スレッド「日本への移住を考えてる人へ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

日本への移住を考えてる人へ
自分が新生活を始めた時のキッチンの写真を貼っておく
自分が新生活を始めた時のキッチンの写真を貼っておく
2
万国アノニマスさん

そのオレンジ色の箸は分かる、全く同じものを持ってる
キンブルという超格安店で買ったから20円くらいだったよ
キンブルという超格安店で買ったから20円くらいだったよ
4
万国アノニマスさん

ホットドッグとスパゲッティを同時に茹でるのかよ?
4
万国アノニマスさん

歯磨き粉の箱をリサイクルすればスペースが空くとんじゃないかと想像してみる
↑
万国アノニマスさん

俺がまず疑問に思ったのは・・・
どうしてキッチンの流し台に歯磨き粉があるのかということ
どうしてキッチンの流し台に歯磨き粉があるのかということ
↑
万国アノニマスさん

おそらくシンクが1つしかない家なんだろう
↑
万国アノニマスさん

浴室が存在しない家じゃなければ流し台は浴室にあるはず
それならまずキッチンに歯磨き粉を置かないだろうけど
それならまずキッチンに歯磨き粉を置かないだろうけど
↑
万国アノニマスさん

俺がまず疑問に思ったことはスパゲッティとホットドッグの謎だ
こっちのほうが歯磨き粉よりもよく分からない(o_O)
こっちのほうが歯磨き粉よりもよく分からない(o_O)
6
万国アノニマスさん

スパゲッティのレシピを教えてくれないか?
↑
スレ主

失望させて申し訳ないけどホッドドッグ入りのミートソーススパゲッティだよ
特別なことは何もない
ドンキホーテで見つけた800円のソーセージを買ったんだ
日本で貧乏暮らしをすれば分かるが、値段の高い野菜や肉がこの店では安いからね
茹でたソーセージを取り出し、タコさん型に切って、ミートソーススパゲッティに投入
あとはテレビを見ながら食うだけだ
特別なことは何もない
ドンキホーテで見つけた800円のソーセージを買ったんだ
日本で貧乏暮らしをすれば分かるが、値段の高い野菜や肉がこの店では安いからね
茹でたソーセージを取り出し、タコさん型に切って、ミートソーススパゲッティに投入
あとはテレビを見ながら食うだけだ
↑
万国アノニマスさん

最高にディストピアでサイバーパンクな食生活してるな
↑
万国アノニマスさん

ソーセージってタコの形に切れるの?
↑
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん

俺の妻は「モーニングウィンナー」というブランドのソーセージを買ってきてた
毎回このネーミングを見ると笑ってしまう
日本全国に普及してるかどうか分からないけど、近所の沖縄のスーパーでは必ず見つかる
毎回このネーミングを見ると笑ってしまう
日本全国に普及してるかどうか分からないけど、近所の沖縄のスーパーでは必ず見つかる

9
万国アノニマスさん
日本の食べ物は素晴らしいけど
本当にホットドッグは今ひとつだよね

日本の食べ物は素晴らしいけど
本当にホットドッグは今ひとつだよね
10
万国アノニマスさん
基本的には俺が初めて住んだマンハッタンのアパートと同じだ

基本的には俺が初めて住んだマンハッタンのアパートと同じだ
11
万国アノニマスさん
誰も覚えてなさそうな90年代のアルバムジャケットにありそうな写真だ

誰も覚えてなさそうな90年代のアルバムジャケットにありそうな写真だ
12
万国アノニマスさん

少なくとも新生活を始めた時に自分のキッチンがあるだけマシ
俺なんて共用のキッチンだったからな
俺なんて共用のキッチンだったからな
13
万国アノニマスさん
大都市に移住してはいけない理由はここにあるな(笑)
町のほうへ行けば空気は綺麗だし、交通量は少ないし
住宅やアパートは大きくなり家賃も安くて、比較的行動範囲からも近いはず

大都市に移住してはいけない理由はここにあるな(笑)
町のほうへ行けば空気は綺麗だし、交通量は少ないし
住宅やアパートは大きくなり家賃も安くて、比較的行動範囲からも近いはず
14
万国アノニマスさん
家賃はおいくら?8万円くらい?

家賃はおいくら?8万円くらい?
↑
スレ主

ここは会社が提供してくれた寮だから詳細は全く確認してない
新宿で1年間暮らしてた時はガス・電気・水道代込みで7万円だった
新宿で1年間暮らしてた時はガス・電気・水道代込みで7万円だった
16
万国アノニマスさん

俺はこれでも構わない
家賃を払う必要がないのなら壁だけの部屋でも良いしまだ動けるはず17
万国アノニマスさん

週に120時間労働してこんな箱みたいな家に帰ってくるのだから
日本の若者が子供を作らなくても不思議じゃないな
日本の若者が子供を作らなくても不思議じゃないな
18
万国アノニマスさん

これは日本のキッチンの典型例というわけではない
おそらく最も人口が集中している地域の1kアパートだろう
俺は東京以外の場所に住んでたが
家賃2万円以下なのに三倍の広さのキッチンで生活してた
おそらく最も人口が集中している地域の1kアパートだろう
俺は東京以外の場所に住んでたが
家賃2万円以下なのに三倍の広さのキッチンで生活してた
19
万国アノニマスさん
ワンルームならこんなもんだろうが
1LDKくらいならキッチンは2倍、もしくは3倍になるはずだ

ワンルームならこんなもんだろうが
1LDKくらいならキッチンは2倍、もしくは3倍になるはずだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ブローカーにでもカモられたんじゃないか?
そもそも自炊生活前提の設計じゃないから(笑)
賃貸アパートやマンションを自分で選ぶなら自分の気に入った部屋(キッチン)にすれば良いだけだよね?
世界どこに行っても同じだろ?
どんな安い部屋なんだろう
【正解】貧乏人のキッチンは狭い
人によってはカセットコンロを使ったりもする
まあこのサイズのシンクは根本的に料理するためのものじゃないよね
そうすればコンロの前の場所を食器とかボウル置くのに使うことが出来る
自分は基本的にキッチンは切ったり洗ったりするだけで、
部屋のテーブルの一人用電気鍋で鍋料理して食ってた
洗うのは電気鍋から取り外した鍋と小鉢と茶碗だけ
1年中鍋料理食ってたよw野菜に肉に魚に豆腐と適当にぶっ込めば食べられるしw
そいつが狭い物件を選んだ(割り当てられた?)だけ
自炊をするならそんな物件は選ばない
今の安価なワンルームは徹底したコストダウンの為に仮設住宅並にシステム化してるからどこも同じ造りで狭い
金出せばキッチンの広いところなんて普通にあるから国は関係ない
カプセルホテルに泊まって日本のホテルを語ってるようなもの
住む場所によっちゃキッチンすらないんやな
日本でも渋谷だの東京にこだわらなかったらもう少しマシなところに住める
お金ないくせにニューヨークの繁華街住もうなんて、アメリカ人から見たらバカでしょ?
そもそもソーセージにパスタみたいな特に健康的でもないものを食べるのなら外食や弁当やマクドナルドでいい
欧米の家と比べる癖に欧米では暮らせないような少ない生活費でケチケチ暮らそうとするなら、こうなるのは当たり前
お金は使いたくない
首都の中心部に住みたい
一人で住みたい
家で調理したい
変な人たち
これで自炊しようとするなんて無計画。
こっちは食器棚ある分マシだが
突っ張り棒に金網をくくってフックつきの箱みたいなの買えばスッキリするんだけどな
フック買えばよく使うおたまとか吊るせる
外国人はあんまりやらんのかね
ワンルームは基本自炊する人間が借りる物件じゃない。
そうすりゃ、キッチンは広くなるし、洗面所も別にある場所を選べる。
そもそも、住む場所を提供してくれるだけでも、感謝すべきと思うけどな。
全世界共通でないの?知らんけど。
小洒落たマンションだったけど家賃8.5万だったけどこんな感じの部屋だったわ
こんなところにコンロを置いてたら、壁が焦げる。
間にアルミ壁のやつを立て掛けとくべきだろ。
この人が何を重視して部屋選んだか知らないけどさ
友人のこぎれいなワンルームマンションはこんなんだったよ。
ライオンずーだったけど。
あまりに幻想を抱き過ぎれば、
日本人のパリ症候群みたく日本症候群になると思うし。
それに比べて日本の安物ソーセージは脂肪でかさ増しし過ぎて油袋以外に形容できない
これを真に受けて難民申請者減ればいいんだが
俺も一度失敗して今はかなりマシなトコに住んでるけどさ
スパゲティはやめて、冷凍うどんをゆでてぶっかけにして食え。
肉や魚や野菜は外食しろ。
名古屋人乙
だって日本側にメリット無いだろ。
>いや海外なら幾ら安いワンルームとはいえもう少しまともな台所ついてるってことだろ。
いや違うから
ニューヨークとかロンドンとか安いところっていっても不動産価格の高騰は異常だから比較できないし、10万きる物件とかないし、とんでもない狭さだよ
普通に自分でソーセージ作ったら誰でも美味しくできるよ
燻製のはむつかしいけど
それだけで日本を語るな。地方にそんな小さなキッチン無いわ!
まあワンルームは自炊派にはいろいろ厳しいけど
電気コンロは火力がないから、とりあえず火を通すぐらいしかできないんだよね
基本外食か弁当で、気が向いたらスープでも作ってみるぐらい
同じ金払うなら古めのアパートで敷地確保した方がまし
多分外人にとっては日本は香港みたいなすし詰め状態の街しかないと思っているんじゃないの?
それまでは、一戸建てのシステムキッチンくらいが最低ラインだったからなぁ
やっす。
ええやん安くて。
狭い家が嫌なら地方に行け。
地方なら土地が余っているから、夫婦なら破格の値段で家も提供してくれるぞ?
都内だと皆無だけど
なぜ狭いのが嫌なのに都内とか新宿にいるのか
パンなしのソーセージ単体でもホットドッグと呼称されるんならソーセージという言葉はどういう場合に使うんだ
ドイツ人「ナ、ナイン!なんてことだ、狭すぎる…どうやって清潔に料理したらいいんだ…」←真面目型
フランス人「パリの安アパートのほうが狭いから大丈夫さ」←環境適応型
イタリア人「日本のレストランうまいから問題ないよ」←グルメ探索型
アメリカ人「ジャンクフードうめえwコンビニ最高w」←ファーストフード型
日本人「料理するときだけ小さい机でも設置すればいいのでは」←ベッドじゃなくて布団型
韓国人「いやいや床使えばいいんじゃないの」←サバイバル型
中国人「どんなキッチンでも美味しい料理を作れるアル」←自信型
イギリス人「料理しないから問題ない」←しないというか、できない
生活保護不正受給の犯罪者が減るから定住者が減るのはいいが
昨今の寄生外国人の数を見るとバトルロワイアル形式で数を減らすしかない気持ちになるわ
これはミニキッチンですらなく単なる洗面台だ。
都内のアパートとかのキッチンの方が狭いぞ
狭いアパートに満員電車
痴漢冤罪も都会に住む馬鹿の自業自得
〇底辺外人の現実
こんなの自分の資力次第だろ。
金さえ出せばどれだけ広いキッチンも可能。
あんまり物価が安すぎるのはいい事ではない。
1Kならそこはキッチンとは名ばかりの洗面所だ
新宿で光熱費込み7万では文句は言えまい。
欧州もくっそ狭い部屋だけどな
都心で7万ならそりゃこの程度になる
だから他をあたってください
自分で選んで住んでるところをアピールする外国人多いよね。「日本はこんなに小さい」って。私には貧乏をアピールしているようにしか見えないが
そして、見せる画像は格安アパートの部屋ばかり。
欧米だろうがどこだろうが、一人用のアパートなんてどこも同じようなモンだ。
明らかな印象操作だぜ。
やすい・・・
比較画像載せるのが普通だろw
これは基本的に、外食中心の生活をする単身者向けの構造だ。料理をするようには設計されてない。
パスタなんかレンジで作れや。
全く外人ってのはどうしてこう他国の生活文化に馴染もうとしないんだろ?だから嫌われるのに。
古いし高いし狭いし
敷金礼金も無し、保証人も要らないし、キッチン広々だしね。
フィットネスまで付いてる所さえあるしね。それで3万くらいからだし。
時給も低いし人々は怠け者なのに
だから犯罪者予備軍の底辺ガイジンは来ないでくれ
俺なんて共有キッチンだし
作られている。
こんなとこで自炊アホかと
マジで使いにくい
予算不足
1万円プラスすれば嘘みたいに良くなる
どんな欠陥アパートだよ。
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
そこまで狭いならIHヒーター床に置けよwww
こんな狭いキッチン、日本人の俺でも初めて見たわ。
こんな狭い所暮らす奴はマジで日本人か出稼ぎ労働者くらいだよ
日本に来た途端地獄が待ってる
ホットドックを茹でる奴なんているか?
ソーセージだろ、どういう翻訳してんだよこの管理?
都心から離れた多摩でだぞ?
家賃55000なのに
原文でホットドッグって言ってる。お前は馬鹿だ。迂闊だ。
>I'm using the water to boil the hot dogs, I try to keep the starchy hotdog
理由は喧しいからだ、朝、昼、夜関係なく大声で会話する、特に子供は叫ぶから子供は日本に連れて来るな!
2014年のデータですでに日本は移民受け入れ世界5位の国。
現在は韓国を抜いて4位という話もある。
どうやったらうまく共存できるか考えた方がいい。
少なくても東京や大阪は人種のるつぼになるだろうし。
ここは料理する前提がない部屋なんだと思う
コンロを置くスペースすらまともにないじゃないのw
どう考えたってシンクでしか無い。
食堂とかの併設された寮の個室って感じだよね。雰囲気的に。
いくらなんでも日本のワンルームというか一人暮らし用の一室には、どんなに小さくてもコンロ置けるスペースあるはずだから。
アッー!
広いところに住んで広い広いと言ってみろよこのクズ外人
文句たれるな!!!
ワイが住んでたとこは5万でこれの4倍は台所広かったぞ。
社寮だから相当狭いんだろうか。
単に留学とかで日本来るなら地方都市にすりゃあ東京の半値ぐらいで同程度の広さのとこに住めたりするけどやっぱ東京がええんかねぇ
タイだとキッチン付きのコンドを借りるのに苦労した。
浴槽付きは諦めたよ
地方は家もでかいしキッチンも大きいからw
毎日「満員電車通勤」してる現状も書いてあげたらいいのに(笑)
ついでにその電車では、ニポン人男が痴漢はするわ、線路は走って逃げるわw
更に女性専用車両叩きをし、カメラ設置大反対、女性叩きしまくってる現状も、
書いてあげたら良かったのにw
それにパントリーや食材を置く納屋もあるし、その気になれば庭で家庭菜園も可能。
それより広すぎる台所に気を付けた方が良いですよ。
料理大好き人間でない限り10畳以上は無駄な動きが増えるだけです。
「日本ではみんなこんなもんだ」って自分に言い聞かせてるのかな?
学生向けワンルームでももっとましな部屋だよ可哀そうに
イギリスでもこの程度のキッチンはザラにある。
そもそもこのキッチンで料理するなって話w
いや、煽ってるんじゃなくてほんとに。
それと観光の時のイメージだけで日本の移住を考えてはいけない。
元々向こうの言葉だからな。日本人が無知すぎるだけ。
「マンション」の本当の意味を知ってるかって話だ。
コメントする