Ads by Googleスレッド「日本の沖縄県のシーフード、ヤシガニ」より。
引用:Youtube
(海外の反応)
動物を拷問するなんて馬鹿げてる
ニワトリのように1回でスパッと殺してあげるべきだ
なんて非常識で酷いものを見せてくれるんだ
ニワトリのように1回でスパッと殺してあげるべきだ
なんて非常識で酷いものを見せてくれるんだ
↑
万国アノニマスさん

どうやってカニをニワトリみたいに斬るんだよ
甲羅は紙で出来てると思ってるのか?
それとも失血死するまでハンマーで甲羅を粉砕してスライスしろと言うのかい?
甲羅は紙で出来てると思ってるのか?
それとも失血死するまでハンマーで甲羅を粉砕してスライスしろと言うのかい?
5
万国アノニマスさん

料理してる人はどうしてカニに挟まれないんだろう?!
↑
万国アノニマスさん

ヤシガニは主にココナッツを食べているから獰猛だとは思えない
↑
万国アノニマスさん

ヤシガニは獰猛じゃないけど
爪で挟まれたら指を骨折するはず
爪で挟まれたら指を骨折するはず
6
万国アノニマスさん
ヤシガニは動きが鈍いんだよ
攻撃的じゃないしノロマなんだ、そして爪の動きも遅い

ヤシガニは動きが鈍いんだよ
攻撃的じゃないしノロマなんだ、そして爪の動きも遅い
7
万国アノニマスさん

口の中がヨダレまみれだ
8
万国アノニマスさん

素晴らしいじゃないか!
一体どんな味がするのか気になるよ
一体どんな味がするのか気になるよ
9
万国アノニマスさん
ヤシガニはココナッツオイルで調理した沼地のカニみたいな味だよ

ヤシガニはココナッツオイルで調理した沼地のカニみたいな味だよ
10
万国アノニマスさん
ヤシガニは食べてみたいな
ココナッツしか食べてないからきっと美味しいに違いない

ヤシガニは食べてみたいな
ココナッツしか食べてないからきっと美味しいに違いない
11
万国アノニマスさん
ヤシガニは国際自然保護連合から絶滅の危機に瀕してる種として指定されてるのに

ヤシガニは国際自然保護連合から絶滅の危機に瀕してる種として指定されてるのに
12
万国アノニマスさん
以前ヤシガニを食べてみたことがあるが味は悪くない
大好物になったって程ではないけどね

以前ヤシガニを食べてみたことがあるが味は悪くない
大好物になったって程ではないけどね
13
万国アノニマスさん
俺はカニを食べる時、脚とハサミしか食べないけど
茶色のドロドロした物体は何なんだよ?

俺はカニを食べる時、脚とハサミしか食べないけど
茶色のドロドロした物体は何なんだよ?
14
万国アノニマスさん
これ保護対象の動物だろ

これ保護対象の動物だろ
↑
万国アノニマスさん

大半の国はヤシガニを保護したりしてないよ
15
万国アノニマスさん
こういうのは希少生物なんだから食べるよりもむしろ保護すべき

こういうのは希少生物なんだから食べるよりもむしろ保護すべき
16
万国アノニマスさん
生きたままカニを調理してる奴は人間の心が無いのか

生きたままカニを調理してる奴は人間の心が無いのか
17
万国アノニマスさん
これは希少生物だしインドネシアでは保護されてる

これは希少生物だしインドネシアでは保護されてる
18
万国アノニマスさん
グアム島では生息数が多いし絶滅しそうに無い

グアム島では生息数が多いし絶滅しそうに無い
19
万国アノニマスさん
個人的にはキツいけど
アジアの特定地域では珍味として考えられてるんだろうなぁ

個人的にはキツいけど
アジアの特定地域では珍味として考えられてるんだろうなぁ
20
万国アノニマスさん
このカニはめちゃくちゃ美味いぞ

このカニはめちゃくちゃ美味いぞ
↑
万国アノニマスさん

いくらするの?
↑
万国アノニマスさん

大都市では特に高級だと思う
熱帯の中でもココナッツのある島に生息していてそれを主食にしているから
最近は中々見つけられないはずだけどね
熱帯の中でもココナッツのある島に生息していてそれを主食にしているから
最近は中々見つけられないはずだけどね
21
万国アノニマスさん
俺の住んでる島では絶滅危惧種なんだけどどうして食べちゃうの?
こんなこと出来ないよ

俺の住んでる島では絶滅危惧種なんだけどどうして食べちゃうの?
こんなこと出来ないよ
22
万国アノニマスさん

これが巨大ってわけじゃないな
ヤシガニとしてはノーマルサイズだ
ヤシガニとしてはノーマルサイズだ
23
万国アノニマスさん
見た目は凄く美味しそうだね!

見た目は凄く美味しそうだね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
漁で捕った魚を生きたまま凍死させるのはなにも言わない癖に
コレが向こうのかまってチャンか・・・しかし食ってみたいモンだな。
現地の味付けや調味料でも左右されるだろうが
あと盛り付けた皿に生きたちっこいアリが数匹いてそれも食欲を無くす一因になった
腐肉食いって聞いたぞ
正直、八重山諸島に生息するガザミの仲間も濃厚で旨い。
ヤシガニも味わってみたいなぁ。より濃厚な味わいなんじゃないだろうか?
ただこれから先、中国人によって乱獲される予感。
うむ。生ごみとか腐敗物食うのが修正だな
ついでに、毒持ってる場合がある。安易には食べないほうがいい
それはね、君の住んでる島で絶滅危惧種な生き物が他所でもそうだとは限らないからだよ。また一つ賢くなったね良かったね
海外のアホはレベルが違うから困る
クジラという種の中やカブトガニという種の中には絶滅の危機に瀕していて「絶滅危惧種」の指定を受けている種もいるが、全てのクジラやカブトガニの種が「絶滅危惧種」というわけではない。
例えば日本では絶滅の危機を叫ばれている日本亜種のカブトガニがいるけど、アメリカ亜種のカブトガニは増えすぎていて漁の障害になるから数を減らすために捕獲して鶏の餌に加工されている。
またベンガルヤマネコの日本亜種であるイリオモテヤマネコやツシマヤマネコは絶滅寸前だけど、東南アジア諸国のベンガルヤマネコやその亜種の場合は絶滅の心配がないケースもある。
アホのレベルが違うのはお前
日本でも絶滅危惧種。一部では狩猟制限されてる
それを現地で聞いて食べる気失せた。
食べても問題ないなんて、よっぽど強烈な浄化作用の内臓なのかな 都会のネズミ食べるようなものじゃないの?
てか、俺は少し抵抗あるな 欧米人が抵抗ないのなら、ロブスター見馴れてるんだろうな
そんな事行ったらブロイラーの肉しか食えないじゃん
どんだけ虚弱な生命体なんだよw
横レスだけど、※15が言っているのは、その一部以外のところも「他所」であって、
狩猟が許可されているってことでしょ?
蜘蛛みたいという感想があるが、ヤドカリは蜘蛛に近いよね。そして蜘蛛も唐揚げにしたら美味しいと聞いたことがある。
どうも海老より食べる気になれないし、沢がに捕まえたとき、にょろにょろ~っと同居人がでてきた時のトラウマが
それカニやエビを始め、殆どの海の生き物に当てはまる特徴なんだけど…
ただ個人的にこれと、タカアシガニは一度は食べてみたい食材なんだよね。
だから、全面的に規制してしまうんじゃなくて、これからも細々と維持されて欲しいと思う。
この矛盾を少しでも解消するために、
業者には、ただ捕るだけじゃなくて、資源そのものが維持して行ける環境づくりを行って欲しいよね。
結果、多少の値上がりがあっても、受け入れるよ。
カニも蜘蛛に見えてきた
沖縄人じゃないだろコレ、なんでだし汁捨てるんだ?
動物を拷問するなんて馬鹿げてる
ニワトリのように1回でスパッと殺してあげるべきだ
なんて非常識で酷いものを見せてくれるんだ
↑
やっぱり外人て莫迦なのかな?
>ニワトリのように1回でスパッと殺してあげるべきだ
>なんて非常識で酷いものを見せてくれるんだ
ジョークなのか頭おかしいだけなのかは知らんが、なんて非常識で酷いコメだw
オッサン乙
と、思ったことを調べずに書いちゃう。
腐肉喰いとニョロニョロは別の話だと思う。
人の腸内でも小腸の内部辺りでは食品は腐肉になってるし、雑魚や牡蠣、蛤なども腐肉になってるところを人が旨味として感じてるところはある。
腐肉はタンパク質が分解されてアミノ酸化してるわけで・・。
腐ったものもおいしくさせる
眼柄の根元から1~2センチをキッチンバサミでバギッと切り落とすと
即死して全く動かなくなるから作業も気分的にも楽だよ
法の不備の面の方が強いのにこのコメ欄の馬鹿さ具合w
さすが大量に様々な生物を絶滅さしてきた未開な日本人ですねw
琉球人は日本人ではない設定ではなかったのか?とんすらーw
沢山いるわけじゃないし、あまりに成長が遅いんだよ
カニ系は捌いて洗うときに酒で洗うと美味くなる
でも、それは日本料理の知恵で、沖縄の普通の家庭ではあまりやらないみたい
だから、ヤシガニも店で出てくるのは酒で洗ってるから美味いが、普通にオジィオバァが料理したのは臭い
十分増えてからまた食べたらどうかな?
可哀想とかそんな気は全く起こらないけど、絶滅したら現地の人達は寂しくならない?
それとも現地の嫌われ者なのヤシガニは?
塩コショウマヨネーズかけてオーブンに放り込んでみたいし・・・
こんなに扱いに迷う生き物はなかなか無い
動画のは本島の公設市場かな?宮古産とかのが出回ってるものかと
居なくなったな食べることもできなくなっちゃうしな
ヤシガニ屠る
パエリアには、エビが入ってるだろ。あれ、包丁で生きたまま真っ二つよ。
他に、塩ゆでにもするし。おそらく、自分の国で見たこと無いんだろうけど。
アメリカのレッドロブスターだって、塩ゆでじゃん!
オージーも同じくロブスター食ってるだろうに!自分らも食うくせに何が残酷だよ。
いいなぁ・・・
・・・いいなぁ!!
やめれ
情報量少なすぎだろ
イスイスなんて生きたまま人間に酷いことしてるし
人間が人間に対してやらかすよりは
人間が動物に対してやらかす方がまだマシな気はする
旨くなかった
優しさや思いやりなんかではない。ましてや霊長としての義務なんかでもない。それは、ヒトは別格である、という驕りに他ならない。
偽善は止すんだ。
生き残る力の弱いものから順に滅び、より生きる力の強いものが遺伝子を残し、その能力を強化していく。
そうやって変わり続けていくのが自然である。
停滞した自然など、もはや不自然である。
多分そんなに新鮮ではなかったのだろう
ヤシガニはよく離島の海辺にいたので、捕まえて食ってみればよかった
ヤシガニは沖縄ではウジャウジャいるので絶滅危惧種には指定されていません。
そんなに絶滅を危惧するなら日本から輸入して増やせばいい。
逆に日本で現在、絶滅危惧種に指定されているカブトエビは
アメリカでは普通に繁殖しているので食用や燃料資源として
さらに養殖魚や家畜の飼料まで無尽蔵な資源として幅広く使われている。
動物を拷問するなんて馬鹿げてる
ニワトリのように1回でスパッと殺してあげるべきだ
なんて非常識で酷いものを見せてくれるんだ
↑
キリスト教徒って生き物を殺すことの人間の矛盾に耐えられないからこういう感情的なコメントを書くんだろうなと最近思い始めた
どの動画でもコレ系のコメントが出てくるもんな日本人は野蛮で卑劣だ!みたいな感じのやつ
イスラムみたいにテロやらないだけマシだけどクジライルカ殺すなとかそういう綺麗事な理想論も言ってくるキリスト教も厄介だなあと思うわ
沖縄でも食用にするために乱獲されて個体数が減ってしまった。
繁殖の時以外は基本的に陸にいる生き物だから
Wiki見て来たら普通に「レッドデータブック絶滅危惧II類」って書いてあったぞ
うじゃうじゃ居るように見えるのは生息域が狭いからなのでは
こんな動画見て、遠くから来た客がヤシガニ食って見たいって言ったら禁漁時期だろうと地元の人らホイホイ捕って来て絶滅させそうだなあ
地元連中なんて、時々自分らが食べる分しか捕まえないよ
人口も観光客も増えて、飲食業者らがそれこそ地引網よろしく捕っていくから数が激減して禁止令がでてる
養殖の話もあるけど、共喰いするらしく成功したという事例はない
技術の確立が待たれるところ
マグロもいまのうちだぞ
人はオオウミガラスの悲劇をまた繰り返すのか……
こういう奴が絶滅すればいいのに
わりとマジで。
全長1mのコレに遭遇したら逃げるかも
水族館で生きた蟹を見た時は美味しそうと思うのに…
逆に考えるんだ。こんなに見た目が良くなくても、食べ続けてるって事は、
ウマいんだよ。
同じ仲間のタラバは食うのに何故だろ?
特定地域のやつは保護対象だから
美味しいんだけど、だからこそ食べる文化が無い人達には
あんまり食べられると認識されて欲しくない
養殖されていない時点で判るだろ。
熱心なキリスト教徒の連中にとっては人間以外の動物なんて資源だろ。
神が決めた生物ランクの最上位に人間がいる宗教だぞ。
ダビデの歌の一節みたいな例外もあるが、あれだって人間が最上位っていうのが大前提。
俺はむしろ仏教徒みたいな連中の方が偽善臭がするね。
草や虫を普段から踏み潰す生活してそれが当たり前だと思っていながら、
命の価値は本質的には等価、だなんてヘドがでる。
どうせ海外の動物愛護団体も仏教にかぶれたヒッピーが起源なんだろ。
ならキリスト教を非難するのは間違っている。
あ、俺は懐疑論者で神の存在を否定も肯定もしない主義なんで、「キリスト教徒め!」とか書き込んで食って掛かってきたりしないでね?
あっさい認識で宗教批判も大概だが
ただ、割と味の濃いソースとかの味付けしてたから
刺身やボイルで食べるものではないのかな?という感想
北海道のカニは毛ガニが一番美味しいくて、ヤドカリの仲間の花咲カニは少し劣ると聞いた。
僕は甲殻類アレルギーだからあくまで聞いた話によるとなんだけど。
田舎の害獣の保護する前にこの手の生き物保護した方がいいんじゃないですかね
さすが人間より動物を大事にする国!
日本と違って調理方法や味の問題なのか
クソ不味かった
ココナツミルクとかで味付けしてた気がするけど
みんな家でまるごと生き物をさばいたりしなくなったから生き物を食ってる感覚が薄くなって
人間と同じような生き物として感情移入するようになっちゃったんだよ
日本人というかアジア人は今でも魚まるごと喰うことが非常に多いから
そんな感覚ほとんどないけどね
コメントする