スレッド「待て、日本人って実際に家に入る時靴脱いでるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

待て、日本人って実際に家に入る時靴脱いでるの?
足を汚くしたいの??
足を汚くしたいの??
2
万国アノニマスさん

お前は24時間靴を履きっぱなしなの?
↑
万国アノニマスさん

だって足臭いし
↑
万国アノニマスさん

おそらく四六時中靴を履いたままだから足が臭いんじゃない?
3
万国アノニマスさん

定期的に掃除をして汚れた靴で歩き回らないなら、一般的に家の床は綺麗
室内で靴を履いてることにも驚きだが
そういう奴らは他のみんなも土足なんだと考えるから驚く
室内で靴を履いてることにも驚きだが
そういう奴らは他のみんなも土足なんだと考えるから驚く
4
万国アノニマスさん

驚きだな
俺は日本人じゃないけど家に入る時汚い靴を脱ぐのは常識だろ
↑
万国アノニマスさん

だよね、室内で靴を履くとかどんな奴だよ
5
万国アノニマスさん

これが日本の伝統なのは知ってる
とはいえ室内で靴履く奴なんているの?スレ主こそ変人じゃないか
とはいえ室内で靴履く奴なんているの?スレ主こそ変人じゃないか
↑
万国アノニマスさん

アメリカの南部の人は室内で靴履いてる
アメリカ北部・カナダ・ヨーロッパは靴を脱ぐよ、雨や雪の関係で
アメリカ北部・カナダ・ヨーロッパは靴を脱ぐよ、雨や雪の関係で
6
万国アノニマスさん
これは裕福な家庭の話だと思う
おそらく初めて日本人を招待した欧米人は経済的にエリートのはずだろ?
金持ちの家にディナーパーティーに行ったなら分かるだろうが
高級な絨毯やカーペットが敷いてあっても気にせず靴を履いたまま歩いてる
自分達では床を掃除することがないから土足でも構わないんだろう
お前らみたいな奴が土足だったら退廃的な野蛮人だが

これは裕福な家庭の話だと思う
おそらく初めて日本人を招待した欧米人は経済的にエリートのはずだろ?
金持ちの家にディナーパーティーに行ったなら分かるだろうが
高級な絨毯やカーペットが敷いてあっても気にせず靴を履いたまま歩いてる
自分達では床を掃除することがないから土足でも構わないんだろう
お前らみたいな奴が土足だったら退廃的な野蛮人だが
7
万国アノニマスさん

おそらくアメリカのメディア作品のせいでそういう印象になったんだろ
コメディ作品は必ず屋内でも屋外でも靴を履いてるから
コメディ作品は必ず屋内でも屋外でも靴を履いてるから
8
万国アノニマスさん
アメリカ人って本当に土足なの?床が面白いほど汚れるのでは?

アメリカ人って本当に土足なの?床が面白いほど汚れるのでは?

それは日によって違う
たまに仕事でイライラしたり食欲や何かに気を取られて汚れを落とし忘れるが
普段は家に入った時にちゃんと汚れを落としてる
たまに仕事でイライラしたり食欲や何かに気を取られて汚れを落とし忘れるが
普段は家に入った時にちゃんと汚れを落としてる
9
万国アノニマスさん
アメリカ人でも履く人と履かない人で分かれる
靴を履いてるのは大抵不潔な野蛮人
清潔な人間は外からの埃や汚れを認識して不潔にしないようにしている

アメリカ人でも履く人と履かない人で分かれる
靴を履いてるのは大抵不潔な野蛮人
清潔な人間は外からの埃や汚れを認識して不潔にしないようにしている
10
万国アノニマスさん
靴を履かなかったらこのヤバい蜘蛛に噛みつかれるだろ(笑)

靴を履かなかったらこのヤバい蜘蛛に噛みつかれるだろ(笑)

11
万国アノニマスさん
この問題に関しては俺達アメリカ人って少数派みたいだな

この問題に関しては俺達アメリカ人って少数派みたいだな
↑
万国アノニマスさん

これは西洋世界でも広く見られるしアメリカ限定の話ではない
12
万国アノニマスさん
室内で靴を履こうとするのは野蛮人だけ

室内で靴を履こうとするのは野蛮人だけ
14
万国アノニマスさん
俺はアメリカ人じゃないが家の中で靴履いてる
ただし部屋やカーペットのある場所は別で、毎日掃除してる

俺はアメリカ人じゃないが家の中で靴履いてる
ただし部屋やカーペットのある場所は別で、毎日掃除してる
15
万国アノニマスさん
自分は日本人じゃないが
靴はフローリングを傷つける可能性があるので家ではサンダルかスリッパ使ってる

自分は日本人じゃないが
靴はフローリングを傷つける可能性があるので家ではサンダルかスリッパ使ってる
16
万国アノニマスさん
自宅で履いていいのはスリッパだけだ
何で室内にあらゆる汚れを持ち込んでカーペットを汚くしなくちゃいけないの

自宅で履いていいのはスリッパだけだ
何で室内にあらゆる汚れを持ち込んでカーペットを汚くしなくちゃいけないの
17
万国アノニマスさん
アメリカ人だけど室内で靴は履かないよ
これはラストベルト周辺だけの慣習だと思う
何かもが汚くて守るべき価値が無いから

アメリカ人だけど室内で靴は履かないよ
これはラストベルト周辺だけの慣習だと思う
何かもが汚くて守るべき価値が無いから
18
万国アノニマスさん

家で使ってもいいのはスリッパだけだ


19
万国アノニマスさん
大半のアメリカ人は家に入る時に靴を脱ぐと確信しているが玄関で脱ぐわけじゃない
部屋かクローゼットまで行って靴を脱いで、それから裸足・靴下・スリッパになる
一人の時は特にそうするはず、裸足で来客と過ごすのは普通じゃない

大半のアメリカ人は家に入る時に靴を脱ぐと確信しているが玄関で脱ぐわけじゃない
部屋かクローゼットまで行って靴を脱いで、それから裸足・靴下・スリッパになる
一人の時は特にそうするはず、裸足で来客と過ごすのは普通じゃない
↑
万国アノニマスさん

まさにその通り
20
万国アノニマスさん
室内では靴下&サンダルかな

室内では靴下&サンダルかな
21
万国アノニマスさん
土足とか生理的に受け付けないよ

土足とか生理的に受け付けないよ
22
万国アノニマスさん
日本人が床で眠ってる理由を追求したほうが良かった

日本人が床で眠ってる理由を追求したほうが良かった
↑
万国アノニマスさん

日本人は狭いマンションに住んでる人が多いからね
だから収納可能なベッドでスペースを確保する必要がある
もし俺がそんな立場でもベッドは買うだろうがベッド下に収納は欲しい
だから収納可能なベッドでスペースを確保する必要がある
もし俺がそんな立場でもベッドは買うだろうがベッド下に収納は欲しい
23
万国アノニマスさん

自分はアメリカ暮らしが長すぎて靴を脱ぐのを忘れてしまう
24
万国アノニマスさん
日本では職場で靴を脱ぐからな
冗談でも何でもなくほとんどの人はスリッパ履いてる

日本では職場で靴を脱ぐからな
冗談でも何でもなくほとんどの人はスリッパ履いてる
25
万国アノニマスさん
部屋で靴を履いてるのはテレビドラマやコメディー番組だけの話かと思ってた

部屋で靴を履いてるのはテレビドラマやコメディー番組だけの話かと思ってた
26
万国アノニマスさん

家で靴を履くのが普通だと思ってるのはアメリカ人らしい
無知は仕方ないとしても、靴を履かないほうが不潔に見えるって意見は面白いよ
無知は仕方ないとしても、靴を履かないほうが不潔に見えるって意見は面白いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
別にアジア圏以外でも靴脱ぐ国けっこうあるのにね
ちゃんと確認しろよ
泥や雨で濡れた靴で家に入りたくないけどなあ
常に何か履いてたら蒸れるから是非足の裏や足指の間は洗って欲しい。
それに日本の家屋の床は昔から木造が主流で部屋は畳が多かった
硬い履き物が床を傷つけるんだよ
キレイな足にしてから家に上がりたいもんね。
それはあくまで東京の一人暮らしとかアパート住まいに限った話だろうよ。
土足の習慣がないのははるか昔からだっつーのに。
アメリカとひとことで言っても広いから・・・
たぶんその人は南部出身でしょ
東海岸出身のエスタブリッシュメントは普通に洗うから
靴の中なんか汗でムンムンのハズなのに脱がないんじゃクッセーぞ!www
掃除機をかけないから、床が汚れて土足になるんじゃないの?
毎日掃除したらいいのに。
白人や黒人の足は強烈に臭い。体臭+足の蒸れで菌が繁殖した時の悪臭で。
それじゃ衛生の意味ないじゃん
だって足臭いし
なんで靴を脱ぐのかを考えられない程の馬鹿なんでしょうか。
ホント家庭内の雑務でさえ、金任せな連中なら、好きなだけ汚しても尻拭いはしない。
一方、生活面で、道徳にも関係する暮らしぶりは、片付ける労力を知るから、清潔に保つ生活が身に付くのだろう。
まあ家の中が外より汚いなら仕方ないだろうけどw
あれは嘘、ていうか少数派て事なのか?
中国は床板は無くて、日本で言う土間みたいな感じ。
だから、ベッド文化で土足。垢を落とすと病気になると言った考え方だから、
お風呂に入る習慣が無いから風呂場はない。
今は、西洋文化が当たり前になったから、
マンションが多いけど。それでも土足が普通。
韓国も本来は中国風。だが、日本統治以降に変えたから今では脱ぐのが普通。
アジアを一括りにしない方がいいよ。東南アジアは、元々が裸足。
だから、履き替える必要が無いから、あの場合はカウントはどうするのかね?
流石に寝るときは脱ぐでしょう
自室迄土足は流石に抵抗有るなぁ
イザというとき靴を履いてないとおもいきり戦えないじゃないか
これは日本全体で見れば少数派。一戸あたりの床面積でいえばイギリスやドイツより広いし
>足を汚くしたいの??
うわ、裸足で歩くと足が汚くなるほどの床なのか。そんな家行きたくない。
裸足で歩けるほど、よそ行きの服で横になれるほど綺麗にしなよ。
中国人は家の中で靴を脱がないし
全面ベッド扱いだよ
室内で 何も履か無いと 部屋が汚れる と言うのは本当
手垢と同じ様に 足垢も 汗や皮脂など 汚れが付く
人間の身体から 1日で 飛び出る 汚れは 毛髪から 涙や ヨダレ まで含めると 驚くほど多い と思う
( ̄▽ ̄)v ソースは 裸足生活で フローリングの 汚れに気付いたウチやぁ
風呂入ってるの意味が違うからしょうがないけど、体臭がキツイ本当の理由は
食べ物+ちゃんと洗えてないって事なんだよなぁ
部屋かクローゼットまで行って靴を脱いで、それから裸足・靴下・スリッパになる
一番不合理な意見だわwなんでそんな事になるのか理解に苦しむ
足袋はあったにしても、貧乏人には買えないから冬場大変だったろうな
外国はないからさ
靴を脱ぐ感覚が身につかないんじゃないの
あれはドン引きした
きっちりと内外を区別してる国は少ないだろう。
床に寝具を敷いて寝れるほどに綺麗なレベルなのが、日本家屋の室内。
流石に洗ってから入るんじゃね?
そんなに裸足が嫌ならさ
個人的に好きじゃないな。内と外をはっきり分けて欲しい。
学生時代、前の席の不潔男子の足臭さが半端なくて毎日憂鬱だった
ばっかじゃね
流石にそうだとは思うが、気付かないor気付くのが遅れた時のリスクがでかすぎる。
流石に寝る時は靴脱ぐみたいだけどw
土足で畳を歩いたらすぐに駄目になる
縁を踏んで歩くのもマナー違反だっていうのに
台所も食卓だけ普通の高さで畳敷き、それ以外は土間とかだったし
たぶん農繁期はその方が都合よかったんだろう
今は大体解消されているが
一日おきに掃除機かけるし、それでもスリッパ汚れるから買い換えるけど。あと殆ど毎日風呂入るからだな。裸足でも慣れてるの。スリッパもあるけど裸足で歩くこともある。
足の締め付けやら楽になりたいけどなぁ。
日本は土間で足履きを脱いで、式台から先は素足が基本だけど
神道では穢れを持ちこまないって考えがある。
近代まで疫学の知識は無かったけど外の汚れ、死体、村の外から来る人は災い(病気)を運んでくるからエンガチョって考えてたしね
アメリカに限らずもっと広範囲での習慣なのかと思ってたわ。
・床が高くなっている。
・毎日掃除をする。
とか知らないとそうなるのかな。
雨の日や外で公衆トイレ行った時やガム、最悪な場合犬のウンチ、人の唾を踏んでるかもしれないのに。こういうアメリカ人って意外と水虫とかも多いんじゃないだろうか?絶対足蒸すだろう
冷静に考えれば家の中で外履きのまま歩き回るのって恐ろしいんだが
家も足も汚くしたいの??
アイツラが靴を脱がないのはある意味正解じゃね?
ずっと靴だと臭い。
だから省スペースのためではないんだよ
部屋が狭かろうが結局布団を敷くスペースは確保しなきゃいけない
靴を脱いだところで、外からのゴミは防ぎにくいんじゃないかな?
玄関に段差が殆ど無いし、風を通すとなるとゴミも入ってくると思うよ・・・
自国でやるのは互いの文化なのでどうでもいいが、日本の賃貸住宅でやらんで欲しい
訪問した時に、「あ、靴は脱がなくていいですから」て言われた時はもうね…
家の床が汚ねぇって話じゃんw
まぁニュージーランドみたいに裸足で出歩く国もあるしな
家ん中にまで泥やら埃やら持ち込みたくないわ
でもアメリカ南部って気温も湿度も高いよね?
それで靴履いたままでろくに洗わないって水虫発生率半端なさそう
日本のような玄関(靴脱ぎ場)って無いよね
でも歴史的にも靴脱ぐ文化なんか無かったはずだし
今さら脱ぐのが当然みたいに言ってるのはこちらから見ると笑える
最近は畳がない家も多いからそういう家ではベッド使う人が大半かと思う。
足をゴシゴシ洗ったりしないんだろう
ほんとなかったわw
アメリカは地面の延長と考えるからそのまま靴を履いてるんだろうな
玄関前に階段が数段ある家もあるけど
(布団を敷いて)床に寝るの意味が地面に寝ると同じような感覚だから不潔という発想になる
「汚くする」のように形容詞+する で動詞扱いするのって
もはや定番なんかい
幼稚園児かよって突っ込みたくなるのは自分だけ?
「汚す」ってなんで書けないのか
配達の人も玄関で脱いで入ってくる
フローリングにしてるくせに裸足の奴はアホな野蛮人
だだっ広い日本家屋でもそうしてるんだから単にそういう伝統
文法まで持ち出しといて、意味が微妙に違うことくらい分からんか?
気味が表現を的確に読み取れないだけ。
すまんアンカミス。※92->91
誤字まであるしひどいな。w
靴脱がずに生活してる家って底辺だった
まあ足臭くなるわ家汚くなるわで潔癖の人には悪魔みたいな存在だしな
裸足は本当はあまり良くない
水虫持ちなんかがいたらうつし/うつりまくるぞ
元コメの13みたいなトイレにカーペットってのはちょっとしたカルチャーショックだわw
そりゃ半年ごとにカーペット変えなきゃいけなくなるよね
でもそれでも清潔を保てないと思ってしまうし、お金に糸目はつけないとしても、そもそもそこまでカーペットにこだわる理由がわからないからタイルとか大理石でいいと思うけど…
普通に大理石豪邸でも玄関で靴脱がされるよ
ちゃんと靴箱あってスリッパに履き替えて家にお邪魔する
住宅の構造として日本の玄関に類するものがあって
ウチと外が明確に分かれる構造でもなきゃ正直大して意味が無い
五十歩百歩だろ
ってことでだろう?決して声高に言える風習ではないと思うのだが
何の疑問も持たずに俺たちのやり方が最高と思える幸せな人種なんだな
アメリカ人って
ビビるじゃないか
汚れたら洗えばいいじゃない
家主「お前何ひとんちに土足で入るんだよ! 靴ぬげよ!」
客「うるせー、絶対脱がねえ! これが俺のスタイルだ!」
みたいな。
子供が産まれたから土足禁止にしたんだって人もいたけど、基本的には家は土足で入る前提で作られてるし、そういう生活に合わせた商品も多い
水道工事とか電気工事の人は安全上の理由で靴を脱ぐことを禁止されてると言って、そのくせ靴カバーも持ってこないっていうケースも多かった
無知を自慢するスレ主が恥ずかしいだけだ。
「床は汚いもの」という意識の違いがあるからしょうがない
基本は日本初板の間だよ。畳が一般人でも普通に使えるようになったのは明治以降じゃなかったかな。比較的一般に広く使われ出したのは歴史浅いよ。
靴脱ぐ文化は色んな理由あるけど、気候による理由とか穢れを持ち込まないとか諸々あるよね。
あそこは夜行バスとかでも靴脱がないね。
友達がイギリスから一昼夜かけて
ヨーロッパ南下するバス乗った時に
靴脱いでてオバちゃんに怒られたそうだ。
裸足(靴下)は裸扱いなんだろうね。
ベットで寝るときは靴を脱いでいるのは(多分)世界共通だとして....
外出のオシャレとしてハイヒールやブーツを履いて、帰宅した女性はどうしてるんだろ?
風呂/シャワーのあと、別の部屋に行くとき靴を改めて履くの?
夫婦やカップルが激情の迸りでイキナリおっぱじめた時 靴は履いたままイタすの?
大きい病院は大体土足だけど、小さい病院とかスリッパに
履き替えないといけないのが嫌なんだよね...
夏休みに短期のバイトやってた時にペルー人が土足で休憩所のソファーに寝転がってたのも衝撃だった
不潔すぎるでしょ。
家の中で土足なのにたまに平気で裸足で歩いてそのままベッドやソファに座ったりもう不潔すぎて理解できないよ。海外の人は。
歩き始めくらいの子とか土足はヤバイでしょ
気候が違うから文化も違う、現代でも根本的に理解されてないわ
日本は台風直撃のルート上にあるし海洋性気候の『雨の国』やぞ
埃だらけの大陸と比べるのが間違いなんだよ
日本14人、
彼らの多くは病原菌等を室内に持ち込んでいる事に気付かず、未開発地域の住民のような衛生観念を持ち先進国だと胸を張る。
外国のドラマや映画で玄関で靴脱いでるシーンや「ウチは土禁なのよ」って家庭が
出てくるケースが殆どない様に思うのは何故?そんなに高割合で靴脱ぐお家が多い
ならドラマや映画でも反映されそうなのに。特にアメリカなんか他民族に配慮、みたいな
感じで色んな人種や性的マイノリティなキャラとか出さなきゃダメ!みたいになってる
のにそういう所は現実に即さないの?
>日本人が床で眠ってる理由を追求したほうが良かった
>↑万国アノニマスさん
>日本人は狭いマンションに住んでる人が多いからね
アホかwww
床がきれいだからだ
「日本の床=西洋のベッド」「西洋の床=日本の土間」だ
裸足か、裸足じゃないか ぐらいのレベル
①まともな日本食をリーズナブルな値段で食べられる機会が少ないから。
②土足仕様の住居が多いから。
③床にふとんを敷いて寝られないから。
④風呂場に体を洗う流し場がないから。
会社や店、大学等でずっと履いてるわけで家に籠ってるような人間でもなけりゃ
日本でも寝る時以外の時間ほとんど履いてるのと同じだろ
それよかベッドのマットレスのダニ退治はどうしてるんだ!
そーそー、江戸の長屋ならともかく、地方の農家は土間に板の間だったよね
冬なんかは囲炉裏端で作業する事もあるから板の間で問題なかったんだけど、寝る時はそのまま囲炉裏端に莚を敷いて藁に潜って寝てたんだよね…
綿は高級品だったし仕方なかったんだけどね
この関連で、欧米で靴にキスするシーンを見たことがあるが、あれはくさい靴にでもキスできるほどの恭順さを示しているのかなぁ、よく知らないが。私は、蒸れた靴にキスするのは風習でも嫌だなぁ。
家にを汚くしたいの??
箸は食物を刺す事を良しとしない文化(信仰)の下に生まれた食器、
箸文化圏の価値観からすればフォークの様な食器の方が余程野蛮なのだ。
やはり偏狭かつ幼稚な独善性に満ちた一神教は傲慢な愚物を量産する。
こんな国だからこそ負けたのか
ここ面白くて見てたけどもう来ない
まるで寝る時以外は家にいないみたいな言い方・・・
そういう人もいるとは思うけど、大半の人は寝る時以外も家にいる時間があると思うよ
其れを何故日本にも適用出来ると思って仕舞うのか。
あと蜘蛛のどアップを突然載せるのは止めろ
夏は畳スリッパでも甲がおおわれて暑苦しい
去年買った無印の綿ぞうりが素足に気持ちよすぎて愛用中だが1年たってほつれてきた
しかしパクリ商品のしまむらのやつは新品なのにほつれているw
日本でも一時期話題になったが、今はヒアリに押されて忘れられている感
これはアメリカ人というよりそいつが無精な方が大きいと思うけど。
でもそれで思い出したけど、アメリカ人って皿洗ったあと、洗剤流さないよね。
NYの某有名なレストランで友達(日本人)から聞いて「いやいやさすがに嘘だろ~」と思いながらオープンキッチンの流し場見たら、まさにシンクで大量泡まみれで洗った鍋とか、堂々と水で流さずそのまま逆さにして乾燥させてるとこだったw
その時スプーンで口に運びかけてたチャウダー、萎えて全部残したわw
その後知人のアメリカ人にも聞いたら「え?だって洗剤でしょ?お腹の中までクリーンになって一石二鳥じゃん?」とかwww
衛生観念・安全に無頓着で、無精で不潔な奴が多い上に、非合理な屁理屈なのに一丁前に堂々と理由を主張しやがるし、自分が正しい・アメリカの常識は世界の常識と思ってるから厄介。。
靴履いてるから床が汚れる
室内ではスリッパ
トイレはトイレ用スリッパ
『家庭菜園とかで泥いじりしたあとに手を洗うと
濡れた手に埃がついて不潔だからそのままにしている』
みたいなもんだな。発想が斬新すぎて理解できない。
そもそもトイレにカーペットがあり得ないだろ
どれだけ飛び散ってるのか知らんのか
きったねえゾッとする
半年じゃなくて2週間おきにカーペット張り替えろ
習慣に近さは関係ないのね。
そんなに靴をはいて生活したいならいっそトイレを外に作るべき
靴履かなきゃ不潔だと思うだろうね
逆に道路と同じだから犬のふんが落ちてようが
ダンゴムシが歩いてようが気にしない
洋室ならそのまま、和室ならスリッパを脱ぐ、というルールもあるからな。
これが外国人には難しいというね。
、まず家畜生産現場行ったら靴裏とか消毒するだろ
アメリカ人の留学生も日本の家のシステムに慣れると、もうこれでないと無理っていうね
アメリカに、戻っても、そのように土足厳禁にするらしい
初めて知ったわ
畳があって良かったと思う
韓国が真似して韓国の住宅も日本式だが、断じて韓国人は朝鮮文化だと言ってるが畳は日本オリジナルの文化なんだよな
併合まで朝鮮は土足文化
靴下と靴のおかげでスリッパに履き替えるだけでよくなった
省力化万歳
ハイハイする赤ん坊のいる家で素足は嫌われるんで注意な
汚いなといつも思ってた。
個人的な意見だけど。
>アメリカに、戻っても、そのように土足厳禁にするらしい
これは衛生的な話はもちろんだけど、靴って結構締め付けるから、
靴を脱いだ時の解放感が癖になって土足禁止にするって事もあるんじゃないかな?
日本みたいな多湿の環境じゃ靴はいたままとか論外。
てか、日本は外でも、もう雪駄やサンダルで良いだろって感じだ夏は。登山とかするなら兎も角
話がズレた
物凄く寒くて脱いだ方が問題なら履いたままの方が良いだろうし
他にも毒虫が大量にいて、どこからしのびこむか
日本みたいな多湿の環境じゃ靴はいたままとか論外。
てか、日本は外でも、もう雪駄やサンダルで良いだろって感じだ夏は。登山とかするなら兎も角
話がズレた
物凄く寒くて脱いだ方が問題なら履いたままの方が良いだろうし
他にも毒虫や小さい毒を持つ動物がいて、どこから忍び込むか分からないような地域でも、同様履いたままの方が良いだろう
どっちが優れてるって話じゃないと思うんだよね。これは
例に上げてる奴は兎も角
日本は水に恵まれてるから安いけど、外国では水は物凄く高いこともあるんだよ
勿論日本のように水に恵まれてジャバジャバ使う国もあるけどね
てか、皆もっと地理的要因とか考えようよ
森や山もあれば砂漠や火山、沼地、草原や雪の降り積もる場所もあるのが地球なんだから
まとめてる奴は日本人じゃないのか?
よっぽど汚さない自信と乾燥した地域に住んでいるんだろうな
日本人男性が付き合っていたドイツ人女性(だったと思う)が家に訪ねてきたとき、裸足でドア開けたら怒られてフラれた、ってのを見かけた。
あまりよく覚えてないけど、人前で裸足は失礼みたい。
雨の少ない地域だと土足でもいいかもね
あと都会ではなく、サバイバルに近いような街でも?
「室内靴を履く連中」とか言ってたと思う。
つまり欧米でも上流階級は下足から上履きに履き替えるのだろう。
ということだろうか。デパートのトイレみたいに。
そうすると家の床もデパート並みに汚染されることに・・・
クソが付くほど汚れることはまずないが、細菌やウィルスなら分からない
からヤバイんじゃないの?
完全にはきっぱか、玄関で脱ぐか、どっちかがいいと思う。中途半端に中で履き替えて、部屋を土足扱いしないのが一番汚いと思う。靴で踏んだ場所に洗濯もの置くとかあり得ないわ。
不便だし結局汚いまま室内に入ることになるのに
つまりそこまでの経路は土足なんですね。
で、今度はそこを素足やスリッパなどで歩き回るわけですね。
意味ねーよ!
コメントする