(海外の反応)
1
(ドイツ)万国アノニマスさん

君達の国で生肉は食べられてる?
(補足:上の画像は『メット』というドイツの味付けした豚ひき肉)
(補足:上の画像は『メット』というドイツの味付けした豚ひき肉)
2
(韓国)万国アノニマスさん

YES
ぶっちゃけ生の肉はとにかく値段が高いけどな
他のどんな肉よりも高価だ
ぶっちゃけ生の肉はとにかく値段が高いけどな
他のどんな肉よりも高価だ
3
(スロバキア)万国アノニマスさん
こういうのってヘルシーではないよな?
4
(メキシコ)万国アノニマスさん

ヨーロッパ人は生肉食べてるけどどんだけ野蛮なんだ

↑
(スウェーデン)万国アノニマスさん

ヨーロッパじゃなくてドイツな
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

肉を生で食べることの何がいけないんだ?
↑
(日本)万国アノニマスさん

生だと寄生虫がいる可能性は無いの?
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

一度も問題が起きたことは無いんだけどなぁ
5

YES、俺達はドイツ人と全く同じ要領で肉を食べてる
↑
(ポーランド)万国アノニマスさん

でも俺達はパンに乗せて食べたりしないよ(※写真はタルタルステーキという料理)

6
(フィンランド)万国アノニマスさん

数日前にタルタルステーキを食べたけど美味かったわ
7
(メキシコ)万国アノニマスさん

全然食べられてないなぁ
でも中流階級の大半はタルタルステーキに馴染みがあるはず
でも中流階級の大半はタルタルステーキに馴染みがあるはず
8
(スロベニア)万国アノニマスさん
クリスマスや大晦日のように特別な行事の時に食べる


クリスマスや大晦日のように特別な行事の時に食べる

9
(韓国)万国アノニマスさん

10
(チリ)万国アノニマスさん
YES

YES

11
(イギリス)万国アノニマスさん
生で食べるのは寿司とタルタルステーキだけ

生で食べるのは寿司とタルタルステーキだけ
12
(アメリカ)万国アノニマスさん
食べねーよ
アメリカの肉って生で食べるには不衛生すぎるし病気になる

食べねーよ
アメリカの肉って生で食べるには不衛生すぎるし病気になる
13
(ドイツ)万国アノニマスさん
どうしてアメリカ人はそんなに生肉を恐れるんだい?

どうしてアメリカ人はそんなに生肉を恐れるんだい?

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

アメリカ人には臆病な奴が多いから
14
(アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカでは生のマグロで肝炎が発生したからな
理由はたくさんあるよ

アメリカでは生のマグロで肝炎が発生したからな
理由はたくさんあるよ
15
(スペイン)万国アノニマスさん
ドイツに住んでた頃はこういう料理に夢中だった
シンプルすぎるけどかなり美味いし大好物だよ

ドイツに住んでた頃はこういう料理に夢中だった
シンプルすぎるけどかなり美味いし大好物だよ
16
(アメリカ)万国アノニマスさん
肉屋で働いてるがたまに牛挽き肉に塩と胡椒だけかけて食べてる
正直美味いよね

肉屋で働いてるがたまに牛挽き肉に塩と胡椒だけかけて食べてる
正直美味いよね
18
(アメリカ)万国アノニマスさん
俺は生肉=食べられないものだと思ってるし100%死ぬと考えてる

俺は生肉=食べられないものだと思ってるし100%死ぬと考えてる
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

ただし寿司は除く
19
(アメリカ)万国アノニマスさん
生で食べるためにはどれくらい新鮮じゃないといけないの?
興味はあるんだ

生で食べるためにはどれくらい新鮮じゃないといけないの?
興味はあるんだ
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

肉屋から買った肉ならその日のうちに食べるか冷凍庫に入れよう
スーパーで並んでるプラスチック容器のパックなら開封しなければ3~5は食える
スーパーで並んでるプラスチック容器のパックなら開封しなければ3~5は食える
20
(イギリス)万国アノニマスさん
生の肉は複数の病気のリスクがあるし
本質的に咽頭反射が起きるし、消化しにくいし、ハラームだ(イスラム教における御法度)

生の肉は複数の病気のリスクがあるし
本質的に咽頭反射が起きるし、消化しにくいし、ハラームだ(イスラム教における御法度)
21
(ロシア)万国アノニマスさん
一体どんな奴が生で肉を食べるんだよ、モンゴル人か?

一体どんな奴が生で肉を食べるんだよ、モンゴル人か?
23
(イタリア)万国アノニマスさん
アメリカの食品衛生基準は極端に低い
なのでアメリカのスーパーで買った生卵・生肉・生魚全般は食べたらダメ

アメリカの食品衛生基準は極端に低い
なのでアメリカのスーパーで買った生卵・生肉・生魚全般は食べたらダメ
24
(イタリア)万国アノニマスさん
アメリカ大陸の奴らは生肉を食べる喜びを知らないから同情してしまう

アメリカ大陸の奴らは生肉を食べる喜びを知らないから同情してしまう
25
(オランダ)万国アノニマスさん

見た目は美味そうではある
26
(インドネシア) 万国アノニマスさん
生肉食って栄養補給的に劣ってると思ってるんだけどどうなんだろう?
食えば俺達のチンパンジーのルーツが躍動するかな?

生肉食って栄養補給的に劣ってると思ってるんだけどどうなんだろう?
食えば俺達のチンパンジーのルーツが躍動するかな?
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

加熱後の肉のほうが栄養は少なくなるし
生肉のほうが必要な栄養素は吸収されやすい
生肉のほうが必要な栄養素は吸収されやすい
27
(ブラジル)万国アノニマスさん
冗談とか抜きでこういう生肉をパンの上に乗せて食べてみたいよ

冗談とか抜きでこういう生肉をパンの上に乗せて食べてみたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
タルタルステーキとか美味そうだし。
お前ら生とか以前に人間が食べられる物と、自分達が食べられる物の区別が付いてないんだから
首突っ込んでくるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもすすんで食べたいものではないなぁ
寄生虫じゃなくて肉の場合細菌だろ
寄生虫はシーフードだ
ユッケと一緒と考えるとある程度の食中毒患者は出てそうな気もするけど
わざわざ子豚を〆てくれたから食べないわけにもいかないし、
俺は死ぬのかと思った。
韓国料理店の食中毒事件がニュースになって以来、
絶対に生の挽き肉は食べたくない。
生食用じゃないのは抵抗あるなあ
きっと本文に反応してるんだと思う
だとしても書いてる事の意味が分からないんだけど…
豚肉なんかは表面焼いても内部の血から感染する
寄生虫は肉にも居るが
ドイツのあれはちゃんと専門に飼育された奴で
規格や販売方法も法で定められてる。
バカのせいで生肉は食べられなくなったけどな
屠殺してそのまま食うわけじゃないし
だけど豚は食べたくないな、流石に
鳥はささみなら生っぽくてもいいけど
鹿刺しとかも興味あるけど食べる機会はないし、食べたらちょっとヤバイかもなという危機感くらいはある
何度か事件起きてるけど、無責任きわまりない業者が中間に入っていてもわからないし、無理
馬刺しとか、好きな奴は喰うし、嫌がる奴もいる
馬刺しは美味いと思う
あー、可哀想に。
脳が寄生虫にやられちゃったんだね
おいしければ食べてもいいんじゃない?
それでも魚介類みたいに普及しないのは、獣肉はたいがいは火を通した方がうまいからなんだろ
でも生肉の料理を食ってアタる人は出るw
そういう店で買ってるかは知らんけどね。
法整備も設備投資もされてて、調理法が確立されてるから
それ以外の国で食べるのは冬場の生ガキと一緒
イノシシや豚は餌の管理からやらないとやばい
鳥と豚は体温が低いから細菌感染もあるので生で食うなら自己責任
牛や馬は体温の関係で細菌のリスクは低いが管理が甘い肉だと寄生虫はいる
ジブリなんか生とか半生で食う奴はアホ
肉に寄生虫がいないとか言っている無知はどこの中国人だ?
北海道の鹿や熊はエキノコックス症感染がある
牛肉でも餌で寄生虫感染の可能性はある
変な国からの輸入牛肉だと半生でも危険だよ
魚のアニサキスなんかより肉の寄生虫はガチヤバい
しかし、豚は大丈夫なのだろうか・・・寄生虫的な意味で
動物の寄生虫は人間の体内で繁殖するからガチやばい
つまり動物の寄生虫は成虫じゃ無くても体内で繁殖する可能性もある
噛んでもダメ、ほんと無知な奴いるな
管理があまい生肉なんか食ったら死ねる
脳にもみっしり寄生虫が食いついてるやつ
細菌感染より寄生虫のがやばいよ
治療が困難だしな
細菌と書いて大笑いされているバカが必死で笑えるw
有名店では無いし、かといって安い店でも無いけど板さんが信頼出来る店。
調達から仕込みまで2日~3日位待たされるがこれがまた旨い。
極めつけは万一1人でも当たったら引退して店売るそうな(笑)
そんな板さんの店今日も夜行ってみます。
一方であれだけ騒いでた鳥インフルが中韓で流行し、中国では数十人の死者まで出ているのに全然報道しない
生肉食べて死ぬのは勝手だが他人に迷惑をかけないでほしい(感染者が調理しても感染る)
ウィルスは細菌と違って乾燥しても死なないから軽く食中毒になってゲロったら
そこから吹き散らされて周辺が汚染されるからな
だから寄生虫よりも解凍後の細菌の方が心配じゃないかな
生ひき肉に生卵を乗せるってどこ由来だろうね
危険が無いなら興味ある
ステーキはいつもレア寄りのミディアムレアを注文する。
血が滴る感じが良いよねー。
カスゴミのことは一生忘れません
ご飯にのせて、アサツキみたいなZwiebellauchというネギと少しの醤油でネギトロ丼みたいにして食ってたよ
日本でもできそうだけどなあ
味の問題から批判されることはまずない
日本だってどこぞの焼き肉屋が生レバーでやらかしてから、随分と神経質になった
寿司に慣れてない外人の気持ちが初めてわかったような気がする
仮に値段4倍にしてもある程度安心して生の豚肉を食べたい人はいるだろう
寄生虫とはずれるが鶏肉の生食が許可されてるんなら、そこらへんの緩和があってもいい
で産地偽装は厳罰化してほしい
生食前提と加熱食前提じゃ求められる管理法が全く変わってくるでしょ。
海外のほとんどは魚は加熱を前提として流通してるのに、それを寿司・刺身にして食中毒起こす人多いのと同じこと。
かく言う小生()も、伝統の裏打ちがない近年の安直な生食崇拝は懸念している(豚レバーetc.)。
立ち読みでもいいから『家庭の医学』みたいな書籍の「寄生虫」や「ウィルス性肝炎」の項に目を通すことを強くおススメします。ずさんな管理下での生食はマジ怖いよぉ~w
うまかったんだよ。
俺が言いたいのはそれだけだ。
偽装やまがいものが横行した挙句に、安全が全く考慮されてない食物を
少しでも安全に食べるために炭一歩手前まで火を通すのが常識になったイギリスに
上から目線で食の安全云々言われるのは釈然としないものがあるな
昔ユッケ好きだったなあ
焼肉屋に行くと必ず頼んでた
あれはとてもうまい。ドイツの基準で厳しく生産管理された豚で生でたべられるんだよね。
普通にマジでうまいんだよなぁあれ。フランクフルト駅とかそういう身近な施設でも売ってるとても身近な味。
馬刺しとかユッケ(昔だが)旨かったしね。
魚の生肉で別の魚でも目隠し状態で食べると違いが分からないようだね。
肉を美味しく安全に食べるには熱で調理して味付けしたほうがおいしく食べれると思う。
生肉最大の問題は細菌やウィルによる食中毒。
鳥はカンピロバクターとの戦いになる。五分五分の丁半博打レベルと思っていい。
牛は出血性大腸菌などが特に怖い。日本でも度々惨事が起きている。
アメリカでは生焼けバーグで大量の犠牲者が毎年出ている。日米欧でぶっちぎり食中毒大国。
生レバーは肝炎だっけか?これは本当に止めたほうがいい。
豚は人間にも感染する細菌やウィルスがあるからあかんよ
豚を生で食べてたら普通に死ぬから
ちゃんと管理してるところなら問題ないけどね
そんなことないよ
生食前提で規格化すればいいんじゃないかな
それ専用のインフラも必要になるし、コストと末端価格がとんでもないことになるだろうが
無菌豚ってやってる所あるが衛生管理コストがかなり高い、一頭でもなをらかの発病したらアウト
ドイツ人はランチに、生の豚肉を挟んだサンドウィッチを食べるのだとか。
持ち帰り禁止。その場でのみ食べる。それぐらい、徹底してるみたい。
日本人妻は流石に食えないと言ってた。まあ、それは外国の食文化。
自分達だけ、やれば良いんじゃないの。
ドイツの生肉は放射線でも当ててるのかな?
遠からず価値観の相違()で離婚してハーグ条約で揉めると見たw
調理に気を使っていて、調理後すぐ食べるなら寄生虫以外大丈夫かも。内臓肉は火を通さないとなぁ。鳥・馬は昔から生食あるし、牛・清浄豚などなら筋肉部分はいいんじゃね。
欧米と日本じゃ何をどれくらい管理するかが違うんだろう。
ただ中韓のは怖くて無理だな。検疫でも相当ハネられてるみたいだし、すり抜けてくるのが無いとは言えないから。
日本人が一々他所の国の事情に考えさせられることなんかあるか?
よっぽどイギリスに思い入れがある人かな
ジビエだろwww
※73
ちゃんとやってっからだよ。ちゃんとやってるところ以外でってのが問題。
中国で韓国から韓牛肉買ったら豚の遺伝子がでてきた事があったってあたな、肉に脂肪注入したみたいだったがな
でも、規制は理に適ってるんじゃないかな。
ドイツのメットも鮮度だけが基準で特別な豚というわけじゃないし、フランスのタルタルステーキなんかも危険だろ。
新鮮さももちろん大事だけど、新鮮さよりも管理だな。
生きている時の衛生管理、肉になってからの衛生管理。
肉も魚も火を通した方が美味しいと感じるのはおかしい?
生のエビやカニも美味いし、刺身も美味いけど、味の濃さを考えたら加熱した方が美味しいと思うんだけど・・・
豚よりも、九州の鶏肉を生で食べる習慣が一番やばいと思う。
同感、エビやカニは火を通した方が断然、美味い。
肉は生と加熱したのは別物でそれぞれ別の美味しさがある。
鶏肉の生は安物の鮪の刺身と区別できない。
牛までなら全然わかるが
じゃないと食べるの怖いよ。
ちなみに日本の食肉衛生基準は世界でも類を見ないほど厳格
よって豚を生で食っても無問題。
管理がしっかりしてれば大丈夫よ?
素人が知識もなく真似事でしちゃいかんけど
あぁ~レバ刺し食いて~
そもそもイスラムで豚肉禁止になったのって寄生虫で体調崩す人が続出したからって聞いたことあるし、やっぱ基本やめといた方がいいね
専用のお肉ならタルタルステーキ試してみたいけどw
生肉で当たったことなし
厳しい基準を小細工なしに満足してるとこがどんだけあるか不安になる、自分の会社を見ているとね
それは他に入手手段のないビタミンを摂取して生きるためだから
ビタミン剤がある今では食生活が大きく変わっただろうな
じゃりン子チエの父親・テツは少年鑑別所時代に豚肉をくすねてサナダムシをもらった。
「獣肉であれ魚肉であれ、新鮮なものであれば生肉は相当美味い」
(美味礼賛)
その道のプロが責任を持って調理したのなら、迷わず食いたいけどさ
素人が適当な知識で提供する場合は、鮮度や手順の正しさ以前にノーセンキューだわ
クソ安いチェーン店とか、トリミングの時点でアウトらしいもんねえ
アジア諸国でも食べるよね、東南アジアは全域にある
生は生産者と流通業者の顔見て食べるかどうか決めるのが一番
中東の奴の屋台は止めるべき
バイトで思い出した
日本はハンナンだから駄目な
ヤクザや半グレすらクビになるような、あうあうなのかマジキチなのか分からんレベルの奴が加工やってる
江戸の特権階級だからヤクザ使ってでも絡んでくるよ
生産者はカタギだけど、流通加工がカタギじゃないから絶対駄目
流通加工を自社でやるとヤクザ紛いが来るよ
いわゆるイベント警備員みたいなやつ
他にもっと美味しくて心配のない食べ物はたくさんあるわ
日本の一般人が食べるようになったのは本当に戦後から数十年経ってからだし明治から含めても流通的に実質100年あるかないか。
そもそも日本人の食文化として何千年と魚と野菜が中心なので肉を消化する胃の働きや長さが外国人と比べて全く別物と言われてる。だから外人がどんなに食べれたとしても日本人が食べて大丈夫というわけではない。
生粋の日本人には胃腸の機能(遺伝子)的にも無理があるし生理的嫌悪感が勝る。日本にいる人で生肉が好きだと言う人は、数万円で出来るからDNA調べたら祖先の出自(病気耐性)が分かる。
本気かよ?
少なくとも江戸ですでに肉は隠れて食われていた
お前は嘘しかつけないな
いや、豚の生肉食べる習慣なんか元々ねーよ…
規制されてなかった理由は「豚の生肉が危険なことくらいわざわざ言わなくてもわかるでしょ」だよ
でも、わざわざ言わなきゃわからない無知が増えて規制する必要が出てきた
そしてメットは管理がめちゃくちゃ厳しい
日本以外で生魚を食うのをためらうだろ
それと同じでドイツでのみメットは安心して食べられる
牧畜されてなくて流通量が少ないだけで
薬食として普通に食ってたわ
そうじゃなきゃ牡丹肉や桜肉って言葉が無い
和風にアレンジしたやつのほうがさらに美味かったけど。
動物から人間へ細菌や寄生虫が感染しやすいんだよね
特に豚は臓器移植の実験にも使えてしまうくらい人間と近いから
生で食べようとするとリスクが非常に高い
イスラム教で豚は不浄の生き物だって教えなのも元はここから来てるんだろうね
刺し身っぽいものも普通にスーパーで売られてるけど実はかなりリスキー
特殊な環境下で極めてリスク少なくなってるんだぞ
知らずにバカにするのは、日本の卵かけや刺身をディスる外国人と同レベルだぞ
寧ろ近年焼いて食べる習慣が持ち込まれてからビタミン不足とかの問題が出てるとか。
案外野生動物の食べ方に近い方が健康面では良いのかもしれない。
そこの管理がしっかりしてて心配がないんだったらぜひ食べてみたい
タイ料理に生の豚肉をつかうラープがあるけど、ドイツのタイ料理店では食えるのかな。
売ってるってどういう意味だ?スーパーで一般人向けに並べてるのか?
関西では鶏の刺身なんて鶏料理の店と一部の居酒屋でしか見たこと無い。
日本の卵の生食に嫌悪感示してた連中はどこ行った
自分用にスーパーの肉で鳥刺しやタルタルステーキ作るが中ったことないな。
滅菌された飼育設備で育てられるんだが、全くの無菌と言うわけではない。
つーか豚の生食は肝炎やトキソプラズマが怖いのでSPFでも推奨されてない。
ドイツでも数年に一度の確率で豚肉の生食で食中毒が出てるみたいだし、
幼児は生食やミンチを食べない方がいいと勧告も出してる。
っていう風習が残ったんだろうね
※153
「外国」でひとくくりにしてるからそーゆー発想になんだよ
え、それって大丈夫なの?ユッケとかで散々叩かれて法改正までして厳しくなったと記憶してるけど
僕はもともとユッケとかも食べれなかったし昔は寿司にも抵抗あったくらいだからもちろん食べれなかったけど
焼いた肉も美味しいが生の味は焼いたら出せない、生は生独特の味がある
豚肉も正直生は美味しい。ただ流石に豚を生で常食する気にはなれんけどな
クジラは定期的に食うし、鶏料理専門店で食う鳥刺しは旨い。
豚ひき肉のナマはちょっと抵抗あるな。
衛生管理が完璧なら考える
現状では怪しい噂しか聞かないのでちょっとパス
福岡とかでも普通に鶏のたたきをスーパーで売ってるもんな
東京じゃ考えられんわ
馬刺しも当たり前だし
全然きれいじゃない
>ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR : Bundesinstitut für Risikobewertung)およびその他の研究機関が最近行った調査によると、
>ドイツ国内の飼育ブタの40〜50%、およびドイツで射殺されたイノシシの2〜68%がE型肝炎ウイルス(HEV)に以前に感染したことがあるか、現在もこれを保有している。
>近年、ドイツのE型肝炎の報告患者数は急増している。
>2014年は計670人、2015年は計1,246人の患者の届け出があった。
なんだ、やっぱ病気になるんじゃねーかw
こわいけど食べてみたい気持ちもあるなあ
九州人②「ふ~ん馬刺しムシャー」
九州人③「ふ~んサバ刺身ムシャー」
アレってたしか材料は牛肉だったよな
生の鳥肉は規制されてないのかな?
まあメニューから表記こそ消えたとしても
注文したらどの店でも今でも普通に食べられてるだろうが
欧州以外で食べる奴は、死を覚悟したほうがいい食べ方だよね
日本でいうと鍋用の牡蠣を生食してあたっちゃったくらいのノリなのかね
危険だ!!!。
塩胡椒とレモン汁にオリーブオイルかけるだけで美味しかった
日本だと生食用のスライスされた牛肉が売ってないから試してないけどたまにすごい食べたくなる
日本の食品管理なら大丈夫な気はするけど試す勇気がない
ドイツは生食用の豚挽肉とか売ってるのか…
でも昔馬刺しを食べた記憶があるから案外大丈夫かも
それを保証したら生で食べる人が増えちゃうだろうな。
ウイルスや菌に関しては放射線照射で清浄化させるという手はあるみたいだが
個人的には屠殺状況までしっかり目視確認しないと安心できないな
まあそこまでして食べたいわけじゃないが
鶏もささみなら食べたことあるけど
和牛ならともかく輸入牛肉とかやばすぎて
韓国の厨房ならハエが卵産むよ
地元の屠殺からやってる肉屋で生でも大丈夫という肉のブロック買って、外側はステーキ、中部分を生ってのがボーナス出た時の楽しみだったりする
どこの原住民か!とビビったがタイの首長族か
これを初めて知ったわい
首長族と呼ばれるものの、正確には首が伸びているのではなく、幼少時から徐々に真鍮コイルを増やしていく過程で顎の高さが圧力によって引き上げられ、真鍮の重みで鎖骨と肋骨が沈下し、肩の位置が下がることで極端な撫で肩となり、首部全体に真鍮リングを纏うことにより首が伸びているように錯覚して見えるのである。
一応日本の養豚業者の肉で「中る(あたる)」確率は極めて低いようにはしてるんだよね。
畜肉でも人間が食用にするものは特に厳しい。
生育中に抗生物質も虫下しも与えてるし、怪我や病気になったものは廃棄するからね。
お薬はヒトにも使えるものなんだけど、与えすぎると畜産動物の中で薬に対して耐性菌を作ってしまうので、
ヒトが病気で使うよりもかなり使用量が抑えられてる。
そのせいで病気になってしまったら、助けず捨てられる。
人間の食用はほぼ雌ブタで、雄豚は去勢してペットフードや動物園のエサになることが多い。
体が寄生虫で穴だらけに、ってのはペットと同じように飼った豚を捌いて生のまま食べた結果だよ。
品種は豚でも畜産として管理された肉を食べたわけじゃないからね。
生肉大好きで寄生虫だらけに成った中国女なんて有名だけどなw
ビタミンは補充されるだろうが食物繊維とかはどうしようもないんじゃね?
ビタミン系は内蔵部分にあるから、そこを食べないと駄目なんじゃなかったっけ?
生で内蔵は食べたくない…(´д`|||)
実害出て禁止されてるのに食ってる奴とか全員芯でも文句言えないと思う
多分刺身もTKGも喰わないんだろう、安全に食う為、管理にどれだけ腐心されているか
そういえばだいぶ前にユッケが規制されたな……
とはいえ、生で食べる習慣がない地域で
レシピを真似るのは危険極まりない。
生の卵が海外で食べられないように。
コメントする