(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国は何属性?
アメリカは地属性である可能性が最も高い
アメリカは地属性である可能性が最も高い
2
万国アノニマスさん

俺の見解だとアメリカは火属性だな
火属性というのは大抵悪いヤツだから
火属性というのは大抵悪いヤツだから
3
万国アノニマスさん

アメリカが火属性じゃないとかどうなってんだ
火の国ってのは最も経済力があって強い産業や技術がある国じゃないか
それでいてグローバル主義や近代化を押し付ける
中国は地属性になるはず
火の国ってのは最も経済力があって強い産業や技術がある国じゃないか
それでいてグローバル主義や近代化を押し付ける
中国は地属性になるはず
4
万国アノニマスさん

カナダ人なんかに同意するのは嫌だけど俺達は火属性の国だな
5

アメリカの産業は火の国と言えるほどもはや強くない
火の国は元ネタの日本(アバターというアメリカのアニメ)、土の国は中国
水の国はエスキモー、風の国はチベットあたりでいいだろう
火の国は元ネタの日本(アバターというアメリカのアニメ)、土の国は中国
水の国はエスキモー、風の国はチベットあたりでいいだろう
↑
万国アノニマスさん

確かに大日本帝国は火の国って感じがする
7
万国アノニマスさん

アメリカは間違いなく火の国
8
万国アノニマスさん
チュニジア:オリーブオイル属性

チュニジア:オリーブオイル属性
9
万国アノニマスさん

オーストラリア人は明らかに湿地があまり無いにも関わらず沼地の人と分類されてそう
10
万国アノニマスさん
デンマークは水属性
帆船の歴史が長いから

デンマークは水属性
帆船の歴史が長いから
11

カナダは風属性だと思ってる
12
万国アノニマスさん
カナダは地&水属性
草原に住んでる奴らはおそらく風属性になる

カナダは地&水属性
草原に住んでる奴らはおそらく風属性になる
13
万国アノニマスさん
コロンビアは100%地属性

コロンビアは100%地属性
14
万国アノニマスさん

イギリスは水の国
15
万国アノニマスさん
アメリカは火属性すぎる
メキシコのほうが地属性っぽいと言いたい

アメリカは火属性すぎる
メキシコのほうが地属性っぽいと言いたい
16
万国アノニマスさん

火=ドイツ
土=ロシア
水=グリーンランド
風=ユダヤ人
土=ロシア
水=グリーンランド
風=ユダヤ人
17
万国アノニマスさん

火=シリア
土=ポーランド
水=ドイツ
風=スウェーデン
土=ポーランド
水=ドイツ
風=スウェーデン
18
万国アノニマスさん

火=イングランド
地=ドイツ
水=アイルランド
風=スイス?
地=ドイツ
水=アイルランド
風=スイス?
19
万国アノニマスさん

アメリカはザ・火の国だ
20
万国アノニマスさん
ポーランドは風属性

ポーランドは風属性
ほぼ虐殺されるけど復活して世界を救うはず
21
万国アノニマスさん

フランス:逃げること風のごとく
関連記事

日本は海に囲まれてるから水属性になるのかなぁ・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
台風も多い
地震も多い
水量も豊富(何故か輸入してるけど)
うちの国はどの属性も当てはまるような気がしてならない
水害(自然災害)が多い
水=津波、高潮、洪水
土=地滑り、土石流、地震
風=台風、竜巻、伝染病
災害だけで言えば日本は全ての属性に対応しなければならない。
水は豊富だし島国だし
ハリケーン災害も多いしネイティブアメリカンの守護神も風属性だと思う
すぐ近くの国は闇属性
誰が上手い事w
お隣さんは火〇属性のバーサーカーだな
中華民国が木徳で中華人民共和国が火徳だっけか
日本は木徳っぽく感じるけど名前は火だな
強いて言えば水かなあ
そこらじゅうを清水が流れまくってるぜ
みんなそろってるなぁ
細やかな心遣いとか繊細さとか激しくはないけど理論よりも感情なとことか水だよ。
日本は雷だろうな
火=野生的
水=知性的
雷=革新的
風=奔放的
土=建設的
このイメージが強い
アマテラスの子孫たる万世一系の天皇を戴く国家だからな
議長「いなだぼーえーだいじん」
稲田「・・・(なぜ私に?)」
隣にあるのはクソの国。
ヤマト好きだし。
台風の風、
津波の水、
火山の・・・
あがいてもの使い方がおかしい
国語を小一からやり直せ
平和時は水、いざって時は火の属性。
海、湿気の多さ。苔w
でも傍目に見れば燃えてるものなどない
熾火のようにずっとくすぶってる
一度燃え上がれば自分も外も焼くだけ
3回位読み返しちゃったよ
>中華人民共和国が火徳
だからアカいのか
邪馬台国も火
出雲大社系列の国は水っぽいかな
夷が風っぽい印象
四国が土
日本は木。中国は土かね
闇属性のコメントに草www
光属性はどこになるのかしら
外国から見ると太陽のイメージが強くて火なんだろう、きっと。
複合属性ありなら水火、水地、水木、木火らへん?
一番いいのは水火木土属性複合なんだけど4タイプはとっちらかってて汚い
日の本 日の元は火の元
火の国 日の本 火の元
日本は火属性でしょ
日の国かな
※19
自分もそう思う。
向こうの人たちいっつもハクトウワシ出してくるから
風とか火の方がカッコいいけど
国民性が何かが流行りだしたら烈火のごとく燃え盛って広がるし
鎮火したら見向きもしない焼け野原だし
タイプ1:水
タイプ2:地面
のイメージ
火=日本全国火山だらけ&温泉だらけ。
土=日本でM6以上の地震が起こる回数が、世界全体の20.5%。
風=台風が季節の風物詩。
水=世界一の降雪量、海に囲まれた島国。
光=日出ずる国の国旗が太陽。
敢えて絞るなら、日本は光と水と土かしら?
日本には水害・地震・台風・噴火とすべてのものが当てはまる。
頭が良く、沈着冷静、上品、繊細、島国。
海上自衛隊もアメリカの次に強いんだっけ?
海鮮類もよく食べるし。
それも流れる水だ
風にも土にも水分たっぷり
火の国ってのはもっと乾燥してるンだよ
日本人の性質も清潔好きで
ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず
やっぱ日本は全部の属性持ってるよな
・・・全部災害だけど。
むしろ無属性とも言える。
日本は世界有数の
火山大国
地震大国
森林大国
水資源大国
これすべて5本の指に入る
海と山が多いから風も吹く
ドイツに瞬殺されたりベトナムに大敗を喫したりと20世紀は散々だったが、歴史の流れの中で仕方ないことかも。自虐しすぎはいかんよ
水が付く熟語2692件
風が付く熟語1203件
地が付く熟語2365件
これをみると日本人は水と地を重要視している感じ。
やっぱり農耕民族だからかな。 地が案外多いや。
外国から見たイメージの火は逆に少ないね。
不死鳥日本ってことで火でも良いけど、ちょっとちぐはぐな感じするよね。
元ネタ?アバター?意味分からん
どんな状況にも適応出来て、水鏡のように相手の態度次第でこちらの対応も変わる。
直訳するなら「風のように去りぬ」じゃなかろうかと思う。
カナダはメイプルシロップ属性だな。
同じこと思った
そして自分地属性とか言うアメリカさん総ツッコミされててウケる!産業どうこうじゃなくて国の性格が火だよ!
アバターも実写化した時ホワイトウォッシュで騒いでいたね。映画面白かったのに続編作られなくて悲しい。
地属性とか土属性ってゴーレムとか、ハンマーもった筋肉馬鹿か、お爺さん的な奴でしょう。
でもギリシャ神話ではあらゆる神々の大元の原初の女神ガイアが地母神と呼ばれているし、イメージはもっと柔らかいのかな?
ちなみに南は火、西は地、北は水属性な。西洋の考え方だが。
ついでに東が正面な。神が立つ方向だ。
両方知ってそうなインド人に判断を仰ぐべきだw
火・水・木・金・土の五行と陰陽(月と太陽)属性にした方がいい
アメリカは火と太陽で分かりやすい
北朝鮮は金と月か
ひとくくりにできないよ。
外人
アメリカは雷属性
ドイツは火属性
イギリスは水属性
中国は火属性
韓国は雷属性
津波の能力者で水
火山か太陽の能力者で火
神風の能力者で風
どれも日本ぽいキャラになる
島国かつ海産物大好きだし、海洋面積が広大だし、軍事力的にも海軍が一番なので
んで地震が多いから地を第二属性に
→4属性に合う国を提示しあう
もう少し流れってものをさぁ
八百万の国だしその中では天照が最高神だから火属性が強いのかな
火山があるから火かな
ディーふらぐ!の話し?
水 ヒロイン・ライバル
風 主人公かかませ
土 かませか強いか極端
ヨーロッパ=水
中東=風
アメリカ=火
アフリカ=雷
日本では火の国編を放送してないよな
因みに今年は丁優
韓国と中国は火の属性っぽいので、日本とは相反する感じでね。
台湾が木の属性。
そのほかのアジアは土。
白人の国家は風。
風のような策略や機転は感じないな。水属性海付きと加工としての火が少しあるかな。
日本は国土そのものが天然の貯水湖だというのに
個人的には火=主人公ってイメージあるから火がいいかなあ
アメリカは鉄属性って感じ、四属性じゃないけど
出来ればそれらの属性に該当しそうな国を当てはめてくれると嬉しいんだが
アバターはアメリカのニコロデオンで放送してたアニメで、カーテゥーンよりは日本のアニメっぽくて、ナルトとジブリを足して割ったような画風。クオリティは高いし、面白い。
でもこのコメントは勘違いしてる、火の国のモデルは中国で
土の国のモデルが日本だろどうみても。芸者みたいなのいるし
実際火山地帯で水が豊富で農耕民族だからかな
唯一風ならアメリカのトルネードの方が規模がでかいから
風ではない気がする
土かね
島国属性なんじゃないかな
放射線いっぱい。
何だよ「属性」って…で笑った。
火水風土って、どこの国にでも全てあるから!
あと古代では「火の国」FINOKUNIと「日の国」HINOKUNIで発音が違うやん。
火の国は熊本だけ。
そうだよねー
火と日では全然別物だわ
太陽を表していて、どちらかというと光のイメージ
※142
アスペかな?
そこで言ってるのはあの有名なCG映画のアバターとは別物だぞ
第三者から見た印象が全てって感じもするわな
はい。
優勝。
日本人もフランス人のエスプリを見倣ッテ!!
有事だったら属性の相性関係なく全部巻き込んで火属性になるよ
おいおい古代日本に”hi”の発音はねぇよ
勉強し直してきなさい
韓国は闇
ミステリアスさが売り
ポケモンのタイプで言うなら日本は絶対エスパー!
どこかに書いてあったよ
木や自然を愛してるし家も木造だ
精神が力になる国
もうずっと…なんか汚れちゃってる感あるけど
水からは避けられ、火を怒らす例の国は油だな。
もしくは水属性だろう。豊富な降雨量と降雪量、そして海洋性気候&海洋国家的に考えて。
風だとモンゴルとかパタゴニア方面かな?
地はイメージしにくいけど中央アジアとか中東辺りじゃねーかな
全属性名乗ってもいいのでは?
きっちり口をふさがなくても意味が通じるなら、省略するんで音が鼻へあまり回らないんと違うか。
ハ行がFの子音でほぼ統一されてたのは中世だぞ。
古代はHもFもあるよ。つか現代の子音より数が多い。
潤沢な水こそが日本の生命線である事は現代でも揺るがない
よって属性は「水」の一択
温泉などの湧き水も多い 雨も一年中降る
日本は常に水と共に生きてきた国だよ
水に囲まれて、火山大国で地震大国でもあるわけだし
国ごとの属性ってんだから普通他国と比べてより恩恵に与る部分を挙げるべきだろう
火は中国というか中華圏
地はエジプトみたいな砂漠を持つ国
風はアメリカ
空風火水地か木火土金水で
空と木
意味がわかってないから、属性が光だの木だの意味不明のこという奴がいるんだな。
こんなスレッドを立てられるってことは、それだけ占星術の知識が欧米では一般化しているってことだね。
もしくは水に囲まれながらも生き残る火属性
このスレッド、RPGゲームのノリだけど
RPGのノリを知らないと難儀か
地属性は一見地味だけど、水・風・火の全部と繋がるからね。
コメントする