スレッド「魔女の宅急便:何故こんなことをしたのか…」より。カップヌードルのCM 『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便篇』で17歳になった高校生になったキキ達の映像が海外でも話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:4chan、reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

魔女の宅急便:何故こんなことをしたのか…
2
万国アノニマスさん

一体何なんだこれは
3
万国アノニマスさん

これ本当なの?
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

平凡な日本の女子校生で平凡な制服ってところが最悪
5
万国アノニマスさん

少女漫画の作品っぽい
7
万国アノニマスさん

でも新しいデザインのほうが良いじゃないか
9
万国アノニマスさん
これはキキをメインにした新作アニメなのか、カップヌードルのCMなのか
無知で申し訳ないけど日本語が分からない

これはキキをメインにした新作アニメなのか、カップヌードルのCMなのか
無知で申し訳ないけど日本語が分からない
↑
万国アノニマスさん

カップヌードルのコマーシャルみたいだぞ
10
万国アノニマスさん

うーん、これは酷い顔だ
別に魔女の宅急便ファンじゃないがこの画風は違和感ある
別に魔女の宅急便ファンじゃないがこの画風は違和感ある
11
万国アノニマスさん

魔女の宅急便の大ファンってわけじゃないけど
キャラクターデザインを除いて全くジブリ要素が無いな(キャラデザすら全然違うが)
(あと、いつからキキは日本の女子校生になったんだよ?)
キャラクターデザインを除いて全くジブリ要素が無いな(キャラデザすら全然違うが)
(あと、いつからキキは日本の女子校生になったんだよ?)
12
万国アノニマスさん

小説版のカバーはこんな感じなんだろ?
正直、作画のチョイスよりこんなものを作らなきゃいけない現状に困惑してる
(明らかに金のためだろうけど)
↑
万国アノニマスさん
正直、作画のチョイスよりこんなものを作らなきゃいけない現状に困惑してる
(明らかに金のためだろうけど)
↑

小説版が最初で、次にそれを題材にしてアニメ化したみたいだよ
13
万国アノニマスさん
日本の原作のストーリーを再現しただけでしょ


日本の原作のストーリーを再現しただけでしょ

14
万国アノニマスさん
キキはジブリ以前から存在するし
公式デザインも数多くある

キキはジブリ以前から存在するし
公式デザインも数多くある

15
万国アノニマスさん
これは冒涜だ、日本人は火遊びでもしてるのか

これは冒涜だ、日本人は火遊びでもしてるのか
16
万国アノニマスさん

魔女の宅急便を含めジブリ映画もアニメなのは分かってるが
これはアニメチックすぎる
これはアニメチックすぎる
17
万国アノニマスさん
新海誠の映画を見た人を顧客にしたいって意図が見える

新海誠の映画を見た人を顧客にしたいって意図が見える
20
万国アノニマスさん
俺は一体何を見てるんだろうか?ファンによる二次創作だろうか?
21

スレ主の画像基準だったら良い感じだと思ったけど
全体的に動きを見るとダメだね
全体的に動きを見るとダメだね
関連記事

どうしてもジブリ版と比べてしまうので違和感半端ないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ここ何年か日清食品のCMってダサい寒いのばっかり。「今だ、ばかやろう!」とか笑えもしないし、感心もしない。
こっちのほうが原作寄りと言えるかもしれん
後はここと話通じるな
早くFULL聴きたい
でもこのキャラデザと声の演技は魅力を感じない。カップめんを食べるどの層が魅力を感じて購買意欲につながるのかもさっぱりわからない。
炎上マーケティングしないといけないほど無名でもなかろうに。
降る、寝酒・・。
版権で幾らかでも儲けようとか
俺は好きなんだけどなこのCM
アニメは大分、原作と違うから
いわゆる、「これが一般的な反応」って事になるんだろう。
ボーイズビーとかウイングマンの描くヒロインっぽいけど
ただ悪趣味なだけだからな…
ドラえもんの実写化CMでギャーギャー文句言うやつみたい
こういう風に俺日本のアニメのこと分かってますみたいな構えで気取ったこと言うからweeabooって馬鹿にされるんだよ
現実と非現実がごっちゃになってるやつはキモイ
ジブリ版がどうとか抜きにしても気持ち悪いわ
絵柄が一般向けでもオタク向けでもない感じで不気味
ジブリ版でもね
目青い以外は白人よりも美化した日本人ってか感じ
良かったのにね
ジブリ原理主義者「ジブリ版かどうかを抜きにしても~」
日本には期待している
ID-0か
うまく言えないけどそれとは違った気味の悪さがある
頭はおかしいけど
君の名はとか挙げてるけどここまで酷い絵じゃないだろ
小説のカバー絵だってそれはそれで魅力的だし
このCMの絵はなんだか死んでるよ、勢いというか魂というか
例えるならアニメ誌に載ってる緊張感のないエヴァのカラーイラスト群みたいというか、いや、もっと何かが足りないな
悪の華から意気込みをオミットして無理やり売れ線に持って行ったようなというのか
何言ってるんだろ俺
続編てわけでもなし、CMのネタに過ぎないんだからいいだろ別に
もしくは君の名はのパロディとも考えられる
絵本が原作なのにね
原作じゃ結婚してるしトンボがダメ親父にもなってる
窪之内英策さんの絵は嫌いじゃないけどこれじゃない感がすごい
この人が書く女の子はめちゃカワイイのに、今回のは正直イマイチ、
というか酷いと思う。
アニメスタッフの絵や動かし方が悪いんかのう。
あなたの言う、これじゃないの「これ」ってジブリ版のことだよね?
そうだよ、ジブリじゃないよ
で?
あと声が下手くそすぎ
似せようという気がないのか?
外人は日本のアニメを構えて見過ぎ。
自由な発想を認められないと新しい作品は生まれない。日本のアニメ・漫画の今の隆盛はこういう外国人のようなくだらない縛りつけることが少ないからだろうね。
まあリビルドで儲かる方が良いんだろうけど、親子で語れる作品はアメリカには及ばないのも確か
このアニメ版キキは有村架純の姉みたいな顔してるな。
ジブリに似せてたらアウトだし
あとトンボの髪型が韓流アイドルみたい
告白するシーンの顔がブサ過ぎない?
ホウキ乗ったりしてるけど普通の女子高生感が強くて魔女宅である必要を感じない
すまんが国内でも否定的な声の方が多いんだよなぁ・・・
人間を見てない。絵を見て絵を描いてる。
声優が声優をきいて声優やってる。
だからアニメファンしかもうアニメを見ない。
別にやってもいいと思うしそこは批判しないが、単純にダサいし全体的な上っ面感が酷い
同意
いっそのこと一気に突き抜けて
江口寿史絵位にしてほしかった
これにゴーサインだし奴ぶん殴りたい
企画書には、ヒカルの碁と秒速5センチメートルのような感じでお願いしますと韓国に丸投げして上がってきた結果、取り直しも間に合わないナディアを反省して中国に制作を任せてしまったようなアニメを真似たらアニメを見せられてるようだ
それに尽きる。
アニメを真似たアニメ・・・
これで何か作るって訳でも無いのだろうし。
そんな熱く文句言う類のモンでもなかろうに
青春の汗臭さを大げさに演出しているような雰囲気も
だからアニメーターは窪ノ内先生のキャラをよく描けてたってことなんじゃないの
外人て異様にジブリ厨いるよな
アニメの原体験がジブリなんかね
これを理解するパーツとして、色眼鏡で邪悪な素材を集めたんだろうな。
キャラデザが最悪。
どこの中学生に描かせたたんだよ?
可愛くもないし綺麗でもないとか
何をどう見たらいいんだよ?
それより固定観念に縛られて思考停止してる奴の方がよっぽど問題だな
だからその世界観とやらがジブリ版のそれだろって言ってるんだが
お前の中ではそうなんだろ
で?
アニメも嫌いじゃない。
しかしこれが魔女の宅急便だとおもうと、いやそこはこんなことしなくていいところだろ・・・
小洒落てて気持ち悪い。と思ってしまう。
漫画やイラストで見る分には良いけどアニメに起こすと流石にちょっと古臭いな
それに比べればまあ、まだましかな?
映画でもテレビアニメでも無い。
それだとイヤだけどな、そうでは無い。
どんな設定でも絵柄でも、角野栄子が認めてるならそれはキキだしトンボなんだよ。
自分の国のアニメだけ見てろよクソ外人
外人「鼻低い!あと顔がデカい!そして痩せすぎ、気持ち悪い」
ジブリが同じ企画をやったららどうなったかは見てみたいところではある
金かけてないのかねぇ
そりゃジブリのキャラに似せるわけにいかんだろww
上手そうに見えてよく見るとイマイチだとういう・・・
ほとんどの日本人は君の名前はみたいな絵に呆れてるけどさ
キキ アニメージュでggr
22歳で双子のお母さんになっている現実を鑑みれば
ローティーンのキキこそ最高とジブリ版を持て囃す連中も十分邪道だと思うんだけど
最近はやりの炎上マーケティングかもしれんが
カリオストロの城見てみろ
アレの何処が不二子だ?
まあ同じ顔の女しか描けない松本零士病の1人であるから仕方ないのかもしれんがな
これ
宮崎版と違うというだけで批判してる奴はそのことを自覚してるのだろうか
スポーツ飲料のcmでも似たようなのあったよね?ラッドみたいな曲をバックに若者が疾走する!みたいな
バカの一つ覚えでセンスなくなってきたなぁ
原作イラストが一番良い。
こうもジブリ厨に叩かれるのでは無理っぽいなあ…
匂わせるだけで成立したのにキキとトンボという名前を使うから
おかしくなる。
セカイ系をかなぐり捨てて君の名はなんかが何も知らない脳足りん消費者のおかげで大ヒット
日常系とカジュアル化はホントクソ
今の10代なんかセルアニメすら見て育ってないからこんな小奇麗なデジタル彩色のルックス見て違和感すら感じないんだろ?ツイートしていいね!ボタンとか押してるんでしょ
オタクも消え去って茶髪の兄ちゃん姉ちゃんの消費物になったアニメはどんどん低知性化している
個人的にはどちらでもいいけど
ジブリ作品で知名度を上げた物語なのでこのCMでもジブリテイストを残した方がよかったかもね
反面、ジブリとは違う精細な絵も現代の日本アニメぽくっていいなと思った
乗っかっていってる雑魚
普段は魔女宅なんて覚えてもいないし
特に思い入れもないハズだしキキがあのあとどうなったかとかも
別に知らないだろうレベル
親父<ペルーの置き物?
かといってこれは良くないリアルさ。
リアル人間のリアルさとアニメっぽさが混じって不気味の谷入ってませんか。
ジブリの魔改造版が基準になってるから
この人たちは文句いってるんだよね
だから全然魅力を感じないが
これが今風アニメの特徴か。
寝ぼけるな。
30年以上も昔のアマチュア素人が作ったDAIKON4とか見てみろ。
ああいうのが「良くできてる」と言うんだよ。
ジブリとか昔のセルアニメのイマジネーション豊かな動きは真似ではできないよな
外人が好きなのはああいうアニメだと思うので、そら今の死んだ顔と動きのアニメだと文句出るだろ
この手の絵柄でもいいんだけどこの手の絵柄でももっとうまい人がいるだろうに
なぜこんな絵にしたのか
DAIKON4とか過大評価だよ。板野サーカスとか手放しで絶賛してる奴向け
単純にジブリ版より容姿が劣るから不評なんよ
それに日本のビュアーな高校生男女は、君の名は。の後追いに感じて新鮮味が無い
あざとさが鼻につくと言うか
魔女の宅急便はジブリだけの物じゃないよ。
キキが女子高生なのには違和感すごいけど笑
凄いキモい
オタク向けってかんじ
あとブスと不細工すぎ
絵がネチョネチョしてる
君の名は風にリアルな風景の中で女子高生に青春を叫ばせればウケるんじゃね?
っていう制作者(スポンサー)の安易な思惑が透けて見えてキツい
君の名はがヒットした時点でこうなるのはわかってたけどね
それを指摘した某監督は君の名信者からボコボコされてたけど
残念ながら、オタク向けから脱却して一般受け狙ったた結果がこれです。
その証拠に今はやってるアニメ調とは似ても似つかない妙なリアル路線入れてる。
こういうのやるなら新海監督にやってみて欲しい
今のCM業界で決定権もってる世代がくそ寒い感性なんだとしか思えない
一般向け=リア充がキラキラと恋愛してるのが女子供とその取り巻きには受けるんだろっていう
あくまで陰キャらしい発想と、
『17才キキ』の仕草や言動の何もかもがキモオタの描く記号的JKな演出なのが寒いというかw
アニメそのものが気持ち悪い幼稚なセンスの塊なのを理解しよう
CMなんだから、どんどん言い合いして広めて貰いたいものよ。
「いいんでないの?」なーんて買う奴を発掘するのが目的なんだからよ。
背景も日本の安っぽい街で似合ってない
キモい。
あと魔女宅はジブリが本家じゃないのは分かっているけど、
キキはどう描いても大体同じ感じになるとしてもトンボはやっぱりジブリ版に似せすぎたと思う
このトンボには惚れる要素ないやろ二次創作だとしても…
流石に痛すぎw
※151
それはお前の主観でしかないな
俺の感じた違和感は「美化しすぎ」だから
まあそれもジブリを原作だと誤解してたせいなんだろうが
あとなんで日本の企業が日本のアニメ作品で日本向けのCM作ったのに文句いってんのかね。
トヨタかなんかのドラえもんCMとかその手のやつと同じベクトルのもんじゃんね。
こういうシャレというかジョークというか、ユーモアなんかを理解できないでなんで日本のコンテンツを見たがるんだろうか。
日本のアニメ・マンガでいったら、ナルト作者がワンピース書いてみましたくらいの感じじゃん?
こんないい作画他に教えて欲しいんだが
キャラデザは好き嫌いあるが作画素晴らしいだろ
確かに新海誠のようなゴミだな
要はジブリありきの作品でジブリの面子潰したってことだよw
最近流行り?の異常な程、光や色がギトギトした映像が気持ち悪い
ジブリや時かけ辺りはスッキリしてるのが良かったんだが
ハヤオがキャラデザから脚本まで大ナタを振るって
テコ入れしまくって2時間でサクッと見れる内容にしたのに
わかってねーな。どこの青二才がこんなクソアニメ作りやがった。
5年干して勉強し直させろ。
トンボって明らかに白人寄りだったろ、人種まで変わってるじゃねぇか。
一般向けだって?
そもそもジブリは普段アニメを見ないような一般層にも受け入れられてきたんだが。
やるならジブリが担当すべきだったな。
というのは極論にしても、まぁ誰がやったっていいじゃない。
原作がポンコツいうやつはちゃんと読め。ハヤオは媒体に合わせて削り取ったにすぎん。本という媒体ならあれが適切なんだよ。
すぐ裸になってせっくるしだしそうで嫌だ
今はこういうのがウケるんかいの~。
「あなたが書くものは魔女宅じゃない!」と、ワケの分からん抗議を受け続けた角野栄子さんの前でも同じ事言えんの!?
だいたい、ハリーポッターのハーマイオニーを黒人がやった時に批判が出ている時点でアニメファンとか関係ない、一般のイメージを崩すことは反感を買うことぐらい覚えようね
トンボがキモいことになってるェ…………。
てか、トンボが梶な時点で無理なんだけど、とにかく作画キモい。頭おかしいだろ日本よ……………。
コメントする