもあるから考慮に入れていいかは微妙。
特にFujosiに関わるとね。
自分はマヲタはフィギュアファンとはちょっと違う人種だと思ってる。
自分的には日本のフィギュアのレジェンドは
ダントツで伊藤みどり。というか伊藤みどり以外にあんなにわくわくさせてくれた女子選手はいなかった。好きなスケーターだったら高橋とか他にもいるけどね。
浅田真央の滑りも好きだったけどあんなに熱狂的な人気があるのは理解出来なかった。レジェンドとは思ってない。
海外の選手ならプルシェンコ、ヤグディン、成績的には劣るけどキャンデロロ、ジョニー・ウィアーとか好きだったなあ。
マジレスすると、それ、男子の4回転ジャンプのレベルが急に上がったからだと思うぞ
たぶんユーリのストーリーを詰めてた頃、4回転はトゥループとサルコーだけだったはず
それが半年ぐらいで宇野がフリップ、ボーヤンがルッツをモノにして、ジュニアあがりのネイサンが両方引っ提げて登場
ユーリの世界でレジェンド設定されてるヴィクトルの技術構成がリアルに負けたら一気に説得力を失う危機だったんだろ
自分が原作者でも技術点比べてしまうわ
それをツイートするかは正直アレだけど
羽生くん宇野くんバレーの石川くん錦織くんみんな好き
最近は砂糖琢磨さんが素敵
ディスりたいわけじゃないけどバレーはぶっちゃけ世界的にはマイナー。
国際バレーボール連盟が安定したスポンサー料と安全な会場の確保のために日本とズブズブになったから
日本だけで国際大会が開かれてる。
日本で人気だからってのは違うわよ。
最初は得意分野を生かしたペアで上位に食い込んできたけど、シングルもだいぶ強くなってきてる
容姿端麗の人のスポーツしてる姿ってどうして素敵なのかしら
BLと分かった時点でトン引きしたんだが・・
それより、羽生人気も未だに高いし
実際のフィギュア人気の方が高いだろうね
むしろこのアニメは興味ない。外国人選手のファンになる事もある。
一定数のファンは昔から日本にいるよ。
野球は子どもの競技人口も視聴率もどんどん落ちてマジで人気なくなってきてるよ
子どもの将来の夢ランキングじゃサッカー選手が一位だったのに何故かマスコミはスポーツ選手が一位ってことにしてたり、ニュース番組で野球ばかりとりあげてるにも関わらず
あと私は真央ちゃんはジャンプよりもステップやスピン、スケーティングが好き。ジャンプだったら安藤美姫かな。羽生君の超お手本のような美しいジャンプも織田君の柔らかい着地のジャンプも好きだけど。
マヲタというレッテルを貼って言論封殺か?
キムヨナのジャンプのどこに、それほどまでに加点が付くのか?納得のいく説明してくれ。
+3のGOEを得るには6項目の条件をクリアしないといけないが、キムヨナの演技でそれを全部説明できるのか?
お前のは「わくわく」とか印象だけで、具体的な話が一つも無い。
フィギュアだからではない
どのスポーツでもよかったはず
でも正直メディアが集中して取りあげさえすれば何でも人気になるんだよな日本は
一部で盛り上がってる奴がいるだけで
贔屓選手や贔屓チームの勝敗にしか興味が無い人なんて真のスポーツファンとは言えないよ
ワールドカップやWBCの時だけ大量に湧くにわかファンが居るよね。あの延長に過ぎない
そういう観点で評価した場合、日本には真のフィギュアスケートファンってのは少ない
そもそもルールをきちんと理解できているのかどうかすら怪しいよ
気が合いそう。白のファルーカもね!
フィギアスケートの美しい演技大好き。
トリプルアクセルだけに絞っても
女子選手でトリプルアクセルを自分の定番として
オリンピックで3本跳び
トータルで10年間跳び続けた
こんな選手は空前絶後だ
本数と成功率は伊藤みどり、精度と期間は浅田真央
次世代はいつになるか。紀平梨花ちゃんに期待。リーザたちロシア組も頑張れ
彼は応援したくなる性格しとる
そもそもどこから「人気スポーツ」と言えるのか。
サッカーや野球のようにリーグがあって、定期的な集客があって、尚且つ一般に普及していること?
TV的に言えばストーリーも作りやすいし、TV映え(放送映え)する競技ではあるからTVでやってたら見る人は多いと思う。
ただそこいらで気軽に楽しめるものじゃないからね。だから競技自体の人気はそんなにないと思う。
自称フィギュアファンの原作者からして下品ネタを言ったり観戦マナーがひどかったりするので
フィギュアファンから嫌われるのは仕方ない
ちなみに海外の選手からユーリの内容を皮肉られても、腐は褒められてると勘違いしてる目出度い人々・・・
早く去って欲しい
ところで、今度の冬季五輪は「韓国」開催だぜ。どんな「???」ジャッジが連発されるかなぁ。
全世界から「Do'nt Koria」のブーイング来そうだ。ただ、一生懸命に金メダル目指している選手たちが、おかしな判定で泣くのは可愛そうでならないよ。
説得力を失う危機?いやそんなのこっちは知らんがな
興味持ったからtwitter覗いたのに選手に対してそんなこと言ってて当時はまずびっくりした
彼がジャンプを全てミス無く跳んだとしても自作キャラの方が基礎点が上ですって平気で発言できるのってヤバイ
設定次第でいくらでもすごいことさせられる架空キャラと比較して優劣決めるとか
競技に取り組んでる選手のこと軽視しすぎてるし自分の作ったアニメ(2次元)と現実の試合(3次元)をごっちゃにしすぎててほんと引いた
まあBL回避できたから結果的には良かったんだけど原作者がそんな感じって知ってあの時はめっちゃ萎えた
嫌いなもの語る時の方が生き生きしてるって闇が深いなあ
スケートを語りたいんじゃなくて攻撃したり見下すのが目的になってるよこういう人ら
緩く楽しんでる人やにわかなファン、ユーリを楽しむアニメファン、自分が興味ないスケートを楽しむファン・・・気に入らない、ねじ伏せて屈辱を味わわせたい、屈服させたい
どう言いつくろったって傍から見りゃその本性は透けて見えてるよ
ま、こういうのはどこでも結局似たような傾向なんだけどね、アニメのまとめサイトとか同じこと言ってる連中いっぱいいるし
嫌いなもの攻撃する事ばかり考えて好きなもののこと考える時間が減って、ストレス溜めてイラつくからまた攻撃しての悪循環
「嫌い」に執着、又は依存する人増えたなあ、可哀相に
あのころから我が国ではフィギュアスケートてけっこう人気種目になってると思うよ
自己紹介乙
浅田真央も好きじゃない
日本人みなそうではないよ外人
でもプロ野球の各球団の観客動員はずっと右肩上がりなんだよなぁ…ふしぎ!(笑)
逆にサッカーはJリーグの観客動員はずっと横ばいだしW杯の最終予選の視聴率も昔は30%取ってたのに今は20%取るのがやっとなんだよなぁ…ふしぎ!(笑)
まあブラジルW杯で日本代表ごときじゃ世界と戦えない事が白日の下に晒されてしまったからなぁ…しょうがないよね…
それより本田と香川が代表引退したらヤバいでしょ、マジで。サッカー人気=代表人気なんだから
つーか次のオージー戦とサウジ戦に負けてW杯逃すような事があれば、サッカー人気なんて一気に失墜するぞ。野球の人気ガーなんて言ってられんくらい人気無くなるぞ(笑)
日本以外だとボブスレーと同じぐらいの人気度なんじゃない?
中国とか、日本より熱いんじゃないか??彼に関しては。
愛ちゃんか羽生くんか、みたいな。。
(「知るか」って言うから教えてやるけど)
そのツイートな、フィギュアちゃんと追っかけてる人間からすると
「リアルがフィクション追い越しそうでまじ焦った」って感じだったってだけやん
それぐらい突然の技術的躍進があのユーリの年にあったんだよ
フィギュア知らん人からすれば選手リスペクト足らんとか次元ごっちゃすんなとか言うのもまあ分からんではないがな
歴史が目の前で動いていたことは確実に言える
近代スポーツではなかなかお目にかかれない出来事だったわ
浅田真央を持ち上げないとキムヨナを擁護したことになるその精神構造がもうおかしい。
キムヨナのことなんて何も言ってないっての、何が言論封殺だ馬鹿か。フィギュアファンじゃないんだよ、真央とキムヨナの事しか考えてない。
だからマヲタは嫌いだよ、浅田真央は最初好きだったのにマヲタが異常すぎて興味持てなくなった。
※160
同感
彼が出てくるまで、一応他の選手の名前ぐらいは知ってたけどそこまで関心はなかった。
彼が出てくるまで日本は女子が人気だったね
今は彼で人気が持っているようなもの
普通フィギュアアニメなら女子の主役のほうが華があるしウケもいいのに男子が主役とか今を象徴してる
彼が引退したらもう興味ないな
そんなもんだよね。
あ、マリンちゃんがいるね。
次は女子が人気になるかな
特に途中姿勢の切り出しでミソ付けたいアンチキム・ヨナ信者鬱陶しい
スポーツと芸術両者があるから宗教や思想系と相性よいのはわかるけど本気で邪魔
高橋選手のおかげで男子の認知広まったのは嬉しいけど本田選手からの男子応援勢としては複雑w
野球人気は、メディア創世記から続く癒着した露出に支えられた人気(AKB、ジャニーズなんかと同じ仕組みで、TV等で良く見るんでなんとなく印象が良くなる)だから、ネットで調べられる現在では、大半の人は関心無かったりするんだけどね。
それ。てか浅田真央のファンなのかすらあやしくてアンチキムヨナ信者なのかもしれんね…個人的に女子シングルは一番興味がないのでフィギュアの話題になるたびにキムヨナキムヨナ言われるのがうざくて仕方ない。
まあ、浅田真央が引退したらフィギュア観なくなるような人が多いんじゃないかと思ってる
本田の功績は大きいと思うよ、自分も好きだった!佐野稔をリアルタイムで知らないから(愉快な解説のおじさんのイメージしか…)日本の男子もここまでやれるのか、って本田には思ったなあ。
しかも採点競技となると有色人種にはかなり不利だし白人が自分達に有利になるようにルールを変えることだってままある話
そんな中で黄色人種がフィギュアで五輪や国際大会で正当な評価を得るのに貢献したのが
伊藤みどりでありアジア系アメリカ人の選手達だった
もちろんそれまでの苦難な時代に道標をつくってくれた先駆者がいたのも確かなこと
最終的に大きな壁をぶち破るには圧倒的な力がいる
その役割を成しえたのが伊藤みどり
彼女の力の前では差別や偏見など取るに足らないものだった
圧巻の跳躍力そしてその後の流れるような演技、それらを笑顔でやってのけた
国際スケート連盟が評価した「伊藤みどりはたった一人の力で女子フィギュアスケートを21世紀へと導いた」は伊達ではない
日本人力士が珍しく優勝したから多少注目されてただけで
年寄りや壮年期に片足突っ込んでる層の一部の人気がほんのちょっと回復しただけのこと
チビッ子や若い人からすりゃ最も魅力ないスポーツには変わらんよ
そもそもここ10年の低迷期も、スポーツ人気3位を維持してたかのような言い方は論外
おいおい※36は完全に無視かよ
「※36みたいな書き方するんでサッカーは嫌われるって面があると思う」とは言わねぇんだな。それなんてダブスタ?w
それとさぁTV・ネットとか関係なく実際に「観客動員が増えてる」ていうハナシしてんだろ。文盲か?
あと言っとくけど俺は別に野球ファンでもなんでもないからな。普通にサッカーも好きだし
でもサッカーファンはリアルでもネットでもアホが多すぎてキツい。今どき結果が出ないからって選手や監督が乗ってるバスを取り囲んだり、アウェーのスタジアムなのに居座って「責任者でてこい!」とかやってんのサッカーファンくらいなモン。おまけに浦和のジャパニーズオンリーの件とかガンバのナチスの旗の件とか国内外に恥を晒しまくり。そら世界的にサッカーは馬鹿が集まるスポーツだけどさ、まさかこの日本でもこんなに馬鹿が集まるとは思ってもみなかったわwサッカーの馬鹿力すげーてカンジw
ジャネット・リンのコケても笑顔の清々しさに魅了されました。
私はその頃から好きです。
ロッテ!スポンサー降りて下さい。
論点がズレてるよ。
※152は※80の「本当にルールに詳しい人、技術の見分けできる人が陰謀論語ってるのほぼ見たことない」に反応しただけだよ。
自分もルールを勉強し始めたばかりの頃は、ジャッジは正しいと思っていた。
しかしルールに詳しくなればなるほど、他の選手との演技&採点を見比べれば見比べるほど、
矛盾が出てきてジャッジを擁護できなくなっていった。
人気の浅田
爆ageの羽生
彼女やライサチェックはアスリートとしては評価別れるタイプではあるね。メダル獲得を最優先する、無難志向の点取り虫。
大技回避して作戦勝ちのパターンが多いので、トップアスリートとはその時一番すごいことやる人!って観点からは誉めてもらえない。
ファンは不満だろうが、そういう選手なんだからしょうがないと諦めなされ
国内戦と国際戦の注目度の差が乖離してるスポーツは実は大して興味が無い
TVでの取り上げ方もかなりあったし浅田真央で人気が不動になったんじゃないかな
フィギュア見ない人でも名前知ってるってのは人気の証拠
国別もだけどアジア大会が一番ひどかった
4F両足着氷なのに加点2はひどい
あれでボーヤンの優勝がなくなって中国人激オコ
伊藤みどり時代のフィギュアは黄色人種のくせにという風潮が本当に酷かったようだよ
荒川静香も大舞台での強くしなやかで安定したメンタルを見せてた
浅田真央という最後までフィギュアの闇と戦ったプロアスリートも日本に目を向けさせしね
今は男子の方にも注目される選手が増えているし、
女子フィギュアに比べて純粋にスポーツという面が強く出ていて男子フィギュアも面白いよ
国内のカスゴミにしても、いちいちヨナを引き合いに出して持ち上げて
浅田を侮辱するような報道をしなければよかったのに。彼女がどんな目にあってきたか
聞いても腹が立たないなら日本人じゃないと思うわ。
羽生結弦?コーチがオーサーでなかったらあんな高得点は出ないでしょ。
最初はコーチが誰だろうと本人に関係ないと思って応援してたけど
2度も衝突事件起こして、練習時の傍若無人な振る舞いを見ていたら愛想が尽きたわ。
日本と韓国両方のカスゴミから異様に持ち上げられる稀有な存在だけど。
>ユーリが嫌われてるのは、選手をホモネタにしたり選手に凸したり、アニメと現実ごっちゃにするから
選手をホモネタにしたって選手って架空の選手なんですがそれは・・・?
スポーツ選手を題材にしたBL物作っちゃいけないとかいう法でもこの世に存在すんの?
選手に対して失礼だの言い出したら、この世の創作物全て終わるやん
そんなことを一々「我ら正統()フィギュアファンだから」の名目で潰していく権限があるとでも思ってるんだろうか?あると思ってるんなら病院池よ
現実とアニメごっちゃにして発狂してるのってここの※欄でも明らかやけど自称正統派スケートファンのバ バ ア様らやん
興味ない!引っ込め!とか言う割に原作者のツイートまで漁って罵倒する念の入れよう
お前らこそ監修に協力した某氏に罵倒ツイート送ったり脅迫メール出したりと、犯罪スレスレ行為やりまくってるんですが
腐女子引っ込めだのなんだのと言いながら※欄で発狂して作品&腐叩き一色になると腐アンチとまとめの管 理 人は嬉しいだろうけどこっちは堪ったもんじゃない
引っ込めって言う真の相手はこういうまとめの管 理 人だよ
出しゃばってんのはこういうまとめサイトだ
こっちだって取り上げられたくも無いし話題にされたくも無いしわざわざ罵倒されたくない
リンク先のタイトルでユーリ関係ないと思って開いたのに、開いてみればこの様
わざわざ罵倒しに来るフィギュア婆もわざわざまとめる管 理 人もマジでいい加減にしろや
フィギュアしかり体操しかり
まず日本含むモンゴロイドの体型ってのは頭から足まで背骨や腰が白人や黒人より真っ直ぐに通っている。これだと腰や胸のメリハリがつかず棒のような体型になる。普段ならとてもグラマラスとは言えない体だがその場合体の軸がぶれにくいためバランスをたもち安定する動きをしやすくなるんだという。これがスケートや体操に持ってこいなんだとか。
でもユーリのブルーレイ買ったけど。時々ドンビキしながら見てた。
渡部絵美さんの頃から好きな競技だったが、金妍児が出てからの採点のおかしさに失望したので、真央がいなくなった今年からは、わざわざ録画してまでも見ようとは思えなくなったな。
去年アニメが始まってフィギュアスケートを見るようになった人達がほとんど
どういうきっかけでもフィギュアに興味を持ってくれるのは嬉しいし
南米や中国やアメリカから日本にショーを見に来てくれる人達もいる
フィギュアスケートを好きになってくれればアニメがきっかけでもいい
本物は絶対アニメを超えているから
NHK杯なども気になる。
日本人の活躍が見たいが単にショーとしての楽しみもある。
俺は鈴木明子が好きだな。
・国内大会で国内連盟が国内選手の〝押し〟順位を決める
※誰だったら興行的に成功するか、カリスマ性、人気度、技術を考慮して
↓
・国際大会で〝押しメン〟以外は点数が極端に低くされ、また、国ごとの政治力により順位が決まる。
※連盟内の各国のヒエラルキーが如実に出る
※国内押し選手の得意とする技が点数高く設定されたり、苦手な技の点数を低くルール改正出来れば、だいぶ政治力を発揮できているといえるでしょう
出来たのに、銀メダルになった、なぜなら審査する審査員は容姿も審査対象だった、チョット太めだった。
審査員の主観で採点される、都合が悪いとルール変更を繰り返す。特に冬季競技、柔道も同じ、
技を知らない審判員がいる、そこで公平を期す為にビデオ判定を導入した、しかし柔道をやらないで
審判員判定で決まる、試合をしないのに、せっかくビデオを導入して試合をしないのでは意味が無い。
何のために買ったか分からんような事はしないでほしいわ
>ユーリは実際の競技映像と演技をまるまるパクっていた問題があるので
パクリ騒ぎになったのはヴィクトルの自宅画像だぞ?
スケートは全プログラム宮本賢二が新規に振り付け作って本人(ユリオのだけ河西歩果)が
滑った映像を元にして動画がおこされてるんでパクり元がない
>フィギュアスケートに関心が無かったらそのアニメは成功してないから
作品の成功に現実の認知度は必ずしも必要ないよな
囲碁や競技かるたはそこまで人気というわけではないが(特に若年層に)ヒカルの碁やちはやふるは大成功した
キムヨナの「妖艶美少女」スクラムキャンペーンに似ててキモい
どっから金でてんの?ANAか?リンクの穴キャラだけに
>223
羽生結弦はマスコミ追従型。キモヨナはマスコミ先導型。
全く逆だよ。お馬鹿さんw
コメントする